番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
アインシュタイン
ブラタモリ
江ノ電
水属性
朝山家
酒の
ウラマヨ
脱力
せやねん
マルコ・ポーロの冒険
ちはやふる
食堂
参政党
いいものプレミアム
キング
ゴゴスマ
40までに
向上委員会
ミステリー
あさイチ
«
1
.
162
163
164
165
166
.
439
»
全 21908 件
クローズアップ現代「原節子 永遠に美しく」 (2016-01-25 19:30放送)
特集してくれて良かった
5
Like
短時間ながら、良くまとまっていた。世界的な女優であり、2000年キネマ旬報日本女優編で、20世紀における女優第1位に輝いた原節子だけに、60分程でやって欲しかったが、それでも少しは満足した。理想をいえば、「原節子とその時代」といったテーマで、座談会形式でやって欲しい。これだけの世界的な女優が、この先出てくるかどうか不明なので、しっかりやり、映画文化の乏しい日本に、こういった女優がいたことを、若者たちに伝えて欲しい。原節子は、日本の誇りであり、これからも世界にファンを獲得し続けていくと思われる。
ニックネーム未設定
真田丸(3)「策略」 (2016-01-24 20:00放送)
面白くなってきた
8
Like
じわじわきてます。
わかりやすく、ストーリー展開のテンポも良くて
没入感が高いです。
今後も楽しみです。
ニックネーム未設定
マツコ&有吉の怒り新党 (2015-10-28 23:15放送)
観光地の写真、いたずら、ダメ女は存在する?、エライ人経由の文句
2
Like
勝手に撮った記念写真 観光地で売りつけてこないで!、いたずらばかり仕掛ける友人にウンザリ、「ダメ男好きの女」にダメ男なのにモテない、エライ人経由で文句を言ってこないで!
有吉さんの意見を聞いていると、上手く受け流せるところが大人だなーと思う時があります。
ニックネーム未設定
嵐にしやがれ 鈴木亮平が嵐にオススメしたい俺的ベスト3!そしてラップキス!? (2015-10-24 22:00放送)
ゲストは鈴木亮平さん、スマホケース、ウミホタル
1
Like
鈴木亮平さんがオススメしたいことは、納豆バナナ・ラップキス・サンバ。
大野智の作ってみようは、スマホケース作成。
二宮和也のちっちゃな野望は、ウミホタルの光るライブ衣装。ウミホタルは希少価値が高いから、採集場所は内緒と言いましたが、東京湾、千葉県、海岸近くの浅瀬、漁港の側、マザー牧場の近くと言えば、田原教諭、、、もう場所バレバレだと思いますよ?
ニックネーム未設定
嵐にしやがれ 秋の美食SP…伊藤淳史と肉を極める&松潤魚沼で華麗に新米食す (2015-10-17 22:00放送)
ゲストは伊藤淳史、魚沼で米炊くMJ、穴掘り日本一
1
Like
伊藤淳史と嵐のお肉三番勝負!
THIS IS MJは魚沼で新米をカッコよく炊く。
目指せ日本一相葉ジャパンは穴掘り。
MJは、何やってもかっこいいけど嫌味がなくていいですね。でも、米を選別するのはちょっと贅沢しすぎか。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代「“廃炉時代”到来 積み残された課題」 (2016-01-26 19:30放送)
原発廃炉に着手なのに廃棄場所がない
12
Like
政府と原発推進派は ここで頑張って
廃棄先の決着をつけないと
原発推進を進める根拠としては 弱くみえるよな。
アンチが台頭してしまうぞ。
ニックネーム未設定
マツコ&有吉の怒り新党 (2015-10-21 23:15放送)
ポイントカード、触るなブス、成長ハラスメント
2
Like
ポイントカードがどんどん増えてしまう!、自分の言動がオバサン化してきてる、寝ぼけている旦那に「触るなブス」と言われた、成長期のホメ言葉「大きくなったね!」はヤメて!
成長ハラスメント。有吉/マツコ最高ですね(ㆁωㆁ*)
ニックネーム未設定
所さんの目がテン! (2016-01-24 07:00放送)
レプリカ美術館行きたい
9
Like
全てレプリカが展示してあるという、名画ばかりが揃った美術館。
番組を見て、とっても行きたくなりました。
ニックネーム未設定
灰と幻想のグリムガル (2016-01-25 00:30放送)
超生活感のあるRPGワールドなんだけど
0
Like
何故現実世界から記憶を無くしてこの世界に来ちゃったのかがまだ謎。相変わらず怒ビンボーな仲間。装備も弱々で新しいパンツ買うのが当面の目標なんて所がリアルで面白い。うん、面白くなってきたよ。(^-^)/
ニックネーム未設定
WBS【窮地マックに救世主登場!?▽名車もベンツも借り放題!▽インフル…新予防策 (2016-01-25 23:00放送)
車は道具。道具は金で借りる。
17
Like
かつては見栄と彼女のために所有していた車。そんな時代もありました。
都内では駐車場台が3万円は当たり前。それでも野ざらし。
更に渋滞や、駐禁や、何やかんやで、正直持っているのがバカになるぐらい。
それに加えて、最近の若い子は車を持つこと、持っていないことに全くこだわりません。
だからカーシェアリングというニーズはあるわけで。
家族が増えたり、車の使用頻度が上がったら、その時に考えればいいわけです。
持ち家と同じ。たっかいローン組んで、やっと払い終わったらタダのゴミ。投資価値もない。
そういう時代は終わったのです。共有型経済は資本主義の作られた価値観をドンドン壊していくでしょう。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル 新・映像の世紀「第4集 世界は秘密と嘘(うそ)に覆われた」 (2016-01-24 21:00放送)
傲慢な国、アメリカが垣間見える
14
Like
米ソの関係から現代に至るまで特に中東、アジアで憎しみの種を育て、自らは経済を潤わせてきたアメリカ、ロシア。
石油王ロックフェラーの「自由貿易による平和」の象徴への憤懣ともいうべき9.11は起こるべくして起きた、と言うことなんだろう。
ニックネーム未設定
WBS【窮地マックに救世主登場!?▽名車もベンツも借り放題!▽インフル…新予防策 (2016-01-25 23:00放送)
マクドナルド、経営再建は?
19
Like
外資系ファンドによる再建。事例は結構あるようですが、どうかなぁ。確かにすかいらーくは見事に再建しましたね。マクドナルドはどうなるか?
インフルエンザ予防に効果が期待できるという乳酸菌。免疫細胞を活性化させ、ウィルスを撃退するプラズマ乳酸菌だそう。コレを飲んで、受験生ガンバレ!
DeNAが展開するカーシェアリングサービス「エニカ」。うーん、ちょっと抵抗がある。
ニックネーム未設定
クロスロード【連勇太朗/建築家】 (2016-01-23 22:30放送)
キチンと活用していくことに意義がある
6
Like
空き家が増えている。周りでも珍しくない。全国にざっと6000万軒の家があり、ざっと13%、つまり780万軒が空き家だそうだ。きっとこれからもっと増えるのだろうが、ほっておくと劣化し、周りの住環境を損なうだろう。かなり以前の事だが、一軒家の取り壊しには、100万円位は見ておけ、と言われたことがある。すると、空き家を更地にするだけでも8兆円!誰が払うんだ?だからこそ、キチンと活用していくことに意義がある
ニックネーム未設定
大相撲初場所 千秋楽 ▽10年ぶりに扉を開くか琴奨菊!きょう勝てば初優勝! (2016-01-24 15:30放送)
「琴バウアー」で最高潮に盛り上がり、勝った瞬間、ブルっちゃいました!<頭出し再生リンクあり>
11
Like
やっぱり相撲は取り組みだけじゃなくて流れで鑑賞するもんですね!
頭出し再生リンク
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01453617000&t=5806
ニックネーム未設定
真田丸(3)「策略」 (2016-01-24 20:00放送)
面白くなってきた
12
Like
3回目になって乗ってきましたね。
この調子で続けば、毎週楽しくなりそうです。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル 新・映像の世紀「第4集 世界は秘密と嘘(うそ)に覆われた」 (2016-01-24 21:00放送)
因果応報って奴ですね
22
Like
米国の中東への適当(デタラメ)な介入が21世紀になって
911のテロになって帰ってきてる。
因果応報って奴だと良くわかる内容でした。
ニックネーム未設定
真田丸(2)「決断」 (2016-01-23 13:05放送)
待ちに待った三谷大河
7
Like
世間的には相変わらずの大賛否両論。
でも、それが三谷ワールドなのだから今のところ成功と言えるだろう。
思えば、三谷新撰組以来、何年待たされたか。
古めかしい歴史が身近な人間ドラマとなって生き生きと迫ってくる。今後も楽しみ、一年間、頑張ってください!
ニックネーム未設定
プロフェッショナル 仕事の流儀「雑誌編集長・今尾朝子」 (2016-01-18 22:00放送)
雑誌の印象からは真逆の人柄。物静かな中に情熱が見え隠れする。
3
Like
母さん、夏の終わりに豹になる。
ゆるトラの母が来る!
みたいな挑発的?扇動的?とも言える
キャッチフレーズから想像していた人柄とは
かけ離れていた編集長の人柄と働き方。
冒頭のナレーション「この物静かな女性こそが、」
とした気持ちがよくわかる。
でも、奥底に眠っている情熱とかエネルギーは
ものすごい質量なんだろうなというのが垣間見えた。
自分一人のかんがえで雑誌をつくるのはつまらない、
とか、
保育園の迎えのために5時半までしか働かない、とか、
いわゆるバリバリのリーダーシップ系編集長とは
間逆なところが逆に凄みを感じた。感動した。
ニックネーム未設定
日曜美術館「海峡を越えて 画家イ・ジュンソプと妻マサコ」 (2016-01-24 09:00放送)
戦争は人間社会をズタズタに引き裂く。その絶望の中、
0
Like
イ・ジュンソプは自身の身を削りながら、家族の愛を描き抜き、生ききった。
絶望の中にあっても、イ・ジュンソプ描く愛には屈託がない。
人々に愛されるゆえんがそこにあると合点した。
ニックネーム未設定
お坊さんバラエティ ぶっちゃけ寺 3時間スペシャル (2016-01-04 19:00放送)
日光東照宮でぶっちゃけ寺の初詣!徳川家の謎解明スペシャル
2
Like
日光東照宮は堂者引きと言われる案内人と歩くと、随分面白いもんですね。左甚五郎作の眠猫、有名な見ざる言わざる聞かざる以外にも、黒田長政奉納の石鳥居、伊達正宗寄贈の灯篭、明智光秀とも言われる随身像(天海)、オランダ廻灯籠の逆さ葵、石段に使われた遠近法、天気がわかる照降石、人を導くひし形の石畳、北極星〜奥社〜陽明門〜鳥居〜江戸城を結ぶパワースポット、未完成の五重塔、つつがないで使われる恙(つつが)や蜃気楼を作る蜃(しん)や夢/銅/鉄を食べる漠(ばく)と言った霊獣、26種714頭の動物の彫刻、馬ネズミ蛇は五重塔だけ、五重塔の正面三体は家康/秀忠/家光の干支などなど、知らないことが沢山出てきます。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル 新・映像の世紀「第4集 世界は秘密と嘘(うそ)に覆われた」 (2016-01-24 21:00放送)
NHKに残った良心の欠片を見た
31
Like
現代史であるから、個々の事案についてはオンタイムもしくは近い記憶として刻まれているものでした。しかしながらそうしたひとつひとつは、記憶の断片に過ぎなかったのですが、こうして見ると、決して良心だけではない世界で、色々な思惑が暴力や恐怖を伴って渦を巻いていたのかと戦慄を覚えます。実に下らないゴシップの報道を繰り返し、プライドも喪ったかに見えるテレビにも、風化していない憎しみや怒りを伝える良心が残っていたことに、希望を託します。
ニックネーム未設定
いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう【有村架純、恋が始まる】 #01 (2016-01-18 21:00放送)
初回はまだプロローグって感じ
3
Like
いわゆる舞台設定的な初回。特に最近の月9は世帯視聴率でも実際のところの評価はよくわからないので、ちゃんとSNS含めてトータルに読み解く必要があると思ってる。
練くんの住んでいるところが、我が地元、雪谷大塚と知って俄然興味も出ているところ。
ニックネーム未設定
お義父さんと呼ばせて (2016-01-19 22:00放送)
主人公を応援したい。
1
Like
私とほぼ同世代の遠藤憲一演じる主人公がこれまた同い年のお義父さんを相手に繰り広げる結婚パロディー。
周りにたくさんいる独身男に勇気を与える番組であってほしいなあ。
娘がいない私には判らない親の娘を思う気持ちを考えながら、楽しませてもらおうと思います。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル 新・映像の世紀「第4集 世界は秘密と嘘(うそ)に覆われた」 (2016-01-24 21:00放送)
アメリカって嘘の塊なんだね。
32
Like
アメリカ合衆国って今の世界の混沌を
至るところで作ってきた国なんだね。
特に白人って選民思想が強くて恐いな。
いまの韓国、中国の反日感情も
実はアメリカ合衆国の画策なのでは?
アジアがひとつになったら人口も技術力も
アメリカ合衆国にとって脅威だろうからね。
映画『華氏911』を観ると今も陰謀が続いているような
気がする⚫⚫⚫ガクブル!
ニックネーム未設定
ダメな私に恋してください 第2話 (2016-01-19 22:00放送)
めんどくさくない(いい意味で)ので、気楽に見られて気分転換に鳴る
0
Like
この手のドラマは作り込み過ぎて寒っ!てなることが
多いですが、このドラマはふかきょんの演技が
ある意味、つっこむ気をなくすというか(笑)
ここまでストレートにやられると嫌味でもないというか。
ストーリー的にも単純で、見ていて疲れない、
というのは連ドラとしては結構大事なことなのかも。
毎週見るものって、よほどの大作以外は、
まあ気分転換じゃないですか。
そういう意味では週に1本、これを見るのは
このクールはアリな感じがしています。
ニックネーム未設定
所さん!大変ですよ「あの高級車が一万円で買える!? 一体なぜ?」 (2016-01-21 22:55放送)
人の死をきちんと送り出すモンゴル、物のように焼いて終わりにする日本
3
Like
人が死ぬ、と言うことを嫌だから、と避けるだけの日本。同様に避けられる宮型霊柩車。
一方で動く寺院として宮型から埋まるモンゴル。
どっちの心がより貧しいかは明白な気がする。
ニックネーム未設定
笑点「歌丸が大笑い!全員の座布団無くなる?男の妄想ソングでどぶろっくが登場」 (2016-01-24 17:30放送)
キクちゃんのもの忘れが多くなった
6
Like
仕方が無いけどね、手を上げて指名したらネタ忘れでごめんなさいということが増えたけど、それでもキクちゃんはいいよね。 ラーメンは要らない。
ニックネーム未設定
たけしのニッポンのミカタ!~ゴミは宝の山!?モノの行方を大調査!⑤~ (2016-01-22 22:00放送)
ウニの殻を焼く
2
Like
電気釜で1000度の温度で10時間焼いて200キロの炭酸カルシウムができるというが電気代の元が取れないのではないか? エコでは無いように思えた。
ニックネーム未設定
ウルトラスーパーアニメタイム #3ギャル子ちゃん/石膏ボーイズ/旅街レイトショー (2016-01-22 23:00放送)
30分で3本楽しめるアニメ
3
Like
こういうアニメってなかったかも。週刊漫画雑誌みたいに楽しめる1度で三度美味しいアニメで全く別の作画、原作です。はじめのギャル子ちゃんは下ネタで若干引きますが、石膏ボーイズはシュール、旅街レイトショーはちょっと涙な感動モノです。
ニックネーム未設定
所さんの目がテン! (2016-01-24 07:00放送)
ホンモノよりもレプリカは利便性があるのね
14
Like
美術館ではホンモノを見たくなるけれど、実際見ようとするとガードが固いわ人が多いわ期間が限られているわでなかなか思い通りに見られない。
そこにこの美術館はホンモノと同じサイズ、環境まで似せて近くで見られるというメリットがあるとなれば高い料金でも大人気になるわけですね。
ホンモノにはできないことを提供する、と言うのはとても興味深かった
ニックネーム未設定
木曜時代劇 ちかえもん(1)<全8回>「近松優柔不断極」 (2016-01-14 20:00放送)
ノリよく楽しそうな初回です!
1
Like
やっと初回を視聴。成功する前のうだつのあがらない近松門左衛門を演じる松尾スズキ、謎の男青木崇高ほか、クセのありそうな役者の面々、そして話のテンポも軽快で今後が楽しみ~
ニックネーム未設定
月曜から夜ふかし (2015-12-22 00:29放送)
予想外の結末について調査した件、他
1
Like
上田まりえの埼玉ニュースが最終回な件、予想外の結末について調査した件、今年お世話なった人と中継を繋いでみた件
ゲゲゲの鬼太郎の事実上の最終回、本当の妖怪水木しげるさんらしくていいと思います。
ニックネーム未設定
特報首都圏「お坊さんが変わる!? 時代が求める仏教とは」 (2016-01-23 10:50放送)
僧侶は仏教徒として原点に戻り、ブッダの教えを実践すべきだ。
5
Like
NHK「100分で名著」「ブッダ最期のことば」テキストの表紙並びに巻頭カラーページには次のような言葉が置かれている。
・正しい教えは滅びない
・自分を救えるのは、自分自身である。
・お前たちは「もう我らの師はおられない」と考えてはならない。
私の説いた法と私の定めた律こそが、私亡き後の師である。
・もろもろのことがらは過ぎ去っていく。怠ることなくなく修行を完成せよ。
時代が求める仏教とはブッダの教えを実践することだと思う。
葬式だけのありがたみなら「僧侶の手配サービス」で十分。
ニックネーム未設定
世界が驚いたニッポン!スゴ~イデスネ!!視察団 2時間スペシャル (2016-01-23 18:56放送)
忘れ物センターで驚いた
8
Like
1日の問い合わせが300件もあってびっくりしましたということなんだが、四人くらいいましたからむしろ少ないのではないかな
ニックネーム未設定
灰と幻想のグリムガル (2016-01-18 00:30放送)
この発想はなかったね!
0
Like
気がつけばゲームの世界に。しかも過去の記憶を無くしているので、ゲームが何かも分からない。ゴブリン一匹倒すだけでもこんなに大変。奴らも死ぬのは嫌なのでものすごく抵抗するし、ゲームの様にはいかない。?ゲームってなんだっけ?こんな具合。今後のグリムガルでの暮らしぶりに期待!(^-^)/
ニックネーム未設定
家族ノカタチ 第1話 (2016-01-17 21:00放送)
これはけっこうおもしろいぞと!
3
Like
いわゆる世代を描くドラマとしてこれは悪くない。香取くんも思った以上にハマっているし、脇も派手ではないけどいいキャスティングしている。次回もチェックします
ニックネーム未設定
月曜から夜ふかし (2016-01-18 23:59放送)
金沢大学「北溟サーキット」がなくなってしまうのは惜しい。
7
Like
どこぞの日帰り温泉で「北溟サーキット風呂」を買い取って、遊戯施設にすれば意外とハマる客で賑わうのでは?ま、無理か。
ばかばかしいと思われることにも情熱を傾ける、それが青春だ!
ニックネーム未設定
紅殻のパンドラ (2016-01-16 01:40放送)
ノリは変わらず深くなってきてる!
2
Like
このノリは悪くない!他愛ないけど、けっこう深いノリが持続していく感じがしている
ニックネーム未設定
お金と感情と意思決定の白熱教室 楽しい行動経済学の世界6 何のために働くのか (2016-01-22 23:00放送)
お金と感情と意思決定の白熱教室 楽しい行動経済学の世界6 何のために働くのか
4
Like
面白いお話でした。
人生、どんな仕事をして、どう生活していくか、また、定年後、どう過ごしていくか。
今日の勉強の内容と、ダブって、思うことがあったように思いました。
ニックネーム未設定
昭和元禄落語心中 ♯3 (2016-01-23 02:25放送)
毎回、時間が過ぎるのが早く感じる
9
Like
落語界って言うマイナーは世界を描いているんだが、毎回引き込まれる。
まさに、時間を忘れて見入ってしまう作品。
作品の時代設定も良く、その時代設定がストーリーに説得力と深みを与えているように感じます。 これは漫画→アニメだけでは終わらない気がしますね〜
近い内に実写映画化もあるかも。。。
ニックネーム未設定
世界が驚いたニッポン!スゴ~イデスネ!!視察団 2時間スペシャル (2016-01-23 18:56放送)
なんか見ていて恥ずかしくなるレベル(^^ゞ
10
Like
あらかじめ、製作会社のディレクターが自分がスゴイって思うポイントの押し付けが激し過ぎて、見ていて恥ずかしくなるレベル。
それも別の番組で放送していた内容の繰り返し。。。
└鉄板のバーナー曲げもワイヤーロープ編みも
ワイヤーロープの編み込みも別番組で見たし、その時は技術が進歩した現在でも手作業でやっているのが「スゴイ」ではなく「意外」って点を全面に出してたんだけどね。
それを外人さんに見せて「スゴイ」って言わせるなんて、日本人として恥ずかしい。
製作者側の無理な押し付けや「スゴイ」の強制も止めてあげて欲しいよ。 ホント。
ニックネーム未設定
ブラタモリ「#28 小田原」 (2016-01-23 19:30放送)
さすがです博学だ
15
Like
総構えとすぐに見抜くのはすごいですね。ただ者でないですよね。
ニックネーム未設定
きょうの料理ビギナーズ「葉までフル活用!かぶ」 (2016-01-20 02:40放送)
蕪と鶏肉のロースト、蕪と白身魚のサラダ
0
Like
料理ビギナー向けの番組だけあって基本を丁寧に説明してあって勉強になりますよ。
蕪と鶏肉のローストはフライパンを使った蒸し焼き。
にんにくもいっしょ。
目を離さず焼き色をつければあとは蓋して15分の弱火。
刺身サラダはサイコロ状に切った蕪と白身魚の刺身を、
マヨネーズとドレッシング、わさびで和えたもの。
蕪の若芽を彩りに添えます。
ニックネーム未設定
お金と感情と意思決定の白熱教室 楽しい行動経済学の世界6 何のために働くのか (2016-01-22 23:00放送)
プロジェクトのスコープ縮小に当てはまる
6
Like
仕事のモティベーションあれこれ。つくりあげたものが、無視されたり壊されたりすることで、人はモティベーションを落としていく。予算の制約で、プロジェクトを途中で縮小すると、メンバーはガッカリするし、その後のやる気も落ちてしまうことの裏付けだ。とっても納得。
ニックネーム未設定
いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう (2016-01-18 21:00放送)
このドラマも面白そう!
1
Like
有村架純が主人公のドラマは初めて視聴した。
NHK朝ドラ、あまちゃんのお母さんである春子の若い時の役、そう小泉今日子のデビューした頃にそっくりで、有村架純って女優の個性を個人的に感じることが今までできなかった。
このドラマを最後まで見続けることができたら改めて彼女の存在を認識できるかな。
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間「札幌 聖夜のバスターミナル」 (2016-01-22 22:55放送)
頑張れ、北海道中央バス。
5
Like
札幌や小樽といった道央圏を中心に運行している北海道最大のバス会社のターミナルでの取材です。札幌一極集中の北海道と東京一極集中の日本の相関性と、北の最果ての地で、人口減少が続く地方という2つの状況が重なっていると思い、別の方のレビューにあるとおり日本の今の姿をある意味表していると思いました。ちなみに、札幌にはこのバスターミナルよりほど近くに大通バスターミナルがあり、そちらは稚内行きなどより地方色が強い路線をカバーしていますが、ここ十数年で路線数が減っているのはどこも同じ。その意味では中央バスは健闘しているなあ。JR北海道が心許ない現実があるので、頑張ってください!
ニックネーム未設定
昭和元禄落語心中 ♯1 (2016-01-09 02:35放送)
初回は2本だて!コレおもしろいわ!
1
Like
落語の名人に惚れ込み、弟子入りした与太郎。その師匠、いわくありげな小夏、そして今は亡き“あのしと”との物語。落語もたっぷり聴けてこれは素晴らしいアニメになりそう!
ニックネーム未設定
特報首都圏「お坊さんが変わる!? 時代が求める仏教とは」 (2016-01-22 19:30放送)
神社だって同じです
1
Like
神社でお守りを買う時に巫女さんは700円お納め下さいと言います。あれは売っているのではなくお分けしているのであり定価とか販売ではないのです。お布施も同じなんですが、幾らでも良いのでお気持ち次第でと言われると払う方も困っちゃう。日本人のサガかもしれませんね。500円しか持ってないと言ったらおまけしてくれるのか? 誰か挑戦して下さい。
ニックネーム未設定
大科学実験「空いっぱいの虹」 (2016-01-21 23:45放送)
想像を超えた「虹の実験」
4
Like
普通の雨水で、条件さえ良ければ、2重の虹は、出来ますよね。
たしか、外側の虹は、色の順序が逆になっていたよ。
ココの実験は、塩分を混ぜることによって、水の屈折率の変化をさせて、
複数の虹を見せてくれました。
初めてみました。
素晴らしい実験です。
ニックネーム未設定
木梨の絵は世界へ!~53歳新人画家のNY奮闘記~ (2015-12-26 14:05放送)
とんねんるずとは違う一面を知ることができます
2
Like
とんねんるずとは違う一面を知ることができた事と、ご夫婦の関係がとても良く表れていたと思います。
ニックネーム未設定
«
1
.
162
163
164
165
166
.
439
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)