ただいま検索中です
全 80 件

  • A−Studio【さまぁ~ず】 (2015-09-04 23:00放送)
    最近 めずらしいさまぁ~ずゲスト
    最近 めずらしい さまぁ~ず ゲストの番組。

    既婚者ねた、特に奥様ねたで大爆笑です。

    さまぁ~ずxさまぁ~ずよりも鶴瓶さんがいる分よりダイナミックです。
  • 土曜プレミアム・人志松本のすべらない話【出川哲朗が本気の失態!!初登場4人!】 (2015-07-11 21:00放送)
    中居の「鶴瓶」呼び捨てが鼻につく
    ネタとして番組内ならわからんでもないが、中居は、表に出ないメールでも「鶴瓶」と呼び捨てしてるらしい。
    ネタにするなら、「鶴瓶が、あ、鶴瓶さんが」と書き間違えることくらいしてたらいいのに。
  • 鶴瓶の家族に乾杯「蛭子能収 静岡県富士市」(後編) (2015-06-15 20:00放送)
    鶴瓶の結婚に乾杯!うまくプロポーズをスパゲティと一緒にすすり上げたなあ。
    一方、蛭子さんはそばを食べながら、バツイチ話に終始してしまって、ある意味、素直な性格が災いしたのかな。
    実際のところは視聴してのお楽しみ。
  • A−Studio【樹木希林】 (2015-05-15 23:00放送)
    ジュリーやってた頃より若い?
    希林さんって寺内勘太郎一家だった?ムーだっけ?でジュリーやってた頃より若い感じする。
    ガンの再発が続き、病名はなんですか?と聞いたら…
    全身ガンですって!
    笑いながら言ってる凄さ。
    それを笑に変える鶴瓶さんの腕…
    一見の価値ありっす
  • タモリと鶴瓶「その2 有働由美子」 (2015-05-18 14:50放送)
    鶴瓶ってなんか、無欲で悟りを開いてる感ありますね。
    特に人気を得ようとしているわけでもなく、一生懸命やっているようにも見えないですが、
    本人も楽しそうで、番組もうまく回っている。すごい人ですね。
  • タモリと鶴瓶「その2 有働由美子」 (2015-05-18 14:50放送)
    有働さん 関西弁が出まくり
    鶴瓶さんとの会話で関西出身の有働さん関西弁がでますが、ちょっと変。
    でこれからどうなる?この番組

  • タモリと鶴瓶「その2 有働由美子」 (2015-05-18 14:50放送)
    今回は有働アナが巻き込まれてます。わけわからん
    有働アナって関西の方なのかな?
    鶴瓶さんとの会話でちらっと見えた関西なまり
    ちょっと新鮮でした
    またまた不思議な感じで終わってしまいますが、、、、
  • タモリと鶴瓶 (2015-05-09 11:22放送)
    きっとこれからなんだ、5分番組なので気軽に見られるし期待したい。
    今のところ、これからどういう展開が待っているのか、全くつかめませんが
    タモリさんと鶴瓶さんなので期待しています。5分番組だったので軽く見れるので良いです。
  • タモリと鶴瓶 (2015-05-09 02:50放送)
    豪華な二人をつかって何がおこるのか?
    タモリ、鶴瓶をつかって5分番組とは何考えてるのか?
    でも、つるべさんだけでなく、タモさんが出てるって事なんか起こりそうですね。

  • タモリと鶴瓶 (2015-05-09 11:22放送)
    ゲストが誰かによるかも
    アドリブ感満載の企画。タモリと鶴瓶だからかのうだろうし、ゲストにもアドリブ力が求められる。今回は大泉洋だから成立したが、今後の人選にも期待する。
  • タモリと鶴瓶 (2015-05-09 11:22放送)
    期待して見たんですけど、いまひとつ意味がわからん
    まぁ第1回目なんで
    こんなもんでしょうけど
    タモリと鶴瓶を使ってNHKは
    一体何をしようとしてるのか
  • A−Studio【勝地 涼】 (2015-04-10 23:15放送)
    前髪クネ男アゲイン!
    最後の鶴瓶さんの締めが秀逸でした

    香川照之は役者バカだけど
    勝地涼はバカ役者

    本当に愛されてることがわかる30分でした

    前髪クネ男のエピソードと登場シーンは必見です


  • A−Studio【勝地 涼】 (2015-04-10 23:15放送)
    前髪クネ男アゲインw
    最後の鶴瓶さんの締めが秀逸でした

    香川照之は役者バカだけど
    勝地涼はバカ役者

    本当に愛されてることがわかる30分でした

    前髪クネ男のエピソードと登場シーンは必見です


  • 桃色つるべ~お次の方どうぞ~【鶴瓶&ももクロ爆笑!ド緊張素人さん記者】 (2015-01-28 01:05放送)
    今回はイマイチかな〜
    中学生の男の子の回だったのですが、緊張してしまって余り話せなかったようでした。
    それは仕方ないのですが、鶴瓶を始めももクロメンバーが更に話しづらい空気にしてしまっていたのが残念でした。
  • 桃色つるべ~お次の方どうぞ~【鶴瓶×ももクロ×素人さんの関西レギュラー番組!】 (2015-01-21 01:05放送)
    第一回から安定して楽しめます
    実質的な第一回です。(前回は告知番組的内容でした)
    素人が記者役になり、ももクロと鶴瓶に質問をするというスタイルなのですが、どんどん脇道にそれて行って笑わせてくれます。
    関西の伝統的な素人参加お笑い番組ですね。
    鶴瓶の安定した喋りと、ももクロのノリが良く合ってます。

    あと参加する素人も、本当に普通の人らしい反応で好感持てました。
  • チマタの噺【ゲスト:金慶珠】 (2015-01-13 23:58放送)
    鶴瓶の話は普通に面白いが…
    プロ素人問わず相手の懐に入り込んで、巧みに話を広げていく鶴瓶のトークは安定感が漂う。今回も金慶珠の意外な側面を引き出そうとしていた。だが、番組名でもある「巷の話」のVTRとスタジオの関連性があまりないため、番組全体としては何が言いたいのか今一つ見えてこないのが難。
  • 桃色つるべ~お次の方どうぞ~【鶴瓶×ももクロの関西レギュラー番組スタート!】 (2015-01-14 01:20放送)
    ももクロ、関西進出!
    笑福亭鶴瓶とももいろクローバーZの視聴者参加型バラエティー番組だそうです。
    視聴者が6人に対して自分が考えてきた質問をして、そのリアクションを楽しむもののようですね。
    アイドル番組はファンでないと楽しめないようなものが多いのですが、これは普通にバラエティとして楽しめそう。

    今回はまだ収録中で、6人で焼肉を食べてるだけでしたがw
  •  (放送)
    古き良き時代のTVショー
    インターネット上ではビートたけしが明石家さんまの私物を破壊する暴れ芸?に対し、反感の声があがっている(特に若年層から)ようだ。が、僕自身はこれだけ滅茶苦茶やってもまったく関係が悪くならないだけの信頼関係を築けている二人の間柄と、それあっての笑いを素直に評価したいと思っている。
    所ジョージ、明石家さんまという熟練の司会者による生放送の時間管理は非常に安心感、安定感があり非常に参考になる。内容自体は過去の傑作VTRなどを振り返るということで、TVがまだお茶の間の中心であった古き良き時代を感じさせ、3時間という長さをまったく感じさせない面白さであった。
    まだまだBIG3+α(所ジョージや笑福亭鶴瓶などだろうか)と中堅、若手の差は大きいなと再確認させられた。
  •  (放送)
    大津祭が地域をつなぐいいお話
    比叡山延暦寺の阿闍梨に佐藤健さんが会い、鶴瓶さんが、大津の古い街で祭りでつながる地域の人たちと出会います。大津祭を一度見てみたいと思う番組でした
  •  (放送)
    鶴瓶と中井貴一の絶妙の掛け合い
    どちらも役者だし、人間そのものに魅力があるから、掛け合いも面白くもあり、深さを感じました
  •  (放送)
    半沢キャスト続々登場
    とうとう鶴瓶さんの息子さんまで登場でしたね。自分的には面白いけど視聴率はいまいちなんですってね。後半戦盛り上がってほしいですね。応援します。
  •  (放送)
    鶴瓶の番組より良い
    坂本龍馬の手紙発見はこの番組だったんだね。
    其の後の生徒と先生の手紙もエピソードどして負けない程パワフル。
  •  (放送)
    面白いです。必見です。
    鶴瓶さんのテレ東出入り禁止の話しは、必見です。
    ただ、電車の中でみるのは吹いてしまうのでご注意を。
  •  (放送)
    とことん自らにこだわった50周年特別企画!
    これはテレビ東京らしいというか、テレビ東京でしかできないものすごい記念番組だ!ちゃんと自らを客観視しつつ、作り手たちもその上で思い切り楽しんじゃっているのがいい!
    およそ3分の2ぐらいまで視聴済み。

    まずは司会のさま〜ずの登場そのものが、本人たちは「もやさま」のロケだと思っていたというドッキリからスタート、そしてテレビ東京の歴史では、最初の大赤字から、NHKヘの吸収の噂まで!
    スタジオゲストも所ジョージ、テリー伊藤をはじめとする歴代テレビ東京キャラたち
    各コーナーも「素人にたよりすぎる」などイメージキーワードごとの歴史VTR紹介から、ビートたけしの乱入、テレ東出入り禁止の鶴瓶の真相、ヤンヤンのアイドル列伝!とまさにテレビ東京路線をひたすら走りまくり!後半戦も楽しみだ!
  •  (放送)
    単に振り返るだけではなく
    まさかの鶴瓶出禁事件まで扱うとは…さすがテレ東!
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61393752600&t=4484
  •  (放送)
    安定したお笑い番組
    さすが志村&鶴瓶メイン番組。面白い
    ただ個人的にはモリ夫のくだりはいらないかな。。。
  •  (放送)
    五輪書「戦いに勝つ顔つき」
    「五輪書」は、とても具体的な指南書だった。

    目をむくような目つきはせず
    額にしわを寄せないようにし
    眉間にしわを寄せ
    目の玉が動かないように
    まばたきをせず
    目を少し細めるようにして
    うらやかに見える顔

    その顔を実際にやってみせる松村邦洋さん。なんとなく笑福亭鶴瓶さんを思い出した。
  •  (放送)
    日本のテレビ史の中でのひとつの記念すべき瞬間であることは間違いない
    噂を聞いた鶴瓶が突然スタジオに表れるシーンから再生!周りの出演者たちもびっくりのシーン。タモリがフジテレビと視聴者への感謝を飄々と語るさまがらしくていいね!あらためて長い年月の感慨に浸る。
  •  (放送)
    伊勢島ホテルの社長が笑福亭鶴瓶の息子とは。
    俳優・駿河太郎。朝ドラ「カーネーション」にも出てたのね。
    ぜんぜん似てないから気づかなかった。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31378036800&t=2794
  •  (放送)
    みっちゃんいいね。
    今回は清水ミチコ。占いの設定。通常は、占い師と客になるはずが、二人ともお客で占い師がなかなか来ないって言う設定どうかなって思ってたら、鶴瓶と清水ミチコは二人とも占い師って設定を取った。うーむ、いいね。