ただいま検索中です
全 232 件

  • プロフェッショナル 仕事の流儀「エディー・ジョーンズ」 (2015-01-26 22:00放送)
    ラグビー日本代表ヘッドコーチ、エディ・ジョーンズの熱い思い
    エディ・ジョーンズコーチは母親が日本人で日本人の血の通った人だったんですね。
    日本に恩返しがしたい。その熱い思いがヒシヒシと伝わってきます。
    日本が世界で戦うために、日本人のための日本人に適した戦略を考えに考えて、寸暇を惜しんで仕事をする仕事をするとても熱い人です。
    ラグビーワールドカップがとても楽しみです。
  • 世界の果てまでイッテQ! (2015-01-25 19:58放送)
    視聴者は「頑張る姿」を見たいんじゃなくて。
    アルパカは可愛かったけど、全体的にいまいち盛り上がりに欠ける回だったなぁ。
    イモトのワールドツアーは、ロケ直前に音信不通というアクシデントがあったせいなんだろうけど、無理矢理なんとかまとめなきゃいけなかった感が半端ない。
    まあ、それは仕方ないとしても、もっとイマイチなのが女芸人温泉同好会。
    日曜8時、視聴者は「頑張ってる姿」が欲しいんじゃなくて、難しい事考えずに「バカやってんなぁコイツら」と笑える絵が欲しいのに。
    努力、根性は月曜から金曜で使い果たして、土日にそんなものを思い出したくない一般的社畜からの意見でした。
  • NHKスペシャル ネクストワールド 私たちの未来「第4回」 (2015-01-25 21:00放送)
    これは、デジタル口寄せだ
    亡くなった方をデジタル技術で蘇らせる技術が紹介されています。
    亡くなった人を蘇らせる物語はたくさんあるけど、大概いい話にはならないように思います。
    でも確実に需要があるので、とても心配になるネクストワールドでした。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-01-21 23:00放送)
    毎日の日課になってます。
    毎晩、ワールドビジネスサテライトニュースをみてます。経済のことはもちろん、他のニュースも脚色がなく見やすいです。
  •  (放送)
    ザッケローニ4年間の記憶
    ワールドカップイヤーの年末には恒例のサッカー日本代表監督の番組。
    ザッケローニ氏と通訳の矢野氏とのインタビューを軸にした内容。
    イタリア語での会話のため日本字幕がつくのだが、ワンセグ画質でも読み取れた。
    ブラジルワールドカップの悪い印象で終わってしまっている人もいるのだろうが、振り返れば良くも悪くも楽しめた4年間だった。

    余談だが、矢野氏はサッカーがうまい。
  •  (放送)
    ジャッジの難しさ&奥深さ
    ブラジルワールドカップで話題になった疑惑のPK判定について本人が語っておられます。
    判断の明確な基準を示されて、納得できました。
    私自身サッカーが好きでよくJリーグを観に行くのですが、審判のジャッジに疑問を抱くことが良くあるので、もっとこのような説明があると嬉しいなと思います。

    この番組には、元日本代表の森島寛晃さんも出演されています。
  •  (放送)
    ディズニワールドのレポートが楽しい
    世界一の来場者数を誇るフロリダのディズニーワールド。劇団ひとりの突撃レポートが楽しめました。なかでもミッキーと会話するアトラクションでは目と口が動くミッキーが登場し驚きました。
  •  (放送)
    ほっこり。別なことしながら観られる軽さ。
    喫茶店で若い頃のヤンチャを語るシーンはバカリズムワールド。

    一話間煙なので気楽に観られるのがいい。

    今回のお相手は貫地谷しほりさん。あいかわらず演技巧い!
  •  (放送)
    全編笑いっぱなしで、ちょっぴりほっこりのクドカンワールド
    “女子”は好き、では“男子”は?男女の共学も周りがどうこう言うよりも生徒たちの方がちゃんと受け入れてる!毎回面白過ぎる!
  •  (放送)
    タメ口の警察官の話面白い!
    たしかに!
    有吉の言うとおり
    みんながみんなタメ口の上から目線の警官ばかりじゃあない!
    サッカーワールドカップの時の渋谷の例の交差点
    DJポリスもしかり
    「言うこと聞かない連中は投網でみんな捕まえちゃえば良い!」

    その通り!
    ああいうやつらは一人じゃあ何もできない
    大人数いるから騒いでるだけ

    吉祥寺のハトの話笑える
  •  (放送)
    米野球ワールドシリーズ
    7年前とか 29年前の 優勝までの流れとか話に出ているんだけど


    選手も変わっているし
    監督も違うだろうし
    疲れ具合や故障具合も違うし
    しかも相手側も違うし

    統計的な意味も アノマリーもなく
    全然 関係ないだろうと思うんだが

    なぜ こういうニュースにするのか 理解できない。

    まあ、他局も同じ(朝 NHKでも見た)レベルなんだけど・・・
  •  (放送)
    コメディアン・タモリの本領発揮
    おしゃれなトーク番組になるかと思いきや、30分間タモリワールド全開。
    即興の面白さと、作り込まれた面白さ、両方に触れられる貴重な番組です。

    事前に発表されていた「夜」のタモリ、バーにゲストが「寄る」などに加え、タモリに「よる」エンターテインメントという意味ももありそうですね。
  •  (放送)
    湊かなえ作品て重いね
    湊かなえさん原作も映像化もほぼ全て見てる僕が通りますよっと。
    初回からこの虐げられ方尋常じゃないね。ほんと、重い重い。心が締め付けられるぶん、今が幸せだと感じるのかな、なかなか抜けられないワールドです。
  •  (放送)
    思いっきり笑えて、そして泣けるクドカンワールド
    中高と男子校だった自分にも切実で、めちゃ笑えた!14年前のストーリーと今とのシンクロもいいね!それにしてもこれから2つの高校の2つのクラスで同時進行で展開される学園ものって、いろいろと仕込み含めて楽しみだわ〜
  •  (放送)
    いわば戦いのあとの後日談&エンディング
    オンラインではなくリアルワールドでのエンディング。誌乃を殺そうとした恭二も、何とか和人と2人で倒し、現世でも事件解決ムード。さらに誌乃のトラウマとなっている過去の事件もようやく…。ただしシリーズはまだまだ新章突入って感じで続くようです。
  •  (放送)
    リニアモーターカーみたいなスピード必要ですか?そんな急いで名古屋に行く理由がわかんない!と蛭子能収さんのご意見、、、
    蛭子能収さんのご意見
    彼はスピードが早い乗り物は苦手なのだろうか

    時間短縮で効率が良いという考えはないみたいですね

    新幹線と同じぐらいの速さにすれば良いじゃん
    なんて、、、
    それじゃ意味無いんですよねー

    蛭子能収ワールド全開
  •  (放送)
    キャバクラを一生懸命に黒柳徹子に説明する遠藤憲一!必見です!
    いろいろな話をしていると話題がキャバクラになり
    黒柳徹子が
    「ところでキャバクラってどういうところなんですかね?」
    と遠藤憲一に質問する
    これをまた彼が真剣に説明を始めるわけだが、、、、
    相変わらずの黒柳徹子ワールド

    昼間のトーク番組で
    この話題はあまり無いと思う
  •  (放送)
    アンジャッシュとTKOの対談!
    TKOが仕事が無い時アンジャッシュは大ブレイク中!
    その時TKOはどんな目でアンジャッシュを見ていたのか
    この話題の時の四人の会話が意外に面白かった

    アンジャッシュのおまわりさんネタはアンジャッシュワールド全開で面白い!
  •  (放送)
    死銃との戦いについに決着するも・・・
    キリトはついに《死銃》との戦いに勝利!シノンとダブル勝者となって無事に戦いが終わる・・・。しかしリアルワールドに帰ってから、シノンに恭二が襲いかかる。今回で最終回かなと思ったらそうではなかったのね。。。
  •  (放送)
    90年代の後編はオタク特集!
    キーワードはおたく→オタク→OTAKU。コミケの歴史とともに、バッシングの対象だった“おたく”から、かっこいいクールな“オタク”へ、そしてついにワールドワイドな“OTAKU”へ。
    合わせて、秋葉原を軸にした東京の街の変遷もおもしろかった!
    毎週楽しみに、かつ知的好奇心を刺激されまくっているこのシリーズもいよいよ次回で最終回。
  •  (放送)
    香川はドイツで活躍してほしい
    4年に一度のワールドカップもいいけど毎年、開催されるチャンピオンリーグもいい
    香川は、今度こそチャンピオンズリーグ決勝の舞台に立ってほしい。
  •  (放送)
    オンライン→リアルワールドの殺人はなんてことはない真相
    《死銃》がプレイヤーを殺害した方法を考えるキリト。思いついたのは何のことはない、リアルでも人が待ち構えていて、そいつをネット上といっしょに殺しちゃうという、わかってみればなーんだという真相。こちらも《死銃》との決戦間近。
  •  (放送)
    最終回もやっぱり柴門ふみ
    結局2組にカップルいずれも男が振られて、女性はいずれも子どもを引き取って自立というエンディングと思わせて、最後の最後で、あけひと健太は再び燃え上がって終わるという・・・。「昼顔」をダブルで不倫アワーではあったけど、こっちは良くも悪くも柴門ワールドチックな終わりだった。
  •  (放送)
    箱根デートに爆笑!そしてメンバーたちも番組終了を知る
    大輝くんと聖南さんの箱根デートは爆笑の連続!スタジオトークももっと聞きたかった!しかしメンバーたちもオンエアをちゃんと見て、番組終了を知るとは何と言うメタワールド。メンバーいっしょになってよく見れるもんだとヘンなところで感心。
  •  (放送)
    オックステールスープと寺島進さんがたまらない
    今回の井之頭さんは、ハワイのごはんをいただくことに。
    オックステールスープを中心に、相変わらずおいしそうに食べています。
    今回のポイントは、寺島進さんが出演されている点。
    寺島ワールドの展開がたまらなく良いです。必見。
  •  (放送)
    もうこの人の妄想は誰も止められない!今夜のゲスト関根勤
    関根さん映画を作ったそうです
    このキャストが面白い
    来年公開らしいですが
    面白そうです!

    いろんな妄想話を話してましたが
    ホント純粋に面白い
    って言うか
    くだらない
    くだらなすぎる
    関根勤ワールド健在です
  •  (放送)
    良くも悪くも柴門ふみワールド
    「人生のリセットが始まったって感じかな。いろんな意味で」
    とはいっても、リセットするにもいろいろしがらみがあって難しい40代。そのしがらみも正直に曝け出したほうがいいということで、けっこうgdgdの4人。
    でも、いくら何でも「月がきれいだ」はちょっとないんじゃないかな
  •  (放送)
    今回は戦いを前にリアルワールドでの2人の葛藤
    BoB(バレット・オブ・バレッツ)の本戦を前にした、キリトとシノンそれぞれの葛藤が描かれた今回。2人ともさまざまな思いを旨に、いよいよ次回から本戦スタート。
  •  (放送)
    木曜夜はすっかり不倫ドラマ枠
    「同窓生」が柴門ワールドのちょっと恥ずかしい世界に比べて、こっちはみんな不倫しまくりとイケイケムード。やっぱりこっちの方が見ていてワクワクするのは確か。
  •  (放送)
    良くも悪くも“かつてのあの時代感”が先立っちゃうかな
    同じ不倫モノでも、こちらはあくまでも柴門ふみワールド。自分としてはそれなりにフィットして見られるけど、ホントに現代モノで描くんだったら、ケータイの使い方一つとっても違ってくると思う。連絡とかはやっぱりLINEとかもっと使うんじゃね?
  •  (放送)
    あの「はに丸」が、ジャーナリストとして復活した!
    懐かしく楽しく視聴。特にGoogle社への取材はおもしろかった!便利さの追求の先に何があるのか?素朴な疑問に担当者が何度も詰まる場面は最高。はにトークやはにワールドも楽しかった。番組としてどういう展開を今後図っていくのか?改善点もありそう。
  •  (放送)
    今回も盛り上がりネタが満載だ!
    冒頭の松本零士ワールドのセリフの応酬から、原稿を持っての上京!高層ビルをバックにした、さまざまな刑事ドラマの刑事走り!喫茶店での原稿書きなどなど、おもしろすぎ!
  •  (放送)
    蛭子ワールド全開!! めっちゃ笑えました!
    漫画家になった理由や芸能活動をするきっかけなど興味深い話がたくさんありましたが、なぜか蛭子マジックで違う世界の(笑)
  •  (放送)
    良くも悪くも柴門ワールドです
    第4回を視聴
    40代の4人の男女ペアの、思わずまだ早いだろ!と突っ込みたくなる積極性と、その真逆のまだるっこしさ、その両面をこれでもかと描かれて来たまさに柴門ふみワールドです。でも次回はけっこう急展開がありそうだったり・・・。
  •  (放送)
    2話目はベタだけど地に足がついてた感もあり
    1話目はけっこう柴門ワールドがぶっ飛んでいる感もあったけど、2話目の今回は多少は落ち着きつつも、ベタながら4人の同窓生の恋愛が展開し始めた!
  •  (放送)
    7月14日(月)放送内容 《 WBSログ 》
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    こちらでは文字制限があり、

    詳細なログに関しましては
    下記のブログ(私の個人ブログ)にて
    ご確認いただければなと思います。

    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11896668525.html

    ================

    ワールドビジネスサテライト 7月14日(月)放送内容

    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)


    ▽Googleから格安パソコン発売 広がるか 格安パソコンの波

    グーグルが日本でも格安パソコンに参入します。米グーグル日本法人は14日、ノートパソコン「クロームブック」を、企業や教育機関向けに日本で発売すると発表しました。価格は2万円~3万円程度と安く、クラウドサービスをフル活用する新しいコンセプトのパソコンです。
    クロームブックは原則としてインターネットに接続して使います。文書作成や表計算はネットサービスを利用し、データも端末ではなくネット上に保存します。従来型のパソコンと違い、端末側にほとんどソフトを搭載しないため、端末の製造コストは安く済みます。家電量販店では3万円~4万円の低価格のパソコンの販売が伸びてきていますが、グーグルの格安パソコン参入によって、パソコンの価格は今後さらに下がる可能性もあります。
    グーグルは、まず企業や学校向けにクロームブックを発売します。その後、個人向けにも販売を広げたいとしています。



    ▽ジャパネットたかた 社長退任へ

    ▽【特集】アベノミクス成長戦略 学童保育「小1の壁」解消なるか

    ▽元ITエリートが起業 北京で人気のバーガー店 武器はIT

    ▽【トレンドたまご】抜かずに詰め替え

    ▽女性管理職登用に目標

    ▽KDDI起業支援拡大

    ▽川内原発 安全審査合格へ

    ▽欠航や遅れに見舞金

    ▽集団的自衛権「機雷除去も」

    ▽猪木議員 北朝鮮から帰国

    ▽日経平均6日ぶり上昇

    ▽世界が注目 “優勝”企業もドイツ

    ▽“蜜月”中韓にキムチ摩擦

    ▽ゴルフ活性化へ攻防

    ▽【エンディング】サッカーに見る経済
  •  (放送)
    7月11日(金)放送内容 《 WBSログ 》
    7月11日(金)放送内容 《 WBSログ 》

    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    こちらでは文字制限があり、

    詳細なログに関しましては
    下記のブログ(私の個人ブログ)にて
    ご確認いただければなと思います。

    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11895953929.html

    ================

    ワールドビジネスサテライト 7月11日(金)放送内容

    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)


    ▽舛添都知事 「東京国際金融センター構想」を発表

    東京都の舛添知事は、東京を世界の金融拠点にすることを目指す東京国際金融センター構想実現に向け、財務省や日銀などと推進会議を設置することを明らかにしました。2020年の東京オリンピックを機に海外からマネーや企業を呼び込む狙いです。舛添知事はテレビ東京の単独インタビューに応じ、保育所や特別養護老人ホームなどをつくる「社会福祉インフラファンド」をつくり、国内外の投資を呼び込みたい考えを示しました。また、年末に向けて長期ビジョンの策定を始めていて、ファンドの規模なども決めていく考えを示しました。知事の構想を受け候補地は期待に沸きます。三井不動産は東京・日本橋で外国企業を取り込む環境づくりに動きだしています。大学の関係機関などが入居する“ライフサイエンス”拠点をビルの中に整備。周辺オフィスへ外国企業を呼び込みます。都は10日、ニューヨークでも企業誘致セミナーを開催。経営者など約50人が集まりました。



    ▽ベンツが新型Cクラス発表 自動運転時代すぐそこに!?

    ▽【特集】介護ロボット 開発の光と影

    ▽【THE 行列】ことりカフェ

    ▽【トレンドたまご】タイ発!洗浄便座

    ▽米 子供だけの密入国急増

    ▽安倍政権下で初の「5日続落」

    ▽ベネッセ個人情報漏えい 委託業者が情報持ち出しか

    ▽麻生財務大臣 整備新幹線工期短縮に理解

    ▽NISA非課税枠「倍増」を

    ▽限定正社員導入で指針

    ▽カルビー9月に新ブランド

    ▽【WBS×SNS】
    「経営のプロ」が取り沙汰されていますが、プロ経営者に必要な能力・資質は?
  •  (放送)
    7月10日(木)放送内容 《 WBSログ 》
    7月10日(木)放送内容 《 WBSログ 》

    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    こちらでは文字制限があり、

    詳細なログに関しましては
    下記のブログ(私の個人ブログ)にて
    ご確認いただければなと思います。

    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11892835371.html

    ================

    ワールドビジネスサテライト 7月10日(木)放送内容

    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)



    ▽業界トップ本格で勝負

    業界のトップ企業が「本格」感を強く打ち出し、ライバルとの差を広げようとしています。回転寿司の「スシロー」は冷凍ではない生の本マグロを限定販売します。通常の100円寿司だけでなく「本物」という付加価値で消費者を引き付ける狙い。マグロは現地で血抜きされ、氷漬けの状態で加工場に運ばれます。水揚げから加工まで温度を0~3度に保ち、4日熟成することでうまみを増す工夫をします。食品業界最大手の味の素グループは新製品発表会で、150億円の売り上げを誇る冷凍ギョーザに使う野菜を国産に切り替えると発表しました。コストはかかりますが値段は据え置き、既存の顧客を確保するとともに、新たな顧客の取り込みも狙います。資生堂は植物の自家栽培に力を入れています。栽培実験施設でハーブ類の成長度合いを研究し安心安全、安定供給の原料を作り化粧品に配合します。第一弾として6月に新商品を発売しましたが、今後、主力商品にも広げていきたい考えです。



    ▽アマゾン 事業者の囲い込み加速

    ▽【特集】脳化学でヒット商品

    ▽【トレたま】美容師シャンプー

    ▽脱“電線病”プロジェクト始動

    ▽情報漏えい問題 ジャストシステム 業者から入手

    ▽米中戦略対話が閉幕

    ▽一橋大など新経済指標を発表

    ▽トラック免許 年齢制限を緩和

    ▽有望企業を“青田買い”

    ▽米旅行業界は当たり年?

    ▽“ゲーセン”用の新ゲーム機
  •  (放送)
    こちらもアニメ新シリーズの初回
    再び仮想世界で殺人事件?「オンラインゲーム内の銃撃でプレーヤーの心臓を止められるのか?」なぞの男ダイ・ガンを追って和人は再びオンラインワールドへ!今回はまだストーリー的には序章といった位置づけかな。とりあえず次回も見てみる。
  •  (放送)
    宮部みゆきワールド全開!これはおもしろい
    これまでに見た今クールの連続ドラマでは最高におもしろい!もちろん原作モノの第2シリーズだけど、小泉孝太郎がちょっと陰のある普通の人にピッタリの熱演!初回だけでバスジャックの被害者たちとその周辺の見事な人物描写といい、謎の老人のまま死んでしまった長塚京三の名演といい、まさに宮部みゆきワールドが全面的に展開、次回以降もこれは見逃したくない!
    唯一の難点は自分のような録画派には意味ないけど、夜7時からの2時間ワイドによる初回ってこのドラマにはあまりに早過ぎることかな。大人の見る極めて良質ドラマなだけに。
  •  (放送)
    元日本代表や松木もいるのにジャニーズにサッカーのプレーにコメントを求め続けるおかしな番組
    キスマイの玉森君に、ワールドカップの各国選手のプレーへのコメントを不自然なくらい求め続けるおかしな番組。
    こりゃダメだw

    頭出しリンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51404986400&t=90.215553
  •  (放送)
    7月9日(水)放送内容 《 WBSログ 》
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    こちらでは文字制限があり、

    詳細なログに関しましては
    下記のブログ(私の個人ブログ)にて
    ご確認いただければなと思います。

    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11891979568.html

    ================

    ワールドビジネスサテライト 7月9日(水)放送内容

    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)


    ▽文房具「個人向け」に商機
    ( ↑特集」など一部クリックできないものもあります)

    文房具市場では法人向けの販売が落ちていて、メーカー各社は個人向け商品を強化しています。法人向け文房具の取り扱いが多いキングジムは、個人向けの新製品を増やしています。個人はデザインや機能にこだわって買うケースが多いため、価格が高めでも売れるといいます。いまは2~3割の個人向け商品を、5割程度に増やすことも検討しています。行列のできる雑貨店「ASOKO」でも文房具が主力商品になっています。客のニーズに応えて品揃えを増やしました。店内の客の動きを調べたところ文房具コーナーの前では滞留時間が長く、文房具が客をひきつける強さを持つ商材だとみています。ファミリーマートは首都圏のオフィスビルで展開する「ファミマ!!」で文具の販売を強化。文具の売り上げはこの3年で1.5倍に伸びました。



    ▽【特集】銀ザケが高級魚に?

    ▽日本発コンテンツの“売り方”

    ▽米中戦略対話 始まる

    ▽【トレンドたまご】一枚紙ノート

    ▽個人情報最大2,070万件流出か

    ▽USJ来年度にも再上場

    ▽北朝鮮が短距離ミサイル発射

    ▽インドネシア大統領選で市場は

    ▽米好決算で株高続くか

    ▽台風8号あす九州上陸も

    ▽【エンディング】日本初という話題が多かった
  •  (放送)
    さすがのレギュラー陣!
    今回はゲストに郷ひろみ、そしてワールドカップのため欠席の国分くんに代わって長瀬智也が友情出演。その2人のキャラをバッチリ受け止めて、すぐにネタにしてイジリ返すというさすがのゴチのレギュラー陣!
  •  (放送)
    7月8日(火)放送内容 《 WBSログ 》
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    こちらでは文字制限があり、
    詳細なログに関しましては
    下記のブログ(私の個人ブログ)にて
    ご確認いただければなと思います。

    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11891244229.html

    ================

    ワールドビジネスサテライト 7月8日(火)放送内容

    (※今回はトレンドたまごの詳細を掲載、それ以外の内容はブログにて)


    ▽台風8号 10日に九州上陸か

    ▽日豪首脳会談 経済と安保で協力強化 そしてカジノ王は

    ▽“買収王”の新たな戦略

    ▽【特集】”国際リゾート”目指す軽井沢

    ▽【トレンドたまご】蜂の巣ヘルメット

    【商品名】
    エアライト
    【商品の特徴】
    産業用ヘルメットで衝撃吸収のために使われていた、発泡スチロールをなくした製品。通気性に優れている。
    【企業名】
    谷沢製作所
    【住所】
    東京都中央区新富2-8-1
    【価格】
    4,300円~
    【発売日】
    7月1日
    【トレたまキャスター】
    大澤亜季子



    ▽与党の意見聴取 軽減税率 経団連が反対

    ▽経常黒字 4ヵ月連続

    ▽ソニー 8月から 本社対象で早期退職募集

    ▽サムスン 9年ぶり減収減益

    ▽街角景気 2ヵ月連続で改善

    ▽「平成中村座」NY公演

    ▽凍土遮水壁 工場を初公開

    ▽【エンディング】”反動減”の回復は?
  •  (放送)
    松本による前園のいじりが面白い URL有
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FC21404608400&t=3023

    ワールドカップ関連の話題
  •  (放送)
    7月7日(月)放送内容 《 WBSログ 》
    7月7日(月)放送内容 《 WBSログ 》

    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します
    こちらでは文字制限があり
    項目のみの掲載ですが

    詳細なログに関しましては
    下記のブログ(私の個人ブログ)にて
    ご確認いただければなと思います。

    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11890833256.html

    ================

    ワールドビジネスサテライト 7月7日(月)放送内容

    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)



    ▽景気回復は本物か

    企業の投資への意欲が本格化しています。三井不動産は千葉・柏市に複合施設「ゲートスクエア」を8日オープンします。商業施設には太陽光パネルを設置し、施設全体の電力を一括管理することで電力の効率化を図ります。投資額は全体で約179億円。YKKAPは先月、新宿のショールームを5千万円かけて改装。樹脂窓の販売拡大を狙います。兵庫県と宮城県に樹脂窓を製造する工場も新設。日銀の7月の地域経済報告では全国9地域の内6地域で設備投資が増加していると判断しました。増税前と同様、景気は回復していると判断を維持しました。消費が回復しているのは北海道だけです。イオンは7日、天ぷらを特定保健用食品の油で揚げるなど、顧客の健康志向に応え、価格を引き上げました。節約志向を受けて好調なのが缶チューハイやカクテルなど。6年連続で前年を超える成長で、今年も3~5%の成長が見込まれています。



    ▽犬も施設介護の時代

    ▽【特集】ニッポン亜熱帯化

    ▽【WBS経済事件簿】ネット上に“新たな通貨”

    ▽日NZ TPP妥結で一致

    ▽【トレンドたまご】自律走行 洗車機ロボ

    ▽台風8号 沖縄に特別警報

    ▽東レ スポーツ向け拡販

    ▽電気自動車レース 10都市で

    ▽エアアジア タイ線就航

    ▽【エンディング】技術革新と人口
  •  (放送)
    7月4日(金)放送内容 《 WBSログ 》
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    こちらでは文字制限があり、最初のネタ以外、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11890536535.html

    ================

    ワールドビジネスサテライト 7月4日(金)放送内容

    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)


    ▽企業スポーツに再び脚光

    景気回復の恩恵が企業スポーツにも広がり始めました。企業業績の悪化で廃部や縮小が続いていた社会人スポーツ。競技人口が減り続けるなかでスポーツを盛り上げようと企業が再び動き始めました。日本コカ・コーラはきょう、コカ・コーラ ウエストが運営してきたラグビーチーム「レッドスパークス」をグループ全体で支援すると発表しました。チームを強化し、人気を高めることで、ブランドマーケティングに生かしたいとしています。スポーツ用品の販売店を展開する「ゼビオ」は今年、3人制バスケットボールのプロリーグ「プレミア・ドット・エグゼ」を創設しました。今月12日にシーズンが開幕します。競技人口を増やして、スポーツ用品の販売を伸ばすのがゼビオの狙いです。チームの運営費用は、リーグ加盟料を年間200万円に抑え、3人制バスケットボールというマイナースポーツでもプロ化を可能にしました。選手も弁護士や保育園の先生など、別に仕事を持ちながらプレーをする人が大半です。


    ▽【特集】独占!マツダの新エコカー 小型ディーゼルの実力は?

    ▽【THE 行列】いつも焼きたてパン

    ▽【トレンドたまご】光るバルーン

    ▽超高速取引vsディーラー

    ▽好調のカギは「垣根ない開発」

    ▽公的年金 運用益10兆円

    ▽北朝鮮 特別調査委を設置

    ▽イオン90%減益 3-5月

    ▽中央省庁に女性幹部続々

    ▽浴衣で歓迎 3店合同で

    ▽【WBS×SNS】企業の労働人口減少への対策は今のままでいいですか?
  •  (放送)
    7月3日(木)放送内容 《 WBSログ 》
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    こちらでは文字制限があり、最初のネタ以外、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11887492195.html

    ================

    ワールドビジネスサテライト 7月3日(木)放送内容

    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)


    ▽北朝鮮制裁 一部解除へ

    安倍総理大臣はきょう北朝鮮に対して、日本が行っている独自の制裁措置を一部、解除する方針を表明しました。政府はおととい中国・北京で開かれた日朝協議の結果を受けて、きょう午前、国家安全保障会議などを開き北朝鮮への独自制裁の一部を解除する方針を決めました。制裁解除の対象となるのは、人の往来に関する規制や人道目的の北朝鮮船舶の入港禁止、そして送金などに関する規制の3つです。万景峰号の入港規制などの措置は継続します。北京で開かれた日朝政府間協議で北朝鮮側は拉致被害者などの再調査を指揮する特別調査委員会の陣容を30人規模とし、特別調査委員会は金正恩第一書記をトップとする国防委員会から強力な権限が与えられると説明しました。拉致を主導したとされる国家安全保衛部からも幹部が参加するため、日本政府は実効性のある調査が期待できると判断し、制裁措置の一部解除に踏み切る決断をしました。



    ▽なぜ人気?シニア向け白物家電

    ▽“人材活用”も最先端

    ▽【特集】東証1部 27歳社長 株価急落の“試練”

    ▽【トレたま】ネクタイ七変化

    ▽中韓首脳FTAめざす

    ▽甘利大臣 法人減税「5年軸」

    ▽NY株価 初の1万7,000ドル

    ▽米雇用5ヵ月連続20万人超

    ▽第3のビールてこ入れ

    ▽【エンディング】“法人税減税”の力
  •  (放送)
    7月2日(水)放送内容 《 WBSログ 》
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    そしてこちらでは文字制限があり、最初のネタ以外、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11889799204.html

    ================

    ワールドビジネスサテライト 7月2日(水)放送内容

    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)


    ▽進研ゼミ“原田改革”早くも始動

    通信教育「進研ゼミ」などを運営するベネッセホールディングスの社長に、日本マクドナルドやアップルジャパンでトップを務めた原田泳幸氏が就任、2日に経営方針を発表しました。
    利益の半分を稼いでいる「進研ゼミ」の会員数が足元で激減していることから、デジタル化を進めることによるテコ入れなどを発表しました。iPadで進研ゼミの教材を使えるようにする予定で、原田社長は「紙とデジタルのハイブリッドが、教育効果を最大化する」としています。
    また、英会話教室や学習塾事業などもベネッセグループの事業であることを認知させるために、各社のロゴの一部にベネッセの文字を配することにします。またグループ事業の総合窓口となる「エリアベネッセ」を全国で500店つくる計画や、将来、グループ内の事業を一つの個人IDで利用可能にする予定です。


    ▽広がる 変わる 障害者雇用

    ▽【特集】「待ったなし」少子化対策

    ▽新施設で狙う「千客万来」

    ▽【トレたま】リアルな質感を追求

    ▽企業物価見通し 1年後↑1.5%で横ばい

    ▽NSCに法整備チーム設置

    ▽英ネイチャー STAP論文撤回を発表

    ▽香港 51万人が「反中」デモ

    ▽東京駅前の整備計画発表

    ▽ガソリン価格 10週連続↑

    ▽米星条旗と“愛国心”消費

    ▽電子書籍×ツイッター新サービス

    ▽【エンディング】今後、為替の大幅な変動(円高)はありますか



    ===============================


    《WBSを観て…》

    アメリカでは、実に6割以上の世帯が米国旗=星条旗を持っているとのことで、とても愛国心が高い民族だと取り上げられていた。

    そうなると日本人の愛国心はどのくらいなのかに興味がわく。

    話は変わって、最近、集団的自衛権が色々問題視されているが、その本質を理解している人は少ない。

    日本もアメリカと同じように、もっと愛国心に満ちあふれた国家であれば、国民がこの問題の本質を理解、そして選択をして、今と違った結果になったのではないかと思う。

    愛国心とは、まず自国のことを知ることから始まると思う。

    表面的な知識ではなく、国民みんなが芯を捉える知識を身に付け、そして行動に移すことができたら、もっと、もっと日本は強い国になっていくだろう。

    そうしていかないとダメだ。
  •  (放送)
    7月1日(火)放送内容 《 WBSログ 》
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    そしてこちらでは文字制限があり、最初のネタ以外、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11889557893.html

    ================

    ワールドビジネスサテライト 7月1日(火)放送内容

    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)


    ▽集団的自衛権 行使認める
    ( ↑特集」など一部クリックできないものもあります)

    きょう日本政府は集団的自衛権の行使を認める憲法解釈の変更を閣議決定しました。日本と密接な関係にある国に対して武力攻撃があった場合でも、3つの要件をクリアすれば、武力を使って反撃できるなどとします。安倍総理は「閣議決定によって日本が戦争に巻き込まれることは一層なくなっていく」と訴えました。従来政府は日本が直接攻撃を受けた場合に限って反撃できる「個別的自衛権」の立場でした。しかし日本に直接攻撃がなくても、密接な関係を持つ国が攻撃された場合には、日本として反撃できる「集団的自衛権」の考え方を採用したのです。野党は戦争に巻き込まれると批判しますが、総理は緊急時に日本人を輸送してくれるアメリカ艦船が攻撃された場合に、日本の自衛隊が守れるようになるといった事例をひき、集団的自衛権の必要性を強調しました。みずほ総研の伊藤氏は「短期的な影響はないが今後の法整備によって注視が必要」と話しました。


    ▽どこへ行く 新浪サントリー

    ▽【特集】イオンvsTOHO シネコン2強戦略

    ▽【トレンドたまご】腕で支える松葉づえ

    ▽日朝協議 拉致の進展は…

    ▽路線価 東阪名そろって↑

    ▽基本給2年2ヵ月ぶり↑

    ▽VAIO新会社始動

    ▽広告電通賞 味の素初受賞

    ▽サルコジ前仏大統領拘束

    ▽日銀短観 1年半ぶり悪化

    ▽米株価の変動幅小さく

    ▽ヤマハ 前二輪バイク発売

    ▽【エンディング】成長戦略 海外の見方