ただいま検索中です
全 84 件

  •  (放送)
    鈴木拓のツッコミ力がすごい
    最近のひねくれキャラが存分に発揮されていて面白い。
    普通じゃあんなに言葉は出てこない。
  •  (放送)
    「ビュッフェにする?バイキングにする?」「じゃあこの際ビュッフェでね」「あんな大好きなバイキングで」「統一したんじゃないのかよ!」
    ベストジーニストをとったのに全メディアからスルーされるさまぁ~ず。メディア向け写真もさまぁ~ずのところでちょうど切れているというw
    三村のお子さん、ソファの谷間が落ち着くらしく両親に心配される。
    馬のようにサラダを食う大竹。
  •  (放送)
    面白かった、またやりたくなった。
    じゃあ皆んな、また明日。ラリホ!

    社会現象となったRPG「ドラゴンクエスト」にハマったメンバー▽ケンコバ&しょこたん&塚地&川島▽好きすぎるモンスター・呪文・音楽・シナリオ▽ガンガンいこうぜ!
  •  (放送)
    タメ口の警察官の話面白い!
    たしかに!
    有吉の言うとおり
    みんながみんなタメ口の上から目線の警官ばかりじゃあない!
    サッカーワールドカップの時の渋谷の例の交差点
    DJポリスもしかり
    「言うこと聞かない連中は投網でみんな捕まえちゃえば良い!」

    その通り!
    ああいうやつらは一人じゃあ何もできない
    大人数いるから騒いでるだけ

    吉祥寺のハトの話笑える
  •  (放送)
    いろんなモノを思いっきり振ったらどうなるか?!東京テストラボ
    まずは振ると芯が出るシャーペン
    わずか5秒で芯が飛び出して来ました


    じゃあ水筒に入れた水
    これをずーっと振っていると
    中の水はどうなるでしょうか?
    答えは番組内で!
  •  (放送)
    でも我が家よりデカイ冷蔵庫を見てからは冷めた目で見てしまった
    本当に厳しいの?
    冷蔵庫デカイじやん!
    氷できるやつじゃん!
    うちのよりりっぱじゃん!
    と妻と二人でブツブツ言いながら見てしまいました

    じゃあ離婚しなきゃよかったじゃん!
    こうなるのを覚悟の上で離婚したんじゃないの?!

    もっと違う働き口あるんじゃないの!?

    終始夫婦で文句言いながらの
    視聴でした



  •  (放送)
    こういうのが番組として成立しちゃう日本ってある意味幸せだよな
    正直ふざけた番組だなぁ
    って感じながら見てました

    こういう番組を視聴者は欲しがってるんですかね?

    ちょっとふざけ過ぎじゃあないでしょうか

    時代なんですかね

  •  (放送)
    番組で説明された墓は集合墓というより合宿墓のイメージだなあ。
    区画ごとの銘板は合宿者のクラス名簿のようだ。
    墓友もいいけれど、中には反りの合わない者も現れるんじゃないか。
    気の合わないのと永遠の合宿じゃ堪らんなあ。
    それじゃあ、どうするんだ?
  •  (放送)
    立花隆って、鼻持ちならん。自身が見たという奇妙な夢を具体的に語れ!
    奇妙な夢の内容をつつみ隠さず具体的に話してもらわなければ、臨死体験者の見たものと似ているかどうか判断がつきませんよ。
    それと、人は最後の瞬間、神秘体験すると語っていますが、臨死体験者が最後の瞬間まで行ったとどうして言えるのですか。
    臨死体験者とは死の淵から生還した人であって、見てきた神秘体験の先に最後の審判あるいは、閻魔様が控えているのかも知れませんよ。

    以下、関連部分の書きおこし
    ナレーション「立花さんは奇妙な夢を見ました。」
    立花本人「この時私は首がいっさい動かせない不自然な体勢で半日以上過ごしました。その間、私は夢ともうつつともつかない奇妙な長い夢をみていました。
    それはフォールスメモリーや脳が作り出した幻覚であったと言われても決して自分の中から消すことができない確かな実感を伴っていました。
    これは私が取材してきた臨死体験者が見たものと似ていると思いました。
    臨死体験者の多くは最後に神秘的な体験をしたと語っていました。
    じゃあ、なぜ人は最後の瞬間、神秘体験をするのか知りたいと思いました。」
  •  (放送)
    後半のイスラム国が、見応えがあった
    飛行機の方は、飛ぶ原理の説明がむかしの教科書どおりで、 じゃあ、背面飛行はなぜできるんだろと‥

    イスラム国は、ネーミングを始め、インターネットを駆使したプロパガンタがうまい
    ダンピングしているとはいえ、原油の禁輸が出来ないのも不思議
    支配地域の子供を戦闘員になるべく教育していて、では、介入した欧米諸国が、先の大戦のような無差別爆撃はできんだろうし‥
  •  (放送)
    クイズに答えて借金チャラにしよ〜!こういう番組 日本では無理だよね
    リポゲーム!

    ローン滞納者からクルマを取り上げ
    ローン返済に回すというリポマンがクイズを出すという

    みごと正解したら借金はチャラ
    そのクルマも晴れてあなたのモノ!
    って番組
    一問正解するごとに
    「じゃあ一段下げて〜」
    とレッカーに吊られた愛車が下がっていく
    ここが笑える

    日本でやるにはモザイクが必要だろ〜ね
    その前に撮影が無理か!
  •  (放送)
    そう!目玉焼きに合うのは醤油だけじゃあないんですよ!マヨネーズも美味しいんです!冒険しましょう!
    レビューを見て拝見しました

    面白い!
    このなんとも言えない空気感

    ガラポンTVバンザイ!
  •  (放送)
    え?じゃあ毎日夕飯は抜きなんだ!凄いな!
    クレープが大好きという尾上松也
    毎朝クレープを食べるらしい
    よほど好きなのだろう

    「そんな甘いモノ好きなのにその体型キープできるのは素晴らしい!」
    としゃべくりメンバーが話すと尾上はこう答えた

    「いや、クレープ食べた日は夕飯食べないんですよ」

    ちなみに彼は
    毎朝クレープ食べるのは欠かせないらしい

    尾上君凄いな、、、、
  •  (放送)
    今回も山盛り食べてます
    一人焼肉、最高!
    やってみたいなぁ。
    でも一人じゃあんまり種類食べれないしなぁ。
    井之頭さん、いつもうまそうに食べます。
  •  (放送)
    子供の頃の夢の答え合わせなんて意味あるのか。
    公務員になれたとか、ほしい車を買えたとか、それで夢が叶ったなら、これから先はどうするんだろう。
    夢が叶っても叶わなくても、其処から先が大事だし、そこを知りたかった。
    "youは何しに”とか”ナゼそこに”と比べると、ちょっと弱いなあ。
    MCが余裕でコメントできるような夢の応え合せじゃあ、まだまだ。
  •  (放送)
    AKIRA版第2期の初回を視聴!
    ドラマ初回はやっぱり網羅したい!ということで、AKIRA版第2期の初回。
    あんまりAKIRAにパワーを感じないなぁー。ストーリーはある程度決まり切っているだけに、もっとキャラが出ないとしんどいんじゃあ?
    あと生徒役で若手俳優が男女ともふんだんに出ているんだけど、番組HPではせめて顔写真付きで紹介してほしい!オジサンはなかなか顔覚えられないんだよね。
  •  (放送)
    哀れ、中年ダンディ❢
    ジェントル!もうう、カッコ悪さの極みじゃないすか!あれじゃあ百年の恋も冷めるどころか、氷河期に入っちゃいますよ!ま、尿意には勝てないわけですけど、、、。

    しかし、あるんですかねえ、ホントに取調べ中の被疑者が逃亡するような事。スカンク刑事が自重で被疑者確保!ってのは予想外でしたが、いやいや、凶悪犯も落下してくる刑事には勝てませんでした。メデタシ。さすがは8人兄弟の父であります。

    前田女史、あんな醜態見せられてもジェントルの事、、、んんん〜いやきっと、錯覚っすよねええ!同世代のオジサンとしてはあまりに羨ましいってか、まあ、ジュニアに譲りましょうよ、父親なんだから。いや、こういう話は別なのか?ハテ・?

    いつも賑やか鍵山班、次回も期待です!

    犯人、強すぎ!ってか皆弱すぎっすよ!
  •  (放送)
    MLBはインターネットで全試合ライブ中継しているというのに、、、
    日本のプロ野球はたまにテレビ中継すれば日テレ系は巨人の試合ばかり。
    日本野球機構は全試合をインターネットでライブ配信しようなどという発想は持ち得ないらしい。
    昨日は日本ハムの大谷選手の登板試合をテレビ観戦したかったのに、テレビでもインターネットでも放映なし。
    これじゃあ、野球離れは進むはずだ。
  •  (放送)
    群れからはぐれてしまったアフリカの母子象、その運命や如何に。
    最新鋭の機材で撮影しても、空撮では知る由もない。
    無事であればいいが・・・
    天空からの地球絶景もいいけど、それだけじゃあね、、
  •  (放送)
    だって、嫌いなんだもの!
    どんなに素晴らしい、非の打ち所のない好条件でも、やっぱり嫌いなものは嫌いなんです。細川社長!良くぞおっしゃって下さいました!金と欲でしか繋がりのなかった、あの二人。観ました、醜い言い争い!いくらお金があってもあれじゃあ、親友はいませんね、きっと。
    にしても、素晴らしい隠し球でした!青島には技術力があるんです、ピンチはチャンスです! しかし、揺れてますよねえ、専務。五輪の罠にハマらないでくれえ!大胆な社長に冷静な専務。このコンビネーションを会長は望まれていすのですよ!適材適所なんです。気づいて下さい!
    一方、沖原くん!カッコ良かったよ。一人じゃない、君には大勢のチームメイトという名の仲間がいるんだ!勝てる、必ず勝てる!そしてヤツを見返すんだ。
    一丸となった野球部、常に危機を孕(はら)んだ経営陣。目が離せません。次週も期待! 沖原が始球式!父上はなんとあのひと!うひゃ~!
  •  (放送)
    朝倉さんの父上って!?
    今回も卑劣なクズたちを成敗してくれました!いやあ、ホントにスカッとするんですよ。気持ちいいなああ!叶さん、実にSがお似合いで、、、。お金が余ってるヤツとそれに群がるヤツ。基本的には勝手にやってれば!ッて感じですが、社会のゴミはやはり矯正執行ですよね!

    しかしまあ、驚きました。朝倉さんのお父上、あの宿敵よりも更に大物じゃあないですか!実は怖いものなんか何も無いのではって感じですが、詳細はどうなんでしょうか?次週に期待! 縄師ってモテるのか?
  •  (放送)
    外国人を自宅の食卓へご招待というビジネス
    日本料理が好きで
    できれば日本の家庭料理を食べてみたいという外国人

    海外旅行は好きだけど
    そんなに頻繁に旅行へ行くことはできない
    でも外国人とコミニュケーションは取りたいという日本人夫婦

    じゃあ外国の方を
    我が家の食卓へご招待しちゃおう!

    っていうビジネスがあるんですね

    ネイルグッズ販売を営む
    70歳の男性
    そのチャレンジ精神
    素晴らしいです!

  •  (放送)
    おぎやはぎ 相変わらずの安定感のある笑い
    大爆笑ってわけじゃあないけど
    見ていてこの二人は普通に面白い
    やっぱり才能だよなー
  •  (放送)
    ねつ造問題について
    で、当の細胞はないわけでしょ。じゃあダメじゃん。調査って、なにを調査すんの
  •  (放送)
    これじゃあ、「JR北海道の憂鬱」でなく「JR北海道の恐怖」だ。
    労使協調して、愛されるJR北海道を今度こそ再建してほしい。
    悲劇は3度繰り返さないように願いたい。
  •  (放送)
    これじゃあ出演オファーは来ない(+_+)
    テレビに出る人って、少なくとも、視聴者から興味を持たれている人だと思うのですが、
    あの子役だった人は、正直興味無いし、興味湧かないし、
    目を引くカリスマも特技も個性も無く、一般人と変わらないように見えました。
    こりゃあ出演オファーは来ないだろうなぁ。
    バラエティー見てたのに、まじめにそう考えてしまいました・・・・
  •  (放送)
    作為的な番組
    最初に「次は”ガールズ・プア”で行こう!」って決めてから無理矢理作った番組っぽい。
    最底辺な人たちだけを取材?して支援が必要だって
    もっとまともに生活している人らが怒るよ、支援支援ばっかりじゃあ。
    まともな人らが負担するんだから。
  •  (放送)
    あいかわらず
    めーちゃくちゃ面白かった!
    球団ヤジおばさんの回

    ラストのハットリさんのせいじゃありませんからね

    腹筋ちぎれるかと思った
  •  (放送)
    15才の高校生がインターネットで公開されている情報を頼りにすい臓ガンの新しい検査法を発明したとは!
    しかも、安くて、簡単に、正確な検査ができると言うのだからすばらしい。
    この少年はこのプレゼンテーションを次のように結んだ。
    (以下、日本語訳字幕をそのまま引用)
    「ネットがすべて可能にします。
    肩書きとか関係なく誰でも意見を出せるし----
    とにかくアイデアだけが物を言うのがネットの世界です。
    世界を変えられるのです。
    すい臓ガンが何か知らなかった15才の子どもが----
    すい臓ガンの新検査方法を開発
    じゃあ皆さんは何ができるのだろう」
    (引用ここまで)

    何ができるかって?
    とりあえずはこの若造が、などとむかっ腹をたてることなく、
    ITフロンティアにある若者の活動をしっかり理解することだろう。

    IT革命は大きなうねりとなって世界的規模で着実に進行している。
  •  (放送)
    いわし料理を食べながら「鰯に溺れる」は弱いに引っ掛けた巧いつぶやきだなあ。
    「孤独のグルメ」はグルメ漫画のテレビドラマ化番組であるが、そのツイッター風の味付けがネット社会でも受けたのではないか。
    テレビでグルメ番組は多数あるけれども、タレントの発するコメントは紋切り型の「あまい」とか「ふわーと広がる」とかベタなものばかり。それじゃあ、口をあけて視てる方は飽きちまう。
    「孤独のグルメ」新シリーズを期待して待ちたい。
  •  (放送)
    オノマトペと言ったら、一にも二にも3番、いわゆる一つの長島さんでしょ
    youtubeにあった、
    【プロ野球】 長嶋茂雄 語録集 1/3
    http://www.youtube.com/watch?v=L-paXCK2OOc
    これなんか視ちゃうと自然に笑顔になって、元気が出てくるから不思議だ。

    インターネットで見つけた次の名言は大変示唆に富んでいてすばらしい対話になっている。
    【長嶋茂雄】の強烈名言集
    スランプだったタイガース時代の掛布を心配して電話。
    長嶋「もしもし掛布君、ちょっとバットを振ってみなさい」→
    掛布「は、はぁ…」→
    長嶋「どうだい?どんな音がしてる?」→
    掛布「え?いや、ブンと…」→
    長嶋「ブンじゃまだダメだな。ブァ~ンじゃないと」→
    掛布「ブーンですか…」→
    長嶋「いやブァ~ン」→
    掛布「バーン」→
    長嶋「ブァ~ン」→
    掛布「ブァ~ン」→
    長嶋「おっ!いいぞ。さぁもう一度言ってごらん」→
    掛布「ブァ~ン」→
    長嶋「よし、これでもう大丈夫だ。それじゃあまた。」
  •  (放送)
     白鵬と大鵬 最後の会話は横綱同士の大一番前の仕切りのような緊張感が伝わってきた。
    最後の会話は検査入院のため病院に出かける直前5分ほどであったが、往年の大鵬の気迫がひしひしと伝わってきた。
    この2日後、大鵬は還らぬ人となった。
    ここに、私が聞き取れた最後の会話全文を掲げ、ご冥福を祈ります。

    (後方に向って)「はい、おつかれさん」
    (白鵬と相対して)「まあ、頑張れよ」「俺もしんどい・・・」
    (見舞いの果物を差し出されて)「ありがとう」
    「俺また病院だよ。またすぐ帰ってくるよ」
    「まあ、おまえも頑張れよ」
    (ふりむいて「おかあさん」と促したあと)
    「まあ、人生頑張るだけ頑張らなきゃな」
    「だけどさ、頑張るだけは頑張らなきゃな」
    (32回優勝を目指してという白鵬に対して)
    「それもおまえ努力次第だよ」
    「頑張れよ」
    「その代わりいい加減な事しちゃダメだよ」
    「ピシっとしていれば、ちゃんとしてればみんなが認めてくれるから」
    「行こう、じゃありがとうな」
  •  (放送)
    【金目当てじゃありません!】磯野貴理子 24才年下のイケメンから遂にプロポーズされる【号泣】
    ニコニコ実況でも画面中をコメントが埋め尽くします。
    貴理子さん、カワイイという声もたくさん。
    末永くお幸せに。。。
  •  (放送)
    「団塊スタイル」と括るの、括れるの
    スタイリストじゃあるまいし、還暦過ぎた人に「団塊スタイル」のお仕着は無理だし、失礼だと思います。
    それよりも、「還暦過ぎてからこんな第二の人生を歩んでいる人もいます」ぐらいのゆるい括りにした方が、多くの人が安心してこの番組を視聴できると思いますよ。
    論語にある「己の欲するところに従いて矩を踰えず」的な生き方をされている人々を番組で取り上げてもらえればと思いますが、、、いかがでしょうか。