ただいま検索中です
全 77 件

  •  (放送)
    住民投票で意識がかわる?
    スコットランドは独立の住民投票をやった事で価値はあったと個人的には思う。
    独立が絵空事ではないといった意識がはっきりしたということでしょうね。
    また、民族レベルで不満があった場合、国ではなくも民族として同様な機運が
    たかまるんだろうなぁ。

    そういった意味で沖縄の基地問題は沖縄に住む日本人として政府に対しての不満が
    でるんだろうなぁ。これからの知事選から目が離せませんね。
  •  (放送)
    7月11日(金)放送内容 《 WBSログ 》
    7月11日(金)放送内容 《 WBSログ 》

    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    こちらでは文字制限があり、

    詳細なログに関しましては
    下記のブログ(私の個人ブログ)にて
    ご確認いただければなと思います。

    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11895953929.html

    ================

    ワールドビジネスサテライト 7月11日(金)放送内容

    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)


    ▽舛添都知事 「東京国際金融センター構想」を発表

    東京都の舛添知事は、東京を世界の金融拠点にすることを目指す東京国際金融センター構想実現に向け、財務省や日銀などと推進会議を設置することを明らかにしました。2020年の東京オリンピックを機に海外からマネーや企業を呼び込む狙いです。舛添知事はテレビ東京の単独インタビューに応じ、保育所や特別養護老人ホームなどをつくる「社会福祉インフラファンド」をつくり、国内外の投資を呼び込みたい考えを示しました。また、年末に向けて長期ビジョンの策定を始めていて、ファンドの規模なども決めていく考えを示しました。知事の構想を受け候補地は期待に沸きます。三井不動産は東京・日本橋で外国企業を取り込む環境づくりに動きだしています。大学の関係機関などが入居する“ライフサイエンス”拠点をビルの中に整備。周辺オフィスへ外国企業を呼び込みます。都は10日、ニューヨークでも企業誘致セミナーを開催。経営者など約50人が集まりました。



    ▽ベンツが新型Cクラス発表 自動運転時代すぐそこに!?

    ▽【特集】介護ロボット 開発の光と影

    ▽【THE 行列】ことりカフェ

    ▽【トレンドたまご】タイ発!洗浄便座

    ▽米 子供だけの密入国急増

    ▽安倍政権下で初の「5日続落」

    ▽ベネッセ個人情報漏えい 委託業者が情報持ち出しか

    ▽麻生財務大臣 整備新幹線工期短縮に理解

    ▽NISA非課税枠「倍増」を

    ▽限定正社員導入で指針

    ▽カルビー9月に新ブランド

    ▽【WBS×SNS】
    「経営のプロ」が取り沙汰されていますが、プロ経営者に必要な能力・資質は?
  •  (放送)
    シュワちゃんが若い!
    州知事以降のシュワちゃんに見慣れて来た昨今、やっぱ現役?当時の肉体は素晴らしいですなぁ。

    旧式のCGも古臭くはあるものの、十分に恐怖感を煽る造り。
    これを見ると、ちょうど1から2の間にかなりの技術革新があったんだなあと分かりますね。
  •  (放送)
    選挙が終って
    都知事選が終ってある程度いろいろ言える感じでした。
    分かりやすかったです。
  •  (放送)
    都知事には、
    都知事には
    多面的な様々な立場
    側面があることを
    知ることができました。

  •  (放送)
    いろいろな側面が
    都知事という立場自体に
    本当にいろいろな面があることが
    分かりました。

  •  (放送)
    池上彰氏から敵前逃亡した舛添新知事
    残念ながらテレビ東京のオン・デマンドで放送されているシーンからは削除されてしまっているため、ネットではそのやりとりを見ることはもうできない。はずがガラポンTVなら見れるんです! さあ拡散しましょう!
  •  (放送)
    ジャーナリスト池上彰の凄さ(池上無双と言われる理由)
    舛添新知事をイラつかせたり、石原ノビーにボロを出させたり、ネットで評判になった池上彰さんの選挙中継番組です。
  •  (放送)
    舛添都知事は都民の真の声を受け止めているのかなあ。
    一方的に言うだけで、大雑把に過ぎる。
    独り善がりじゃなにも出来ないよ。
  •  (放送)
    容赦無い池上さんのツッコミ。
    毎回、選挙特番は池上彰さんの出演するものを観てる。
    今回は都知事選だったこともありMXでの放送。
    キー局に比べ予算もないし、セットもない状況だけどそんなのお構いなし。
    相変わらずの池上節を聞けます。
    新都知事となった舛添氏が池上さんのインタビューを断って
    アナウンサーからならとOK出したウラ話とか必見です。
  •  (放送)
    都知事選、「都民の命に係わることだから、脱原発が最優先の政策」を細川候補は実現すべきだ。
    東京を”終の住まい”と定め、帰るところを持たない者として切にそう思う。
    田母神候補は福島の避難地域も風評被害で避難を余儀なくされたと言い放った。それなら、自らが避難地域に住まいを定め、率先垂範してみよ。
  •  (放送)
    都知事がいない隙に
    やりたい放題……は、できなかったかw
  •  (放送)
    東京都知事選報道を視聴した。TBSはなぜ35才で立候補した家入一真候補も取上げないのか。
    これまでと違ったインターネットを使った選挙手法で、インターネット世代の政治参画を促す活動は報道するに十分値すると思いますが。
    こうした新たな萌芽を無視したり、見逃すなんて、およそテレビ局らしくありませんね。
    取上げ方が分からず、とまどっているのかな。
    NHKは取上げたのに、、、残念です。
  •  (放送)
    祖父や父にあたる65才以上の知事選候補者に伍して、35才家入一真候補がんばれ!
    「居場所がある街、東京」
    全世代の個々人に希望を与えるいい政策だ。
    他の政策も肩肘はらず、等身大の政策を掲げており、好感が持てた。
    巷間、若者の政治離れが言われる中、若者の受け皿として、
    今回の結果如何に係わらず政治にも係わってほしいものだ。
    それにしても、40~50代の立候補がないのは寂しい。
  •  (放送)
    真の見える化時代
    なんで都知事選でエネルギー政策ばかり議論してんねん。


    スポーツ界にて映像・データ分析が進んでいるのは面白かった。
    確かに、映像・データから具体的に理想とのGAPが分かると
    改善するスピードも格段に上がるよね。
    ビバ効率化!


    豆腐の製造の技術革新はすごいと思った。
    工程が大幅削減でき、尚且つおいしくなる。

    今を疑う企業にチャンスがある!
  •  (放送)
    まだ都知事気分?→日経の書き方が…
    日経の要約記事が、私には石原氏が現在も都知事のつもりで発言しているかのように読めたので、確認してみた。

    ■日経(Web版)1/5 18:49
     日本維新の会の石原慎太郎共同代表は5日のテレビ朝日番組で、橋下徹共同代表(大阪市長)と決別する可能性を問われ「ありえない」と否定した。「2人とも東京と大阪という大都市を(知事や市長として)預かっており大きな共通項がある」とも述べた。同党は石原氏ら旧太陽の党系議員と橋下氏ら大阪維新の会系との対立が強まっている。

    ■番組書き起こし
    (橋下氏との関係について問われて)
    「共通項ありますよ、二人ともね、東京と大阪という大都市を預かってね、その国家の官僚の硬直したね、行政のシステムがいかに有害かということを体験してきたからね、そういう大きな共通項持ってますからね」
    10時44分頃から再生→ http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51388883600&t=2646

    個人的には日経の要約は、カギカッコを使って発言のように装っていることもあり、拙いと思う。
  •  (放送)
    新3大 秋田県知事の強すぎるネコ愛【頭出しリンクあり】
    知事、ネコ好きすぎですw

    頭出しリンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51386771300&t=2294
  •  (放送)
    Tokyo Olympic!
    素晴らしい!日本がもっと元気になりますように。

    改めて元石原都知事のぶち上げ力に敬意を表します。
  •  (放送)
    月曜から夜ふかしの番組スタッフが一番エッジーで、毒づいていて素敵な件
    今回の杉花粉対策のダチョウ薬なんて必見だ。
    ウィットに富み、稀有なVと共に発信されたメッセージ。
    石原慎太郎元都知事は自分が花粉症になった翌年25億円かけて都内の杉を植え替え、野々村真の娘は音痴だけどコネと見た目の可愛さで祭り上げられ、ダチョウは頭が悪い。
    くだらなくて最高だ。
  •  (放送)
    前例主義のはびこる役所で、待機児童ワーストからゼロへ三年で変革した横浜は凄いですね
    どなたが優秀だったんでしょう?
    前職知事ですか?こういう改革を日本全土の規模で起こせるといいですね。
  •  (放送)
    車のペダルの踏み間違い事故防止の安心ペダル「ワンペダル方式」【ガラポンTV用頭出しリンク付き】
    これまで300台の取付実績。現在、半年待ち。
    車の種類ごとに既存ペダル位置に合わせてカスタマイズ製造。
    取付費込で、12万~18万円。

    開発・製造元:ナルセ機材@熊本県
    http://www.naruse-m.co.jp/index1.html

    スバルのEyeSight(カメラ)やダイハツのスマートアシスト(レーダー)等の方式の方がより安全に思われますが、乗り慣れた手持ちの車に後付できるのが喜ばれる場合もあるのでしょうね。

    ちなみに、他の踏み間違い防止の取り組みとして、官主導のダイハツの小型EV「PICO」もあるようですが、昨年開発はしたものの、まだ発売には至っていないようです。

    高齢者にやさしい自動車開発推進知事連合
    http://www.pref.fukuoka.lg.jp/d01/koureisha-jidousha-project.html

    ↓ガラポンTV用頭出しリンク↓
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00211364197800&t=4817
  •  (放送)
    マック赤坂、高須クリニックの高須先生の生い立ちや哲学を知ってみよう
    毎回都知事選に立候補するマック赤坂氏の真の狙い、高須先生の哲学や西原理恵子との結婚まで。
    とても気になる話が満載です。
  •  (放送)
    様々な趣向をこらして番組でいじってきた埼玉県、県知事からのガチメールが番組に届く
    決して悪い話ばかりでもなかったと思うんですけどね。
    番組を観た方がどんな捉え方をするかはそれぞれですからね。
  •  (放送)
    石原都知事が今日限りで辞任するそうだ。
    よかった、よかった。
    いやはや独り善がりな口振りだなあ。
    三島由紀夫を超えたのではないか。
  •  (放送)
    東国原元知事の元には毎日賄賂・裏金の話が持ち込まれ、スキャンダルを狙う色仕掛けも沢山だった。
    各界の著名人が業界の「ならでは話」をしてくれます。
    日本女子バレーの悶々としたチーム事情や、各スポーツ選手の給与事情など、金や性にまつわる話が多くなるのはご愛嬌ですね♪
  •  (放送)
    日本海の向こうにアジアがある
    番組の最後に鳥取県知事が出演されて言っていた。
    韓国から、ロシアから多くの観光客がやってくるそうだ。
    鳥取は食べ物がうまいし、人に優しい土地柄。
    何べん訪れても心休まるいい所だ。
  •  (放送)
    最強シャッターvs最強送風機
     最初に送風機が長い距離、風を送り届ける部分の技術解説が興味深い。ただファンをまわせば良いって言うワケじゃないんですね。
     最強シャッターの激励に鳥取県知事が出てきたのには、のけぞったw