ただいま検索中です
全 728 件

  •  (放送)
    第四期も期待してます
    ヘッポコシュールアニメ最終回?
    最後までくだらない(笑)
  •  (放送)
    祝ハイスコアガールアニメ化
    売れてるな〜、押切蓮介
    ポーちゃんはカービーに似てるね
  •  (放送)
    そこそこ面白い
    ターミネータ2+アニメを実写化した感じ。

    SF好きにはもの足らず、半沢直樹あとにはきついけど、ものとしては結構しつかりしてるかな?

    第二話もみます。おもろくなくなったらやめますが、十話続けられるか…(^_^;)
  •  (放送)
    くちのききかた
    一年坊なんだから、生意気と言っても口のききかた、気を使えって、アニメだからいいか?
  •  (放送)
    アニメオリジナルストーリー全3話開始
    パンクハザード編も終わってドレスローザへ向かうまでの話です。
    通常の麦わらの一味に加えて、王下七武海ローとワノ国の侍錦えもんも動向する中どんな戦いを見せてくれるのか楽しみです。
    第2話は年明けに放送だそうです。
  •  (放送)
    押切蓮介原作アニメ
    この人のマンガは可愛くて、切なくて、ちょっと怖い
    原作の雰囲気がよく出てると思います
  •  (放送)
    第1部の終了?
    ずっと観てた人はわかるだろうと思いますが、
    ハチャメチャな展開からラスボス?と対決するところの話です。

    とにかく、話の展開が中盤あたりからおかしくなって
    このアニメは、どこに向かってるのか本当にわからなくなってしまいましたww

    ネットでも賛否両論(主に批判の方が多いですが)で物議を醸していますww

    前半は深夜にちょうどいい展開で良かっただけに
    今後、自分はとりあえず軌道修正されるのかどうかを楽しみに
    見続けたいと思います^^;;
  •  (放送)
    ひとつの区切り
    やっともう片方の断ち切りバサミが登場し、感情をむき出しにしだした流子。展開の速さが最近のぐだぐだしたアニメに比べ交換がよく今後が大変楽しみなアニメである。
  •  (放送)
    すごく楽しい
    派手なアクション等はないが堅実なストーリーで楽しむことができる珍しいアニメだと思った。
  •  (放送)
    これは最高におもしろかった!
    あとでネットでの盛り上がりを知って録画視聴!
    ロボット同士のリアルな戦いで、およそ2mぐらいの巨大ロボットたちが、互いの体に装着したコアを多く壊した方が勝ちというトーナメント戦。大学生チームなどが次々に破れ、最後に決勝に残ったのは職人チームと、なんと家族チームという感動的なストーリーが展開。そして決勝戦がまれに見る激戦になり、最後延長線による幕切れ!
    スタジオゲストにビートたけしや所ジョージ、ももクロなんかもいたのだけど、もうスタジオなんてなくてもいいぐらいの盛り上がりと感動だった!
    背景にはやっぱり大学生だろうが企業だろうが、町の職人だろうが家族だろうが、そして僕ら視聴者も含めて、みんな鉄人28号やガンダムみたいなロボットアニメに憧れているっていう日本人ならではの共通項があるから、同じ土俵で楽しめたんだろうな!これは第2弾に期待したい!
  •  (放送)
    なんだこりゃ、面白いぞ?
    お色気アニメかと思いきや、不条理ギャグか!
  •  (放送)
    まじで リアル ロボット バトル(^_^)/
    実際にロボットが戦う。また操縦がロボットアニメっぽくてよい。

    戦闘ロボットとしては二足歩行はいらないし、コストが違いすぎる
    んだろうけど、みてみたいな~。

    でも、1体 数百万はかかるんでしょうね。もっと盛り上がってほしい。
    そうすれば開発費用も集まるんでしょうし。
  •  (放送)
    まさにアニメの世界
    リアルの世界でこれほどの戦いができるんですね!!また、家族で戦っている設定が昔のロボットアニメのようで泣かせます。最高に面白かった。
  •  (放送)
    想像を超える白熱した戦い
    ロボット物なんて、イロモノ番組と思いきや、重厚感あふるるロボットというか、重機のぶつかり合いで、熱い戦いが繰り広げられました。

    今回、初めての開催ということもあり、動作しない機体があったのは残念。
    鳥人間のように、毎年開催して、参加し機体のクオリティ向上がなされれば、ものすごく面白くなると思います!

    決勝は特に熱い。

    アニメか!というくらいの戦いが実現できています。

    また、機体性能に加えて操作者のスキルも問われるあたりが面白い。

    この番組は、必見です。
  •  (放送)
    熱いぜ熱いぜ熱くて死ぬぜー
    ハチャメチャな設定ながら中身は熱い王道アニメ
    昭和のスケ番物のリメイクですね
    古めかしいが新しく新鮮です
  •  (放送)
    あらためて国民的アニメを実感!
    最長記録でギネスに認定されたアニメ「サザエさん」。これまでの6700回以上に及ぶ放送回から、サザエさんが忘れ物をした回数とその内訳や、波平が「ばかもん!」を叫んだ回数とその相手など、すべてを網羅したトリビアが圧巻!サザエさんが一度も登場しない回、原作者長谷川町子さん自ら登場した回など過去VTRもふんだんに使って紹介したまさにサザエさんスペシャル!おなじみのキャラクターの以外な過去など、ゴールデンでこれだけ引っ張れるのは、やっぱり日本の良き家庭を具現化した国民的アニメのサザエさんならでは。
    特番やイベントのPRも兼ねてたのねw
  •  (放送)
    熱血スポーツアニメ!熱くなってます。
    主人公坂道がようやく先行する今泉鳴子に追いつく!

    これからが本番ってとこです。クールな今泉、熱い鳴子、素人坂道はどうくらいついていくのか?

    最後できっちり来週に期待を持たせつつつなぐ脚本
    なので、漫画を読んでいても見ちゃいます。

    でもいわゆるcパート(エンディングソングあと)の時間軸が、もうちょっと後かと…。


  •  (放送)
    アニメは嫌いではないのですが。
    ドラゴンボールとワンピースはアニメのクオリティが原作に負けていると思います。スタッフは毎週大変な思いをされていると思いますが、どうしても受け付けられません。すみません。
  •  (放送)
    さらに盛り上がって来た!
    古美門先生と黛の対決の構図になった、いわばセカンドステージに入っても、勢いは止まらず。今回は某大手アニメスタジオを彷彿させる設定ながら、伊東四朗に古美門先生と黛の関係まで匂わせるセリフを吐かせる凝りよう!次回は今度は「北の国から」!?
  •  (放送)
    毎回丁寧なつくりですね
    原作は読んでいますが、アニメになってさらに良くなっていると思います。
    毎週楽しみです。
  •  (放送)
    漫画になっているアニメ
    あまり見ないのだが原作の良さがよく出ている
  •  (放送)
    前後編一気見。
    前後編一気に見ました。
    TVアニメ版を見たことがないのですが楽しめました。
  •  (放送)
    機動戦士ガンダムを見た時の印象に近い。
    萌系アニメと思って見ていなかったがそうでは無かった。
    戦いの描写が特に◎

    Wikipediaより
    主要登場人物たちの敵となる「魔女」のデザインや戦いの場となる異空間の描写には劇団イヌカレーが起用され、「メルヘンホラー」[10][11]とも形容される独自の世界が描かれている。

    メモ
    魔法少女まどかなのに最後まで魔法少女にならなかった…。

  •  (放送)
    大人も一応観ておかないとな!
    まあ、最近では出色の突出したアニメといわざるをえない。
    流石に、初めに放送が始まったときは、小学生女子向けの普通の「魔法少女」モノで、変身バトンでも売るための番組だと思って見ることもなかったが、話題になっているのを聞くに連れ、恥ずかしながらええ歳をしたおっさん観めてびっくり!
    最初はもちろんジジイには厳しいキャピキャピ萌えアニメだと思ったが、ドンドン暗ーい自己犠牲ストーリーに。
    従来の魔法少女の概念をとことん壊したことで、恐ろしいまでの新規性と麻薬性を生み出したとも言える。

    この最初の映画版2作は、テレビ版の総集編のようなものだから手っ取り早く観るにはいいかも。なにしろ連続TVアニメ版ははっきり言って続けて全部観るのは辛いから。

    現在公開中の映画版は、完全新作というが、この奇妙な世界観をどこまで維持できているかは期待が募るところだが、早速見に行った娘によると悪くなかったとのことなので、これで予習して観に行こうか!?
  •  (放送)
    まだ間に合う本編復習
    まどか☆マギカはアニメ界に一大ブームを巻き起こした作品。
    賛否両論あれど、エヴァンゲリオン以来のヒットと言われる。

    現在絶賛映画公開中である。
    しかも、映画は「テレビ見てないと多分ついていけない。」というガチ続編。

    今からでも間に合うので、映画版前編・後編を見てみてください。
    最初のほうは「アニメチックで苦手だな」と思われるかもしれませんが、途中から脚本家のペースにハマっていく人が続出しました。年末の飲み会のネタの1つにどうぞ。

    ※6日の深夜に後編が放送されます。
  •  (放送)
    正義を強く信じる心が周り与える影響力
    1話目はちょっとくどいなぁと思いながらも、
    タイバニのような3枚目ヒーロー的なストーリーが好きなので、
    3話まで見たらツボにはまってきました。
    ワタシ的には今期、続きが気になるアニメの1番かな。
  •  (放送)
    ヤンマガ連載中アニメの実写化ドラマ
    オープニングの戦闘シーンがすごく良い。今後に期待
  •  (放送)
    ジョスト面白い
    ジョスト アニメかー。なかなかおもしろかった、来週も見てみよう
  •  (放送)
    ガリレオの財宝が何なのか。今後が気になる
    ガリレオの血を引く姉妹たちのドタバタもあり、メカSFあり、ミステリーありで、第一話はいろいろと伏線がはってありそうで、続きがとても気になります。
    ノイタミナのオリジナルアニメらしいので、最近の原作が終わってなくて、最終回が尻切れみたいな感じにはならないんじゃないかなと。
  •  (放送)
    セカンドシーズンもチェック
    今期クールのアニメではやっぱりコレがかっこいいな。とりあえず継続視聴!
  •  (放送)
    今、旬のアニメ脚本家 虚淵玄
    お仕事引っ張りだこの虚淵玄氏が手がける新仮面ライダー
    物語を盛り上げる仕掛けが最近全部同じなので今回の仮面ライダーも心配
    1話から文句を言っても仕方ないが俺達は人間同士争っていたんだ!?みたいなオチは勘弁してもらいたい。CMで仮面ライダーグミを喰らう子供テンションがおかしいので安心した。

    魔法少女まどかマギカ
    敵=魔女=元人間でした

    PSYCHO-PASS サイコパス
    敵=システム(社会)=元人間でした

    翠星のガルガンティア
    敵=宇宙人=元人間でした

  •  (放送)
    今期のアニメはコレにはまった!
    今クールのアニメではやっぱりコレ。でも最終回がこれっていうのはちょっと…。また続編やってほしい。
  •  (放送)
    長編アニメはこれで終わりでも
    また刺激を受けて短編の作品を作って欲しいな
  •  (放送)
    新3大 女児向けアニメ番組「スーキャット」の波乱に満ちた芸能活動【頭出し再生リンクあり】
    芸能界の裏側、グロいところがこれでもかと描かれており、こんなの日曜の朝10時から放送しちゃってたのかと驚くばかりでございます。

    ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51378908900&t=2147
  •  (放送)
    アニメオタクすぎる弁護士がアウト!!まるで同人誌のような法律事務所紹介パンフレット!
    本気でこれで営業してるなんて驚きです!

    神田のカメさん法律事務所
    http://www.kamesan-law.com/


  •  (放送)
    ガラポンTVで、このアニメ番組を毎週欠かさず視ている大の大人の固定客(視聴者)がいることをテレビ局では掴んでいるか
    これこそ、ガラポンTVの全番組録画機能のおかげ、毎回欠かさずに視ることが出来る。
    テレビ局としても瞬間視聴率ではなく固定客視聴率を確保できるのだからメリットは大きいはずだ。

    印象に残る今日の言葉
    「迷った時はね「どっちが正しいか」なんて考えちゃダメよ
    あなたの事ならあなたの胸が知ってるもんよ
    「どっちが楽しいか」で決めなさい」金子・シャロン
    インターネットで検索したら、この言葉が名言として多数ヒットした。
    インターネットによってテレビの視聴スタイルは確実に変わってきている。
  •  (放送)
    クレヨンしんちゃん恐怖のホラー回 笑いなし、救いなし、容赦なし 新3大・いつもと違うクレヨンしんちゃん
    クレヨンしんちゃんといえば、大人気の長寿ギャグアニメ。
    ところが今回紹介された3回は全て、全然いつもと違います。ホラーが苦手な人は見るのをやめたほうがいいです。

    ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51375884900&t=2157
  •  (放送)
    進撃の巨人、キー局進撃中!
    アニメ「進撃の巨人」の映像がめざましテレビに登場。三宅アナも「♪〜イェーガー」と紅蓮の弓矢を歌ってるんだとか。特集コーナーはam6:45頃から。
  •  (放送)
    珍ちんちん 老師という変な狙いたっぷりのアニメ内の登場人物
  •  (放送)
    ふきとひよこ
    ふきとひよこ、切ない目メロディーで、オリエンタルな雰囲気が素敵。
    アニメーションもきれいで、ストーリーに心が癒されました。
    おすすめです!
  •  (放送)
    新3大 ボクサー・ウィテカーの凄いディフェンス【まるでアニメのよう】
    ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51363789800&t=2288
  •  (放送)
    アニメ顏メイクのウクライナ娘の見た目が強烈すぎる【閲覧注意】
    これが、カワイイと表現される世界、ちょっと怖いですね。
  •  (放送)
    ”ギャル”は日本を代表する世界に通用する数少ない資源
    これを活かさない手はない。
    マンガ、アニメなどのオタク文化の次はギャルでしょ。
  •  (放送)
    声優アテレコシリーズの後編
    アニメファンとの親和性抜群のようだ。
  •  (放送)
    テレビ初登場です!
    日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞受賞作です。
  •  (放送)
    終わり方が気になりすぎる。。。新3大 少女アニメ「さすらいの太陽」ヒロインへの理不尽な仕打ち
    「どっちか死んでくれないと納得がいかないよ」BY有吉さん
    まさにその通りの中途半端な終わり方です。

    ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00241357740900&t=1990
  •  (放送)
    あのLINEが、スタンプのキャラクターを使ったアニメ番組を開始しました
    内容はシュールお笑い系ですかね。
    スタンプのキャラクターでアニメ展開とはLINEって凄いですね。
  •  (放送)
    「芸術と技術について」ディズニーのイマジニアリングセンターを取材。夢の国の創り方に触れる。
    ウォルトの死後、アニメーションは芸術的な面が一番大事な側面が一番大事だと多くの人が言いました。
    そのため、アニメは技術を離れ作品の質が低下しました。

    ウォルトは技術が芸術の発展に不可欠だと分かっていたのです。
    進化する技術が芸術を高めていき、さらに進化させるのです。
  •  (放送)
    "老い"をテーマにしたアニメーション映画です。
    描かれる光景は物悲しいものばかりで、身につまされるような気持ちになります。
    深く考えさせられる映画です。
  •  (放送)
    今やクラスの半分がアニメ好き
    クラスが中二病だらけになったら面倒くさほう。