ただいま検索中です
全 308 件

  •  (放送)
    石川佳純の目が好き。
    あの真剣な眼差しが素敵だと思う。金メダル目指して頑張って欲しい。
    普段の姿が見れて良かったです。
  •  (放送)
    新種発見プロジェクトということです。
    違う時間の時期もありましたが、
    日曜の朝は、所さんの目がテンです。
    安定の面白さですが
    でもこのネタは、引っ張り過ぎじゃないですかね?
  •  (放送)
    千秋楽まで目が離せない。
    中継を見るのがまた面白くなってきた。逸ノ城の押しに技が加われば更に強くなれるような。千秋楽まで目が離せない。
    ※そのうち大相撲がモンゴル相撲に変わらないかと心配です。
  •  (放送)
    最終回まで面白かった。
    最終回まで、毎回の大どんでん返しの展開で目が離せませんでした。先週と今週の最終話は、劇場版に匹敵するくらいの面白さでした。
  •  (放送)
    最後まで目が離せない!
    警察に出頭したナイン!真相を追う柴崎はついに首謀者間宮の元へ。そしてナインを執拗に追うハイヴもついに息絶える…。しかしついに原爆が爆破!?
  •  (放送)
    住民投票で意識がかわる?
    スコットランドは独立の住民投票をやった事で価値はあったと個人的には思う。
    独立が絵空事ではないといった意識がはっきりしたということでしょうね。
    また、民族レベルで不満があった場合、国ではなくも民族として同様な機運が
    たかまるんだろうなぁ。

    そういった意味で沖縄の基地問題は沖縄に住む日本人として政府に対しての不満が
    でるんだろうなぁ。これからの知事選から目が離せませんね。
  •  (放送)
    長渕剛の詩の原点はここにある!福岡
    いやあー長渕さん
    ホント良い方達と巡り会ってる

    最近はすっかりマッチョなイメージだけどあのガリガリに痩せた身体でギターをかき鳴らす長渕剛も好きでした

    懐かしい人に会う度に長渕さんの目がウルウルしてるのがわかります
  •  (放送)
    もっと見たいね、続編希望。
    スポーツを見る目が変わる。
    もっと色んなスポーツ選手の苦悩を知りたい。
    話題だけで結果を残せなかったスポーツ選手はたくさんいるもんね。
  •  (放送)
    沖縄の有名人 じゅん選手!初めて知りました
    沖縄の方言を今の若者達に伝えたいらしい
    もう日本語を超えて外国語です!
    何言ってるかさっぱりわかりません

    熊VSハブの話でMC柴田の目が輝いていたのには笑える
    だいぶカットされたんだろうなー
  •  (放送)
    内覧は3件目が本命、抽選はダミー、芸能人は抽選に当たる、15階建ては要注意など
    他、買うか賃貸か、マンションか一軒家か、不動産屋さんの手数料、突貫工事を見分けるチラシの見方、売値の半額で家は建つ、決算月を狙えなど
  •  (放送)
    再びバスジャック!こんな展開になるとは!
    暮木老人こと、みっちゃんの衝撃の人生が明らかになったと思ったら、何とバスジャック再び!しかも犯人と人質はあの人!これは次回も目が離せないな。
  •  (放送)
    ビッグフットがいるかもしれないと期待を抱かせる終わり方だったなあ
    これは2回目が楽しみだ。
    超常ファイルに一つぐらいインチキじゃないものがあってもバチは当たらないぞ。
  •  (放送)
    「ものを覚える」というテクニカルな手法について
    あまり真新しい事はいってないかね?
    「加工」っていってるけど、早く言うとゴロあわせ、
    好きに事関連づけるって事だよね。

    あと、出演者の目が泳ぎすぎで最初はそちらに
    気をとられてしまいました。
  •  (放送)
    ハイヴの出現により物語は急展開に!
    ハイヴの出現。テロを妨害したと直感するナインとツエルブ。
    ハイブの罠と知りながら今度は爆弾を止めに走る三人!

    とにかく目が離せません。
  •  (放送)
    いろいろな大ボラ伝説を実現化してきた孫社長。つぎは?
    いろいろな大ボラ伝説を実現化してきた孫社長。

    で次は?ロボットですね。もちろんソフトバンクのPepper。
    販売価格198,000円。

    加速度的にロボット、人工知能が進化するのであろう。

    でもグーグルはロボットの基本ソフト、まるでスマートフォンの
    Androidのような基本ソフトをつくっているとの憶測も…。

    個人的には孫さんはあくが強すぎるんでソフトバンク系は、
    使ってませんが、やはり目が離せません。
  •  (放送)
    「たかが紙飛行機されど神飛行機」次回も目が離せない。
    長さ20m・縦横1mの極狭トンネルを飛びきった時、紙飛行機は神飛行機に変身した。
    次回も更にすごい神飛行機が出現するのを期待する。
  •  (放送)
    めちゃくちゃ面白いです。
    毎回、楽しいネタを紹介してくれます。海外映像紹介ネタは色々な番組で扱っていますが、この番組の切り口が面白い。真面目なスポーツ番組がなぜか、ギャグになってしまう。ネタ元のディスカバリーチャンネルとかを見る目が変わりました。
  •  (放送)
    ちょうど1週間遅れの視聴
    ドラマの新作ウオッチが溜まっているので、1時間遅れの視聴
    出てくるどの家族にも未来が見えないという重過ぎる状況だけど、今後の展開からも目が離せない。けっこうハマってきておもしろい!
  •  (放送)
    視聴率が悪かったようですが、楽しめました。
    原作は一切読んでいないので、ちょっとトンチンカンな感想かもしれないが、ご容赦を。

    仕事で、某大学の同窓会報の制作をしている。多少歴史がある大学だけに、応援団のことも話題にのぼる。このドラマに違わず、どこの大学でも絶滅危惧種だそうだ。そんな危機にある応援団を、OBの方々は一生懸命応援している。

    そんな個人的な経験もあって、初回はかなり楽しめた。振り子の両端のようなイマドキの学生ライフを絡め、それがどう融合していくか楽しみだ。だって、ただの懐古趣味ならつまんないじゃん。
    多分、あの金髪の娘のカレシが絡んでくるんだろうな。

    あと、やっぱりギバちゃんは主役でこそ輝くのだな。ほんこんと反町との迷トリオ?誕生の予感。

    そして、時折目がまん丸になるチア役の高畑充希ちゃんが、中盤はみんな持ってったなー。
    このドラマでは、歌声を披露する機会はあるのだろうか。それも楽しみだ。
  •  (放送)
    以前から気になっていた女優さん、筒井真理子さん
    これまでもいっぱい見てきた。最近も、みんなエスパー、に主人公のお母さん役で。CMでも狩野咲さんのお母さんだったり、本当によくお見かけします。
    その筒井真理子さんの素顔を初めて見ました。若い頃のアイドル的な姿で、舞台の人だったのですね。
    ますます、花子とアンから目が離せません。
  •  (放送)
    日本のメガネの歴史を追うゴーグル男
    今回も安定の出来。楽しめました。
    それにしてもお侍さん、近目が過ぎませんか(笑)
  •  (放送)
    親子コンビから目が離せません
    佐藤健と渡部篤郎のコンビが絶妙ですね。ストーリーもシリアスとコミカルのバランスがよく見ていて疲れないし、楽しいです。特に娘が大好きで、毎週一緒に見てます。
  •  (放送)
    華麗なる逆転!今週も面白いです!
    どうなるんだ!
    青島製作所

    どうなるんだ!
    青島野球部!

    専務、あなたはいったい何を考えているんだ!

    もう最後まで目が離せません!
  •  (放送)
    ヤッパ刑事ドラマでした❗️
    いやいや、一度にいろんなことが起きると目が離せませんね!

    爆弾復讐魔、ミッチー。イっちゃってますねえ。浮かれ気分だったジェントル、メタメタの大ピンチ!ダンディ超えて、痛めつけられるハードボイルドな探偵みたいです。チト、ヤバイ!

    容赦無くブっ放していたハイジャック犯、利用されていたんですねえ。警官もグルとは、、、。

    相変わらず銀座署の方は長閑な印象ですが、ジュニア❗️どうする❓

    知能犯ミッチーは、かなりの難物です!相当に形勢不利な状況❗️

    次週、いよいよ最終回❗️どうピンチを切り抜ける❓頑張れ親子バディ!

    期待してます!

    バチェラーは、まあいいとして、前田刑事の想いはどうなるん?
  •  (放送)
    トシちゃんを見る目が変わった
    昔に比べて変なクセがなくなって好感度が上がりました。こうやって見てみると結構おもしろい人ですね。
  •  (放送)
    6月11日(水)放送ログ
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    こちらでは文字制限があり、最初のネタ以外、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11876953696.html

    ※このブログでは今後もWBSの放送内容ログを残していこうと思いますので、宜しければ「読者登録」をしていただけたら幸いです。

    ================

    ワールドビジネスサテライト 6月11日(水)放送内容


    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)

    ▽W杯へ 技術革新の現場

    スポーツ用品大手のミズノは本田選手の要望に応じて、2年をかけてボールに縦の回転をかけやすくするシューズを開発しました。前回の2010年南アフリカワールドカップで履いたモデルは、目標の3倍に当たる20万足を売り上げました。ミズノは無回転だけでなく、縦回転シュートも可能にした新たなシューズで本田選手を支えます。一方、ワールドカップの公式球を1970年から作ってきたアディダスはボールの技術開発を進めます。ボールの表面パネルの枚数を32から徐々に減らし、今回のボール「ブラズーカ」のパネルは6枚です。パネルの継ぎ目が生む空気抵抗が減り、ボールの不安定な動きが減ります。また日本代表のユニホームは過去最軽量のものに仕上げました。公式スポンサーのソニーは日本戦を高画質の4Kで撮影した映像を、ショールームで流すなど、4KをPRしていくとしています。


    ▽キリン ブラジルへの挑戦

    ▽ソフトバンク なぜ?またロボット

    ▽【特集】急増する“隠れ倒産” 黒字で廃業のナゼ?

    ▽【トレンドたまご】踊るジュース

    ▽電力小売り 完全自由化

    ▽集団的自衛権 行使容認に意欲

    ▽三菱重工 仏重電の買収検討

    ▽年収1,000万円以上で合意

    ▽海外企業誘致で市場活性化

    ▽米経済の強さは本物か

    ▽虎ノ門ヒルズが開業
  •  (放送)
    意外なエンディング、最後目が離せない。というか運転中で音だけ聞いてたら話がわからなかったので二回みた
    ありきたりでない終わり方。黒だと思っても、限り無く黒に近いグレーは黒ではない。現実には白黒つかないことが多いのかも。死者が見えるという設定ながらも妙にリアリティを感じた作品でした。
    それとは別に、子供が被害にあう事件はドラマといえどみていて辛いものはあります。
  •  (放送)
    してやられたり!くそっ室井!
    謎の解明も佳境に入り、一段落かと思いきや、とんでもない事態に!

    東がオメラスの喩えを話した時、これは決して逃亡前の置き土産ではないと感じたが、まさか、新谷を逃がすなんて、、、。

    しかし、室井という男、全く油断も隙もない。確かに任務に忠実、その為なら人間関係はおろか、あらゆる事や人を利用し尽くす非情なヤツである。毎週金曜に会いに行く病床の娘への思いさえ、疑わしい。人格者を装う芝居とさえ思える。

    衝動と復讐。既にこの2つの感情しか持ち合わせない新谷の凶暴性は一度世に放てば、到底押さえきれる状況ではない。

    残りの爆弾を室井が所持している事を告げた東は、、、。

    あろうことか復権する室井。押さえられた津城。万事休すである。

    危険極まりない状況の中、来日する大統領。公安省の新設は通ってしまうのか?

    次週、Season1最終話。もう目が離せない!なのに、、、。

    なんでええ、WOWOWへ行っちゃうすかねえ。別居中の妻に録っといてとはいえないですからねえ。職場で誰かに頼むかなあ?もうTBSのいけず〜。
  •  (放送)
    何とか放送時間内に決まって良かった
    ガラポンTVはサブチャンネル映らないから。
    柿谷の3点目が時間ぎりぎり入ってて良かった(笑)
  •  (放送)
    とるだけだったら、技術はどんどんすすむんだね。
    コストさえペイできれば、エネルギーは枯渇する事は無いんだろう。
    でも、使うだけではなく、使った後の問題、それが本質だろう。
    2回目が注目。
  •  (放送)
    目が離せません!来週が待ち遠しい❗️
    4話目から見ています。外付けHDD付けてないので見逃しました。4TB増設検討中‼︎
  •  (放送)
    波瑠さんの眼力はやっぱりすごい
    石川の行動を不審に思い見つめる波瑠さんの目がとても活きていました、このシーンだけのためでも波瑠さんのキャスティングは大成功だと思います。
  •  (放送)
    放送コードぎりぎりっしょ(汗)
    ラスボス的な黒幕が暴かれた今でも謎が多い。
    なぜ、なぜ、なぜの連続に目が離せない。
    アイスピックめった刺しは、ありゃ放送コードぎりぎりっしょ。

    そして次週予告で、東の長いモノローグ。オメラス。不学にして知らず。
    しかし、ツイッターのキーワードに出るわ出るわ。(笑)

    この展開に視聴率が追いついていないけど、そんなこともうどうだっていいw
  •  (放送)
    ディープな人間模様。
    たかが72時間だけの定点観測なのに、次々に現れるディープな人々と人間模様。歌舞伎町などとはおそらく違う底の深さに目が離せなくなる。
  •  (放送)
    急展開、急展開、急展開
    放送開始直後からの「芝居がかった復讐劇」テイストは風味として残しつつ、主人公の思惑通りにまったく進まない展開。これは予想していなかった。
    そして一旦退場した藤原紀香の再登板で、血を見るハメに(汗)
    主人公の正体もばればれになり、いよいよ佳境。目が離せない。
  •  (放送)
    明日美と盤台教授の死闘
    最後のラスボス(と思えた)盤台教授と明日美の死闘が続く・・・。
    しかし最後は味方と思えた有馬教授が!!そして藤原紀香扮する伊達先生が大きな波紋を!このストーリー展開からも目が離せない。
  •  (放送)
    ジョジョ好きだから超うれしいんですが。
    これをアニメで所見の人は情報量が多すぎて目が回るんじゃないだろうか。デーボ登場前から始まってオリジナルの取調室が入って、かつネコドラ君(差し替え)まで進むとは思いもよらなかった。ドラゴンボールだとただ元気玉溜めてる時間と同じですが。
  •  (放送)
    みんな企業の経営者はカブいてます
    あんな喋り方で常に喋っていたら疲れるだろう。歌舞いていておもしろい。野球と経営が並行してストーリーが進み目が離せない。あと秘書が素敵すぎる。
  •  (放送)
    セクハラ野郎に一発逆転
    セクハラ怖いですね
    人事権を握っている立場の人間による女子行員へのセクハラの内部告発
    セクハラ上司も目が怪しい感じで、役者って大変ですね
    いつものごとく、セクハラ上司は臨店班の2人にやっつけられてしまうのですが
    いつもと違って、問題が問題なだけに後味が悪い案件でした。
  •  (放送)
    ストーリー展開から目が離せない
    復讐劇が続く中で、明日美が初めて、父親の殺人に関わった人間を信じ、そして許した今回。一方で、ついに明日美の正体が敵にバレてしまったところで、次回へ持越し~早くもクライマックスですかね。
  •  (放送)
    スカッとしました^ ^
    青島はこのまま合併するしかないのかなと思わせてあの展開はスカッとしました^ ^
    今後の展開が更に目が離せなくなりました^^;
    早く続きが見たい〜!
  •  (放送)
    だって、嫌いなんだもの!
    どんなに素晴らしい、非の打ち所のない好条件でも、やっぱり嫌いなものは嫌いなんです。細川社長!良くぞおっしゃって下さいました!金と欲でしか繋がりのなかった、あの二人。観ました、醜い言い争い!いくらお金があってもあれじゃあ、親友はいませんね、きっと。
    にしても、素晴らしい隠し球でした!青島には技術力があるんです、ピンチはチャンスです! しかし、揺れてますよねえ、専務。五輪の罠にハマらないでくれえ!大胆な社長に冷静な専務。このコンビネーションを会長は望まれていすのですよ!適材適所なんです。気づいて下さい!
    一方、沖原くん!カッコ良かったよ。一人じゃない、君には大勢のチームメイトという名の仲間がいるんだ!勝てる、必ず勝てる!そしてヤツを見返すんだ。
    一丸となった野球部、常に危機を孕(はら)んだ経営陣。目が離せません。次週も期待! 沖原が始球式!父上はなんとあのひと!うひゃ~!
  •  (放送)
    ますます目が離せない展開に
    (ネタバレ注意)

    鉄の女と呼ばれるナース(これも盤台教授の味方)が、実は小山内先生を尊敬する人物だったという、過去回とは全く違うタイプの敵が。最後には自分の旦那より小山内先生を取るという決断に至りましたが、最後の最後で重要な情報が盤台の手に…。まさか栗山千明が敵に回るとは……。自分の恋路を邪魔されたのがきっかけでそこまで行くか!?こえー。
    次回予告では明日美に付きまとってた小児科の先生が登場。やっぱりこの人が手を引いていたのか?次回も見逃せません。
  •  (放送)
    1話から5話までの疑問がスッキリ
    えっ! なるほど! 等の連続でした。
    1時間 目が離せない話で、正直スッキリしたけど、疲れた!
    次回も 楽しみ〜
  •  (放送)
    展開から目が離せなくなってきた
    復讐劇もいよいよラスボス!今回は疑惑の別荘に忍び込むものの、寸前で大切な資料は燃えかすに〜と思ったら、奇跡的にメモが1行だけ残っていて〜とちょっと出来過ぎた展開。
  •  (放送)
    シングルマザー、女性の労働環境の現実
    過酷な環境で生活している状況は、
    これからも出てくるでしょう。
    もっとパートの税金の取り方を変えて欲しいと思います。
    稼ぎたい年収のちょうど良いところに、
    税金が重くなる境目があり、
    これは、30年前とちっとも変わっていません。
  •  (放送)
    白虎隊はもっと世界に知ってほしい歴史のひとつだ
    こういう悲劇は
    繰り返してはいけない
    もっといろんな人々に
    知ってほしい

    年を取るにつれて
    この話を見る目が変わる
    自分に気がつく

    中学生の修学旅行で行ったはずなのに
    何も記憶にない
    あの頃は全く興味がなかったのだと思う

    30年経った今
    あの頃もっと真剣に見ておけば良かったと反省する

  •  (放送)
    秀吉はやはり凄いな!それにしてもヒストリアンヌって何?
    秀吉と京都
    とても興味深い内容でした

    それにしても
    久しぶりこの番組を見たのですが
    ヒストリアンヌって何?
    某局の世界◯思議発見みたいな展開
    セリフを喋る時の
    ヒストリアンヌの田中さんの
    目が泳いでる
    田中さん、カンペ見ながら喋るのはやめましょう!

    渡邊さんなら
    あのような喋りはしないと思いますよ

    番組の品格が
    下がってしまった感じ
    ちょっと残念

    内容は良いのですが、、、

  •  (放送)
    小顔マッサージに期待!
    口内マッサージが、気持ち良い疲労感で、ほうれい線対策にも効き目がありそうでした。
  •  (放送)
    将棋 コンピューターVSヒト
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7D761395151200&t=1087
    コンピューターの将棋レベルは飛躍的に上昇しているんだとか。
    勝ち目がなくなる日も近いのかも・・・