ただいま検索中です
全 429 件

  • 寄生獣 セイの格率 「こころ」#12 (2015-01-13 01:59放送)
    ついに加奈の身に危険が!
    寄生生物の気配を感じる能力のある加奈が、ついに新一だと思って他のパラサイトに出会ってしまう・・・。良き理解者になれたかもしれない彼女の最期。
  • タモリ倶楽部 (2015-01-17 00:20放送)
    下ネタにも怯まない松たか子さんは必見です
    あれだけ下ネタ連発してるのに彼女のコメントはシュールで素晴らしい

    大女優の貫禄を見た気がする

    松たか子 おそるべし
  • 世界の果てまでイッテQ!新春2時間スペシャル (2015-01-04 19:00放送)
    普段、番組を見ていない者の感想です
    yahooニュースのトップでも報じられていただけあり、初ゲストという木村佳乃さんの立ち居振る舞い&
    リアクションが良かった。
    かなりの好感度アップになったのでは?
    また、ピタデガワスイッチの河北麻友子さんも面白い。

    反面、この番組のウリと思われる
    イモトさんのコーナーは今ひとつ。
    既に番組ファンで彼女に共感を抱いている方は
    また違った見方になるのかもしれませんが。

    ということで時間がない場合は、
    「木村さんコーナー」→「ピタデガワ」
    →「イモトさんコーナー」の順で見ることをお勧めします。
  • 情熱大陸 (2015-01-11 23:05放送)
    脳科学者/中野信子はドーパミン溢れる才女だなあ。
    ドーパミンはヒトの快楽や喜びに深く関わっていると同時に、
    意欲、学習等にも関わっている由。
    人並み以上に何でもできてしまう彼女の脳はドーパミンが充溢しているに違いない。
    番組後半、脳内物質オキシトシンについて語っていた。
    脳内物質オキシトシンが愛情と妬みの感情を司るとのこと。
    あまりに差がありすぎて、彼女に対して妬みの感情など湧いて来そうにない。
  • ぐるナイ大晦日恒例!おもしろ荘 若手にチャンスと愛を…誰か売れて頂戴SP (2015-01-01 00:30放送)
    個人的なお気に入りをピックアップ
    ■大阪フレッシュルーム
    ・てんしとあくま 「チューリップ」
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21420039800&t=747
     マイナーコードネタは面白かった。
     いろいろできそう。 


    ■東京フレッシュルーム
    ・しゃもじ 「プロポーズ」 
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21420039800&t=2707
    ネタ 

    「ハト可愛い」からの掴みも良く、構成も良くできていて、一番面白かったかも。

    高橋ちゃん「ロボット漫談」 
    もう少しキモいロボットにした方が好みかも

    ■なでしこルーム
    全体的に今一つだったけど、敢えていうなら

    ・小杉まりも「オトモダチ紹介」 
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21420039800&t=5166
     鳥居みゆきを彷彿させるが何処までがネタなのかは不明。 
     鳥居みゆきの場合、サブカル的なバックボーン込み面白さもあるけど、彼女はどうなんだろうね。

    ■エキシビジョンタイム
    ・日本エレキテル連合「作家の先生」
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21420039800&t=5651
     作家の先生のメイクがベンジャミン伊東みたいだった。
     別キャラの新しいネタをテレビでできて良かったと思う。
     もっとアングラ的に進んだ方がいいと思う。

  •  (放送)
    私失敗しないので!!
    群れを嫌い、権威を嫌い、束縛を嫌い、専門医のライセンスと叩き上げのスキルだけが彼女の武器…“
    毎回毎回もう聞きあきたつーの!これしか言う事ないんかい!と思いながらしっかり楽しませてもらっています。
  •  (放送)
    マララ・ユスフザイさんの活動
    女性の教育を受ける権利、地位の向上の為に闘うマララさんの活動に感動しました。彼女の両親もすごい方です。ウガンダの女性や世界の人々まで勇気をくれました。特にイスラムもヒンズーも教育を受ける権利があるという言葉は彼女を輝かせていました。
  •  (放送)
    ドンドンと綺麗になっていく武井咲
    だんだんと演技が自然になっている。本格的女優への階段を登っていく彼女を、我々は観ているのかも知れない。
    ドラマの内容は難し過ぎて分かりません。。。
  •  (放送)
    犯罪者を一方的に「いじめる」のも。
    確かに加害者は「罪」を犯したし、「罰」を課せられるのでしょうが、
    加害者も自然発生・自発的に加害者になったのとは考えにくい。

    彼ら・彼女らの幼い頃に不当な扱い・暴力・恵まれない環境があって、
    彼らも「被害者」で、
    その被害を誰も償わないし庇わないし、罪を犯した人が裁きすら受けていない、
    そんな過去があると思っています。

    『加害者は被害者』
    そんな切り口が大切でしょう。
  •  (放送)
    可愛ければすべてが許されるということです!
    兄の子供を身ごもった彼女との結婚
    考えたら、昼ドラ的なドロドロな設定なんだけど・・・・・

    そんな設定よりも、カワイイんだよ!
    可愛ければ何でも許される!
    カワイイ♪カワイイ♪

    ハッピーエンドですね!
  •  (放送)
    女性ホルン奏者は本選の準備に、ネイルサロンに行った。
    そこで、彼女は、自分の爪の2倍もありそうな長いネイルをあしらった。
    そして、彼女は「ネイルを付けた手をホルンのベルに入れるといい音が出る。」とうそぶいた。
    それで、彼女は見事第3位入賞!聴衆賞も受賞した。
    聴衆はホルンを奏でる、派手なネイルにも魅せられたのだろう。
  •  (放送)
    武士の演奏が終わり今週は絵美のターン
    気が強そうに見えて小心者で繊細な武士の演奏が終わると、観客はもちろん審査員も大絶賛。実は最近のコンクールなども総なめにしていることがわかる。一方の絵美は最近の活躍はあまり振るっていなかった。しかし彼女は演奏にむらっけがあり、最近目立った成績が残せなかったのはライバルたる相手がいなかったがためのことだった。彼女がピアニストを目指すこととなった原因である公生が現れ気力が充実した彼女の演奏は、武士のあとでさえなお素晴らしいとわかるほどのものだった。
  •  (放送)
    岡村 やっぱり あんたは 女は似合わぬ
    たかみな と 岡村が できているという設定で 盗撮される 岡村の ファッションも 似合わないが 彼女が できる男じゃないね どうしてなのだろう おこちゃまにしか 見えない
  •  (放送)
    前回でクライマックスかと思ったんだが・・・
    前々回と前回の真賀田四季の回で大きなクライマックスを迎えたあと、どうなるかと思ったんだけどそれなりに面白かった。特に武井咲のヒロインとナースコスプレを楽しみつつも、むしろジェラシーに怒る彼女の方が可愛かったり…。
  •  (放送)
    勘違いするだろ!「プロ彼女」って普通使わないだろ
    え?
    何のプロ?

    って誰もが考えるでしょう

    なんでも変わった言葉使えば良いってもんじゃないよね

    今回は外れでしょ
    プロ彼女は
  •  (放送)
    プロ彼女 何 お金払うの
    何 何 プロの彼女 ひょとして デリ○○ みたいな だって プロだもの じゃないらしい 要するに 完璧彼女 都合のいい女かな ただし プロ妻は 無理だと 思うよ
  •  (放送)
    その若者たちは返り血を浴びながら闘っている!シャケバイ達に72時間密着
    全く知らない世界でした
    こういう人達がいるんですね
    さまざまな年齢層の男女が24時間一緒に暮らし、一緒に働く

    これはカルチャーショックでした
    この番組を見るまで知らなかった世界

    深夜の仲良く談笑するカップル
    いきなり皮を剥いてバナナを食べはじめる男性
    これがもし彼女の方だったら
    「NHKやるなぁ」
    と思ったんだが、、、、、
    考え過ぎですかね
  •  (放送)
    おまえ かわいいな ランキング
    かわいいなと思う 彼女の行動 4位の 歩いていると自然に手をつないでくる これが 私的に 一番かな あとは 合った瞬間の笑顔だね これ2位でした
  •  (放送)
    今回の取材に同行したスタッフにプロ意識はないのか?
    今回は動物写真家の前川氏。動物と真剣に向き合うプロとしての仕事への真剣さが伝わってきた。
    だから尚更、今回の取材に同行した番組スタッフの言動が気になった。
    自分が写真に写り込んでしまって相手の仕事の邪魔をしておいて、
    その写真を見せてくださいと発言。前川さんが世に出すものではないと断ると、完璧主義ですねと。
    プロなんだから当たり前だろ!
    彼女には、プロ意識はないのかな?そういうものが無い人間に、真剣に仕事をしているプロを取材する資格があるのか?
  •  (放送)
    ストラディバリウス!いいな!高いの使ってんな
    高嶋さん、さすが良いバイオリン使ってますね
    真剣な眼差しが素敵です
    けっこう強気なイメージが先行する彼女ですが
    やはり演奏は素敵てす
  •  (放送)
    ストング バタツイ 茶バリエ 何
    ストング ヌーブラの オマタ用ってかんじ 脱がせて 彼女が つけてたら いやー 考えただけで 興奮します バタツイ 男用も あったらいいね 足袋みたいだね
  •  (放送)
    抜群の技術と表現力 ヴァイオリニスト五嶋みどり
    飛行機で移動の時
    彼女は楽譜はいつも手持ちで乗るらしい
    「万が一預けたスーツケースが無くなった場合困るので、楽譜だけは手持ちです」
    と言った先から
    いきなり
    「無くなりましたねー、預けた荷物が無くなりました」
    と言う空港での映像

    ビックリですね
    飛行機は怖いなぁー
  •  (放送)
    なんだろう、この人だけが持つ魔女感って
    ユーミンでも山下達郎でもサザンでもさだまさしでもない
    この人だけが持っている魔女感
    一体何なんだろう

    聞けば答えるが
    謎の多いシンガーソングライター中島みゆきを
    テーマソングで切ったところが
    この番組の白眉です

    彼女が「テーマソングとは?」について
    語っているのは必聴です
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01414850400&t=163
  •  (放送)
    努力家だね!マッサンでエリー役を演じる彼女の舞台裏に密着
    日本語話せないのに日本へ来た!
    なんてドラマそのもの!

    良く日本語のセリフを覚えられるなぁー

    アドリブも凄いらしい
    毎朝マッサンを見るのがまた楽しみになりました
  •  (放送)
    ブリタニー メイナードさん あの世で お幸せに
    お悔やみでなく お幸せにと 言いたいね でも 彼女 外科医だったんでしょ 一般の人と 病気に 対する 理解 命の尊厳も 違うし 複雑だね
  •  (放送)
    、、、、、マイクの太さとか、、、、美保純 色っぽいな、、、
    最近チョコチョコ出ますよね
    美保純

    今回は歌手役です

    決して演技は上手というわけではないけど
    なぜか見入ってしまう

    何か彼女しか出せない味がある

    「、、、マイクの太さとか、、、」
    のセリフの時
    「ん、ちょっとエロくないか?」
    と感じたのは私だけだろうか
    、、、

    すいません
    そういう世代なもので
  •  (放送)
    よくできた ドラマ それぞれの 心の変化が 面白い
    親友の」女同士が いれかわって しまって 今まで 気づかなった 生き方 親友の こと いろんな ことが 見えてくる 浮気相手に 入れ替わって それを 屈辱と とらわれず それぞれが 現実を 受け入れて いく 様子が 面白い いろんな 失敗を すると 自己嫌悪に 陥り 自信喪失に なり 無気力 果てには うつ状態に なっていく姿を 周りに よく見るが 本当は もっと 自分jを 理解し 愛し 一生懸命に 生きていることに 賞賛してあげなければ かわいそう きっと 他人と 入れ替わることで それに 気づくの だろう ドラマの 彼女たちも いろんなことを 乗り越え 最後には 本当の 自分を 手に入れるのだろう この先が 楽しみです 
  •  (放送)
    騒動後にやぐっちゃんを応援してます
    そんなに矢口真里に対して何にも感情はもっていなかったけど、マスコミが連日報道することですっかり出てこなれなくなってから矢口真里というタレントを気にかけるようになりました。
    昔のバラエティをみてもちょこっと出ていてリアクションをする彼女が気になりました。

    今回はたっぷりと時間をとってこれまでの経緯やいまの感情を語ってます。

    この出演でふっきれるかはわからないけど、テレビ界には必要なタレントだと思うので是非活躍してほしい。
  •  (放送)
    社会制度への切り込みが不足
    こういう本当に困窮している彼女らを支援するのが生活保護なのに、その問題点に対する切り込みが足らない
    必要な人らには届かず、そうでもない輩には悪用される
    そういう所を問題提起すべき
  •  (放送)
    名車の かずかず 男は 好きだね 野生的で いいね
    車は いいね 音 色 さわった感じ  風を 切る音 今は 燃費のいい 静かな 安い車ばかり つまらないね  彼女と ドライブ ケンメリー 思い出すな
  •  (放送)
    スーツケースとわずかな所持金で東京へ向かう彼女達に密着
    就職難
    若者達の受け皿が無い地方
    過疎化
    地元で何の問題も不安もなく就職し青春時代を過ごしたという母親との衝突

    本当に現代は厳しい

    家賃4万円のシェアハウスに住み
    田舎では考えられない賃金が魅力だとパチンコ店で働く彼女

    当面の目標はお金を為
    このシェアハウスから出て行くことらしいが、、、、
  •  (放送)
    バナナをハックしてキーボードを作ろう!
    バナナがピアノに!
    家の階段がキーボードに!
    最先端のテクノロジーがもたらしたあるムーブメントとは?

    吹石一恵
    相変わらず良い声してる
    ドキュメント72H
    を思い出しました
    彼女はNHKに良く出てきますねー
  •  (放送)
    日本では禁止されているから海外で行う!増え続ける代理出産という現実
    さまざまな理由で子供を作れない夫婦
    彼らは海外にその希望を、、、、

    その費用
    アメリカなどでは数千万円
    発展途上国は数百万円
    このことから最近では発展途上国への代理出産の依頼が増えているという

    取材したタイのとある村
    村で暮らす女性の5人に1人が代理出産経験者
    報酬は彼女達の約1年分の収入にもなるらしい
    あまり好ましくない仕事とわかっていて彼女達はなぜ代理出産を引き受けるのか?

    インタビューに答えたタイの女性は語る
    「この仕事のおかげて子供達にもご飯を食べさせてあげられる。車も買えたし、土地も購入することができた」

    んー深いな、、、、、
  •  (放送)
    キャサリン?!あんたがキャサリン?!タネコはなんと国際結婚の大先輩
    世話好きなおばさんと教会で再会!
    彼女は国際結婚の先輩だった

    ご主人は王様
    嫁はハウスメイド

    この日本特有の感覚に不安を募らせるエリー

    濱田マリは良いねー
    明日が楽しみ
  •  (放送)
    ハライチ澤部、元彼女も登場!! 私生活が暴露されますよ
    ハライチは本当は3人だった、幼なじみ出演して再現ドラマで盛り上がります。監督はヒデちゃん。
  •  (放送)
    SKEチームSは最高
    時間が短いのが残念。
    でも、彼女たちの良さがわかる演出でした。
    来週も楽しみです。
    不器用太陽、片想いファイナリー
  •  (放送)
    羽田空港72時間密着!数々の出会いと別れ
    涙あり笑あり
    いろいろな出会いと別れがありますね

    語りは吹石一恵
    この声が良い!
    ドキュメント72時間では
    何人か語りをする人はいるが
    彼女の声が一番この番組にあっている気がする
  •  (放送)
    超能力の歴史を軽く復習
    明るい出だしは珍しい?空中浮遊といえばヒュームさんにエクトプラズム、ユリ・ゲラーに日本の超能力者(月の裏側透視は有名?)、スターゲイト・プロジェクトにDaiGo登場と幅広い。山本弘さんの超能力少女ナターシャ取材は色々と紹介されているが、彼女は本物っぽく見える(ランディのサイキックチャレンジ、予備審査の話は面白かった)のは覚えている。後半の楽しみ。
  •  (放送)
    あの噂の亀田総合病院にあるコンビニ!72時間密着
    朝から栄養ドリンクを2本飲み干す30歳の産婦人科女医
    当直明けだがこのまま一日また勤務すると話す
    撮影スタッフに仕事は辛くない?という問いに彼女はこう答える
    「おめでとうと言える科はウチだけなんです」
    先生笑顔が素敵です!
  •  (放送)
    少女が福島に残りフラガールになることを決意!その理由とは
    仮設住宅でのある女性との出会いが彼女がプロのフラガールになることを決意させたらしい

    仮設住宅の女性がなぜ感動し泣いていたのか?

    震災でフラガールを目指していた友人を失ったとか、、、
    実は自分もフラガールを目指していたとか、、、、、

    そのあたりが不透明でイマイチ説得力に欠ける

    ナレーションが
    ドキュメント72時間
    みたいでした

    いったいこのドキュメント番組は何を伝えたかったのか?

    フラガールになるための練習は厳しいというのはわかりました
  •  (放送)
    主役のいないパーティー でも彼はパーティーを中止にしなかった
    ホイットニーヒューストンを迎えて行うはずのパーティー
    しかしそのパーティー前日に彼女は亡くなってしまう

    でも彼は、、、、
  •  (放送)
    バターの消費量が日本の4倍!カナダ バンクーバーに住む日本人妻とは!
    身長2m超の元アメフト選手と結婚した彼女
    そな二人の馴れ初めとは
    身体は小さいが奥さんのほうが
    しっかりモノかも!
  •  (放送)
    いよいよハイヴと直接対決か!一方で柴崎も徐々に近づきつつある
    爆弾が届き隠れ家から出ざるを得なかった中で、ついにリサがハイヴの手に落ちる。そして彼女を救うかどうかで意見が割れるナインとツエルブ。一方、無期限休職を言い渡された柴崎も仲間たちの協力のもとで徐々に真相に近づきつつある
  •  (放送)
    オンラインとオフラインが絡む盛り上がり
    ボロマントの男は自らが「死銃(デスガン)」と名乗り、キリトとシノンはとりあえず共闘を選ぶ。が、予期せぬところから追い詰められるシノン・・・。そして彼が握っていたのはまさに彼女のトラウマたる強盗犯が使っていた銃!
  •  (放送)
    この娘があの声やってたの?瀧本美織
    風立ちぬのヒロイン役の声
    この娘がやってたんだ
    声も可愛いけど
    実物もかわいいじゃん
    って見てました
    最初は、、、、
    ベネチア国際映画祭の会場へ
    再び訪れる
    というシチュエーション
    会場を去り際に
    なぜか彼女は泣き出す
    しかも大粒の涙で、、、、

    え?なんで
    なんで泣くの?
    会場壊すというお話でもなく
    映画祭が来年からなくなるっていうお話でもなく
    ???????
    泣く意味がわかんない
    BGMがいかにもって感じの音楽になって音量が上がって
    「ここが感動するシーンですよ」
    的アピールが凄く感じ
    速攻で再生やめました!

    いったいなんなんだ
    あの視聴者をバカにしたつくり
    は?
    ベネチアの画像は綺麗でした
  •  (放送)
    新幹線SP!世界中で人気なのは理由があります!
    平均遅延時間1分未満!
    さすがJAPANクオリティ!

    ドクターイエロー
    この車両を見ると幸せになるいうのですが、、、、
    ドクターイエロー弁当1300円
    子供だったら絶対買うでしよー!

    清掃係の彼女達の働きぶりは
    凄すぎる
    8分間で全てを清掃するなんて、、、、、、

    電車といえばこの人
    中川家れいじ
    やはり面白い!
  •  (放送)
    進化する84歳!JAZZピアニスト秋吉敏子
    とにかく元気でパワフル!
    元気の秘密は食欲
    パンケーキを食べる姿は
    圧倒されます

    彼女の
    人生の楽しみ方
    人生の戦い方
    とは?!


  •  (放送)
    春先小紅の頃とくらべるとずいぶんキレイになりましたね!ピアニスト矢野顕子さん
    ピアノの即興は幼少期からできたという彼女
    「今の気分」をピアノで表現なんてなかなかできませんよね!
    凄すぎる!

    大の伊勢丹好きでテーマソングまで作成
    本物の伊勢丹従業員をバックダンサーに歌うなんて
    洒落てます!

    ナレーターが原田泰造
    彼の声がまた良い!
  •  (放送)
    9月終了を前にいよいよか!
    大輝がついに聖南にアタック!けっこうやるのね。一方で気になる遼子ちゃんは本音をメンバーに吐露!やっぱり彼女はこういう普通キャラを押し出して行くしか、このメンツの中では生きる道がないよなぁ〜
  •  (放送)
    カロムで全国大会優勝を目指す女性に密着!
    小さい頃泣き虫だった娘に
    カロムを勧めたのがお父さん
    実はお父さんはカロムの元日本チャンピオン
    「娘が何かをつかむきっかけになればと思いカロムを教えた」
    という親御心
    彼女はメキメキ腕をあげ全国大会へ挑むことに!
    娘のメンタル的な弱さを知っているお父さんは
    「本当の的は自分なんだよ」
    と娘に伝えたいのだが、、、、

    真剣な眼差しがかっこよかったです