ただいま検索中です
全 150 件

  • 所さんの目がテン! (2015-02-15 06:30放送)
    煮物を美味しく作る意外な方法
    秋保温泉の近くにこんなスーパーがあるとは知りませんでした。煮物の美味しさの秘密はなんと扇風機!
    短い時間で味を染み込ませるために、いったん乾かして煮汁をかけるんだそうです。さっそく試してみます。
  • 健康カプセル!ゲンキの時間 (2015-02-01 07:00放送)
    別府温泉 いいなー ゆったりと
    入浴法 5分 10分 15分 と 3回 一日30分まで だと 以外に 短いね もっと がっちり入るとおもっていました
  • 世界の果てまでイッテQ! (2015-01-25 19:58放送)
    視聴者は「頑張る姿」を見たいんじゃなくて。
    アルパカは可愛かったけど、全体的にいまいち盛り上がりに欠ける回だったなぁ。
    イモトのワールドツアーは、ロケ直前に音信不通というアクシデントがあったせいなんだろうけど、無理矢理なんとかまとめなきゃいけなかった感が半端ない。
    まあ、それは仕方ないとしても、もっとイマイチなのが女芸人温泉同好会。
    日曜8時、視聴者は「頑張ってる姿」が欲しいんじゃなくて、難しい事考えずに「バカやってんなぁコイツら」と笑える絵が欲しいのに。
    努力、根性は月曜から金曜で使い果たして、土日にそんなものを思い出したくない一般的社畜からの意見でした。
  • 世界の果てまでイッテQ! (2015-01-25 19:58放送)
    ストレス発散できてないイモト
    今回のイモトはペルー。頭だけ毛を刈り残されたアルパカはマヌケだった。
    ストレス発散目的の決闘祭でボコボコにされて逆にストレス溜まってそう(笑)
    撮れ高不足でまさかの過去VTRの再放送もあり。
    温泉同好会のゲストはやしろ優。木村佳乃と比べるとビジュアル的に欠ける感は否めず。
    落下アクティビティは怖すぎ!強風アートは正直死体にしか見えない・・
  • 旅コミ北海道~じゃらんde GO! (2015-01-17 18:30放送)
    定山渓温泉 カレー食べたい
    定山渓温泉 ココナツカレー食べたい どんな味なのだろう ナンも もちもちしているね 温泉とカレーって 定番なの
  •  (放送)
    選挙特番の前に、これか。
    どうせ選挙特番だから、と思って放送を見なかったのですが、温泉で狩野ちゃんがシャンプーまでするとは、衝撃。
    というか、自由すぎて、面白い!
  •  (放送)
    温泉は いいね リラックスできるのがいいね
    古代ローマで 温泉が流行った理由について 田舎にもともと 温泉らしいものが あって これが ローマにあったらいいねの 一言で ローマの都会に できたらしい
  •  (放送)
    アンチエイジングと感想肌
    公衆浴場では、身体を洗ってから浴槽に入りましょう!
    温泉と違って殺菌効果がないので、陰部の雑菌が浴槽内で繁殖します!

    番組構成は、外側からのケアと食事などの内側からのケア。
    そして、病気からくるカユミに触れて、さっくりまとめられています。

    中でも、ボディーシャンプ使用後にシャワーでどれだけ流せるかが興味深い。
    添加された蛍光剤の反応を見ても、流しきれていない現実。

    炊事の手荒れも、食器用洗剤が洗い流せないのが原因と言われているのと同じく、洗顔、全身洗いでも同等のことが言えるのでしょう。

    原液ではなく、よく泡立てて「すすぎを完璧」にすることがキーワードと思います。
  •  (放送)
    親子の和解のあとはそれぞれの姉妹に大きな局面が!
    美咲・葉月・七重の温泉旅行でようやく葉月と七重の親子の和解が。直後に葉月は陽平からさっそくプロポーズ、一方の美咲の元にはお腹の中の子の父親・宗一郎が表れる・・・。だいたい王道どおりに進んで行くので安心して見られます。
  •  (放送)
    村瀬さんの地理塾! 温泉について
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51416513300&t=9025

    村瀬さんの地理塾! 温泉について
  •  (放送)
    吾妻線旧線鉄橋の上でサックス
    9月に付け替えられた吾妻線旧線鉄橋の上で、サックスの生演奏。寒い雨の夜に、レールと枕木が残る足元の不安定さの中での生演奏は大変だったと思う。

    ダムの底に沈む旧温泉街を歩いてきたが、高層マンションのようにそびえる橋脚に驚いた。水が張ってから通ったら変哲のない橋のように見えるんだろうな。

    ところで、残響(減衰)がまるで室内のようだ、と思ったのは私だけだろうか?雨音がしないし……
  •  (放送)
    やっぱり温泉旅行は盛り上がるわな
    相変わらずのノリの「アラサーちゃん」。今回は男女で温泉旅行っていうんで、飲み会も盛り上がるわ、当然のことながら女子部屋潜入するわで大騒ぎ。でもアラサーちゃんは一歩も二歩も上手なのであった。
  •  (放送)
    温泉のフチ子さんの声が可愛い
    温泉のフチ子さん、何と無く気になってまましたが、こんな番組がありました。チラリ、入浴シーンは画像が乱れてよくわかりませんでしたが、熱海温泉、行きたくなりました。
  •  (放送)
    温泉の熱を使ってイチゴの糖度を上げる
    温泉の熱を土に与える事で、イチゴの糖度を上げたイチゴがあるらしい
    スイーツに、そのイチゴが使われて行列ができるまでになっている
  •  (放送)
    家計の収支 下げ幅最大
    消費税の影響あり

    最新治療
    狭心症からの心筋梗塞
    治療の選択肢が増えたとのこと。

    THE行列は温泉地の危機を救ったのは、いちごケーキ
    温泉の熱を使った温泉いちごを使ったもの

    トレたまは、お一人テント
    ちょっと使う場面が難しい
  •  (放送)
    テルマエ最高デス 温泉最高
    日本のテルマエ風俗文化を楽しめて、最高に愉快な娯楽ムービーでした。
    第二弾にも期待。
  •  (放送)
    固く言えば文化論なんだけど・・・面白く仕上がっています。
    お固く言えば・・・現在日本のお風呂(銭湯・温泉)事情と古代ローマのテルマエのマッチングした文化論なんですが。
    面白く展開させるので、固くなく面白い。
    日本の古き良き銭湯風情や温泉事情を、それとなく紹介していて・・・。お風呂に行きたくなった。
  •  (放送)
    サービスエリアって
    最近のサービスエリアは、温泉や水族館などいろんな施設が有るんですね。しかも高速を走ったあとに施設を利用すると、より楽しく感じるというのは興味深かった。
  •  (放送)
    大温泉旅行の巻〜
    今回は智恵ちゃんの卒業記念!温泉大旅行の巻〜ぐらんぱる楽しそうだな〜でもって、まいまいの衝撃の電話の相手は誰?ってこういうシーンもちゃんと撮っているのがお約束です。
  •  (放送)
    水沼駅温泉センターの婚活イベント4回でカップル誕生9組だって!
    すごい、なんでもやってみるもんだなあ。
    黒字まであと少し、がんばれ!
  •  (放送)
    三重の温泉です
    三重県火山があると言う印象はありませんでしたが、こんなにいい温泉があるなんて全く知りませんでした。
  •  (放送)
    温泉へ行きたくなります!
    紹介された宿はどれも良さそうでしたよ!
  •  (放送)
    草津にいきたいな。
    湯守の温泉にはいりたい。
  •  (放送)
    温泉も 日本全国そこらじゅうにできてしまい ありがたみがない
    温泉も 日本全国そこらじゅうにできてしまい ありがたみがない。
    こんな番組を見ても 行きたいと思えない。
  •  (放送)
    本当にドキドキやなぁ‼︎
    温泉いいよねぇ〜‼︎
    しかも、ドキドキつきで。
    ワクワクするね‼︎
  •  (放送)
    わかりやすい2つの目線
    前田ゆうと水樹心春の2人の女性タレントが、韓国を旅して、温泉やグルメスポット、世界遺産などの観光名所を回る…。コンセプトそのものは女性目線なんだけど、時折、モロ男性目線のカメラが水着カットなどを執拗に追う、しかもそのときだけBGMがJames BluntのYou're Beautiful という、ものすごくわかりやすい番組。それがいいんだけどw
  •  (放送)
    これで1.5万円/人は安い。雪の世界遺産白川郷が見られて、温泉宿一泊、全部バス移動。
    東京から自分で運転する気になれんし、レンタカーで雪道走りたくないし、バスツアーってアリだよな。
    子供大丈夫なのかな。
  •  (放送)
    無知はいかん
    毛沢東思想に救いを求める中国市民。
    切実だなと思うと同時に、日本よろしく他力本願文化だなと感じた。

    うちの会社にも思考停止型の人間は散見されるが
    この国で自分の人生にオーナーシップを持ちたいのなら
    もっと自分で考えてほしいとも思った。

    あと、温泉のカピバラは胸キュンでした(笑)
  •  (放送)
    タイトルに嘘はない
    大そうじ、初詣のかしわ手、おみくじ、温泉の入り方などのちょっとした豆知識が満載。これはやっぱり休みの前に見ておきたかった
  •  (放送)
    番組で紹介された女夫渕温泉ホテルは閉館済み

    栃木県川俣温泉の女夫渕温泉ホテルがこの番組で紹介されていたので、行きたいなと思って検索してみたら閉館していた。(番組は去年11月放送分の再放送)
    2013年2月の地震の影響だそうだ。残念。

    wikipedia
    http://ja.m.wikipedia.org/wiki/女夫渕温泉

    じゃらんのページ
    http://www.jalan.net/ks/ksp2000/ksw2001.do?spotId=guide000000171890
  •  (放送)
    動物番組かと思ったら温泉番組だった
    タイトルとCMだけ見た感じだと動物番組に見えるが、実際は北海道の秘湯を紹介する番組である。

    ただし、レポートするのは人間ではなく、シマウマやラクダといった動物で、なぜかボビー・オロゴンがアテレコをあてている。

    さらにナレーションは外国人による英語によるもので、番組のカオスっぷりにさらに拍車をかけている。不思議な温泉番組である。
  •  (放送)
    温泉宿ライターなんて素敵な仕事だなぁ。
    細かなところにも気が付いて、誰とでも気さくに話せて、素敵な文章で表現できる。
    そりゃ温泉巡りを仕事にするからには、こういったスペシャルなことを軽々とやっちゃうくらいの器量が必要よね。
  •  (放送)
    バブル期に乱立した高級リゾートマンションが価格大幅下落中。シニア層が移り住んでいるそうだが趣味用別荘として現役世代が複数人で購入したら楽しいかも
    毎月、毎年の維持費はいくらくらいなんだろう?
    あと20年、リゾート地に温泉付き滞在費無料の別荘があると思えば280万円で買い切りは安いと思えちゃうけど。
  •  (放送)
    5合目からの富士山下山ツアー、これは行きたい!
    宝永火口、大砂走り、御胎内温泉、これは行きたい!


    ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP00231372416840&t=8090
  •  (放送)
    【号・泣・必・至】電気も水道もない山、だけどそれは戦後の焼け野原で夫婦二人で山を拓き開墾したかけがえのない桃源郷
    夫婦には娘が3人います。
    子供たちの教育のことを考え一時的に大阪市街へ生活拠点を移しましたが、子育てを終えて、二人はまた山へ戻りました。
    娘たちは町で暮らそうと説得を試みて温泉旅行へ両親(夫婦)二人を連れ出します。
    旅行先の宴席で父が語るスピーチは・・・・( TДT)号泣
  •  (放送)
    東京の温泉特集っていうコンセプトは時節柄しょうがないけど、ヌルい
    いつもの過激さがすっかり影をひそめてしまっていた放送回。
  •  (放送)
    ぬいぐるみをツアーに送り出した持ち主の思いに、写真やツイッター等で適切に応えていくって添乗員も大変だなあ。
    相手が人間だったら連れて行きさえすれば、後は勝手に楽しんでくれるからいいけど、ぬいぐるみ相手じゃそうもいかない。
    持ち主に満足してもらえるように、温泉の洗い場てぬいぐるみの写真を撮りその時の様子をツイッターで流したりと、そりゃ大変な気遣いだわ。
    最後テロップが流れてそこに語り光浦靖子とあった。それを見るまでまさか彼女のナレーションだったなんて思いもしなかった。それだけ余所行きの声を出していたということかな。
  •  (放送)
    冷え性に効く 都内23区の温泉ベスト10
    これは嬉しい。自分用メモ

    ■冷え性に効く植物性泉が高い健康名湯ランキング(東京23区)
     真っ黒な湯の植物性泉(腐植質)、効能は冷え性の改善

    1位 品川区 天神湯(腐植質:232㎎)
    2位 大田区 ホテル末広(腐植質:147㎎)
    3位 大田区 ゆ~シティー蒲田(腐植質:145.5㎎)
    4位 大田区 照の湯 130.5㎎)
    5位 大田区 SPA&HOTEL和(腐植質:124㎎)
    6位 世田谷区 THE SPA成城(腐植質:104㎎)
    7位 大田区 池上温泉(腐植質:86㎎)
    8位 大田区 蒲田温泉(腐植質:82.3㎎)
    9位 大田区 久松温泉(腐植質:81㎎)
    10位 港区 竹の湯(腐植質:80㎎)
  •  (放送)
    【永久保存版】温泉雑誌等のメディア編集部が一押しする温泉が目白押し&蛭子能収の食レポがヒドイ。
    番組自体はとても良い番組です。
    紹介された温泉は以下のサイトで確認できます。
    http://datazoo.jp/tv/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%83%9A%EF%BC%81/621387

    蛭子さんの刺身を食べたコメント。
    「はっきり言って、生の刺身は どの種類を食べても同じ味にしか思えない。」
  •  (放送)
    熱海、それは関東人の永遠の癒しスポット
    地理的に近くて温泉、海水浴場あり。
  •  (放送)
    温泉行きたい
    さやの湯処@志村三丁目が気になりました。
    http://www.sayanoyudokoro.co.jp/
  •  (放送)
    周りの人が半身不随状態でも自分はすり傷さえも嫌。そんな温泉宿経営者を見た。
    地熱発電に盲目的に反対する温泉旅館経営者@福島
    こんなクソみたいな既得権益も尊重しなきゃいけないなんて。。
  •  (放送)
    どこにお金をかけるかは旅館経営者の考え方次第ですね
    V6の三宅くんが朽ち果てる寸前のようなボロ温泉旅館に泊まります。

    温泉と夕食以外はボロいです。
    しかし値段は1泊2食付きで7500円。

    日帰り入浴が正解かもしれませんね。
  •  (放送)
    来年行こう、黒部峡谷の絶景紅葉。河原の温泉はスゴイ絶景と開放感
    黒部峡谷は言わずとしれた紅葉の名所。
    今回は秘湯もたっぷり紹介されていました。

    河原に温泉が湧いてます。360度紅葉の渓谷で温泉は破格にきもちよさそうです。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00231353751200&t=3728

    鐘釣温泉
    http://www.kurotetu.co.jp/onsen/kanetsuri/

    名剣温泉
    http://www.kurotetu.co.jp/onsen/meiken/
  •  (放送)
    非の打ち所がない最高の温泉、それが日本温泉協会認定のオール5温泉
    どれも身体によさそうで、行ってみたくなります。

    番組内の温泉はこちらで確認できます。
    http://www.tv-tokyo.co.jp/sat/backnumber/20120929/
  •  (放送)
    北海道の鍾乳洞の中の地底温泉は死ぬまでに1度は入りたい
    番組開始後30分位に紹介されるんですが、入るのには森林管理所に鍵を借りることが必要で、しかも入口から垂直にロープで断崖を降りる必要があります。
  •  (放送)
    温泉水を使って山の中でトラフグ養殖

    栃木の山の中では、海水と成分が似ている温泉水で、養殖している。
    ・海水よりも塩分濃度が低いため生育が早い(約1.5倍)
    ・肝に毒がない
    というメリットがあるという。

    温泉水が海水と成分が似ているという理由で、養殖を始めたという目のつけどころがすごい。

  •  (放送)
    6月中旬まで楽しめる白銀の世界。天空の桃源郷は白日夢のよう。
    もう関東は初夏の訪れを感じる今日この頃ですが、岩手県八幡平にはまだ雪が残っています。
    その姿はまさに天空の桃源郷といった風情。
    非現実的な景観の中で、この温泉「藤七温泉」に入ってみたいものです。

    番組公式HP
    http://blog.fujitv.co.jp/tabinoiro/index.html

    東京駅から盛岡駅まで新幹線で片道8190円、2時間半弱です。
    今から行っちゃう?
  •  (放送)
    トルコのちょっとした穴場
     現地在住の日本人コーディネーターさんが、普段のテレビ番組では出さないおすすめスポットを紹介する番組。

     現地の生活空間に近いスポットの紹介が多く、炉端焼き風シシケバブや牛乳プリンのショップ、温泉水が真っ白な石灰岩が生み出す幻想的な世界、パムッカレを空から眺めるアクティビティの紹介など、すぐに楽しめそうです。
  •  (放送)
    嵐山の温泉宿
    京都で温泉宿っていうのは貴重。

    しかし、TKO木下が鯛茶漬けを食わずに鯛茶漬けを美味しいといっているシーン他、木下が鼻につくんだよなー。