ただいま検索中です
全 2079 件

  •  (放送)
    山中崇とつみきみほが好演!
    ヤクザのゲンさん(山中崇)と、昔の中学のときの教師・市川千鶴(つみきみほ)の美しくも悲しいラブストーリーが展開。良かったなあ!最後に一瞬出て来たヤクザの親分?は松重さんかな。最近秀作が多くて実にいい。
  •  (放送)
    ロバート
    秋山 歌センスありすぎw
  •  (放送)
    流木の 値段 重さ 形
    流木を 海岸で 拾って 買い取る 企画 海が近く 買取店も 近ければ いいバイトだね 山で 拾って 売れるもの ないのかな 山菜?
  •  (放送)
    グレートスモーキー山脈 すごい規模
    アメリカ カナダの 大自然は 迫力あるね 開拓された アメリカ大陸だけど 自然を 大切にする こころが よくわかる 今 自然の敵国は 中国だね
  •  (放送)
    アルプスの ライ鳥 大切な宝
    山に 上がると 小動物に 出会うと 心が和み 小さな命が 厳しい環境で 生きていることに 尊厳の気持ちが湧いてくる くだらない日常生活の悩みなど つまらないことに思える
  •  (放送)
    レジェンド山本昌の生き様
    中日山本昌、49歳にして現役の秘訣を語る。
    入団当時、鳴かず飛ばずでルーキー達に年俸も追い抜かされ、、、
    5年目の時にアメリカ留学を命じられる。
    勝負の年にお払い箱にされ、ふてくされるが、アメリカの地でスクリューボールを習得。
    アメリカマイナーリーグでオールスターに選ばれる活躍をする。
    日本に戻り、名将星野監督の元で活躍が始まる。
  •  (放送)
    東京 あなたの知らない?? いい企画
    面白い企画でした 東京で 水道 電気なしで 生活している 山小屋に 住む おじいさん 面白かった 水の 確保が 一番大変そう さな道を かついでいたよ
  •  (放送)
    デビュー3ヶ月で武道館ライブ スゲ〜なこのバンド アラフォーの私でも感動した!
    スターライトパレード
    これを初めて聞いた時、私は「あー、山下達郎のクリスマスイブのパクリだな、、、、」
    って感じでした

    この番組見て、見方変わりました
    中・高生の息子達が絶賛する意味が少し解った気がしました。
    歌詞が凄い!
  •  (放送)
    ダーツの旅過去名場面コーナー頭出しリンク集:日本にはとんでもなくオモシロイ素人さんが沢山いる!
    日本にはとんでもなくオモシロイ素人さんが沢山いるんだなぁと実感しました。
    本当に笑えて、心から明るい気持ちになります。
    生きるのがツラくなったらコレを見ればいいんだ。

    ダーツの旅、頭出し再生リンク集

    テーマ:ありのままで、ちょいズレ、恐るべき子供たち
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21417600800&t=1090

    テーマ:衝撃映像、エゴイスト、村の格言
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21417600800&t=4482

    テーマ:ご自慢の・・・、犬、毛
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21417600800&t=4482


  •  (放送)
    アニメ版もおもしろい
    つるなしが住んでいる岡山は、放送がありません。
    諦めていたが、いまさらながら調べてみると、huluやGYAO!でも配信しているようです。
    GYAO!で見たが、やっぱりおもしろい。
  •  (放送)
    今回のストーリーは感動モノだった!
    津嘉山正種と左時枝演じる老夫婦、そして孫の佑香(臼田あさ美)が織りなす愛のタイムトリップ。最後おじいちゃんが、おばあちゃんに言えなかった「愛している」と一言言うためのタイムトリップは感動モノ!そして微妙に過去のシリーズとの絡みが出てくるのもずっと見ているものへのプレゼント!いい味出して来た
  •  (放送)
    ゼメリング登山鉄道 絶景
    標高差があり いくつもの 石ずくりの橋をわたり まるで 銀河鉄道のように アルプスを 登っていく 森 城を 眺め 夢のようだね 世界一の 車窓 乗ってみたい
  •  (放送)
    天空の城「備中松山城」
    #天空の城 としてにわかに注目を集めている「 #備中松山城 」。
    いつ、どのような形でブームが起こるか予測がつかないものです。
    この好機を #高梁市 は観光誘致に力を入れている。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FA21417338000&t=970
  •  (放送)
    阿蘇山 噴火 日本が あれてる
    日本の 山が 元気だね あちらこちらと 噴火が続く 日本は 四季折々 自然に恵まれ 美しい景観が 多いのも この山の 力だけども
  •  (放送)
    外来生物 駆除は 難しい
    アライグマは 凶暴そうだね 熊が山から 降りてきて 家畜の餌を 食べて帰る 報道していたけど 市街地に 現れると やはり 病原菌が 心配
  •  (放送)
    このドラマは展開が小気味いい!
    いきなりキャバクラ『ジュリエット』が全焼!そして六本木店で働き始めるも、池袋店の再建に無事成功し、函館から杏子がママになって帰ってくる!とホッとする間もなく、原田がライバル店の店長に〜と目まぐるしく展開するストーリー!山下真司が渋いフィクサー役を好演。
  •  (放送)
    山手線一周を徒歩で72時間密着  吹石さんの語り 癒されます
    徒歩で72時間
    これって凄い
    NHKさん頑張ってます

    さすが東京 山手線 いろんな人 さまざまな人生
  •  (放送)
    落語家としての月亭(山崎)方正
    自分の芸風との葛藤と落語家としての人生の始まり。

    ダウンタウンの番組に出ていた(今も出ているが)山崎方正はできないことを逆にウリにするへたれ芸人であったが、その部分は彼自身も納得いっていなかったようである。

    八方さんにお願いして良かったね。あとは自分の努力次第!




  •  (放送)
    “すべてがFになる”ストーリー的にはひとつの山場
    ついに真賀田四季との対決。でも今ひとつ没入しきれない感は否めないか。内容はおもしろいんだけど、映像化がいささか陳腐。綾野剛の演技も今ひとつ。早見あかりの怪演は光ったけど。
  •  (放送)
    指さし旅、ふたたび!
    デンマークの二人組の指さし旅が復活です。
    鳥取砂丘、岡山、京都、そして穴水町のお母さんとの再会に胸熱。

    世界をヒッチハイクするアルゼンチンの人のエピソードも熱い!
    ヒッチハイクで乗せてくれる人、宿を提供する人。
    日本人も捨てたもんじゃない。
  •  (放送)
    プロ登山家 竹内洋岳 アスリートだね
    洋岳という名前 たまたまなのか 生まれながらにして 登山家になる 運命なのか 映像から まったりした 話し方が いいね 今回は うまくいかなかったけど 必ず次回は 登れるさ
  •  (放送)
    あれよあれよという間に・・・
    けっこうテンポよく進むので楽しく視聴。原田さん(山本裕典)カッコ良すぎ〜それに比べてタイムスクープハンターこと玉木(要潤)がせこ過ぎること。そして、なんとあっという間にあこがれの杏子さん(佐々木希)がジュリエットを辞めて、彰と出来ちゃうという・・・。
  •  (放送)
    多くの国民にとって、アベノミクスはアベノスタグフレーション・アベノギャンブルの道だ。
    消費税増税によって、物価が上昇し、実質可処分所得は減少、生活費を切り詰めざるを得なくなった。
    首相安倍が年金積立金の株運用割合を大きくするというギャンブルに走ったため、将来の年金リスクは大幅にあがってしまった。
    それにもかかわらず、国会議員連中は消費税増税だけやって、自ら身を切る行政改革は一向に立法化しない。
    こんな状況で国民の信を問うだと!アベノミクスは落第だ!
    今回の総選挙は国会議員の定数削減・歳費削減を実行する政党に投票するかな。
    最後に、全国中小企業団体中央会の山本明弘副会長は「アベノミクスの前に比べて現在、経営者の顔色、(自らの頬を叩いて)この色ツヤは間違いなくいいです」って得意満面だったな。

  •  (放送)
    シミュレーションだけではまだ足りない…
    最後はパット職人山田さんの経験則で入ったって感じですね。
    凄い職人さんです。
  •  (放送)
    和歌山地市 外国人いっぱい
    日本に来る 外国人も 様変わりしてるんだね 普通の観光地より もっと 田舎くさいツーなものを 見たんだね 日本人だって よく知らないところ いっぱいあるよ
  •  (放送)
    これは毎回楽しい!しかも今回は枝分に標さんまで!
    ゲストは栗山千明だけど、今回は漫画「おひとよしトレジャー」のファンでもある枝分に加えて、喫茶店の常連・標さんまでもが本編ストーリーに入り込んでいっしょに過去へというちょっと異色の脚色。
  •  (放送)
    山田さんは単なるパター職人ではない。
    よく入るパターに合わせてパッティングロボットを作り、
    実際にグリーンの状態を的確に読んで、
    33.5mのロングパットを入れてしまうんだからすごい。
    山田さんにキャディをお願いするプロゴルファー出てこないかなあ。
  •  (放送)
    山本 聖子 あんた 誰
    ダルさん もっと 他に いないのかね だって X2同士でしょ 子供も いるし ややこしい 芸能人とか スターは こういうの 多いよね どうでもいいけど 締め上げられるなよ
  •  (放送)
    渡辺徹さんの関西弁はエセだったのですね・・・
    私の田舎にも、関西弁を話す人っていましたね・・・私の地元、東日本の山間部ですけど 苦笑

    この番組をみて、エセ関西弁を話す同級生のことを思い出して、彼のFacebookを覗いたら、文章まで関西弁になってました。
  •  (放送)
    亀山家の味噌汁は味噌が決め手!ですか、、、、姉さん優しい
    ダシも味噌も違うんですね
    エリーがんばって覚えられるかな、、、、
    いっぽうマッサンは蔵の仕事を手伝う事に

    ウイスキーも良いけど
    歌を歌いながらの職人さんたちの光景は
    やはり日本酒って感じですごく良いです

    こういうところの息子に生まれたのに
    マッサンはもったいないなー
  •  (放送)
    まだお互いに無名だった17年前に映画共演し、当時は仲が良かったお二人の対談  バカリズム VS 森山直太朗
    バカリズムが音信不通になった森山を責めるわけだが、、、、
    17年ぶりの対談

    直太朗がバカリズムに向かって
    「升野さんは!」「升野さんが!」と普通に話すのがとても新鮮

    バカリズムの「女性がおっぱいを触らせてくれない理由」ネタはおもしろい

    バカリズムが熱唱し終わった森山に向井「歌うまいね!」
    というところ
    普通の友人同士の会話みたいで笑えた
  •  (放送)
    食べたい~。 これから、チーズ買いに行きます。
    美味しそうなチーズが沢山紹介されていたんで、これから、チーズ買いに行きます。
    しかし、マツコさん試食美味しそうに食べるよね。食べてばっかり・・・。
    保存版です。
  •  (放送)
    砂漠と言えども…動物がいるんですね。
    砂漠と言えども、動物がいるんですね。微妙な連携で共存しているんですね。勉強になりました。
    ところで、タレントの福山雅治さんのロケは必要だったでしょうか?
  •  (放送)
    人工石炭 すごい 技術
    バイオコークス 人工石炭だ いろんな 植物から 人工的に 石炭に できるらしい 圧力 熱 水分 冷却 これだけ ごみの山を 宝の山に する 錬金術
  •  (放送)
    森山直太朗がオススメの絶品カレーベスト5!
    あいかわらずのノリの直太朗
    ほかの2人との絡みも面白いです

    カレーのほうは
    やっぱり焼きカレーが一番うまそう!
    これは食べてみたい
  •  (放送)
    箱根からの 富士山いいね
    箱根登山鉄道「アレグラ」 乗ってみたいね あこがれるな スイスとの 関係も 面白かったです スイスのアルプス登山鉄道も 絶景 車窓からの眺めが 最高 勾配があり 橋があり 大きなカーブがあり ゆっくり走る
  •  (放送)
    山本素石さんが、最初見たものは果たして何だったのか。
    それを曖昧にしたまま、時を経て「逃げろ、ツチノコ」はないだろう。
    そのことによって、ツチノコ伝承は変にゆがめられてしまったようだ。
  •  (放送)
    ふなっしーと阿川佐和子のコラボ炸裂
    笑いだけでなく、感動(涙?)もあった心地よい60分だった。
    それぞれの山あり谷ありの人生から得ただろう、時に哲学的な価値観など聞いているうち、他の著名人に劣らない本当のインタビュー番組として観ていた。
  •  (放送)
    ふなっしーと阿川佐和子のコラボ炸裂!
    笑いだけでなく、感動(涙?)もあった心地よい60分だった。
    それぞれの山あり谷ありの人生から得ただろう、時に哲学的な価値観など聞いているうち、他の著名人に劣らない本当のインタビュー番組として観ていた。
  •  (放送)
    ふなっしーと阿川佐和子のコラボ炸裂!
    笑いだけでなく、感動(涙?)もあった心地よい60分だった。
    それぞれの山あり谷ありの人生から得ただろう、時に哲学的な価値観など聞いているうち、他の著名人に劣らない本当のインタビュー番組として観ていた。
  •  (放送)
    朝焼け すばらしい 見に行きたい
    モルゲンロート はじめて この言葉 聞きました 朝焼けの 山のこと らしい 山は 眺めのいい 日中より 朝方 夕方が 一番 朝陽が山に当たって赤く染まり 夕日が雲海を染める 眺めは 絶景
  •  (放送)
    松井秀喜(元巨人軍、元大リーガー)が山本浩二(元広島監督)に鋭い質問www
    松井氏が広島商-広島経済大出身の
    この日も大活躍したソフトバンク柳田について、
    「浩二さん、柳田は生粋の広島県人ですけど、
    なんでカープはとらなかったんですか」と質問。
    山本氏は「ソフトバンクに入って伸びた選手だから…」
    とタジタジ返答w
  •  (放送)
    石川 松山 苦境を 乗り越えよ
    錦織が 活躍している今日 日本人の 誰もが 応援している エネルギーを 与えられている感じも する 石川 松山も 二人で 助け合って お互いの 足りないものを 補い 成功して欲しい ガンバレ
  •  (放送)
    これは必見!山寺宏一さん、金田朋子さん、声優界のお話が面白い!
    さすが山寺宏一
    良い声してます!
    金田朋子さん、41歳なの?
    これはビックリです
    おまけにあの声
    またまたビックリ

    濃い30分です

  •  (放送)
    とろけるスライスチーズを焼いたら旨すぎとマツコ絶賛
    同じことを思った視聴者が沢山いたようで、スーパーで品薄状態でした。

    まとめサイト
    http://togetter.com/li/744226

    ガラポンTV頭出しリンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31415707200&t=1387
  •  (放送)
    岡山にもオリーブ浅漬ありますよ
    オリーブの浅漬、岡山にもあります。瀬戸内市牛窓にあるオリーブ園でこの時期だけですが(^^;;
    美味しいですよね!

  •  (放送)
    自分が大好きという人達が大集合!
    笑えますねー

    カンニング竹山のエピソードは
    マジで笑える
    これから竹山を見る目が変わってしまうかも!
  •  (放送)
    中国は賛美できないね
    もっと酷い国があるからといって
    中国を賛美するのはおかしいです。
    おまえら、もっと酷い国は沢山ある。
    テレビ朝日に感謝しろって事なのでしょうか?
  •  (放送)
    なんだろう、この人だけが持つ魔女感って
    ユーミンでも山下達郎でもサザンでもさだまさしでもない
    この人だけが持っている魔女感
    一体何なんだろう

    聞けば答えるが
    謎の多いシンガーソングライター中島みゆきを
    テーマソングで切ったところが
    この番組の白眉です

    彼女が「テーマソングとは?」について
    語っているのは必聴です
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01414850400&t=163
  •  (放送)
    今回はちょっとシリアステイストが効いていた
    山奥の大奥玉で大量のゾンビを相手に死闘…。最後の一網打尽ぶりはやっぱり笑っちゃったけど、今回はちょっとシリアスな雰囲気を漂わせてた!