ただいま検索中です
全 21908 件

  •  (放送)
    これはガラポンでなくハイビジョンでぜひ
    なこといっても見逃した人は見れないか.…
    昔の映像がカラーになってます。
    見逃した人は、ワンセグ画質でも面白いと思います。
  •  (放送)
    シーズン2も安定ですね
    吉木りさのとにかく怒る番組。
    シーズン1は結構話題になったけど、シーズン2も何かしら変わることない。
    吉木りさは可愛いはずなのだが、この番組は可愛くない。
    やはり怒っていると美人は美人にみえないのだろうか。
    女性は笑顔がいいものだ。
  •  (放送)
    順当なスタート。でも妹・石原さとみが暴れすぎだろと。スマホの見せ方が新鮮
    松下奈緒がまじめな姉・葉月、そして石原さとみが自由奔放な妹・美咲の姉妹。よくある話だけど、2人とも美人だし、そこそこ楽しめそう。ただ今回は妹・美咲のモンスターぶりが図抜けてるわ。若干周りのキャストがちょっと地味目?今後の注目って感じですか。
    現代らしく2人ともスマホが欠かせないツールになっていて、たとえば指紋認証のハックとか関連ネタも満載。ドラマの中でのスマホのUIの見せ方はすごく新鮮でおもしろい!
  •  (放送)
    ケイマン諸島での二人の過ごし方にあこがれます。
    二人とスタッフだけの旅猿。
    ゆっくりした時間と、きれいな景色と自然。
    2〜3週間休みが取れるなら行って、
    ゆっくり過ごしたいと思った30分でした。

    旅気分に浸れます。
  •  (放送)
    やっぱりなにも解決しない
    取材に行くだけで何も解決してないのは25年前から変わらず
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31413691200&t=1556

    たまには、何かを解決して欲しいです。
  •  (放送)
    有吉の毒舌最高????
    いつも通りの、有吉の毒舌が炸裂。でも、この芸風でいつまでもつのやら?????そろそろ、変えないと、誰からも相手にされなくなるかも?
  •  (放送)
    有吉の毒舌最高????
    いつも通りの、有吉の毒舌が炸裂。でも、この芸風でいつまでもつのやら?????そろそろ、変えないと、誰からも相手にされなくなるかも?
  •  (放送)
    【必見】相当面白い回です。水川あさみさん最高。
    僕らの時代は仲良し三人組で守るイメージがそんなにない人と達だと面白くなるのだけど、今回はかなり面白い回だった。福田さんが居たことによって、二人をかなり引き出した。これは当たり回です。
  •  (放送)
    初回としては申し分ない仕上がり
    15年前の瀬戸内海での青景島での出来事、そして10年前の高層マンションでの殺人事件、さらに2014年の現在と、時と場所が交錯して描かれていく。それにしても、青景島での杉下希美(榮倉奈々)を襲うこれでもか!といわんばかりの虐げられぶり、これがおそらく伏線になってこれからの事件が起きてくるのであろうという期待と想像を膨らませる初回。
  •  (放送)
    水川あさみは、女神クラス!
    私の中では、10回に1回はとてつもなく面白い回がある「ボクらの時代」。今回は、今年一番!水川あさみ×福田雄一×佐藤二朗の全員ガ抱腹絶倒。中でも、水川あさみがスーパーナチュラルで、永久保存版決定!
  •  (放送)
    これからどうなるのか?
    1話目のストーリーは少し重たい感じでしたが、視聴者が感情移入するためには、この位じゃなきゃダメなんでしょうね。これからどう話が展開していくのか、とりあえず2話も見ないといけませんね。
    TBSの番組サイトで放送後から1週間見逃し配信を無料でしているので、ガラポンよりそちらで見たほうが映像が綺麗でおすすめです。
  •  (放送)
    なかなかおもしろい。
    奥ゆかしいはずなのに年下だからってあそこまで感情的になれるかってツッコミはあるけど、なんで悩むのかまったくピンとこないけど、綾瀬と若い子の絡みはキュンキュンして面白いね。CEOのイケメンとの行方も気になる。
  •  (放送)
    腰痛…歩行困難に陥る可能性があるという腰部脊柱管狭窄症についてスポット視聴
    予防のストレッチで「波止場のポーズ」というのを紹介されたので、早速試してみた。
    その効果はてき面に表れて、歩くと痛みを感じた腰も今日は快調で、痛みを感じることなく歩くことができた。ダメ元でやった甲斐があった。
    これだけで評価5に値する。
  •  (放送)
    よかった~赤ちゃんの不思議#etv
    外国のが残念。日本にはこのような取り組みのテレビはないのかな~。むりか~。小児保健授業してます。こんなビデオがあると学生の楽しく学べるかも。
  •  (放送)
    化かし合いもここまでくるともはや・・・
    前作のノリがさらにパワーアップ!しかもあの「FIRST CLASS」編集部の面々もちょろっと出てくるものいい!マウンティングはもはや笑っちゃいますね。
    そして、「軍師官兵衛」がこんなところに登場したのにもビックリ!
  •  (放送)
    月収100万円おじさん特集
    いつも変わった特集をしているが、今回は100万円おじさんということで月収が100万円を超える人達を取り上げていた。
    タクシー業界の制限で一日21時間以内365キロの以下にしないと行けないということを初めて知ったが、取り上げられていた運転手の方は効率よく戦略的に仕事をされていて参考になった。たまにはためになる特集もするんですね。
  •  (放送)
    夏帆が更に劣化・・・髪型も酷い事に(画像あり)ホンマでっか!?TVに出演で話題にwwww
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41413374400&t=2024

    夏帆が更に劣化・・・髪型も酷い事に(画像あり)ホンマでっか!?TVに出演で話題にwwww

    というガラポンTVサイトの右にでる広告をみて番組見てみました。

    ガラポンTVだと画質が荒くてわかりにくいが、確かに劣化しているかもね。
  •  (放送)
    防犯カメラの誤認逮捕怖いね
    防犯カメラは、便利なようだけど、内部時計の時間のずれとか、前後含めて多くの時間できちんとチェックしていないなど怖い要素があるね。

    自分が、こういう誤認逮捕に巻き込まれたら嫌だなあ

    警察もマンパワーが足りないのはわかるけどね。

    同じ事件を調べるのでも、大量の防犯カメラ映像から犯人を捜すわけだからね。
    えん罪を防ぐために、余分なところも詳しく見ろってそれも現実的ではないのもわけるけど。
  •  (放送)
    有吉の毒舌最高????
    いつも通りの、有吉の毒舌が炸裂。でも、この芸風でいつまでもつのやら?????そろそろ、変えないと、誰からも相手にされなくなるかも?
  •  (放送)
    また、途中からWOWOW?
    また、途中からWOWOWになってしまうんですかね。せっかく、面白い番組なのに、残念です。
  •  (放送)
    エリーがオルガンを弾いて歌った「埴生の宿」に思わずホロリとした。
    "There is no place likehome."
    スコットランド民謡は心に響くなあ。
  •  (放送)
    今見ると泣ける泣ける
    なんか今日は泣いてばかりだなあ

    たくさん並んだウイスキーポット
    エリーの白黒写真
    年老いたマッサン

    今、初回を見ると意味がたくさんありすぎて
    泣けるう
  •  (放送)
    泣けたなあ今回、こうくるとは
    泣けたなあ
    まさか相武紗季がエリーの肩を持つとは
    なかなか泣かせます

    最後のご飯も素敵でいいね

    笑顔あふれる二人を見て
    一日が始まることを願ってます

    という意味では
    土曜の回にこの話を合わせて来たのは
    素晴らしいね
  •  (放送)
    格付会社も民間会社ってことをもっと知る。
    一般的には、格付はヨーロッパの国債とかとかニュースになったのを聞くぐらいかもしれないが結構金融的では常識。

    でも格付会社なんて民会会社が調査したっていってるだけなので、信じるか信じないかはあくまで自分次第なのが怖いところ。

    素人さんは勉強しないで手を出すと痛い目に遭います。そういう世界です金融って。皆さんご留意を!
  •  (放送)
    ハメ看板、昭和の香り…こんなところにもマニアありです
    毎週、よくネタが続きますね。昔はよく観光地で見かけた顔を入れて写真を撮る例のやつがハメ看板です。最近はまた増えているんだとか。マニアックな方の写真を公開。
  •  (放送)
    ホームセンターは 実店舗にいっちゃうよね!
    なんだかんだいって商品を見るのが好きだからホームセンターは
    実店舗にいっちゃう。出てきたカインズだけでなく関東だとセキチュー
    ってものあるね。

    ネットはほしいものをすぐ安く手に入れられるけど、お店に行くことで
    こんなのあったんだ!という発見がある。これが肝!

    それと伊勢崎の本店は行ったことあるけど、アメリカのホームセンターに
    匹敵するくらい。ほんとに広い。

    あと、資材売り場だけ朝早く開いているのはこういうわけなのね。
    自分の倉庫代わりに職人さんが朝現場に向かう前に買う。
    たしかにプロ向け充実してますね。
    ちなみに私も工具はカインズで吟味して買います。
  •  (放送)
    母親 高岡早紀の素顔とは
    子供でかいんだね
    子供を二人ハワイへ留学させて
    そのハワイがアナザースカイだというわけらしいが、、、、

    子供達と買い物
    ただの思春期の子供達と母親のつまらない会話
    くだらない内容で口論

    これをアナザースカイでやるか?普通やるかね?
    って感じ

    今まで見たアナザースカイで
    一番つまらなかったかも、、

    すいません半分くらい見たあたりで再生停止ボタンでした

    高岡早紀ファンには面白いのでは
  •  (放送)
    最後のシリア人女性のコメントに深さを感じた!アメ横多国籍地下マーケット
    ケバブ屋を営むトルコ人男性曰く
    「年に一度故郷へは帰るけど住むのは日本だね。この国の人は優しいし、ケンカしないし、サイコーだよ」

    最終日の最後の撮影で出会ったシリアの女性も日本をとても素晴らしいと誉める
    そしてこうつけ加えた
    「シリアも昔は日本と同じとても平和な良い国でした。」
    と、、、、、、
  •  (放送)
    カインズホーム、大規模ネット通販との差別化、リアル店舗の強み
    大規模ネット通販の台頭での売り上げ横ばい。

    差別化し、成長を生むヒントがあります。

    小規模店舗は生き残れなさそう・・・。

    単なる小売りでない、いい商品を作ってくれる小売り店舗で
    商品を買いたいと思いました。

    全国に店舗が広がってほしいです。
  •  (放送)
    「にくきもの」迫真の宇田川先生と興奮する山口先生
    「にくきもの」迫真の宇田川先生と興奮する山口先生

    この回は面白かった!宇田川先生(山田真歩)に、にくきものを語らせたらはまるはまる。
    そして「○○だわ」の語尾がとても似合う山口仲美先生。おしゃべり好きそう。

    書き込みを見ているといろんな人が「清少納言≒林真理子」と書いててワロタw
  •  (放送)
    オリエンタルラジオが、超絶面白かったので残念
    オリエンタルラジオが、超絶面白かったので
    この落差は残念です。
    今回は、面白くないのです。

    だれのがれってのが
    なにもしくじってないのでマジつまらない。
    この程度の話では面白くない
  •  (放送)
    V−Sido(武士道かな?)が凄!必見 【姿勢制御システム】
    はじめは、パナのパワードスーツが中心だろうと期待しないで見ていたが
    後半出てきた制御システムのV−Sido(武士道かな?)が凄くよくできててびっくり。
    加え得て独立系の制御も考えているらしく、フリーズ等で制御が不能にてっても
    倒れて人が下敷きになる事故を防げるなど今後の発展に大期待。

    それと現状ロボットはあくまでも道具!

    それを生かすも殺すも人間次第ということ、インターネットしかり重機しかり
    その生まれがどうであれ使うのは人間。使う人は使うんでしょうがね。

    どうするかは人次第。

  •  (放送)
    待望の第3シリーズ!
    何かこう心の琴線に働きかけてくるものがある秀逸なドラマ
    また新たなストーリーに出会えるのが楽しみ
  •  (放送)
    和牛ってそんなに美味しいですか?
    和牛ってそんなに美味しいですか? 私は油こくてキライです。世界中和牛だらけってやだな。
  •  (放送)
    私も寄贈したくなりました。
    前の持ち主から次の人へ大切に読み継がれる本たち。
    私の日本の家の書棚に眠っている本たちも若者のつるはしになってくれるかしら?
    今度帰国したら寄贈したいと思いました。
  •  (放送)
    又吉さんのセリフが棒読みです。
    又吉さん出てくるとコントにしかみえないんだが…

    ストーリーも現実離れしててありえないのに
    面白いから見ちゃいます。


  •  (放送)
    またみちゃった。やっぱりくだらない内容多いけどね
    また見ちゃいました。
    内容は、くだらないのがやっぱり多いけど。

    うろことりは、鱗がはねたりでとるのが大変とか言っていたけど、高圧洗浄したら、水がはねるし、うろこもそれ以上にはねるんじゃないの。

    レモンは、確かに使えるかもね。

    iphoneのイヤホンでシャッターが切れるのは使えるかもしれないけど、イヤホン普段使わないからなあ
  •  (放送)
    おっぱいは正義   
    AKBだけじゃなく姉妹グループのメンバーも沢山出てくるので
    ファンとしてはうれしい番組
  •  (放送)
    リピーター続出!巨大ホームセンターの秘密とは?今夜はカインズホーム
    うーんやはり人気なんだな
    カインズホーム

    掛けやすい洗濯ハンガー
    ごはんが付きにくいごはん茶碗
    倒れにくい座椅子
    などなど
    オリジナル商品のレベルが高い
    いわゆる
    「安かろう悪かろう」
    ではないようだ

    社長が48歳というのにもビックリ!
    「元気が出る制度」
    は面白い制度ですね
  •  (放送)
    みんな、わっるい人に思えてきます
    回想(?)シーンで、悪い人になります。
    そこがこのドラマの魅力です。
    悪女キャラの沢尻エリカが、いい人に思えてくるのが不思議。
    今後の展開も気になります。
    今クールのドラマ継続決定第1号です。
  •  (放送)
    幸福度を下げる原因を減らす。
    幸福度を上げる事よりも、幸福度を下げている要因を少なくするのが大切。
    それが、
    新聞、テレビ、インターネット、ラジオ、のマスコミュニケーション。
    でも、生まれたときから、そういうのに囲まれている人には見えない。
  •  (放送)
    ビールの栓あけ過ぎです。
    栓抜きで開ければいいです。こぼれ過ぎです。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61413212280&t=594

    他のも相変わらず、役に立たないです。

    レモンは縦切りくらいか役に立つの…
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61413212280&t=1139
  •  (放送)
    感動的な話だけど…絆って良い意味ないんじゃないの
    絆って、なんで多用するのかな?
    本来は、犬・馬・鷹などの家畜を、
    通りがかりの立木につないでおくための綱。
    しがらみ、呪縛、束縛ですよね。

    もっと、別のきれいな表現にできないもんでしょうか?

  •  (放送)
    うらやましく、悔しく、嫉妬した
    ガラポンサイトのレビューを見て、この番組を視聴した。

    おしゃれな古本屋さんは数多くあれど、発掘コーナーというアイデアにはやられた。
    その他にも、自分にドはまりすることがあり、わずか20分の番組に、とても影響を受けた。
    レビューを書いてくださって、ありがとうございました。
  •  (放送)
    バナナをハックしてキーボードを作ろう!
    バナナがピアノに!
    家の階段がキーボードに!
    最先端のテクノロジーがもたらしたあるムーブメントとは?

    吹石一恵
    相変わらず良い声してる
    ドキュメント72H
    を思い出しました
    彼女はNHKに良く出てきますねー
  •  (放送)
    エリーお米研ぐの上手くなってる!マッサン16
    エリー頑張ったね
    凄く上手くなってる

    マッサンは社長に頼まれ銀行のお偉いさんの接待にいくわけだが、、、、
    その料亭であの野暮ったい鴨居社長に遭遇!
    はてさて融資の増額は上手くいくのか

    堤真一が映画舞妓ハーンのあのキャラクターとダブって見えてしまうのは私だけだろうか
  •  (放送)
    道路の真ん中で警察官がダンス!ナイジェリアの交通整理事情
    楽しいね!
    日本にもこんな警察官いたら
    事故が減るかも?

    逆にダンスに見とれて事故増えちゃうかな、、、

    それにしてもお国柄が良く現れてると思いました
  •  (放送)
    男 イノッチ炸裂!サイトで話題にあがってたので見に来ました!
    ほんとだ!
    イノッチしゃべりまくってる!
    なんか熱く語ってるねー

    セクハラという難しい話題ですが、、、、

    隣の女性タレントが
    「オッパイ」とか
    さらりと口にしてますが
    NHKも最近変わりましたね
  •  (放送)
    イノッチ男だね〜【頭出し有】
    僕も別のサイトで見て
    確かめました
    イノッチ男だねー
    有働さんしばらく映らないのが
    リアリティある

    イノッチの男気発言はこちらですね
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01413328500&t=2101

    話題にしてるサイトはこちら
    http://spotlight-media.jp/article/71453395111749295
  •  (放送)
    島根県美郷町のポポーアイスうまそうだな。
    ポポーは北米原産で、明治期に日本に持ち込まれたとのこと。
    ポポーアイスって名も覚えやすいし、ついつい食べたくなる響きがいい。
    機会があったら食べてみるぞ。