番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
法廷のドラゴン
ZIP
ヒルナンデス
ゴゴスマ
マスター
徹子の部屋
PJ
最後から二番目の恋
現代
宮野真守
ファミリーヒストリー
おもしろ
しあわせは食べて寝て待て
食べて
グッド!
ガンダム
堀潤
しゃべくり
家事
«
1
2
3
4
»
全 151 件
笑点「大喜利メンバーがあったかいんだからぁ!?爆笑漫才U字工事」 (2015-03-01 17:30放送)
しゃべくり漫才、久しぶりに視た気がした。
7
Like
以前漫才と言えばしゃべくりが主流で、漫才師はそれでしのぎを削っていたし、しゃべくり漫才のテレビ番組もあったけれど、最近ではお笑い芸人が幅をきかせて、漫才師はすっかり影をひそめてしまった。
お笑い芸人の目標は昨今MCになることが主流のようだ。
中にはコメンテーターとなって、一角の文化人を気取っている芸人もいる。
しゃべくり漫才師はお笑いの絶滅危惧種になりそうだ。
ニックネーム未設定
笑点「オリエンタルラジオが武勇伝を引っさげて登場!」 (2015-02-22 17:30放送)
「漫才」ではなく「武勇伝」というジャンルらしい。
10
Like
この画像の収録時のものがようやく放送されたという事か。
【画像ネタ】『笑点』にてオリエンタルラジオがお笑いの新ジャンルを確立
http://togetter.com/li/779783
ニックネーム未設定
初めて○○やってみた (2015-01-18 23:15放送)
博多華丸大吉とアナのトリオ漫才が新鮮だった。
2
Like
もともと博多華丸大吉さんのコンビでやってた2014年THE MANZAIのネタをトリオでやった時の内容が新鮮な感じの面白さだった。
一人加わるだけで違ってくるのね。
ニックネーム未設定
林修の今でしょ!講座 (2015-01-13 19:00放送)
そろそろ医療以外もやってほしい
1
Like
スペシャルなどでもたびたび医療関係の特集がされるが、どうも偏りがある。番組開始時にはテレビドラマ監督や漫才などもあったので、変わった特集をしてほしい。
ニックネーム未設定
(放送)
短い時間で盛りだくさん過ぎます
0
Like
短い時間で盛りだくさん過ぎます。大病から復帰した漫才コンビや、談笑のアウトラインを紹介してほしい。堀の内短縮版でしたね。
ニックネーム未設定
(放送)
大義なきお笑い大統領選挙だったなあ。
4
Like
ただ、日頃テレビに出ていながら、本業の漫才を披露する機会が少ない二人組には格好の舞台だったのではないか。
その意味で、大義はないが、意義はあった。
視ていても結構笑えたから良しとしよう。
ニックネーム未設定
(放送)
やっぱりって感じ、安定の華大でした。
4
Like
遅ればせながらみました。
結果は知っていたのですが、華大、最近はピンでのテレビ出演が多かったのでどうかな?って心配でした。しかし、そんな心配は全然なく漫才のスタンダードでありながら新しくおもしろかったです。
ニックネーム未設定
(放送)
劇場で見られないからこそテレビで
5
Like
最近は関西でも漫才番組があまり見られなくなりました。テレビやインターネットの影響が大きいのでしょうが、見ているとネタが全体的に短くなったような気がします。この番組を見ていてもそう感じました。
最後に大吉さんが「劇場に足を運んで欲しい」と言っていましたが、寄席があるのは東京や大阪、福岡、大きな都市だけだからなぁ…だからこそジックリとテレビで見たい!
ニックネーム未設定
(放送)
華大師匠の名人芸を堪能
5
Like
最近はちゃんとした漫才を見せる番組が減ったので、華大師匠の漫才は久しぶりに見ましたが、さすがいまだに劇場現役の貫禄で素晴らしい漫才を堪能させてもらいました!
ニックネーム未設定
(放送)
さすが華大!漫才の流れが変わった
7
Like
今回の華大は今までの漫才の流行を変えることになると思う。
自分のスタイルを貫き通すことと、流行りに流されないこと。
ニックネーム未設定
(放送)
やはり敗者復活組か・・・
1
Like
決勝に行けなかったグループには一歩及ばないクオリティ。
もちろん完成されて十分笑えるが、決勝では華大が優勝したように忙しすぎる漫才は見る方も疲れる。
ニックネーム未設定
(放送)
芸人の卒論の紹介、プレゼンして最後はそれをネタに漫才
21
Like
今週はちょっと年末に向けてお休みネタ!? 的な感じで、物足りないかな。理系芸人さんがいるのはビックリですが。
ニックネーム未設定
(放送)
芸人による卒論発表会です
20
Like
基本、面白くないです。
アンガのコント
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51419002400&t=702
ハマカーンの漫才
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51419002400&t=1093
アンガよりハマカーンのほうがおもしろかったかな
空耳アワーです。
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51419002400&t=1212
ニックネーム未設定
(放送)
さすがというしかない
10
Like
TVで漫才を見る機会が少なくなったので、たまのラジオ(それもPodcast)くらいでしか博多華丸大吉の話術を聞けませんが、さすがです。洗練度が桁違い。
ニックネーム未設定
(放送)
博多華丸大吉ってこんなにおもしろかったんだ。
12
Like
日頃、テレビで漫才やっているところなんか視たことなかったから知らなかったよ。
やはり、図抜けていたなあ。
審査員もしっかりしていたので好感が持てた。
ニックネーム未設定
(放送)
やっぱり漫才は面白い
18
Like
どの組も面白かったですが、博多華丸大吉の2本目のネタが秀逸でした。
トレンディが会場を味方につけていた中、自分たちのペースをつらぬく辺りさすがです!
ニックネーム未設定
(放送)
ネタバレは避けたいのですが…
20
Like
漫才師さんには失礼ながら、ガラポンの特徴である「2倍速」再生で見ました。
話の流れを追うだけで精一杯のコンビが続くなか、唯一2倍速でも爆笑できたのが優勝したコンビでした。
ただひたすらに「そういうことなんだな」と納得しています。
リアルタイムに見た方も、一度2倍速でご覧ください。きっと私が言いたいことが分かるはずです。
ニックネーム未設定
(放送)
年末年始以外のオードリーの漫才が みられ結構みっけもんでした。
5
Like
最近コンビでの活動が少なくなってきているオードリーの漫才がみられ結構みっけもんです。
しかもターゲット漫才って、顧客層を絞ってしかも時間のないところで作る感もあっておもしろい。
また、ほかも取材VIDEOとかもあってやっつけじゃないのがいいかんじでした。
ニックネーム未設定
(放送)
よゐこ×キャイ~ンって仲良いのね。
7
Like
縁の初日。よゐこ×キャイ~ンって仲良いのね。
知らなかった。でもめちゃイケのメンバーになれなかった
キャイ~ンのはなしとか興味深かったなぁ。
それとキャイ~ンの漫才は聞いたことあるネタでも笑ってしまうのは
なぜなんでしょ?不思議ですね。
ニックネーム未設定
(放送)
上沼恵美子さんと天童よしみさん
1
Like
上沼恵美子さんはもともと歌手を目指していて、ちびっ子のど自慢で優勝するほどだったが、天童よしみさんにグランドチャンピオンを取られて、歌手から漫才へ転向することになったのか。知らなかった。
ニックネーム未設定
(放送)
❆見始めると最後まで見てしまいます❆
2
Like
言い間違いの錬金術師【ナイツ】さんの漫才って面白いです。アインシュタインさんの写真(舌を出してる有名なやつです)のエピソードを知ることができました。
ニックネーム未設定
(放送)
絶対に笑ってはいけない法事
4
Like
ドリフの法事あるあると
夫婦漫才からの
イチャイチャパターンでしたw
何歌ってるの?
わしにもようわからん
マッサンの信じてつかあさいに萌え
ピン子さん泣いてましたね
あっさり落ちそうにないけど
ニックネーム未設定
(放送)
漫才の大御所たちが一同に
0
Like
今の実力派のコンビだけでなく、ダイマル・ラケットや夢路いとし、こいしなどの、かつての大御所たちもとアイムスリップで登場して、大爆笑、抱腹絶倒の連続間違いなしです。
ニックネーム未設定
(放送)
やっぱりおもろいしゃべくり漫才万歳
6
Like
しゃべくり漫才 とはコントではなく
二人の会話だけで笑を取る漫才のこと
脳年齢7歳 タルタルソース
タクシー会社ワロタ
こういう番組をテレビでもっとやって欲しいね
ニックネーム未設定
(放送)
しゃべくり漫才3組。
3
Like
中川家好きだけど、、コント漫才をしてた。。。イデオロギーや思想の事は抜きにしてもナイツはよかった。色眼鏡を通してではなく純粋にナイツの漫才は好きだ。
ニックネーム未設定
(放送)
2夜目もとてもおもしろかった!
5
Like
今回は「しゃべくり漫才の精鋭」として中川家、ナイツ、銀シャリの3組が登場!いずれの芸もそれぞれの味が出ていておもしろく視聴。伊集院が仕切るトーク部分も、最初は第1夜ほどではないかなーと思わせながらも、後半の方は「へー!」とうなることばかり!彼らがどういう漫才をやりたいのかといったあたりは楽しんで笑いながら、かつ十分に納得させられるトークだった!
ニックネーム未設定
(放送)
ナイツおもしろかった。
8
Like
昨日のピン芸人とは違い二人でしか成立しない漫才も個人的には大好き。
なお、中川家、ナイツ、銀シャリが登場したが、ナイツが一番おもしろかった。
時事ネタかぶらないようにと楽屋での調整とかやっぱりあるんですね。
ニックネーム未設定
(放送)
テレビでは見ない芸人さんも!
0
Like
テレビよりも寄席を中心に活躍している漫才師が多数出演していました。
全体的に面白かったのですが、ひとつだけ残念だったのは、番組冒頭から「ツービート復活」を煽っていたのに、その模様は後日放送の「完全版」でするということ。詐欺まがいの演出にはガッカリです。
ニックネーム未設定
(放送)
お笑いのレベルが高い人は誰と組んでも面白い
10
Like
いつもコンビを組んでいるお笑い芸人が相方を変えて漫才やコントをする番組。毎回視聴しているが今回は村本と吉村のコンビ以外は爆笑あり、じわじわくる笑いありで楽しめました。
村本と吉村のは、まぁみてください。
ニックネーム未設定
(放送)
ネタをつくる方の人同士でコンビくんだら?ドリームマッチ 2014
9
Like
ナイツ塙とノンスタイル石田の漫才がすごい良かった。
両方のスタイルも入れしかも相乗効果でよりおもしろかったなぁ~。
それ以外は個人的にはおもしろいんだけど、ほどほどって感じでした。
ニックネーム未設定
(放送)
二人とも漫才すきなんだな~ 山里&若林
4
Like
1クール12回一気に見ました。ちょっと中だるみもあったけど、山里&若林二人とも漫才すきだってことがわかる番組。
台本を書く二人がコンビの時とはちがう立ち位置で結構おもしろかった。
でも確かに花はないよね。
ニックネーム未設定
(放送)
もっとたりないふたり 山里&若林
3
Like
あまり話題になった無かったので、すっかり見逃していた「もっとたりないふたり」。
週末一気に見ます。山里&若林の漫才おもしろいよね。
特に、「いじらせて絡め取って関節技できめる山里」ってとこはほんとそうだよね。
でもガラポンあってのことですね。
ニックネーム未設定
(放送)
さんまとマツコの漫才❗️
5
Like
さんまのしゃべりが おもしろいし マツコのツッコミ絶妙ー
植木さんはどうしたのかなー?
ニックネーム未設定
(放送)
やっぱりおもしろい
4
Like
こういった漫才もおもしろいですね。
ニックネーム未設定
(放送)
最後の言葉は、「明日もまた見てくれるかな!!」
9
Like
タモリさん、32年間、ご苦労さまでした。思い出せば、漫才ブームで始まった「笑っている場合ですよ!」が終わって「笑っていいとも」が始まり、まさかこんなに長寿番組になるとは思いもしませんでした。
ニックネーム未設定
(放送)
ホントに終わっちゃった
13
Like
私たち40代ぐらいの人たちは、子供の時からあった番組だけど、昼間だから見ているわけでもなく、でも知っているという番組。社会人の人たちも会社で見ているわけでも無いだろうと思うが長きに渡って支持されてきたんですね。漫才ブームのあった昭和55年前後の番組「笑ってる場合ですよ」の後継として始まったいいともは、タモリさんが司会という、続いても半年って感じがしていたような気がします。今思えばですが。
お疲れさまでした。
ニックネーム未設定
(放送)
男にとっては夢のような企画
2
Like
かわいい女のコとイチャイチャしながら漫才する「イチャマン」。もうこの段階ですでに面白いけど、本編はそれを超える面白さ。出てくる女のコたちの役者っぷりが凄い。大笑いしました。
ニックネーム未設定
(放送)
最高の漫才師
0
Like
ウーマンは漫才に革命をもたらした、最高でした!
ニックネーム未設定
(放送)
さんちゃん キムタクの掛け合いも熟年に?でもいいじゃん
3
Like
さんまさんとキムタクの掛け合い漫才となるぐたぐた話もおもしろい。
また、いつもはカットされるであろう さんちゃんの素ではないけど
ラジオに近いコメントも興味深い。
それと今回出たジュニア選手でオリンピックに出るような子が出るかは
7年後の楽しみっていうとこですね。
ニックネーム未設定
(放送)
漫才やコントが盛りだくさん
6
Like
今回も、大物芸人オンパレードでした。
アンジャッシュおもしろかった!
ニックネーム未設定
(放送)
流れ星がやっときた
18
Like
東京ダイナマイトで吹き出したw
千鳥はFINALはよかったんだけどタイミングなんだろなぁ
NON STYLEってホント安定感がすごい
ウーマンラッシュアワーはなんか勢いだけで漫才としてはどうなんだろか・・・。
個人的にはずっと上がってくると思ってた流れ星がやっとこさここまで来て感慨無量。
ニックネーム未設定
(放送)
年に1回、旬の漫才をまとめて見ることができる
17
Like
漫才を見る機会が減っているなか、年に1回、旬のネタをまとめて見ることができるこの番組はよいと思います。
私は流れ星、オジンオズボーン、チーモンチョーチュウがおもしろかった。
でもウーマンラッシュアワーは勢いがあったのかもね
ニックネーム未設定
(放送)
前座の漫才のほうが好き
10
Like
安心してみていられる。
ニックネーム未設定
(放送)
細切れではなくもっと大きなかたまりとして過去の番組を流してもらえるとありがたい
5
Like
あまりにも細切れ過ぎて当時を懐かしむ暇もない。
せっかく伊東四朗も出演しているんだから、一世を風靡したてんぷくトリオの漫才をノーカットで放映してもらえたら懐かしさも倍加すること請け合いだ。
てんぷくトリオを知らない人も今の漫才と比べて興味深く視れるのではないか。
ニックネーム未設定
(放送)
早口漫才、バイトリーダーでお馴染みの芸人村本がゲスさで売れようとしていて好感が持てる
8
Like
なんとしても売れてやろうという根性芸人、ノブコブ吉村を彷彿とさせる。
ネタになれば何でもやる根性って面白いよね。ね?
ニックネーム未設定
(放送)
高田文夫主催の高田笑学校でしか水道橋博士は漫才をしない
3
Like
なぜならテレビではタブーとなってしまうネタをやりたいから。それがツービートを継承すること。
ん?ツービートはテレビで漫才しなかったの?
テレビでもやればいいのに。
ニックネーム未設定
(放送)
ビートたけし 浅草フランス座での修行時代の生活紹介が打算ナシ、舞台裏の窓なし2畳間物置で5年間寝泊り
1
Like
そんな若者が今の姿になると誰が想像できたろう?
当時の芸を観た人の意見を聞いてみたい。漫才は凄まじい冴え方をしていたのかな。
ニックネーム未設定
(放送)
どんな業界だって新陳代謝があってこそ盛り上がる。無名の、コンビ結成から日の浅いコンビが破壊力抜群の漫才を披露。新宿カウボーイはヤバすぎ。
3
Like
新宿カウボーイ
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00211353690840&t=4655
Dr ハインリッヒ
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00211353690840&t=4191
ウエストランド
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00211353690840&t=5975
ニックネーム未設定
(放送)
夫婦音曲漫才おしどり♂ケンの針金アート凄い
2
Like
夫婦音曲漫才おしどり♂ケンの針金アートが凄かった。
似顔絵を即興で針金で作るって、デフォルメする能力が傑出してるんだね。
ニックネーム未設定
(放送)
認定漫才師が勢ぞろい
2
Like
たくさん揃い過ぎて収集つかなかった。
何回か放送するんだから、わけてやればいいのに、
お祭り騒ぎが好きだなぁ、
二丁拳銃の嫁が厳しいのは面白かった。
そういうとこも目をつけてるんだね。
ニックネーム未設定
«
1
2
3
4
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)