ただいま検索中です
全 90 件

  • 水曜日のダウンタウン#400 (2024-11-20 22:00放送)
    ひとりさん面白かった
    電気イス2回戦、ひとりさん対王者岡野さん、ひとりさんが激弱でむちゃくちゃ面白かった。3回戦が楽しみ。空港まで歩く企画。大変な割にはだった。 TVレビュアー、さんぺ
  • ドキュメント72時間 選 大空に飛行機を見上げて (2024-03-22 22:45放送)
    飛行機が見える公園
    飛び立った飛行機、着陸間近の飛行機を真近で見れる公園。行ってみたい。1日600機も飛行機が往来するとは。すごいな成田空港。飛行機を見ている皆さん、それぞれ、思い思いの気持ちがあってドラマチック。 TVレビューアー:やっちゃん
  • バカリヅカ ~バカリ×東京03飯塚が自由に遊ぶ30分~ (2023-12-19 00:30放送)
    行き帰りクイズ
    もう最終回なんだ。最終回は羽田空港まで行き帰りクイズ。2択だけど当たらない。まあまあ面白かった。前泊の家族が笑った。当たらないよ。 TVレビュアー、さんぺ
  • NHK地域局発 かごスピ「やっぱり凄(すご)いぜ!桜島」 (2021-06-02 10:15放送)
    桜島半周ドライブを思い出し、この番組をガラポン視聴した。
    ブログを見返したら2013年11月26日午後4時間程ドライブして空港に向かったとある。
    ブログの最後をこう結んでいた。
    「桜島の噴火は2013年だけで800回を超えたと地元の人が言っていた。
    桜島と付き合って暮らすというのは大変なことだ。」
    ガラポン視聴には過ぎ去った日々を思い出させてくれる楽しみがある。
  • 空港ピアノ「ミネアポリス vol.2」 (2019-12-18 02:45放送)
    65歳靴磨きのおじさんが歌うボブディランは良かった
    空港ロビーに置かれたピアノ。今回もいろいろな人がこのピアノに立ち寄る。全体的に男性が多いのも面白い。
  • 空港ピアノ「ミネアポリス vol.1」 (2019-12-17 02:55放送)
    君の瞳に恋してるを歌うカップルが良かった。
    空港にポツンと置いてあるピアノ。自由に弾いてもらう目的で置いてあるらしい。面白い番組だ。
  • ニュース・気象情報 (2019-11-09 10:00放送)
    関西空港にドローン出現 運行乱れる
    誰が飛ばしてんだろ。たぶんいたずらだろうけど沢山の人々に影響出てるよね。趣味悪いな。
  • チマタの噺【鶴瓶も冷や汗!カンニング竹山が地上波で二度と見られない大暴走】 (2019-04-17 00:12放送)
    ANAは青組 JALは紅組 成田空港から飛び立つ飛行機を撮影する御三方の話が面白いです。
    「赤組」
    「青組」
    「引っ張ってるねー」
    「鶴丸」
    ちんぷんかんぷんですが
    その世界では有名な言い回しらしいですよ。
    電車好きな人はテレビでも最近いろいろ見る機会がありますが、
    飛行機好きが熱く飛行機を語ってるのも面白いですなぁ。
    カンニング竹山が飛行機好きとは知らなかった。
  • 東野・岡村の旅猿14 (2018-11-08 01:45放送)
    モスクワ編スタート
    モスクワその1、空港から電車での移動が面白かった。岡村さんが見張られてるとか言い出すし。電車の雰囲気が面白かった。ボルシチとかはおいしいのかな。外国の食べ物はおいしいか心配になる。残すのもったいないし。
    TVレビューアー、さんぺ
  • ドキュメント72時間「大空に飛行機を見上げて」 (2018-04-14 11:25放送)
    この番組を視ながら70年近く前の幼稚園の遠足を思い出した。
    羽田空港の間際から飛行機が飛び立つのを見に行ったのだろう。
    記念写真があるから間違いない。
    今度は成田空港近くのこの公園に遠足に行ってみようかな。
  • BEATLESS ♯9「My whereabouts」 (2018-03-17 02:05放送)
    中部国際空港を舞台にした戦い
    レイシアを守るべく2人で名古屋に向かうアラト。そこに紅霞も加わって、メトーデとの戦いになるものの…今回はどちらかというとアクション・バトルメインの回
  • 10人旅~美味しいと新しいと伝統と!全部たのしんじゃう金沢旅~ (2017-11-25 21:00放送)
    全ての料理が美味そう・金沢よりも能登のほうがアツいかも?
    終始、「なんで10人居ないのに10人旅?」って疑問がありますが終盤ギリギリで回収はされます。
    タイトルは金沢旅となっていますが、前半は金沢市内の定番観光で既に知れ渡ってる有名所を回るだけです。(近江町市場、21世紀美術館、箔一、グリルオーツカ、金沢まいもん寿司など)

    後半、能登方面(穴水)の百楽荘という、和倉温泉加賀屋や先端の珠洲ランプの宿よりはマイナーな旅館が出てきますが、リーズナブルで楽しめそうな感じでした。

    施設も料理もとても良い感じでしたので今後の予約は困難かもしれませんね。

    すぐ近くの能登空港なら東京からすぐ(2往復/日)ですので行きやすいかもしれません。
    出川さんはテレ東のバイク旅番組で今夏に能登に来てましたのできっと全部知ってるでしょうね。

    穴水湾(能登島周辺の内湾)はこれから春まで濃厚な能登牡蠣の季節ですし、氷見のブリも隣接してるので冬の味覚は十分味わい尽くせそうです。

    TVレビューアー:かわやん
  • 僕たちがやりました【謎の大爆発…真相は!?いよいよ逃亡開始!】 #02 (2017-07-25 21:00放送)
    ずさんな犯罪はあっという間に露見!でも初回のノリの良さはちょっと弱くなっちゃった
    予期せぬ大爆発に死者多数!そして顔まで見られてしまっていてはもう逃げられない!ということでついにパイセンが高飛びしようとしていた空港で!そして宇佐美はどうなっちゃったの?さらに一番怖い市橋はやっぱり生きていたっていうことで、これから逃走劇が始まるんだろうけれど、初回のセンス抜群のノリの映像と音楽がちょっと影を潜めちゃったのは残念・・・。
  • 正解するカド #1「ヤハクィザシュニナ」 (2017-04-07 22:30放送)
    これはおもしろい!もうひとつのシン・ゴジラ
    ネットや自分のタイムラインではなかなか評判がよかったのであわてて初回から視聴。確かに設定がすごい!羽田空港の滑走路に突如として1辺が2キロにも及ぶ巨大な立方体が現れ飛行機1機を飲み込んでしまう。あわてふためく日本政府、無人機での探査をはじめ、最後には戦車の砲撃も効かないこの立方体の上部から現れた人物はヤハクィザシュニナと名乗った!これは次回も視聴決定。
  • YOUは何しに日本へ?★祝5年目突入でYOUお祭り騒ぎ!新出発2時間SP★ (2017-04-03 18:55放送)
    感動のドキュメンタリー番組になっちゃってます。良回です!
    日本で和食修行に励むYOU
    スキーを楽しみに来たマダムYOU
    地元の祭りに参加するYOU

    ホント感動しました。
    空港や駅ではなく、今回のようなスタイルの内容もアリだと思った。
    最高に面白かった。
    あっという間の2時間。
    感動した。
  • スクール革命!驚き最新技術盛りだくさん!駅&空港の秘密を大公開! (2017-04-02 11:45放送)
    駅&空港 の面白いネタがぞくぞく登場
    空港ばかりを撮影しているというカメラマンが登場。
    訪れた空港の多さでギネスにも載ったという彼の話が面白い。
  • ドキュメント72時間「成田 聖夜の入国審査場」 (2017-01-13 22:50放送)
    ここに72時間!?
    成田空港の入国審査場。これはよく許可が下りましたね。
    近年は観光で入国する外国人も増えてるでしょうからね。目的もいろいろ、国籍もバラバラ。そして、期待どおりいわくつきの人も…
    それにしても、これは責任がある大変な仕事ですね。トラブルが日常でしょうから。自分にはとても無理だ…
  • ユーリ!!! on ICE 【超がんばらんば!!グランプリファイナル直前SP】 (2016-12-08 02:25放送)
    エンディングの電車の中での写真につながる
    勇利がヴィクトルとの別れを決意
    エンディングのインスタグラムで、二人が電車に乗っている写真。
    ヴィクトルを空港へ送るシーンにつながるのか・・・
  • 世界一受けたい授業【100万部突破ベストセラーから学ぶ(秘)対人トラブル解決術】 (2016-04-30 19:56放送)
    アレルギー、嫌われる勇気、掃除術
    ■1時限目:保健体育
    最新研究で分かってきた!アレルギーの新常識
    皮膚の保湿でアレルギーを防げる

    ■2時限目:社会
    嫌われる勇気の著者・岸見一郎先生
    「自由とは他人から嫌われることである」・・・より大きな共同体の声を聞け

    「他人はあなたの期待を満たすために生きているのではない」

    「怒りは出し入れ可能な道具」怒りは未熟なコミュニケーションの手段

    ■3時限目:家庭科
    世界一清潔な空港の功労者が伝授!簡単マル秘掃除術!
    ゴトクには洗剤を浸したタオルで包む



  • マツコの知らない世界【飛行機に乗らない羽田空港&風鈴の世界】 (2016-06-14 20:57放送)
    マツコの知らない飛行機に乗らない羽田空港と風鈴の世界
    ▪マツコの知らない飛行機に乗らない羽田空港の世界
    堀ちえみに憧れCA目指した女性が羽田空港の魅力を語る

    ▪マツコの知らない風鈴の世界
    サプライズで江戸風鈴の篠原儀治さん91歳が登場
  • 世界瞬撮インパクター (2016-07-24 18:57放送)
    ミグ25亡命事件
    いつものいろんな映像寄せ集め番組と思って期待せず見始めたが、いくつかの事件・事故の再現ビデオもあり、特にミグ25の函館空港強行着陸 亡命事件のドキュメンタリー再現は見応えがあった。必見!^ - ^
  • マツコの知らない世界【飛行機に乗らない羽田空港&風鈴の世界】 (2016-06-14 20:57放送)
    大きくなったらマツコになる 本編は2分35秒から
    本編は2分35秒から
    それまではCMはなく、ハイライト、前フリ、タイトルなので観ても観なくてもいいかも・・・

    ご参考にどうぞ

    何十年も成田空港を使って、行動パターンが決まっている:時間を問わず搭乗前にとんかつをたらふく食べて満腹状態で機内食をパスして寝る。

    新しい物はあまり好まないが、今回のマツコを観て羽田に行きたくなった。
  • マツコの知らない世界【飛行機に乗らない羽田空港&風鈴の世界】 (2016-06-14 20:57放送)
    羽田空港を散策します
    6月下旬から仕事で羽田空港を利用する機会が増えます。空いた時間を使って空港内を探検したいと思います。
  • マツコの知らない世界【飛行機に乗らない羽田空港&風鈴の世界】 (2016-06-14 20:57放送)
    アミューズメント施設としての羽田空港
    前半は羽田空港。空港って好きだけど、それって旅行に行くっていう高揚感もあってのことだから、って言ってる自分はこの価値観は共有できないってことですね。空港グルメって高いし。羽田空港なら丸亀製麺で済ませちゃうしなぁ。ただ、展望デッキはいいですねぇ。夜もよさそう。ただ、やっぱり空港に行くんなら、最終的には飛行機に乗りたいなぁ。
    後半は風鈴。風鈴が2万円!価値観は人それぞれですが。夜は備長炭のがいいかもしれない。最後はゲスト含めの1位なんでしょうね。
  • 世界まる見えウソかマコトか2時間SP玉木宏&ローラ唖然!人食い猿人の正体に迫る (2016-05-30 19:00放送)
    空港税関職員VS怪しい旅行客
    空港税は自主申告者には優しいので、小さなものを申請して検査を逃れる荒業をしてみましたが、驚くほどうまくいきます。国により対応が違うので自己責任!
  • WBS【なぜ秋葉原にアフリカの約20カ国が集結!?▽絶景!人気展望スポットベスト (2016-04-26 23:00放送)
    世界最大のクチコミ旅行サイトが発表した日本の展望ランキング!!
    [00:38:10]「絶景!展望スポット」
    1位 清水寺
    2位 東京都庁
    3位 亀老山展望公園
    4位 六本木ヒルズ展望台
    5位 大倉山ジャンプ競技場
    6位 横浜ランドマークタワー
    7位 玉取崎展望台
    8位 羽田空港第二ターミナル
    9位 世界貿易センタービル
    10位 東京タワー
    この三位の愛媛県今治市の亀老山(キロウサン)展望公園の紹介がいい。
    サイクリングには、イタレリツクセリ。
    自転車はレンタル。手荷物は宅配便が便利。
    かの有名な、しまなみ海道。
    瀬戸内の海を眺めながらのサイクリング。
    景色は最高。
    行ってみたくなりました。
  • WBS列島中継SP【高速PAがディズニー&USJに次ぐ驚きの集客!?▽TPPの裏側 (2016-03-24 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/03/24(木)
    ●[00:00:27]シャープ支援 革新機構なお意欲・官民ファンドの産業革新機構・白物家電や太陽電池、複写機事業の再編を検討
    ●[00:04:51]東京メトロ 約200億円投じて訓練施設・総合研修訓練センター・発券機や改札・人身事故や信号機故障などの復旧作業を体験・技術と記憶の伝承
    ●[00:08:24]TPP本 発売に“待った”!?・TPP=環太平洋経済連携協定・待ったをかけたのは政府
    ●[00:16:34]驚異の集客を起こるPA 戦国武将×グルメで村おこし・愛知県の刈谷ハイウェイオアシス・パーキングエリアと公園が一体化したテーマパーク・巨大な観覧車や産直市場、無料の遊具や温泉施設、豪華なトイレ・新城市に長篠設楽原パーキングエリア・道の駅・長篠城址史跡保存館・奥三河観光協議会が戦国ぐるめ街道の復活
    ●[00:41:17]LINE 格安スマホ事業に参入・LINEを使ったメッセージや画像、動画の通信は無制限で使い放題・交流サイトのフェイスブックとツイッターを使い放題にするプランも設定
    ●[00:43:36]ベルギーテロ 5人で実行か・首都ブリュッセルの空港や地下鉄駅を襲ったテロ事件
    ●[00:44:31]民進党の政調会長に山尾氏
    ●[00:47:22]【THE行列】ジオラマカフェ・愛知県豊川市のミニチュアワールドカフェ・夜景モード
    ●[00:56:35]明暗分かれる総合商社・資源分野以外が好調な伊藤忠商事・住友商事や丸紅も黒字
    ●[01:01:16]米物価上昇の兆しも…
    ●[01:05:21]【トレたま】町工場の新感覚ドミノ・ドミゴ・ノチダ
    ●[01:10:52]ソフトバンク “ペッパーだらけ”の携帯販売店・携帯電話販売店を東京・表参道に期間限定でオープン
    ●[01:14:49]大統領選とTPPの関係は…・市川眞一氏・クレディ・スイス証券
  • WBS列島中継SP▽空港大改革に独占密着▽新宿駅が大変貌!新たな百貨店戦争が勃発 (2016-03-23 22:54放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/03/23(水)
    ●[00:06:36]新宿で新たなデパート競争・JR新宿駅南口が再開発事業・高速バスターミナル・ルミネの新業態ニュウマン・オトナの女性がターゲット・高級ブランドのシャネル・髙島屋・デパ地下・女性管理職をターゲットにしたブランドエポカ
    ●[00:14:15]NY自動車ショー開幕・ニューヨーク国際自動車ショー・プラグインハイブリッドモデルプリウス プライム・富士重工業も世界戦略車新型インプレッサ・アメリカでのゼロエミッションビークル規制
    ●[00:31:15]“空港大改革”現場に密着!・LCC・格安航空機の積極誘致・関西国際空港・事業再生のプロ集団オリックスとフランスの空港運営会社ヴァンシがタッグ・事業再生のカギは非航空系収入のアップ・フランス・ヴァンシ
    ●[00:51:06]ベルギーテロ 日本人「意識不明の重体」・ベルギーの首都ブリュッセルで起きた連続テロ事件
    ●[00:53:37]景気判断5ヵ月ぶり下方修正・海外経済の減速・企業収益にも弱さ
    ●[00:54:30]同一労働同一賃金巡り初協議・5月に取りまとめる1億総活躍プラン・雇用形態の違いによる不合理な格差・ガイドラインを年内に
    ●[00:57:25]【THE行列】行列嫌いの”大阪人”も並ぶうどん店・梅田はがくれ・さぬきうどん店の草分け・のど越しが自慢の生じょうゆうどん
    ●[01:07:01]三井物産 創業以来初の赤字・最終損益の予想・チリの銅事業やオーストラリアでの液化天然ガス事業・資源価格の持ち直し・今後は医療や食糧分野への投資を
    ●[01:11:02]【トレたま】呼吸法で眠りをサポート・ツーブリーズ・ねむログ
    ●[01:14:41]auは宇宙!携帯競争新局面・月面探査の国際コンテストに参加する日本のチームハクトHAKUTO
    ●[01:16:10]燃料電池車は次の本命か?・市川眞一氏・クレディ・スイス証券
  • WBS列島中継SP▽空港大改革に独占密着▽新宿駅が大変貌!新たな百貨店戦争が勃発 (2016-03-23 22:54放送)
    関空の再生にあの会社が
    空港を空港としての機能だけでなく商業施設としてとらえないとなんですね。関空、できたときはすごい話題になりましたけどね。いろいろ問題はあるようです。オリックスが再建に乗り出してどうなるか。24時間発着ができるし、ポテンシャルは高いでしょうからね。今はインバウンドも追い風になっていくでしょうし。
    トレたまは睡眠をサポートするウェアラブル端末。寝てるときにコレを身につけるの?
  • WBS列島中継SP▽移住者急増!奇跡の島▽マンション…人気が高まる意外な立地とは (2016-03-22 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/03/22(火)
    ●[00:00:38]ベルギーで連続テロ 34人死亡・ベルギーの首都ブリュッセル近郊にある国際空港と地下鉄マルベーク駅
    ●[00:05:00]公示地価8年ぶり上昇・東京建物が手がける大型マンション・ブリリア・高尾駅・郊外回帰
    ●[00:13:12]キューバ“開国”米企業走る・アメリカのオバマ大統領・経済分野での交流を拡大・シェラトンを展開するスターウッド・首都ハバナのホテル・イングラテラ
    ●[00:14:53]瀬戸内国際芸術祭が開幕 移住者が急増!奇跡の島・食・渋谷シェフ・ジェラート・男木島・教育環境・小学校の復活
    ●[00:39:01]来年4月の消費税増税 クルーグマン氏も先送り提言・国際金融経済分析会合・消費税増税は延期すべきだし財政刺激策も必要
    ●[00:42:27]全日空システム障害続く・全日空国内線の搭乗手続き・欠航や遅れ・システムを管理するサーバー4台が同時に停止
    ●[00:43:24]コンビニは1.6%↑ 2月のスーパー売上高3.4%↑・日本チェーンストア協会・日本フランチャイズチェーン協会
    ●[00:44:01]文化庁 京都移転を決定・政府関係機関を地方に移転・消費者庁の徳島県・総務省統計局の和歌山県・特許庁や気象庁、中小企業庁、観光庁は移転を見送り
    ●[00:44:36]ミャンマー スー・チー氏 新政権に入閣・与党・国民民主連盟・次期大統領のティン・チョー氏
    ●[00:45:13]安保関連法29日施行を決定・集団的自衛権の行使を含む安全保障関連法・南スーダンでPKO=国連平和維持活動にあたる自衛隊
    ●[00:47:01]【THE行列】そびえ立つ!?エビ丼・岡山市・梶屋・エビフライとタルタルソースがご飯の上のエビ丼・IPPO・数値化
    ●[00:57:38]アップルCEO iPhone発表会で異例発言・4インチのiPhoneSE・アップル・ペイ
    ●[01:02:06]新型iPhoneめぐり 日米で対照的な値動きに
    ●[01:06:20]【トレたま】落下防止シャッター・落下センサー・山小電機製作所
    ●[01:10:43]注目!インフラツーリズム・大井川鉄道は沿線にある長島ダム・国土交通省と共同・コンジットゲート・首都圏外郭放水路の見学ツアー
    ●[01:14:36]地方活性化のため 教育格差の解消を!・市川眞一氏・クレディ・スイス証券
  • WBS【名物なき町が“江戸絶品グルメ”で逆襲へ!▽USJが開催…やりすぎ祭り!? (2016-03-16 22:54放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/03/16(水)
    ●[00:06:37]アベノミクス “誤算の春闘”・伊勢志摩サミット・国際金融経済分析会合・ノーベル経済学賞を受賞したジョセフ・スティグリッツ米コロンビア大学教授・増税先送りの布石
    ●[00:12:59]名物なき町の新戦略・栃木市・とちぎ江戸料理・江戸時代宿場町・観光客の滞在時間が短い・観光ツアー通過する町・通過する町
    ●[00:18:34]USJ“やり過ぎ”15周年・大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンUSJ・新しいアトラクション・ザ・フライング・ダイナソー・1キロのターキー・巨大自動販売機・ハリー・ポッター・アメリカのケーブルテレビ大手、コムキャストに買収され
    ●[00:24:22]イスラム系ファッション ユニクロ本格展開・ニューヨークのユニクロ旗艦店・イスラム教の女性を意識したコレクション
    ●[00:30:01]106センチから見たニッポン・神戸市の商店街でBremenブレーメン・バリアフリーの情報収集イベント・補助犬・東京オリンピック・パラリンピック・大阪のベンチャーミライロ・障害者・高齢者・ベビーカーを利用する親
    ●[00:41:21]米大統領選予備選 トランプ氏フロリダなどで勝利・アメリカ大統領選の候補者選び・共和党の指名争いは長期化・民主党はクリントン前国務長官が4つの州で勝利
    ●[00:42:24]日本郵政社長に長門氏・ゆうちょ銀行社長
    ●[00:42:58]高島屋に“空港型免税店”・ANAホールディングスの子会社の全日空商事・消費税、関税、酒税、たばこ税も免除
    ●[00:43:29]ジャパンディスプレイ 国内液晶製造ラインを一部廃止・パネルメーカー大手・収益体質の強化
    ●[00:43:57]山口組分裂 トラック激突の応酬・大阪府門真市にある指定暴力団山口組系の組事務所・守口市の神戸山口組系の組事務所
    ●[00:45:42]マイナス金利“拡大論”に銀行株が動揺・衆院財務金融委員会・銀行の収益悪化が懸念
    ●[00:49:52]中国全人代きょう閉幕・全人代=全国人民代表大会・改革・過剰生産能力の削減・習近平国家主席へ権力の集中・李首相の頭越しに物事が進む
    ●[00:56:04]【トレたま】“折形”で大人のたしなみ・ORU-KOTO・中島プレス工業
    ●[01:01:01]“トランプ大統領”の可能性・熊谷亮丸氏・大和総研
  • WBS【ブームに乗れないホテルが…驚きの集客作戦▽趣味で稼ぐ!?副業サラリーマン (2016-02-22 23:00放送)
    インバウンド/副業/英EU離脱と充実
    ①忍者や花魁といったザ・日本を了解した分かり易いインバウンド上の顧客獲得の動き。それに併せて、空港等のテロ対策を意識したセキュリティ強化への動きに関心した。
    ②イギリスのEU離脱とそれに伴う円買いの動き(→円高へ動くか)。円高に動けば、インバウンドにも影響か。
    ③日本社会の副業の動き、趣味や個人の強みが他人の利益に貢献でき、Win-win関係を呼ぶ。
    非常に充実していて勉強になった。
  • WBS▽撮影カメラ リオ五輪での主役は!?キヤノンVSニコン▽缶チューハイ戦争の (2016-02-18 23:30放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    ●リオ五輪まであと半年
    [00:00:37]キャノンVSニコンに注目 白黒戦争
    キャノン:EOS-ID X Mark Ⅱ→4月下旬
    ニコン :D5  →3月
    [00:05:12]人気のブラジル風の食を¥"逆輸入¥" ショップスターブラジル
    テマケリア ミツカン東京ヘッドオフィス ブラジル風手巻き寿司 ミツカンメニュー開発課 
    [00:09:09]景気 BB+ → BB オリンピックで景気回復は限定的 低迷するブラジル経済を「対岸の火事」と思うな!
    ●[00:12:20]誰でも「メーカー」になれる!? 広がる¥"ものづくり¥"スペース
    3Dプリンター
    「テックショップ東京」会員制の工房 2006年にアメリカで創業、全米8都市に展開 学生やベンチャー企業が展開
    富士通も
    ●[00:14:45]レーザーカッター、個人がものづくり 八王子のカフェ Wark 例あくりるかっと板のカット依頼 1,000円/10分
    ●[00:16:42]缶酎ハイの市場ではキリン、サントリー、タカラ
    缶酎ハイで巻き返せ アサヒの開発現場に密着 社運をかけた新製品 開発期間3年。
    新鮮さ もぎたて 乾坤一擲 千載一遇のチャンス 第二のスーパードライの意気込み
    [00:22:25]キリン
    [00:23:09]サントリー
    [00:24:15]アサヒが飲み比べ、発売発表へ

    [00:29:23]日米航空協定
    [00:30:05]シャープの支援 産業革新機構と鴻海精密鉱業
    [00:30:47]マイナス金利
    [00:31:40]自民・丸山氏の辞職勧告案提出
    [00:32:28]日本IBMとソフトバンクは、日本語対応の人工知能提供
    [00:23:17]女性の平均賃金が過去最高に
    [00:34:01]マイナス金利の経済効果はない?
    [00:37:50]証券業界の株価見通しを下方修正に、など
    [00:41:45]アメリカも日本のマイナス金利へ関心が高まる
    [00:45:43]音がしない、くっついたら離れないマジックテープ?「ファスナーノ」製品化予定
    [00:51:18]パナソニックが成田空港で次世代無線LAN実験WiFi+WiGig
    [00:55:25]アメリカのマイナス金利政策はありうる?
  • アクティヴレイド−機動強襲室第八係− (2016-01-28 22:00放送)
    第4話「旋回空域」 なかなか楽しめるアニメ
    今回は、空港着陸を阻まれて旋回を続ける旅客機が舞台の空中戦。このシリーズはとりあえず気楽に楽しめる感じ。
  • ドキュメント72時間「札幌 聖夜のバスターミナル」 (2016-01-22 22:55放送)
    新千歳空港の72時間と対になっている
    バスターミナルでは札幌を中心とした姿が見られる。そう言えば新千歳空港の時は、東京に送り出す玄関だった。このふたつを対にすると、地方の今が見えるのかな。
  • ドキュメント72時間「格安航空 眠らない空港で」 (2015-11-13 22:55放送)
    LCCターミナル
    関西空港の到着ロビー出発ロビーの72時間のようすが撮影されてたいました。
  • ドキュメント72時間「格安航空 眠らない空港で」 (2015-11-13 22:55放送)
    定番の空港での人間模様、ハズレなし!
    日本で芽吹きつつあるLCCが織り成す人間模様。ネットの発展でバーチャルでの距離が近づき、次はLCCでリアルでも距離が近づく近未来を感じました。
    空港で夜を明かし、旅立ち人々を眺めるのが好きだというお会社経営者のおじさん、自分が若い頃に世界中を旅して周った時との違いを語ってくれていますが本当に世の中変わってきましたよね。
  • がっちりマンデー!!儲かる場所「成田空港」 (2015-11-01 07:30放送)
    第三ターミナルは日本の地方観光にもなってよいですね
    空港利用料を半額にするなど LCC誘致への大胆な施策はすばらしいです。
    また、乗換時間を利用して 航空収入よりも館内利用設備収入がおおいなどの工夫
    こういったことで、日本の観光 特に国内のりかえての地方が活性かするのはとてもいいことですね。
  • がっちりマンデー!!儲かる場所「成田空港」 (2015-11-01 07:30放送)
    「成田空港だから儲かる」ってわけでもなさそう
    ランプコントロール。混みあってる割に(世界的に見ると)手狭な空の玄関口だからこその職業って感じ。円滑な航空機の発着を考えるとなかなか重要な役回りではないでしょうか。
    ただ、航空機用品のクリーニングにしても、滑走路の点検にしても、大事であることはわかるんですが、成田空港だからってわけでもないと思うんだけど、どうなんかな?
    成田空港しばらく使ってないので、第三ターミナルはまだ利用してないんですが、なかなか快適そう。機会があったらLCC使ってお安くどこかへ行きたいものです。
  • WBS【東京の魅力は何位!?世界都市ランキング発表▽どうする?老朽化した公共施設 (2015-10-14 23:00放送)
    世界の都市総合力ランキング
    東京は4位だそう。
    経済部門が1位ってのは自分的には意外でした。ニューヨークなんかの方が上位っぽい感じがする。
    文化部門については、妥当な感じかなぁ。より上位の都市には世界的な博物館美術館があるし、ブロードウェイとかウエストエンドとか。ちょっと敵わないかな。
    交通についても、空港からのアクセスが、(特に成田は)ちょっとね…

    公共施設の民間企業への外部委託。個人的には、無駄の削減という観点から賛成なんだが、武雄市の図書館の件もありますからねぇ。委託しているとはいえ公共施設ですから、公共性の維持ってのも確かに必要ですね。
  • ドキュメント72時間 100回記念アンコール「旅立ちの新千歳空港」 (2015-09-23 01:00放送)
    出会いと別れ、人生の最大のテーマ
    空港を訪れる人達の、恐らく人生で忘れ得ぬものであろう出会いと別れのシーンを見て、日々当たり前に同じ時を過ごす自分の周囲の人々との時間を大切にしたいと思える素敵な番組です。
    自分のまだ小さい子供達も、いつかは自分から巣立っていくのだと気付かされました。
  • WBS【LCC活用で意外な国内旅行登場▽調理ロボが救う!?苦境外食産業次の一手】 (2015-09-21 23:00放送)
    職人以上の実力!刀削麺ロボット康真寧君
    実は4年前にトレたまで取り上げられていたそう。150万円ならば店からしたら投資する価値は十分にありますね。
    浜松市の東亜工業の餃子製造ロボット餃子革命。専門店からしたらこういうのは有り難いんでしょうね。
    成田空港から宇都宮?どうなんでしょう、需要が見込めるんでしょうか?外国人観光客の取り込みとかも見据えてるのかな。
    トレたまはコンクリートのアクセサリー。しかも自作です。物珍しさ狙い?お高いし。
  • ブラタモリ「#17 博多」 (2015-09-19 19:30放送)
    弥生時代の遺跡の上で…、博多
    タモさんの地元博多でのブラタモリ。
    福岡と博多が別の地名だったとは初耳でした。

    あと京都、奈良ではありませんが掘れば遺跡が出てくるんでしょうね。

    それと発掘帖佐の番号をHKT~っていってるのもお茶目。
    福岡空港の3コードはFUKなのでHKTを最初に使ったっていえばそうでしょうが…。



  • ガイアの夜明け【“意外なコラボ”が…これまでにない商品を作る!】 (2015-08-18 22:00放送)
    異色のコラボで、新商品開発。ニッポンの技術で世界へ打って出る。
    他分野。異業種とのコラボにて、新たな価値を作り出す。
    互いのノウハウや知識を活かしあうイノベーション

    全日空 http://www.ana.co.jp
    トヨタ紡織 http://www.toyota-boshoku.com/jp/
     自動車への供給は、国内最王手 従業員5万人 年商1兆3000億円

    全日空のアンケートの結果、シート改善の要望が多かった。
    1/4が座席についての改善要望、海外のメーカーは対応してもらえないためにトヨタ紡織に依頼。

    3年前より新規事業として参入。
    これまで蓄積した自動車シートづくりのノウハウを鉄道、航空に活かす

    YOSHIMI http://www.yoshimi-ism.com
    代表取締役 勝山良美 

    32歳でレストランをオープン。現在は、17店舗へ拡大。
    年商47億(うちコラボ商品 約23億円)

    岩塚製菓とのコラボ商品が大ヒット
     ・Oh!焼きとうきび 
     ・カリカリまだある?

    池田パン http://www.ikedapan.co.jp

    YOSHIMIとのコラボで、羽田空港国際線での土産物を開発
    池田パン独自のラスク製造技術と国産の小麦を使用しラスク専門のパンとのコラボ
    抹茶味のラスクを開発。
    パッケージデザインも勝山自らが手がける

    企業が単独で、取り組むと既成概念を取り払えない。
    垂直統合でなく水平分業を進めて、新たなコラボを行うことで生き残りをかける。

    これまでに無い取り組みこそが、求められる。
  • YOUは何しに日本へ?【100年の時を越えて…移住祖先の足跡を大捜索SP】 (2015-08-10 18:57放送)
    日系移民の子孫のルーツ探しって
    日系移民の子孫のルーツ探し。
    空港に張り付いていてもそうは巡り会えない奇跡ですね。
    しかも謎解きが周りの人たちの尽力でぴったりくる感じはまさに鳥肌ものでした。

  • WBS【マンションの中に“タニタ食堂”個性派物件が続々登場▽塩昆布…人気の秘密】 (2015-07-27 23:00放送)
    共用スペースにワインバーが?
    タニタ食堂にガレージ、女子会ルームにワインバー。共用スペースで付加価値を付けて物件の差別化を図るマンション。おもしろいですね。一時期は共同住宅というとコミュニティ離れがありましたが、近年はコミュニティを求める動きがあるとのこと。
    羽田空港に鮮魚市場が。なるほど、地の利を活かすってところでしょうか。
    塩昆布。食べ過ぎちゃうから買わないなんていうのは、褒め言葉なんだかどうだかよくわからないですが、それをもとに新しいことに取り組める柔軟性がいいですね。
  • 世界の村で発見!こんなところに日本人 熱波45℃インド!映画出演の(秘)ダンス妻が (2015-07-24 21:00放送)
    人生を変えるほどのめり込めるものと出会えた時点で、この人はここに来る運命だったんでしょう
    インド舞踊に魅せられ、渡航し、遂には暮らすまでに。どこで生活するにしても苦労は多いと思いますが、よりによってインドとは。まぁでも住めば都なんかな。地元の子に舞踊を教えるまでとは、たいしたもんです。旦那さんのご両親からも温かく迎えられ、幸せにでしょうね。強い方です。
    しかしインドの国土は広い。主要都市には空港なんかもあるんじゃないかな。ブバネシュワルなんか空港あると思うけど。簡単に飛行機で数十分で行っちゃ番組にならないか。七時間かけて鉄道で行ってこそってところでしょうか。
  • WBS【羽田対抗で誘客競争に利用者目線のもてなし▽人工知能の光と影は】 (2015-06-22 23:30放送)
    人工知能、便利になるにはいいが
    その結果、仕事を奪われる方はたまらない。紹介されていた税理士さんが言うように、時代に柔軟に対応する能力が問われそうだ。

    空港間の競争。富士山静岡空港がそんなことになっていたとは。確かに、外国人観光客をいかにして取り込むか、の競争になってますね。
  • プロフェッショナル 仕事の流儀「ビル清掃・新津春子」 (2015-06-06 00:55放送)
    世界一キレイな空港2年連続第2位!この女性清掃員はプロだと思った
    500人の清掃員をまとめる彼女
    80種類の洗剤を使い分け
    社員がお手上げな汚れは彼女自身が自ら落とす

    中国生まれの彼女
    苦悩の日々

    「心に余裕が無ければ良い掃除はできない」
    ある上司の言葉が残っているという彼女

    ここまで来るのには大変だったんだろうな

  • ニュース (2015-05-04 12:00放送)
    ホンダのジェット機 成田空港で御披露 カッコいいです
    これはすばらしい
    ホンダがジェット機を作ったのは知っていたが
    飛んでいる映像ははじめて見た
    思ったより小ぶりだが
    カッコいい