ただいま検索中です
全 18471 件

  •  (放送)
    1本最低でも5千円。1万2千円もするビニール傘が月間1500本以上売れているビニール傘専門店がある
    ビニール傘なんて100円ショップでも売ってますが、それがなんと最低でも5千円。

    需要があるの!?なんて思っちゃいますが、需要に生産が追いつかないほど売れているんだそうです。
  •  (放送)
    新3大 女児向けアニメ番組「スーキャット」の波乱に満ちた芸能活動【頭出し再生リンクあり】
    芸能界の裏側、グロいところがこれでもかと描かれており、こんなの日曜の朝10時から放送しちゃってたのかと驚くばかりでございます。

    ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51378908900&t=2147
  •  (放送)
    良かった!芸人運動会は継続するそうです。ありがとうリンカーン
    さようなら、さようなら
  •  (放送)
    サッカー日本代表ガーナ戦を見所ダイジェスト再生【頭出し再生リンクあり】
    ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21378821240&t=2240
  •  (放送)
    チェコ在住10年になる日本人ガイドさんの言葉「ドラマ半沢直樹が大人気なのはインターネットで知ってますが、まだ視たことがありません。」
    テレビ番組はテレビで視る。というのは非常に硬直的な考えだ。
    ガラポンTVの出現により、テレビ番組をインターネットで視聴可能になった現状では、海外滞在中の日本人でもテレビ視聴可能にするのがテレビ関係者の勤めではないか。
    このガイドさんに「半沢直樹第8話」を放映の同日中に視聴したと伝えたら、そこまで進んだのかと驚いていたし、自分も導入を検討したいと言っていた。
    テレビのインターネット視聴がどんどん普及することを望む。
  •  (放送)
    これぞ市井のプロフェッショナル!
    どこの町にもある身近なクリーニング屋さん。でもこの古田さんはクリーニング屋のプロ中のプロ、神様の異名を持つ。シミ取り、アイロンがけ…その徹底したプロの技に圧倒させられる。そのプロフェッショナルをいかに後継者に引き継ぐのか、出色だったのはその後継者にバトンを引き渡す瞬間が見事に捉えられていたこと。自分の仕事についてあらためて見つめ直すきっかけになる
  •  (放送)
    市井の人々の半世紀の人生がダイジェスト版で知れる。新感覚。自分の人生を見つめなおす契機になる。
    この番組は、7歳の少年少女達(全員一般人)が56歳になるまで7年ごとに、その時点における家族、仕事、恋愛、生活や価値観について密着取材したドキュメンタリー番組です。

    例えば。。。

    内向的な少年が、数学教師になり、恋愛にずっと奥手だったのに42歳で家族に恵まれ、56歳で苦手なキャンプに子供を連れ出す。

    政治家を志していた少年が、大学中退で道を踏み外しホームレスとなるも、49歳から地方の議員となって頑張る。毎日小説を書いているが誰も読んでくれず、恋愛は人生で何度かしたが、今、独身なのが全てを物語っているだろとシニカルに語る。

    こんな感じで、登場人物の半世紀の人生の足跡が、わずか数分足らずに凝縮されて次々に紹介されます。
    番組に登場する人物の個々人に感情移入するというのではありません。
    登場人物の人生には、必ず自分の知人、家族、友達の人生とダブるような場面があり、そこに人生の妙味みたいなものを感じます。

    この番組以外にこんな感覚を与えてくれる番組を知りません。

    人生とは一度きりの物語。


    家族をこれでもかと愛し、友人の困難には協力し、成功を共に喜び、好奇心を大切によく遊び、自分が納得できるような仕事をしたいものだなぁと思うのでした。

    人を恨んだり、羨んだり、蔑んだり、バカにしたり・・・
    そんな無駄なことにかける時間はないなぁ。
  •  (放送)
    今やすっかりおなじみのパラパラ漫画アーティスト
    お笑いタレントとしてよりも、あまちゃんやネットでのパラパラ漫画ですっかりおなじみになった鉄拳がきょうのゲスト。あまちゃん秘話はファンならば必見!特に「こんなあまちゃん嫌だ」は爆笑必至!
  •  (放送)
    これが普通の日本の社会?
    元気なおばあちゃんと、素直な女の子。毎日お手伝いすることないかな、とおばあちゃんの家に行く。仕事を手伝ってもらいながら、いろいろなことを教えてあげる。女の子もおばあちゃんが好き。昔では、これが当たり前の景色でしょうが、ほんのり心が温まります。
  •  (放送)
    タモさんはあまちゃん
    観てないみたい。
    誰も「ベイビーレイズ」と「天野春子」の関連性には触れず、
    ちょっと寂しい。

    以下、ベイビーレイズの紹介VTR開始時。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51378465200&t=1092
  •  (放送)
    番宣番組につき
    平均的な評価とさせていただきます。
    「何があっても本編が観たい!」
    っていう内容ではありませんでした。
  •  (放送)
    健康ランド来店客数は72時間で2000人越え。一方、都下の私の自宅周辺では潰れるところもチラホラ。損益分岐はどの程度なのだろう。

    健康ランドの建設費や維持費はどれくらいなんですかね?

    毎日健康ランドに寄るってのは、サウナ好きには憧れる面もあり、できるだけ家の近くに設備の充実した健康ランドが欲しいものです。

  •  (放送)
    いよいよクライマックスの予感!
    模擬検査を乗り切った半沢。そして、いよいよタミヤ電機の近藤さんのルートの不正にも、あの大和田常務が登場ということで、ストーリーが一挙にクライマックスに登り詰める予感たっぷりですね。次回の決め台詞「切られたしっぽはしばらく暴れ回ります!」
  •  (放送)
    劇団ひとりが天才であることを示すエピソード
    感動話マニアとのスタジオトーク、トム&ジェリーの話。
    ひとりは充分世間に認められているとする言説もあるが、彼は21世紀のお笑いを担う稀有の天才である。
  •  (放送)
    見応えのあったビッグデータ分析
    ビッグデータの可視化という見せ方含めてたいへん見応えのあったNスペ。
    前段は帝国データバンクはじめ企業取引のビッグデータ、そして後半はいわゆる風評被害をはじめとする被災地に関するツイート分析。“福島の桃”に関するツイート分析では、肯定的なツイート群は比較的多くの発信者から発信されているのに比べて、否定的なツイート群には、ある特定のオピニオンリーダーが繰り返し発信している。という分析は実感とともに説得力あった。
  •  (放送)
    ハンガリーブタペスト現地時間5:00am、ホテルのロビーでまずこのニュースをガラポンTVで視聴しました。
    自宅で視るのと何ら変わりはありません。
    当たり前と言えば当たり前ですが、ガラポンTVはいつでも、どこでも、なんでもテレビ視聴できる優れ物だ。
  •  (放送)
    あまちゃん、Mステにも進出。
    あまちゃんウォッチャーのオジサン、オバサンにはおなじみの「暦の上ではディセンバー」。ついにMステで披露。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51378465200&t=1179
  •  (放送)
    人間国宝の父、旭日双光賞受賞の歌舞伎役者 市川左團次がSM好きであることを公言し、番組内でズボンを下ろす。アウト!アウトー!
    伝統や格式を重んじる梨園業界で、こんなぶっ飛んだ人でも大丈夫なんでしょうか?
  •  (放送)
    とにかく長い、けど、有野三徹の頑張りと土屋アンナの涙にちょっぴり感動してみたり
    花火はね~。趣旨を考えると、ん?って思うところもあったけど、とんでもなく素敵な企画でしたね。
  •  (放送)
    GHQカメラマンが撮影した昭和20年代の日本が美しすぎる!!【頭出し再生リンクあり】
    どれもこれも素晴らしいです!
    江ノ島、新橋、銀座4丁目の交差点、有楽町、町の光景と市井の人々。
    カラーも鮮やかで、これは貴重な写真なんではないでしょうか。

    ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21378116000&t=6136
  •  (放送)
    弘前市豊田児童センターの小学生13人、中学生8人、高校生以上7人の計28人は心の温度を合わせて一糸乱れぬ演技を披露し見事優勝した。
    演技の様子は断片的にしか映されなかったが、それだけでも十分に魅力的であった。
    「心の温度を合わせよう」とは、演技者の熱意を合計して、チームとしての熱意の総計を2倍にも3倍にも大きくしようということだと合点した。
    寒く雪深い弘前の、タテ13m×ヨコ11mの小さな練習場でよくぞここまで仕上げたものだと思い目頭が熱くなった。
    演技者の心の温度はテレビ視聴者にも十分に伝わった。
    皆の夢が実現して本当によかった。

    (ご参考)
    豊田児童センター、一輪車全国大会で9度目優勝 - 東奥小中学生新聞 ...
    http://www.toonippo.co.jp/junijuni/pickup/20130402141219.asp
  •  (放送)
    みのもんたセクハラ事件のあまりにも惨い決着
    TBS 「みのもんたがセクハラしたとは認識してないが、紛らわしい行為をするなと番組担当者に注意した」

    http://himasoku.com/archives/51800487.html
  •  (放送)
    ついに震災を迎えました
    今からでも遅くない!あまちゃんを見ましょう!
  •  (放送)
     「堕ちたセレブの逆襲」って、誰が堕ちたセレブで何が逆襲なのかよく分からないなあ。
    世界法廷ミステリーにしても、陪審員裁判をミステリー仕立てにするのは少し強引過ぎて無理がある。マイケルジャクソンの事件まで視て食傷気味になったので、それ以降は視ず。
    That's enough!
  •  (放送)
    まるでシュールなコント。バレエ夫婦。
    男性バレリーナは絶対的な人数の少なさから、地方の男がいないバレエカンパニーの公演スケットとして仕事が潤沢で食うには困らないんだとか。
    下心ありで、バレリーナ目指す男性もいそうw
  •  (放送)
    海の中で発掘された壁が古代エジプト都市ヘラクレイオンにあったアメンゲレブ神殿のものであるとなぜ特定できたのか、その答えは?
    壁の傍で発見された神の像を安置するための祠(ナオス)にあった。なぜなら、その祠に「祀られているのはアメンゲレブ神である」と、エジプト文字ヒエログリフで刻まれていたからである。
    同じように、ヘラクレイオンともう一つの古代都市トーレスが同一の都市であることも、石碑に刻まれていた「この石碑をトーニスの街に建てることを命ずる」という一文で判明するところとなった。
    古代エジプト王国は紀元前30年クレオパトラの自害によって滅亡するまで3000年の歴史がある。
    現在、西暦2013年、なんと1000年も長きにわたり、古代エジプト王国は独自の文字と文化を持って存続していたとは!ただただ驚くばかりだ。1000年後、果たして世界はどうなっているのだろうか。
  •  (放送)
    ウーマンオンザプラネット
    じゃじゃウーマン横地尚子大嫌い。あーうざい。
    番組の趣旨としてはいいんだけど、回を重ねるごとに、どーでもいい、全く夢に向かって頑張ってないヤツがでてきて、イライラする。そろそろネタ切れか?
  •  (放送)
    面白かった!
    年取って単純になったのかどうか、、、こんな面白いドラマは初めて見た。
    これって今までやっていたのか?すごい展開に感心した、、、

    神谷が嘘をついていると思ってみていたが、最後に逆転し竜雷太も犯行に加わっていたと知り、うそ~と驚いた。
    過去に犯罪歴があると思わぬ詮索をしてしまう事に少し罪悪感を感じたり、本当は埋もれてしまっている犯罪の影が多く存在するのではと思った。
    最初すぐにチャンネルを変えようとしたがとどまらせるタイミングもあり、またカメラワークやカットの編集のうまさにも感心した。
    ぜひまたみたい作品でした。
  •  (放送)
    ウーマンオンザプラネット
    じウーマンオンザプラネットのジャジャウーマンまじでウザイ!!留学なめてる!!ただ金があるだけじゃん!!
  •  (放送)
    みのもんたのセクハラ疑惑現場の音声や映像がテレビを通じて公にされたことは少なくとも2回だ。腹に据えかねたテレビ局部内者の告発ではないか。
    TBSは放送事故ではなく、通報事案の発生と捉え、公益通報者保護法に基づき厳正な是正措置をとる必要がある。
    ネット上にも現場映像が流れ、好むと好まざるとに関らず現場を目撃した第三者が相当数いる以上、TBSは、まさか、知らんぷりは出来ないよなあ。
    そんなことしたら、TBSの半沢直樹は黙っていない。10倍返しが待っている。
  •  (放送)
    御茶ノ水の発メロ生演奏
    ここのメロディは他ではあまり聞けない独特なものだが、これはギターで作曲したという。アコギで弾くといい感じ♪
  •  (放送)
    みのもんたが女子アナのお尻を触ったセクハラの瞬間!頭出しURLあり
    妻夫木くんのCMあけてすぐ。
    大御所は何をやっても許される~。

    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31377808200&t=10725
  •  (放送)
    過去ベストSP第二弾。密着取材ベスト1は、やっぱりあの人、けれども…
    まさか引っ張るとは…
  •  (放送)
    どんな新時代の違法ビジネスが紹介されているのかと思ったら、ただ未成年でスナックでバイトしないと先輩からLINEで誘われるだけの話だった。
    そんなのいつの時代でもあったでしょうに。
  •  (放送)
    この小学生女子10歳がケバすぎる!!【頭出し再生URLあり】
    とにかく見てください。ケバ過ぎです!


    ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21377658500&t=2445
  •  (放送)
    高尾山のビアマウト(ビアガーデン)+夜景は鉄板だよな~
    あー高尾山でビール飲みたいー
  •  (放送)
    娘のアトピーがきっかけで、30歳でトラック運転手をやめて有機野菜栽培農家へ転進。金髪の川田さんの作る野菜はレストラン100店へ直売&直送
    有機野菜はやりたいと思っても、虫がついたりしてキチンと収穫できるかどうかは未知数。
    そこへチャレンジして、我慢して、考えて、今がある。
    朗らかに笑う金髪40歳は、実は内面がとても強い人だと感じました。
    それにしても川田さんの野菜、食べてみたい。
  •  (放送)
    新3大 特撮ヒーロー番組「バトルホーク」敵組織のツメが甘い作戦
    新3大コーナーを紹介するのはライフワークですが、特撮番組の回の時は紹介するのを悩みます。
    理由は、見てもあまり心が動かされないからです。でも一応紹介します。

    ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51377699300&t=2228
  •  (放送)
    福井市内にある池田町直営店コッポイ屋に出荷する人180人ほど、180人が働ける工場を誘致するのは無理、でもこれなら年寄りの経験を生かすことが出来る
    この逆転の発想は理に叶っている。
    高齢者の生きがいにもなり、いい事尽くめだ。
    ないことを嘆くより、あることを喜ぶ。
    個人の生き方に限らず、行政にも必要な思考方法だと感じ入った。
  •  (放送)
    バブル期のメガバンクに半沢のような硬骨漢は存在したのだろうか。そしていまでも存在するのか。
    番組内でバブルに沈んだ旧長銀本店ビルが一瞬映し出された時、ふとそう感じた。
    バブル期はどこもかしこも「みんなで渡れば恐くない」「上には逆らえない」が主流であり、
    今もそれはあまり変わっていないのではないか。
    この番組の多くの視聴者の中からたくさんの「半沢直樹」が現れて、ブラック企業とか、パワハラを撲滅してほしいものだ。
  •  (放送)
    85才から始めたボーリングを欠かさない101才のお年寄りの、好きな言葉は「夢」。90才の現役芸者さんは、「いつでもいまがいちばん」。長寿の秘訣はそこにある。
    お二人とも夢をもって一日一日を大切に暮らされている。
    何事にも前向きで労を厭わずよく動き回る。
    将に青春真っ只中、老ける暇がない。
    いや、老けないように、日々動き回っていると言った方がいいかもしれない。
  •  (放送)
    HIS澤田会長が設立したハーン銀行の羊担保ローン、不動産を持たない遊牧民にはありがたいだろうなあ
    羊851頭で40万円の融資。
    一方、市場で羊1頭1万円で買った人がいた。
    羊の価格変動を考慮しても、担保として申し分ないのだろう。
  •  (放送)
    バブル期に乱立した高級リゾートマンションが価格大幅下落中。シニア層が移り住んでいるそうだが趣味用別荘として現役世代が複数人で購入したら楽しいかも
    毎月、毎年の維持費はいくらくらいなんだろう?
    あと20年、リゾート地に温泉付き滞在費無料の別荘があると思えば280万円で買い切りは安いと思えちゃうけど。
  •  (放送)
    税金使って研究者の自己満足のための大型で高価なロケットエンジンの開発ばかりしてた過去から、他国に売れるトータルソリューション志向へ。遅過ぎな感ありますが(汗
    新型ロケットを他国に採用してもらうためには実績が重要。
    本日9/27の13時打ち上げだそうです。成功してほしいですね。
  •  (放送)
    触れることの偉大さ
    「シャーロックホームズのモデルが医師だった」という話には納得!
    医師にも観察力って必要ですもんね。

    触診がナポレオンの時代から行われるようになったという歴史の浅さに驚きました。

    最近は触診てあまり行われなくなった気がしますが、この番組を見て手で触れることの偉大さに気づかされました。
    人間の五感ってすごいなー!
  •  (放送)
    銀行の融資って裏で色んな駆け引きがあるのね
    それにしても次から次へと、半沢の前には超絶難題が降りかかるな~
    後半戦も楽しみ♪
  •  (放送)
    オリンピックの金メダリストであるのに、ハングリーだ。
    多くの世界チャンピオンを育て上げたイスマイルサラストレーナーは[村田は世界チャンピオンになれるか]と問われて、
    「そう信じている。村田は金メダリストであるのに、ハングリーだ。」と応えた。
    昨夜のプロデビュー戦もテレビ観戦したが、ハングリー精神から繰り出されるパンチはすごい迫力であった。そして、試合が終わると、一転して謙虚に対戦相手をも思い遣った。ボクシングも試合が終わればお互いノーサイドなんだ。と久々に清々しい気持ちになった。
    謙虚さに裏打ちされたハングリー精神こそ最高のファイティングスピリットであると確信した。
    村田選手には日本の世界チャンピオンではなく、世界の世界チャンピオンになってほしい。
  •  (放送)
    謎に包まれた実態を暴露って、見せてもらえたことを暴露暴露と騒いでいるだけでは?
    薄っぺらな番組仕立てもう少し何とかならんのかなあ。
    「北朝鮮の女性は腋毛を剃らない」
    「フリーメーソンはいつも会員バッチを付けている」
    等が謎と言われても、ナゼそうしているのかの答えが示されないので
    視ていて疑問が増すばかりであった。
  •  (放送)
    北海道小樽市の新スポット「励ましの坂」急勾配22%で900m続くだって!これをきっかけに坂の街小樽が更に脚光を浴びるといいなあ。
    FBグループ「小樽の仲間たち」の情報によると坂の上の民宿は
    「旅人の宿舎とまや」(URL:http://www18.ocn.ne.jp/~tomaya/ )のようです。
    まあ、私は無理はせずにいつの日か歩いて登ってみたいと思います。
    登りきった付近からの眺望はすばらしいこと請け合いです。

    ガラポンTV保有者専用頭出し再生URL
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00271377208803&t=1282
  •  (放送)
    森本アナのトイプードルのモコちゃん可愛すぎる!!
    森本アナのモコちゃん可愛すぎる!! とても8歳には見えません!
    特別なアンチエイジングされているんでしょうか?次はいつ出演するのかなぁ…。プロデューサーさん、モコちゃんが登場するコーナーがあれば、新規の視聴者増えると思います…。 #ワールドビジネスサテライト #ガラポンTV #tvtokyo http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61377180000