ただいま検索中です
全 22 件

  • 直撃!シンソウ坂上SP【GACKTの海外私生活&謎のビジネスに完全独占密着!】 (2019-05-02 19:57放送)
    謎が多すぎるGACKTのマレーシア生活に密着
    現在マレーシアに住んでるGACKT。
    ランボルギーニを乗り回し豪邸に住みいったい何をどうすればそんな暮らしができるのか?
    坂上忍が彼を密着。
    チョコチョコ出てくる
    GACKT語録が刺さります。
  • 香川照之の昆虫すごいぜ!特別編「カマキリ先生☆マレーシアへ行く」 (2018-01-01 09:00放送)
    改めて香川照之と昆虫は凄すぎる!
    今回はマレーシア編!日本とは違う熱帯の昆虫たちの生命力!そしてマレーシアの昆虫おじさんの凄さ!そしてそれをも包含する香川照之の昆虫好きが炸裂です
  • さんまのお笑い向上委員会【第103話麒麟田村はホームレスに戻った方がいい問題】 (2017-06-24 23:10放送)
    短く感想を。
    ・相変わらずさんまさんは良く動いて良くしゃべる。とても還暦過ぎとは思えない。
    ・永野の「たった22年で売れました」には笑い。
    ・ワッキーのマレーシアキャラの濃さにも笑い。
    ・そしてホリケンはいつも自由だなあ、羨ましい。心に闇抱えてそうだけどw
    ・全体的に中堅が若手のノリで全力でやる姿が好きです。これの源流はやっぱり明石家マンション物語なのかな?
  • 未来世紀ジパング【マレーシアで大成功した日本人と共にイスラム市場へ!】 (2016-09-12 22:00放送)
    マレーシアの高速鉄道計画、総事業費1兆7000億円の大プロジェクト!
    クアラルンプールからこのシンガポールまで約350kmを結ぶ計画。
    2026年の開業に向けてマレーシア国民の期待は大きい。
    中国は地続きで中国雲南省の昆明からタイのバンコク、更にマレー半島を南下してクアラルンプールシンガポールまで行くような計画も打ち出している。とのこと。競合各国との受注競争は熾烈を極めそうだ。
  • 世界ナゼそこに?日本人:マレーシアの“海底民族”の島で自給自足する日本人女性 (2015-10-26 21:00放送)
    「郷に入れば郷に従え」ということかな
    マレーシアの秘境マブール島のリゾートホテルはあくまで外向きの顔。
    島に暮らして見れば、嫉妬うず巻く大変な世界。
    いろいろあったようだけど、今では地元にもそれなりに馴染んで平穏な生活を送っているようでよかった。
    ご主人も温厚な人柄で、家族のために一生懸命働いているし、三人娘はしっかり育っているようだし、幸せな生活じゃないかな。
    学校のことを考えると、おそらく彼女たちは家から離れていくのだろう。
  • カンブリア宮殿【こんな病院見たことない!ニッポンの医療を変える男】 (2015-08-06 21:54放送)
    日本の医療に対する、一つの解
    どの病院でも同じ診察料というのは国民にとってはありがたいけど、(番組では話されてませんが)マレーシアやタイなどのように病院が上場をしてサービス業として利益を確保しているような現在、番組の提言は一考に値する。
    あと個人的には医療を行う専門家(医者)と、病院の経営を行う専門家(経営者)は別の能力だと思う。この番組に出ていた病院は、その両方を兼ね備えた、ちょっと特殊な人たちでしょう。
  • 未来世紀ジパング【移住したい国9年連続No1!マレーシア】 (2015-07-27 22:00放送)
    マレーシアのイスカンダル計画
    予算10兆円の都市計画。
    その時日本は⁉︎そして中国は⁉︎
    投資金額は、日本と中国は同じくらいらしいです。
  • 未来世紀ジパング【移住したい国9年連続No.1!マレーシア】 (2015-07-27 22:00放送)
    「イスカンダル計画」名前からして壮大です
    移住者が多いというのは聞いたことがありましたが、すごいことになってるんですね、マレーシア。何気にGDPはタイよりも高いんですね。
    ジョホールバル大開発プロジェクト「イスカンダル計画」。その名から連想されるとおり壮大です。
    母子留学。子どもは国際感覚が見につくでしょうね。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-04-14 23:00放送)
    ムスリムにビジネスチャンスを
    マレーシアやインドネシアからの旅行者も増えてきているからでしょうか。美容室、利用者がそれほどいるのかなぁ?意外といるのでしょうか。礼拝スペース、モスクみたいにカーペット敷きにしてみては。メッカの方角にミフラーブ(くぼみ)を作っちゃったりするとより本格的ですかね。

    ベンチャー投資。感じ的にはバブルっぽいですねぇ。投資する側も(ところによっては)慎重にやってるようです。

    トレたまの曲がる歯ブラシ、固め好きな自分としては物足りないかなぁ。
  • タモリ倶楽部 (2015-04-04 00:20放送)
    灌仏会、目にしたことがない。
    みうらじゅん先生に松尾貴史さん、企画的に納得の顔触れです。
    まぁ、花祭り、地味ですよね。だからこそこの番組で取り上げるのかもしれませんが。
    意外にもマレーシアでは結構なイベントになっているよう。マレーシアってイスラム教の印象が強いですが。モハメットの生誕を祝うマウリド・アン=ナビーはこれ以上の盛り上がりなんでしょうか?
    スリランカカレーに花祭りサイダー?
  • 未来世紀ジパング【追跡SP!!たった5人の町工場が東南アジアで大ブーム】 (2015-03-30 22:00放送)
    焼き鳥はアジア受けする下地がある
    番組で以前に取り上げた話題のその後のリポートです。

    自分の印象としては、インドネシアで焼き鳥1本100円というのはちと高いかなと感じましたが、自分がアジアを旅した15~20年ほど前と比べると、かなり経済成長してるんでしょうね。東南アジアには、インドネシアやマレーシアのサテ(串焼き)、タイのガイヤーン(タイ風焼き鳥)なんかがあるんで、焼き鳥が受ける下地があるんでしょうね。

    親日中国人女性、すごい人を取材してましたねぇ。希望通り日本企業に就職し、ルーキーイヤーから大活躍。こういうグローバルで優秀な人材は、企業としては欲しいですよね。

    国際的には、そばはまだまだ少数派なんでしょう。自分は好きですけどね、駅そばなんかもたまには食べたくなります。
  • 世界ふしぎ発見!マレーシア視察ツアー 私もいつかはロングステイ (2015-02-21 21:00放送)
    老後移住してマレーシアに住む。
    それで自分の夢をかなえることが出来るのなら、やらないで後悔するよりも、実行したほうがよい。
    個人的には、海外旅行は行きたいと思うが、海外移住は無理。
  • 高田純次のアジアぷらぷら (2015-01-26 20:30放送)
    高田純次は、既にグローバル人材だった!
    元祖テキトー男の高田純次がマレーシアに乗り込んだ。テキトーな英語やマレー語であるが、周囲をにこやかにさせる。日本と違って、随所に頭の回転の速さを垣間見せる。バイタリティ溢れる68歳だ!
  • Find the WASABI!~NORIKA’s Hunters~ (2015-01-07 02:23放送)
    アジアから来た3人の男子が日本文化を体験
    シンガポール、マレーシア、タイから来たイケメン男子。
    藤原紀香から指令を受けて、日本文化を体験する番組。
    面白そうなのだが、もう一工夫欲しい感じでした。
  •  (放送)
    マレーシア いいね 安全は どう
    やっぱり 東南アジアは 屋台が いいね 食べ歩きたい あまり リゾートには 興味ないけど のんびりした 感じが いいなー でも 老後は なんとなく 住めないな
  •  (放送)
    北方領土でのロシアの軍事演習はマレーシア航空機撃墜事件がきっかけではなく、
    安倍政権が集団的自衛権を閣議決定したことを受けての具体的な行動と見るべきだ。
    下掲の時事通信配信によれば、安倍首相は北方領土でのロシア軍事演習「受け入れられぬ」と言ったらしいが、誰がその演習を「招いた」のか、安倍首相は胸に手を当てて自らを省みる必要がある。

    北方領土でのロシア軍事演習「受け入れられぬ」=安倍首相
    時事通信 8月22日(金)12時50分配信
     安倍晋三首相は22日午前、首相官邸で自民党の衛藤征士郎外交・経済連携本部長と会い、ロシアが北方領土で軍事演習を行ったことに抗議する決議文を受け取るとともに、演習について「到底受け入れることはできない。党の申し入れを重く受け止める」と述べた。今秋のプーチン大統領の来日の可能性については言及しなかったという。 
  •  (放送)
    北方領土でのロシアの軍事演習はマレーシア航空機撃墜事件がきっかけではなく、
    安倍政権が集団的自衛権を閣議決定したことを受けての具体的な行動と見るべきだ。
    下掲の時事通信配信によれば、安倍首相は北方領土でのロシア軍事演習「受け入れられぬ」と言ったらしいが、誰がその演習を「招いた」のか、安倍首相は胸に手を当てて自らを省みる必要がある。

    北方領土でのロシア軍事演習「受け入れられぬ」=安倍首相
    時事通信 8月22日(金)12時50分配信
     安倍晋三首相は22日午前、首相官邸で自民党の衛藤征士郎外交・経済連携本部長と会い、ロシアが北方領土で軍事演習を行ったことに抗議する決議文を受け取るとともに、演習について「到底受け入れることはできない。党の申し入れを重く受け止める」と述べた。今秋のプーチン大統領の来日の可能性については言及しなかったという。 
  •  (放送)
    マレーシア航空機撃墜!テロ攻撃か?乗客と乗務員全員死亡
    これは無残
    あまりにもひどい
    民間機を狙うなんて卑怯過ぎる

    まるで映画のシーンを見ているかのようだ
  •  (放送)
    6月26日(木)放送内容 《 WBSログ 》
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    ※すみません、少しばかり海外に出張に行ってたため時間がなくWBSのログを残すことができませんでした。楽しみにされた方には大変申し訳ないのですが、これから随時アップしていきますので、ご了承いただければ幸いです。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーー

    そしてこちらでは文字制限があり、最初のネタ以外、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11888529274.html

    ================

    ワールドビジネスサテライト 6月26日(木)放送内容

    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)


    ▽楽天 航空事業に参入

    ネット通販大手の楽天がマレーシアのLCC=格安航空大手のエアアジアと共同で航空事業に参入することがわかりました。2015年の就航を目指します。エアアジアは2011年に全日空と提携し日本の国内線市場に一度は参入しましたが、業績不振で去年6月、提携解消を発表しました。その後、エアアジアは日本への再参入を図るため、中部国際空港を拠点とする日本法人を設立。パートナーを探していました。一方楽天の狙いはどこにあるのか?投資情報会社フィスコの村瀬智一情報配信部長は「オリンピックを控え海外から観光客が日本へ押し寄せてくるのを狙っている」と話します。楽天の子会社、楽天トラベルは現在、大手航空会社などと組んで旅行商品を作っていますが、LCCに参入すれば独自の商品開発が可能になります。参入で観光を新たな収益の柱にすることを狙っています。株式市場では参入の情報が伝わると楽天の株価は上昇し、3%近く値上がりしました。



    ▽ “ アベノミクス効果 ” ここにも

    ▽狙うは「生活丸ごとアンドロイド」

    ▽【特集】外国人アルバイト争奪戦

    ▽【トレンドたまご】“偽”ネイルストッキング

    ▽米若者苦しめる「学生ローン」

    ▽電力9社 「脱原発」提案否決

    ▽新党名は「次世代の党」

    ▽エプソン 最少・最軽量の携帯プリンター

    ▽世界から“ご当地バーガー”


    ===============================


    《WBSを観て…》

    楽天がついに航空事業に参入する。

    そして、様々なガジェットやウェブサービスがGoogle(Android)と関連付けられる。

    この先、どんどん身の回りのものが
    楽天とGoogleに染まってしまいそうな気がしてならない。

    消費者にとってメリットがたくさんあるのであればそれでいいのだが、
    なにかこう、もっとビジネスの競い合いを見てみたい。
  •  (放送)
    どうだろう?勘違いの人が多い?
    この中山っていうチーフ かなりの曲者な性格だけれど この人職人だけあってかなりパンが好きなんだよ。それをうまく伝えられない少し不器用なだけ。頑張ろうとしているマレーシア産業だから こういった人は絶対に必要で 今の日本でも必要だと思う。ただ不器用なだけで根っから人情が熱いだけだ
  •  (放送)
    マレーシアに移住します。探さないでください。
    サンマがマレーシア移住の下見ツアーをしてます。
    日本で限界見えたり、独身だったら絶対移住するわ。
  •  (放送)
    日本の未来に失望し
    日本の円を持って、海外の資産を買いあさる。

    マレーシアの不動産、ハワイのコンドミニアム、いいね~。