ただいま検索中です
全 152 件

  • 花燃ゆ(2)「波乱の恋文」 (2015-01-11 20:00放送)
    吉田松陰脱藩が唐突な感じ
    吉田松陰が脱藩に至るまでの葛藤のような描写がなかったので唐突な感じ。そして来週は黒船密航騒ぎとか(笑)
    伊之助と文は未来の夫婦を想像してみてます。
  • 花燃ゆ(1)「人むすぶ妹」 (2015-01-04 20:00放送)
    吉田松陰が高杉晋作にしか見えない
    おじさんは佐久間象山だし、お兄さんは近藤勇。
    お父さんは、篤姫のお父さん。
    大河ドラマは同じ人が別の役で出てきますね。
    時代がかぶっている話は、特に混乱してしまいます。
    大河ドラマは暗い話が多いと思うのですが、今回は明るい話なりそうです。
    楽しみです。
  •  (放送)
    豪快なひと 吉田羊さん
    すきだなー、こういう豪快な人。お酒が好きなところもグッド。
    役との振り幅マックスですね!

  •  (放送)
    吉田羊の魅力が全開!
    出身の久留米を訪ねた吉田羊が、同じ久留米出身の松田聖子やチェッカーズの歌を歌いながら、地元のグルメガイドをするはっちゃけぶりが最高!
  •  (放送)
    初めてみたけど、意外と面白いですね。
    吉田羊さんのドラマとは違った一面がみられる面白い番組でした。

    来週のローラさんの会は…どうでしょう。
    家族が不正受給した方っていう見方をどうしてもしてしまうので、たぶん視聴は無しですね。
  •  (放送)
    吉田羊…演技上手い*¥(^o^)/*。
    はじめて観る女優さんだけど演技が上手くてびっくり。

    勝気な女医さんの役がハマってました。

    すっかりファンになりました。
  •  (放送)
    ちょっと小粋なドラマって感じで続いてます。
    やり直したいところまで戻ってRETRYって感じが多少SFチックですが
    小粋で飽きのこないドラマに仕上がってます。

    今回は吉田羊が女医になって婚活で戦います。(笑)

  •  (放送)
    今回は吉田羊と浅見れいなの演技が光った!
    相変わらず楽しめる「素敵な選TAXI」。ただ今回は美人女医VS年下ナースの婚活バトル一本やりという感じで、吉田羊と浅見れいなの婚活バトル演技に終始した感あり。それはそれで楽しめたけど。
  •  (放送)
    オモロかった、井上安世可愛い
    最近、若手が活躍してるが、井上安世や金原早苗は、芸達者な上に可愛い。
    すっちーと吉田のカラミにも、新たなアレンジが加えられた。
    オモロかった!
  •  (放送)
    林修の金曜言葉塾 吉田松陰
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51414094100&t=9366

    林修の金曜言葉塾 吉田松陰
  •  (放送)
    サブの中でもさらにサブなカルチャーのごった煮
    紹介されたのは、手描きアニメ「ニュ~東京音頭」、バブルを引っ張る地下アイドル「ベッド・イン」、出演者でもある℃-ute「岡井千聖」、レキシおすすめ「車中泊」、仮想現実「Oculus Rift」。さらにフジテレビからのお知らせやミニアニメもあり、これ以上ないごった煮感。

    キャスティングが絶妙で、進行且つ知識の豊かさも感じられるダイノジ大谷さん、芸人さながらのボケっぷりをみせるレキシ池田さん、そして若年層代表? ℃-ute岡井さん。
    岡井さんの立ち位置がまた良く、「8cmCDはお父さんお母さんの時のもの」「ボディコンワンレン…バブルってみんなそんな格好してたんですか?」と代弁。タレントさんの年代がまさにストライクである話題を共有したい!と、身の丈にあわない(場合によっては自分が生まれる以前の流行)勉強をした頃を思い出す。

    ニッポン放送吉田アナが登場してのアイドル社会学も興味深かった。ハロプロを例にし「アイドルはスカウトや他人(家族・友達)による応募から、自ら決意してなる時代へ」など。さらには「岡井論」が白熱し、本来紹介するアイドルは次週に持ち越しとなるなど柔軟な(“自由な”の予測変換で出てきたが間違っていない)構成。

    アニメ制作者や地下アイドルなど本人の声が聞きたいとも思ったけど、こういうものはまず作品から知った方がいいのかな。
    次回も目が離せない!
  •  (放送)
    今、フジテレビバラエティはなぜ面白くないのか?
    今、フジテレビバラエティはなぜ面白くないのか?
    をテーマに
    高須光聖・吉田潮(辛口評論家)・水島久光(東海大学文学部広報メディア学科教授)を
    相手に笑う犬の生活の小松純也(フジテレビバラエティ詮索センター部長)が
    今のフジテレビバラエティの挑戦を語る!

    フジテレビにとっての27時間テレビ
    バイキングが今やっている挑戦
    色んな屋台の出る祭りと神社の結界論

    おもしろーい!

    フジテレビ好きだから
    面白くなって欲しい!
  •  (放送)
    日本の芸能界を捨ててだって?なんと大袈裟な!
    ただLAに行って3年間勝手気ままにやってきたんじゃないの、
    としか伝わってこなかった。
    吉田栄作に、芸能界を捨てる覚悟なんて最初からありゃせんだろう。
  •  (放送)
    舞台俳優の声の迫力に恐れおののく
    ほんまにこの番組朝ドラ推しですねw
    吉田鋼太郎さんは朝ドラで把握したんですが
    焼肉屋での声には驚きました

    モンシロ蝶蓮子様の応援で出て欲しい←
  •  (放送)
    あ!これって前にみんなの唄で話題になってた歌だよね?吉田山田
    直太郎くんのレビューは割愛させていただきます

    吉田山田のこの歌
    やっぱり良いです
    以前誰かのレビューでみんなの唄でやってることを知り
    ガラポンTVで見てボロボロ泣いたのを思い出しました
    また違う番組で見ることになるとは、、、
    吉田山田って方たちが歌ってるんですねー
    トイレの神様を聞いた時の感覚が蘇ってきました

    紅白出ちゃうかなー

    みんなに聞いてほしい曲です
  •  (放送)
    東京に100軒もあるんですね
    5年位前に「定年退職して暇な年寄りの居場所が無いので、一日中懐メロが流れてる居酒屋を作れないか」と相談されたことがありました。生演奏じゃなくてリクエストされた曲をPCから再生する的な。オーナーが飛んじゃったので立ち消えになりましたが。
    吉田山田の「日々」は、「トイレの神様」より自分への重ね合わせ度が高くて、泣ける曲です。
  •  (放送)
    フォークソングも中々いいですね。
    SONGって番組、時々見てますが、歌だけじゃ無く、いいかも?
    森山直太朗さんの¥"さくら¥"から11年になりますか、早いですね。70年、80年代はフォーク全盛期、最近はフォークソングも少ないですが、聴いて見るといいもんですね。吉田山田さんの日々もいいですね。
  •  (放送)
    フォークの祖があの歌とは…
    三橋美智也の「達者でな」とは!目からウロコのコメントにしばしボーゼン。しかもその返歌が吉田拓郎の「元気です」。うーん、できすぎです。
  •  (放送)
    吉田栄作の印象が変わりました
    すっごく、いい人ですね。
    スポーツやってれば、松岡修造になれた人かも。
    ビッグな人は、名言が多いのも共通してます。
  •  (放送)
    一本のカセットテープからの歌の発掘作業
    一本のカセットテープから作曲家吉田正のシベリア抑留時つくった歌の発掘作業。
    極寒のシベリヤ収容所から帰国するんだという気持ちを折れないようにとの歌の数々。
    しかし、吉田正自身はそれらを帰国後封印した。

    それは敗戦の日本で、まずは「これからの未来を生きる希望を」という生き残ったものとしての意思でったのかもしれない。


  •  (放送)
    戦争で死ぬ覚悟を強要されたが、作曲家吉田正は抑留者に歌で希望を与えた。
    番組中、シベリア抑留体験者の次の言葉に心揺さぶられた。
    「吉田さんという情熱家が、無口なような平凡な人だけど、歌になると夢中になれる人なんです。「生きるんだ。生きるんだ。」を合言葉にして、皆さんを励ましていました。」
    戦争は死の絶望であり、平和は生きる希望である。
  •  (放送)
    チーズケーキ、焼き鳥、もつ煮込み、そしてビール!うまそうだなぁ!ゲストは吉田栄作
    ヒデちゃんと不仲って噂すら知らなかったんで
    前半の2人での再現ドラマは
    あまり面白くなかったかなぁ
    あっそう、、、って感じです

    でも肉まんの話は面白かった

    それとマナカナの2人!
    キレイになったんだねー
    もう大人の女だね
  •  (放送)
    不仲説 本人、しかもコント仕立てで 吉田栄作
    吉田栄作も歳をとったけど、でも熱いね。
    ヒデちゃんと不仲説もコント仕立てで熱演です。

    食い物もおいしそう~。
  •  (放送)
    吉田栄作とヒデちゃんとの不仲説の真相が!! 2人でリアルに再現
    相変わらず、暑そうな吉田栄作さんが登場。まだまだエネルギッシュなおじさんですね。
  •  (放送)
    吉田豪さんの登場回は
    アイドルの話が面白いです。今回はネギッコとアフィリアサーガでしたがアイドルビジネスの現状がよくわかりました。
  •  (放送)
    7人制ラグビーのスペシャリスト養成はいいアイデアだ、吉田監督ガンバレ!
    7人制ラグビーでは走力が物を言う。
    他競技から俊敏で足の速い選手を連れてきて鍛え上げれば、いい選手になること間違いない。
    7人制ラグビースペシャリストの今後の成長が楽しみだ。
  •  (放送)
    いよいよ佳境に入って来た!
    さまざまな謎が少しずつ進展してきた!しっかしここまで警察に楯突いてたら、中神(吉田鋼太郎)あたりはしょっぴけるような気もしなくもないけど、まぁドラマだからね。
    こういうドラマこそ、まさにBinge-watching、マラソン視聴に適しているドラマなんだろうな。
  •  (放送)
    ダイエット停滞期の克服法
    体重×45kcalのドカ食いをすれば良いなんて、意外な方法があるんですね。
    実際にレッド吉田さんが結果を出しているので、トライしてみるべきかなあ?
  •  (放送)
    今、話題の歌、最後の部分でウルウルしちゃいます
    吉田山田のPVを見ても泣けないけど、このアニメを見ると泣けます。最後のシーンが涙です。
  •  (放送)
    「~拝啓 十五の君へ~」は未来の自分へのタイムカプセル
    15歳当時、アメリカで屈辱的な体験をしていたアンジェラ・アキさん自身が30歳の自分に送った手紙。30歳になってすっかり忘れていたところに母から"タイムカプセル"が届く。そしてピアノの前に座り、この曲が下りてきた、と。

    全文はこちら http://www.nhk.or.jp/portrait/archive/50/02a.html
    21分頃から再生 http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE11397138400&t=1226

    ■2人が選んだ10曲
    滝川クリステルさん
    6曲目<スポットライトの中へ>「Dès Que J'Te Vois」ヴァネッサ・パラディ
    7曲目<30代の飛躍>「恋は流星」吉田美奈子
    8曲目<葛藤、そして結実>「ボヘミアン・バレー」ディープ・フォレスト
    9曲目<今の自画像>「ドレス1枚と愛ひとつ」カエターノ・ヴェローゾ
    10曲目<人生の最期に聴きたい曲>「ニュー・シネマ・パラダイス」映画『ニュー・シネマ・パラダイス』より

    アンジェラ・アキさん
    6曲目<スポットライトの中へ>「ギブス」椎名林檎
    7曲目<30代の飛躍>「手紙~拝啓 十五の君へ~」アンジェラ・アキ
    8曲目<葛藤、そして結実>「FATHER FATHER」ローラ・マヴーラ
    9曲目<今の自画像>「SEASONS OF LOVE」ミュージカル『RENT』より
    10曲目<人生の最期に聴きたい曲>「WILLOW WEEP FOR ME」アート・テイタム
  •  (放送)
    最後のすっちー&吉田裕の評価のみ。
    あとはつまらなかった。
  •  (放送)
    レスリング吉田沙保里の原点は
    超電子バイオマン!
    まさかこの人の口からこのタイトルを聞くとは思わなかった。

    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FD51388395800&t=2480
  •  (放送)
    吉田拓郎さんの声
    オールナイトニッポンGで言ってた様に発声練習の成果があって声の張りが復活してますね。改めて感動しました。
  •  (放送)
    鉄ヲタ必見! ネットで話題の「可愛すぎる鉄子」!!
    鉄道模型コンテストに出てた横浜の女子高生の吉田ひなの ちゃんが可愛すぎ、と、ネットで話題に。
    http://matome.naver.jp/odai/2138571790766236001

    最近は鉄ちゃんならぬ鉄子が増えてるとも聞くが、ジオラマ製作にも進出してるんだなと興味深く観てたら、ハーフ?のモデルのような可愛い女子高生が登場。ここの制服が最近の高校にしては珍しい正統のセーラー服、更に開催時期が夏だったようで夏服! キタァー!! グレート!!

    見なきゃ損です。ホリプロの南田マネージャー!採りに行けぇー!!


    まあ、特集としても灘高と鉄道学校の岩倉の戦いもあり、見応えあり。

    因みにこの 「▽鉄道模型作り甲子園女子高生の挑戦に密着」 特集は開始から1時間25分辺りから。。。
  •  (放送)
    他のレビューアーさんも同じみたいですが
    最近「怒り」はどうでもよくて、
    「新・3大」しか見どころ無いです。

    いつか「吉田義人の世界に誇れるトライ」
    お願いします。
  •  (放送)
    ドン引き!看護師4人組 保険金狙いで夫2人を殺害事件!女二人は肉体関係!画像あり
    教祖の吉田純子が教祖となり他3人を従えていたらしいのだが、なんと吉田純子と堤美由紀が肉体関係にあったと!

    そんな二人の顔写真画像がコチラ
    http://blog.goo.ne.jp/tagomago1021/e/b505eaf3d6a4cec597c981d05a7d8b5c
  •  (放送)
    【永久保存推奨】君たちはなんて凄いんだ!プレミアリーグに挑戦した香川真司と吉田麻也の軌跡。
    番組中、何回もブルっちゃいました。
    凄すぎです。
  •  (放送)
    「帰れっていうお前らが帰れ」男・長渕、若かりし頃に吉田拓郎のライブにゲスト出演した際に、帰れコールする客達とのやり取り
    自分の歌に誇りがあるから言えるんでしょうね。
    何人がライブにいたのか分かりませんが、集団に対して文句を言うのは相当な覚悟がいることでしょう。感心します。でも歌い方は若い頃の澄んだ声のほうが私は好きなんですけどね。
  •  (放送)
    特高に逮捕されるなど厳しい監視下にあっても、己の信念を貫いた女性作曲家吉田隆子の存在さえも知らなかった。
    テレビがPUSH型の情報発信基地として機能してくれることは大変ありがたい。
    この番組で「小林多喜二追悼の歌」があるのを知った。
    この題名を手がかりにインターネットで検索してこの歌の歌詞を見つけることが出来たし、吉田隆子という作曲家についても認識を深めることが出来た。
    テレビとインターネットとの併用は情報を深める上で必要不可欠である。
  •  (放送)
    フット岩尾とブラマヨ吉田のモノマネが似すぎていた
    若手の見たことない芸人さんの芸を見るのが楽しい。
  •  (放送)
    V6長野の上品かつ的確なコメントがエクセレント
    女子レスリングの吉田と浜口が「おいしい」しかコメントしないので、余計にV6長野のコメントが目立った。

    V6長野ファンはメロメロの模様。
    http://togetter.com/li/419197?page=2
  •  (放送)
    「売れてる先輩×売れてない後輩」。ブラマヨ吉田の器の小ささが面白い
    オレ(吉田)の名前出していいからと後輩にナンパさせたり、オゴリ旅行ということなのに1泊1万円徴収されたり。。。

    吉田の器の小ささエピソードが面白かった。
    話を聞いていると笑えるけど、こういう先輩を持つと大変だろうな。
  •  (放送)
    東大主席卒業者(成績ALL優)で元大蔵官僚、現在は経済学者の小幡績さんのショナイの話(内緒話)に、ブラマヨ吉田がまさかの「良」採点
    小学校時代は先生になりたかったが、中学校に入ってつまらない先生が多くて失望した。
    「先生が悪いんじゃない、仕組みが悪いんだ」
    と、中学生時代に思ったそうです。

    やっぱり優秀な人は違います。

    インタビューでは、うまくいかなかった就職活動、合コンでもあまりモテない話などもあって微笑ましい一面もあります。

    終盤にかけての小幡氏の論の展開は思いがこもってました。

    日本を良くするためには、やることは決まっている。
    年金改革、税金改革、雇用改革・・・やること(やれば必ず日本が良くなること)は10年前から決まっている。
    決まっているんだけど、やっていないだけ。
    しがらみで変えられていない。
    しがらみがある前提でどう実現するかに頭を使う。
    壊せば上手くいくってのはよくする議論だが、(現実的には)壊せない。
    しがらみを壊さずに改革するのをどうするか?
    考えないといけないが、遅々として進んでいない。

    ここから小幡氏の自論が展開されます。
    頭が良い人が考える「頭の使いどころ」です。

    「俺がコレを変えた」とか「俺の案でどうだ?」、
    「俺の案が世に実現して世を良くした」と思いたいじゃないですか。
    アナタがやっても実現するかどうか分からないけど、アナタが頭を使ってもし政治状況が良ければ、
    5%ぐらいの確率で上手くいくかもしれません。
    でも、あなたが考えていたことは誰も気づかないし、それが実現するかどうかも分からない、
    ってところに(頭が良い人は)頭を使わなければならない。
    でも、そういう事をやりたがる人はいない。
    自分はやりたい。

    でも、一番、面白かったのはブラマヨ吉田が東大で成績ALL優だった小幡氏に対して、人間的に「良」という成績を申し渡したことでしたw
  •  (放送)
    ブラマヨ吉田の意見は男なら共感できる。この番組が男のオアシスであるサウナで流れていたのは神経を疑う。
    これはサウナの経営者の神経を疑う。
    狂気な女の特集だよ。サウナでくつろいでるオジさん達にとって、一番観たくない番組だろう。
  •  (放送)
    サッカー日本代表・吉田麻也との熱愛が噂された美人モデルの中村アン(24)が交際を否定?!サンジャポ出演者に真相を詰められるも必死に否定する映像はコチラ!
    ・ガラポンTV保有者様向けの頭出しURLはコチラ↓
    http://garapon.info/play/1SJP00221344732840:1920

    ・スポニチの記事はコチラ↓
    中村アン 吉田麻也との交際は「ないです お友達です」
    http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/08/12/kiji/K20120812003891170.html
  •  (放送)
    [2ch実況ハイライト] 女子レスリング55Kg級 吉田沙保里 決勝戦勝利で金メダル、リング上でお父さんを肩車
    2012/08/10(金)の2ch実況板での発言数ピークからのピックアップは、この番組の女子レスリング55Kg級 吉田沙保里 決勝戦勝利で金メダル獲得のシーンでした。
    アテネ・北京・ロンドン金メダル3連覇です。

    勝利の感動のあまり、リング上で、お父さんを肩車してます。

    ガラポンTV保有者向け該当シーン頭出しリンク
    http://garapon.info/play/1SJP00221344525000:11000

    2ch実況板の勢いグラフからガラポンTVを視聴できる機能を下記で個人的な実験として提供しています。
    http://garapon.g256.tv/
    ログインして「2ch勢いグラフから視聴」ボタン
  •  (放送)
    職人・技術者に対する尊敬心
    製造業界だけに限らず「とにかく安く、人数さえ集めればモノは簡単に作れる」
    と言わんばかりの経営をする会社が増えてくる一方、
    吉田カバンの経営方針には職人・技術者に対するリスペクトを感じる。
    単純に報酬が高いとかそういう事ではなく、
    職人と本音でぶつかり合い、またぶつかり合うための努力を惜しまない姿勢が、
    最終的に付加価値の高いモノを創り出すというサイクルに自信があるのだろう。
  •  (放送)
    人気の秘密は、デザインの良さ・機能性・丈夫さ。信頼のブランド、吉田カバン

    年間157万個のカバンで、売上129億円

    海外生産・大量生産が当たり前の時代に、日本国内の約80の職人・工房に生産を委託。
    デザインは社内12人で行い、職人・部材卸業者と切磋琢磨している。

    創業者の遺言のひとつに「絶対に職人を絶やすな」があり、社員を工房に数年以上の単位で技術修行に出している。ゆくゆくは企画職・デザイナーに戻るという。

    企画をする側や要求を出す側がどれだけ実際の開発現場・生産現場を知っているかが、出来上がるモノの品質・使い勝手・価格に大きく関わってくる。
    それを真に理解できていない経営者も多い中、制度として技術修行できる環境は非常にうらやましい。

    吉田カバン
    http://www.yoshidakaban.com/top.html

  •  (放送)
    うどんの面白いトリビア、盛りだくさん

    うどんのコシの強さでは讃岐が有名ですが、富士吉田のうどんはもっとコシがあり、相当噛まないと飲み込めないらしい。

    うどんは、
     麺をうつ→ゆでる→水でしめる→ゆでおきしておく→お客が来たら温める→つゆをかけるという作り方をする。

    伊勢うどんは、ゆでおきを1日置いてから、さらに1時間以上茹でて、あえてコシをなくす。コシのないうどんが好きな人もいるようだ。

    稲庭うどんのような手延べうどんは、細くてもコシがある。酵母の働きで麺の中に気泡ができ、噛んだ時に噛みごたえ(≒コシ)を感じる。

    他にも、うどんの面白いトリビア、盛りだくさんの放送でした。

  •  (放送)
    ブラマヨ吉田の月給は100万円以上
    庶民的な定食ランチ800円より安い/高いのクイズの後に、芸人ブラマヨ吉田の月給で100万円以上って、なかなかこれでは庶民はついてこないよなー。