ただいま検索中です
全 205 件

  •  (放送)
    新鮮!キャバクラでなくて「キャバレー」について潜入取材
    昭和6年創業 銀座の老舗キャバレー「白いバラ」を芸人バービーが大満喫。

    キャバレーは一言で言うと「男の社交場」。
    なので短パンやサンダル履きは禁止です。
    また、ホステスは競争制ではなく、ガツガツした営業等はないんだそうです。

    気になる料金は、19時~21時までいて1ドリンクおつまみ付で7800円。
    (ホステスがちゃんとマンツーマン接客してくれます)
    追加ドリンクやおつまみも料金明示され明朗会計。
    場内指名は1400円、本指名は2800円。

    生バンド演奏&ダンスショー&生バンドカラオケ(ただし雰囲気に合わない曲はNG)もある。

    ガラポンTV保有者用頭出し再生URL
    http://garapon.info/play/1SJP00211341968100:2100

  •  (放送)
    いまいち感情移入できん。
    クールビズ全盛の中、「スーツは営業の戦闘服」な昭和のノリはどうかと思った。
    なにより業界特有の2重価格問題のイメージが強くて素直に見れなかった。
    社長がカラオケを歌って社員が踊ってる姿もちょっと...。
  •  (放送)
    CGのレベルが高い
     ストーリーは良くできた昭和の青春ものですが、丁寧な描画を見ていると、制作者の思い入れが伝わってきます。演奏時のCGがアニメ部とシームレスに出来ていて、違和感がありません。
  •  (放送)
    建築は生活を考える
    建築家が住宅を設計しだしたのは大正時代、以後昭和初期に多くの住宅建築が生まれた。

    生活が変わる。
    家も変わる。

    家を買う、建てるというのは一生で一回。
    どんな生活を思い描くか。
  •  (放送)
    スイングボーイズ!
    昭和テイストあふれる時代でジャズを中心に描かれる青春アニメ。
    見てるとついついスイングしてしまう?!