番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
江ノ電
相撲
朝山家
水属性
ちはやふる
アインシュタイン
モニタリング
脱力
小峠
プロジェクトX
堀潤
やりすぎ都市伝説
サイレント
アメ
盾の
ゴゴスマ
アカデミ
政見放送
舟を編む
いいものプレミアム
«
1
.
8
9
10
11
12
»
全 596 件
(放送)
確かに当たり回
11
Like
他の方もレビューされているが、今回は当たり回。
キングコング、ピース、平成ノブシコブシ、ノンスタイル、ウーマンラッシュアワーといういい具合の同期間で交わされる同期トークが絶妙!
ニックネーム未設定
(放送)
較正、補正、矯正のための異論……だけ?
1
Like
私がこの番組を見ている理由は、自分の感覚を較正、補正、矯正するためというのが大きい。「あぁ、こういう考え方もあるよな」と。
この番組は、メディアや世間の常識になっていることに対して、地上波で公然と異論を唱える。
たとえば、禁煙の風潮を「ファシズム」として噛み付いた回もあった(スタジオ収録のトーク番組なのに、出演者が堂々とたばこを吸っていた)。
他にも反賭博や反暴力団への異論も。
で、今回シンポジウムということで「世の中、これはおかしい」という「異論」を超えた「こうあるべきだ」というものが聴けるかとちょっと期待したが、西部邁氏の基調講演にはそれはなかった。
(部分的に共感できる部分はあった。震災後?日本人が自らの底力とかそういう自分を励ます空元気的な言説が多すぎる、とう主張には同意だ)
西部氏は、最高裁が庶子(ママ)にも嫡子と同じ権利を認めた判決に対して「国民の常識に反している」と言いながらすぐ後に「その時々の世の風になびいている」とも言う。
世界観を持たない大衆の民主主義、多数派による政治は衆愚政治だという主張のあと、経済においても国家を防衛すべきだ、国防とは政治、軍事だけではないという論を展開する。
冷戦時代の二極時代が終わった後、アメリカ一極支配→アメリカの没落とBRICSの成長による多極化→無極化と、世界像がめまぐるしく変わっているのに、グローバリズム万歳というのは頭がおかしい、と。
政治、政府は人民(The People)ではなく、歴史や文化を共有する国民(The American/Japanese People)によるものであり、国家単位にならざるを得ず、その国家を防衛するということはグローバル資本主義から日本経済を防衛するということだという。
西部氏の主張は、これまでの番組を含めて、私はこう理解している。
・反米保守(核武装による自主防衛)
・(明治維新以降敗戦までの?)日本の伝統の尊重
・反民主主義(反多数派統治)
・反資本主義
・(比較的)大きな政府論
ではどんな社会を是としているのかを「反○○」以外で語って欲しいなと思う。そして、どんな装置や制度があれば、彼らが望む日本を作り出すことができるのかも聞きたい。
(言論によって多数派を形成しようとしているようにはあまり思えない)
戦時の革新官僚による統治、統制経済を是としている、少なくとも懐かしんでいるのではないかと思うのだけれど、番組を見ている限りではそこまではハッキリと述べていない。
結局国民を信じているのか、信じていないのか。
ニックネーム未設定
(放送)
この3人の組み合わせはグッド
5
Like
大久保佳代子×YOU×友近の3人による自然体トーク!飾らない話し振りは共感度高い。
ニックネーム未設定
(放送)
流石、関西人‼︎
9
Like
村上くんがマツコのトークに負けてないねぇ〜。
流石、関西人や‼︎
ニックネーム未設定
(放送)
[なぜ?]井の頭公園の池の水抜き [謎]沖縄の夜空にUFO?
3
Like
[番組冒頭オープニングトーク]
東京・吉祥寺の井の頭公園。
そこにある池の水を30年ぶりに抜いた。
なぜ池の水をすべて抜かなければならないのか。
そして池の中にあったとんでもないものとは?
その答えはOAを見て楽しんでください。
[8時44分ころ]
沖縄の夜空に謎の光が。
この映像が地元新聞社によって動画がアップされたら
一日で22万回の動画再生があり話題に。
いったいその正体はなんなのか。
現地取材でその真相に迫る。
ニックネーム未設定
(放送)
ゲストはミキティのみ
3
Like
余りトークをされるところを見たことなかったのですが、ミキティってキチンと受け答えされる方なんですね。お母さんですもんね。
ニックネーム未設定
(放送)
タモリと指原の
4
Like
トークあり。意外と面白かった。
ニックネーム未設定
(放送)
衝撃体験ランキング
4
Like
陣内さんのトークは特に面白かったです。
ニックネーム未設定
(放送)
こりゃああかん
9
Like
たぶん同じネタでもフリートークだと面白いんだろう。でもかしこまるとダメだってことか。今回はウーマンの慌てっぷり以外まったく見るところなし。治外法権的な深夜枠だからこそ輝く番組がゴールデン昇格で腐る残念な典型。
ニックネーム未設定
(放送)
今回の新三大は
13
Like
3人のトークも面白かったが、スプリンター杏奈さんの新三大レース?が非常に良かった
ニックネーム未設定
(放送)
おもわずウルウル
2
Like
歴代の冬期オリンピックの選手達を迎えてトークも良かったし、名場面のVTRでは大人になって今だからからこそ思える、選手のプレッシャーに打ち勝ってメダルを獲得する場面で泣きそうになってしまいました
ニックネーム未設定
(放送)
マンネリ感が拭えない
2
Like
安定感はあるけどロケが今ひとつ二人の良さが出ていない。トークだけの方がもっと面白いと思う。
ニックネーム未設定
(放送)
年の瀬を感じる恒例番組
2
Like
ネタ番組減少の中にあって、数少ないお楽しみ。しかもフリートーク以外の爆笑問題見れる機会はそうそうあるもんじゃない。それだけで貴重!
ニックネーム未設定
(放送)
コンビネーション
4
Like
最近はピンでよく見るフットボールアワーのお二人ですが、やはりコンビでのトークはさすがですね。上手く廻すさんまさんは当然ですが。
ニックネーム未設定
(放送)
アンガールズ田中面白い!
2
Like
普段のトーク番組よりも面白かった。
ニックネーム未設定
(放送)
笑えました。
2
Like
トークの合間の芸能人のマジな表情が面白かった。
ニックネーム未設定
(放送)
恒例の番組も今年は特に良かった!
4
Like
冒頭にもあったけど、流行語大賞がテレビから2つも出たように、2013年はテレビが元気だったと思う。毎年恒例のこのトークバラエティも今年は特におもしろかった!常連の鈴木おさむをはじめ、つんくやミッツマングローブといったユニークな面々がトークを繰り広げた。
「あまちゃん」や「半沢直樹」の人気の秘密から、「笑っていいとも!」は日本のテレビの何を変えたのか?などのトークはこの番組ならでは。あまちゃんの発想の原点?アメトーークの安定の強さとその裏にあるバラエティーの今後、有吉の復活劇などなど。「今は顔芸が来てる?」「出演者が美容院に行っている感じがしない」など興味深いヒントも満載だった。
ニックネーム未設定
(放送)
滝川クリステル 益々魅力的
4
Like
明石家さんま いつもながらおもしろい
滝川クリステルの長い時間のトーク
さんまがも盛り上げ、笑いの中で色んな
表情も見れ なかなか!
ニックネーム未設定
(放送)
謎の実験的番組
0
Like
「水曜どうでしょう」の藤村Dと「ダウンタウンDX」の西田Pの二人が
「大いなるパイロット版」として作ってテレ玉(だけ?)で放送してる番組で、
今回は年越しスペシャル版らしい。
番組サポーターである熊谷の八木橋百貨店で収録した二人のフリートークが中心。
テレ玉は2013年〜14年の年またぎの瞬間を、他局のテレビマンに託してしまった。
この番組、年明け直後に初めて知ったばかりなので戸惑いながら見たのだけど、
何だか面白そうな予感がする。
これからガラポンTVで録れている分を遡って視聴しようと思う。
ニックネーム未設定
(放送)
歌番組にしちゃお
1
Like
直前の紅白のあまちゃんコーナーで
「(ユイちゃんが紅白の会場に着くのは)ゆく年くる年も終わって、
さだまさしがダラダラしゃべってる頃だ」といじられたのを受けて、
「正しいけどね、ダラダラしゃべってんだとか言われるとね、しゃべり
たくなくなっちゃうな」と冒頭でちょっと拗ねるさだまさし。
しかしいつも通りのトークはもちろんのこと、フルオーケストラを
従えて歌った主人公や風に立つライオンがとにかく素晴らしい。
年明け早々いいものを聴けた。
ニックネーム未設定
(放送)
日本代表 柿谷選手と遠藤選手をゲストに迎えたトークショー
1
Like
柿谷選手と遠藤選手の抱負を知れる45分番組
ニックネーム未設定
(放送)
今回は流れるように進む
1
Like
ラサール石井も保田圭もトークが上手いので、流れるようにのろけている
その結果、普段より進行がスムーズで淡々と進む感じがする
2人とも幸せそうでほっこりする
もう一度いらっしゃいは微妙だった
ニックネーム未設定
(放送)
なんだかんだでアメトークは面白い
14
Like
安定して面白い!安心して楽しめる番組でした。欲をいえば家電芸人やってほしかったなぁ
ニックネーム未設定
(放送)
年末の恒例!タモリさんゲスト回
6
Like
もう37回目になるとか!もはや2人のトークは確固たる世界にまで達してる!今年もタクシーのなりすましから居合道、そしてネコ話まで縦横無尽!ホントこれだけの放送尺じゃ足りないよ。
ニックネーム未設定
(放送)
意外な3人のトーク
3
Like
20代、同世代の異業種交流トーク。ケーキを食べながらおしゃべりに仲良し具合が見て取れます。
遠慮のない、いっぱい喋る浅井リョウさんを見ることが出来ます。
ニックネーム未設定
(放送)
さすがはタモリ
5
Like
仲のいいタモリと徹子、二人のトークは最高でした
ニックネーム未設定
(放送)
やっぱり関ジャニ∞はトークが自然でうまい!
4
Like
レギュラー枠の長時間スペシャル!ちょっと同じ系統の若者たちが揃ってしまった感は否めないけど、それにしても彼らのスタジオトークは自然に盛り上がるな。
ニックネーム未設定
(放送)
ラストタモリクリスマス
15
Like
オープニングトーク気合入っていたね。年に一度のワンマンショー。やはりアクが強い‼︎
これが、癖になるんだよな。
でも、今回一番アクが強かったのは、栗原類‼︎‼︎
ヤバすぎだね!
見てない人は、ぜひ見て!
ニックネーム未設定
(放送)
さんまと大竹しのぶとの共演に終始笑いっぱなし。
4
Like
SMAPの5人と、明石家さんまに会いたい人が出演する
この時期恒例の特別番組。
SMAPの5人に会いたい人として出演したところは
正直面白くもなく「ながら見」や飛ばして見てもいいレベル。
適切な人をスタッフが見つけられなかったことに原因があるのではと
そう思ってしまうような、浅い感じの放送だった。
しかしそれとは相反して、
さんまさんと大竹しのぶさんとのトークはまさに秀逸。
お互いの「言った、言わない」という子どものケンカのようなトークが
とても面白く、そしてとても笑ってしまう内容だった。
とても息が合う? 2人のトークは見る価値ありです。
ニックネーム未設定
(放送)
やっぱりさんちゃん
2
Like
さんまさんはやっぱり面白いけれど、三時間のトーク番組は飽きます^^;
ニックネーム未設定
(放送)
小樽の方がFacebookで小樽運河の場面があったというので、視聴した。
5
Like
確かに小樽運河の場面はあったけど、小樽で母親がやっているという設定の小料理屋はどう見てもテレビセット。
入ったところに「熊出没注意」なんていうプレートがかかってたりして、ちょっと悪乗りしすぎ。
それにしても、武井咲って、フラガール当時のイメージから様変わりしていて驚いた。
また、アメトークで視たハーフ芸人植野行雄が番組FBの中で、「次回からは…「海の上の診療所2~ドクターカルロス誕生~」がスタート!」って書いていた。
これって、自身が主役級の番組予告だな。
テレビとFB、かなり相性がいい。
ニックネーム未設定
(放送)
昭和世代には懐かしい〜
2
Like
それぞれの曲を聴くとあの頃の自分が蘇ります。トークがあまりなく、楽曲優先のプログラムなので、いい感じです☆
ニックネーム未設定
(放送)
おもしろいと思う
2
Like
ガールズトークが男にも刺さるなぁ
ニックネーム未設定
(放送)
アンガーマネージメント
6
Like
怒りの感情自らコントロールする、1970年代アメリカで矯正教育の一環として始まる
怒りの仕組みを理解する
衝動のコントロール
心にゆとりを持つ
1肩落とし法
2息吐き法
3セルフトーク法
父親と子供役のロールプレイ笑う
月刊「姫路城」ってw
ニックネーム未設定
(放送)
初めて観ました。
8
Like
三谷幸喜が出演していたので、初めて観ました。専門家と芸人のトークという最近では珍しく無い番組でしたが、さんまの一般人いじりは天才的だと改めて認識しました。
ニックネーム未設定
(放送)
江戸のエロ老仏師サイコー!
5
Like
噺家を遥かに凌駕するトーク力、テンポ。艶っぽくて素敵なじいさん。古き江戸にはこういう人が一杯いたんだろうな。
仏師登場はここから。
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21385166600&t=1929
ニックネーム未設定
(放送)
もはや哲っちゃんの恋が失敗するのを見越してる
6
Like
ポスプロやスタジオトークが絶妙なせいもあって、初デートを出来過ぎなぐらいにこなした哲っちゃんが、結局のところまいまいに振られるのをみんなで待ってるような気になってる。
ニックネーム未設定
(放送)
パンサー尾形の潜在能力高い!
4
Like
中央大学体育会サッカー部出身。年間400本の映画鑑賞。期待通りのパンサー尾形のトークは爆笑。このスポーツ映画の芸人3人によるプレゼン企画最高です。絶対、泣いちゃいますよ。
プレゼンバトルはここから
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31384450080&t=295
ニックネーム未設定
(放送)
現在放送中の番組の中で最もザワザワさせる番組
10
Like
山ちゃんこと山里のキレッキレのトークに最高に笑った。
二度とレインボーブリッジ渡るんじゃねえ!
ニックネーム未設定
(放送)
いまひとつな仕上がり
4
Like
松本人志のトークだけでなんとか持たそうとしているけどそれだけじゃ面白くない仕上がりになっている。
ニックネーム未設定
(放送)
充実してるな
10
Like
トークも三大も面白い。
ニックネーム未設定
(放送)
石橋貴明と横綱白鵬との30分 トーク番組
6
Like
しっかりした物の考え方をしていて、誰も文句のない横綱だと思う。
番組中で出てくる焼酎、同じ飲み方してみたい。
ニックネーム未設定
(放送)
この企画はいい!
15
Like
アメトークの企画は、当たり外れが激しいですが、この企画はいいですね!
ニックネーム未設定
(放送)
やっぱりブラマヨ
13
Like
ブラマヨはアメトークで1番面白さが出ると思う。
ニックネーム未設定
(放送)
鳥居みゆきがトーク力を上げているのと、鳥居姉の安定の美人っぷり
12
Like
鳥居みゆきはどんな子供だったかとかそういう話が聞きたかったんだけどな。
家を映して誰か当てるクイズを番組前半と後半の合計2本は多すぎだから。
ニックネーム未設定
(放送)
濃いとこだけを凝縮した芸能人のどん底トークが面白い
7
Like
東野、有吉の非道っぷりも面白い。こんなのを21時から放送しちゃうってスゴイ。。。
ニックネーム未設定
(放送)
戦場カメラマン話いいね。
2
Like
カメラマンならではの話しではないが、トークは引き寄せられる。
ニックネーム未設定
(放送)
劇団ひとりが天才であることを示すエピソード
3
Like
感動話マニアとのスタジオトーク、トム&ジェリーの話。
ひとりは充分世間に認められているとする言説もあるが、彼は21世紀のお笑いを担う稀有の天才である。
ニックネーム未設定
(放送)
オノマチファンに皆なる。
8
Like
ドラマ「夫婦善哉」で、ぐいぐい引き込まれてしまっている尾野真千子のフリートーク。役柄の蝶子のままドラマから飛び出してきたみたい。学校にいたら男子生徒全員が好きなっちゃうタイプだろう。尾野真千子の等身大な表情が引き出されている良インタビュー。周囲の共演者、関係者が全てオノマチのファンになる理由がわかる。
ニックネーム未設定
(放送)
トーク番組でタバコ!
2
Like
トーク番組でタバコとは、さすが西部邁さん、窪田哲学さん、MXテレビ!
http://www.youtube.com/watch?v=i3i5_oe1x_4&sns=tw
ニックネーム未設定
«
1
.
8
9
10
11
12
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)