ただいま検索中です
全 1998 件

  •  (放送)
    なかなかおもしろかった
    ネタバレになるので、あまり書けませんが、タイムスリップして馬券買って大儲けするのを、とう防ぐのか、良い落とし所かと思います。
  •  (放送)
    九州の視点からの関ヶ原が実におもしろい!
    最終回手前の回。いよいよ天下分け目の関ヶ原!
    だけどこのドラマは九州の官兵衛、そして黒田家の視点から描かれる。語り尽くされた感のある関ヶ原も実におもしろい!
  •  (放送)
    禿げた思う瞬間 に爆笑

    いつ頃禿げたと思ったかの回答、電車で座ってうたた寝して頭が後ろの窓ガラスに触れたとき「冷たい!」っておもったという発言に大爆笑。

    たしかにそうですね。

    来週のゲストは桃井かおりさんです。





  •  (放送)
    ラブホ女子会 女は 遊ぶね
    ラブホ女子会 部屋も安く 広く ちょっと 興味ありで みんなでいけば 下調べみたいな 感じなのかね 防音もしっかりしてるとおもうから 騒いでもいいし
  •  (放送)
    おもしろい!これからもすごく期待!
    バナナマン最高!
    この上ないおもしろさでまいしゅうみたくなる!てか見てるからどんどんこれからも見るしかない!これからもつづきたのしみ!
  •  (放送)
    気持ちいいぐらい頭がいいなあ。
    こんなに頭がいいとやる前から答えが分かってしまうから、逆におもしろくないんじゃないかなあ。
    多分にひがみが言わしめることですけど・・・
  •  (放送)
    この展開はホントにおもしろくなった!
    いよいよ2004年の救出作戦“N作戦II”の経緯が明らかになりつつある中、一方で、青景島では料亭「さざなみ」放火事件の真相を夏恵が知っていたという衝撃の展開・・・。そういえば夏恵も「N」だったんだよな。高野(三浦友和)にとってのN・・・。
  •  (放送)
    不良少年と警察 ソフト
    不良少年と警察が 更正目的で ソフトボールの 試合をした話 おもしろかった これ 映画にしたら 絶対うけるね 実話とは 思えない TVの ナーレーションも うまいが 夢中に なれること いいね 万歳
  •  (放送)
    グロいけどおもしろい。
    カムイの目的は見えてきたが、対抗するシビュラの思惑が見えない。
    常守の色相を濁らそうとしているのか?それとも別の目的が隠れているのか?

    このクール終了であればあと3回…。
    「見逃せません」って言いたいが、ガラポンなので見逃しはしませんがね。(笑)
  •  (放送)
    岡村とたかみな交際発覚時のそれぞれのリアクションが、おもしろい
    岡村とたかみなが付き合うという設定は、ムリがあると思いきや、並んでるのころみると意外とお似合い。
    それぞれのメンバーのリアクションが、性格やたかみなとの関係を表していて面白かった。
  •  (放送)
    空耳アワーが好きです
    タモリ倶楽部、久しぶりに見た。。
    空耳アワーがおもしろい。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FA31417880700&t=1271
  •  (放送)
    今回のはっちゃけトークはおもしろかった!
    古閑美保、青木愛、そして神楽坂と今回の3人は三者三様!だけどみんなはっちゃけたトークがおもしろかった〜!これもガラポンTVの評判を見て視聴!
  •  (放送)
    くだらなすぎてすばらしすぎる
    久しぶりに見たけど、本当におもしろい番組ですね。タモリさんスゴイし、スタッフもスゴイ
  •  (放送)
    うわわ!ホントに予想を裏切り続けられる・・・
    入れ替わった片方の死という現実の重みを受け止める主人公2人に対し、脇役の洋介(藤木直人)と春子(佐藤仁美)のやりとりが可笑しい、そして修羅場になっても笑える尾美としのりも最高!そして入れ替わった相手とのキスを経た朝になんとなんと!でもって次回は!?ホントおもしろいドラマだなコレは!
  •  (放送)
    ゴレンジャー なつかしいね
    これが 戦隊ものの 最初だよね 今だ 日曜日の 朝は このシリーズが 続いているから すごいね そして グッツ おもちゃ 買ったね ショーも 行った
  •  (放送)
    ステキなせんたくしーー
    おもしろかったです
    時代 じかんのながれがひょうげんされていますたいむすりっぷしたいです
  •  (放送)
    アニメ版もおもしろい
    つるなしが住んでいる岡山は、放送がありません。
    諦めていたが、いまさらながら調べてみると、huluやGYAO!でも配信しているようです。
    GYAO!で見たが、やっぱりおもしろい。
  •  (放送)
    おもしろいんだけど、色相が濁っちゃうよ!
    若干、カムイの目的ってのが小さく感じてきたきもするけど、
    パラドクスの話がなかなか面白い。

    おもしろいんだけど、相変わらずのグロさ。
    Cパートもあるのでお見忘れなく。
  •  (放送)
    18年分ダーツの旅最強村人祭を全視聴。
    選りすぐりの最強村人だけあって、みんなおもしろかった。
    永久保存版でレビューも書いたし、お気に入りに登録した。
  •  (放送)
    ディスコ ボディコン なつかしい
    鯨の竜田揚げ 給食にでたね バネのおもちゃ トムボーイ 買ったね 遊んだ スライムもね アナログな おもちゃ いいな パーティー ツイスター やったね
  •  (放送)
    筋繊維痛症 ストレスが??
    筋繊維痛症の 診断に 急所(神経の集まり)を おさえると かなり痛いところが 多いらしい 原因は わからないが ストレスによる 痛みの 閾値が 上がっているのだろう 痛みを 数値化できのは おもしろい
  •  (放送)
    まちかど情報室 今日はおもち
    おもちに新たな形や焼き方、食べ方が紹介されており、ちょっと買ってみたいと思いました。キーワードは波形。
  •  (放送)
    “シャケバイ”って初めて知りました
    コンビニなどごくごく身近な72時間もおもしろいけど、こういうほとんど知られていない世界の72時間もおもしろい!これは“シャケバイ”を見つけて来た企画の勝利。
  •  (放送)
    動画投稿サイト 何がうけてるの
    動画投稿サイト なにが 再生回数が 多くなるか わからないね おもしろいもの 世界中で みんな 探してるのかな 見てる人は 見てるって感じかな マニアックだね
  •  (放送)
    ストーリーはなかなかおもしろくなってきたぞ
    企業ドラマとしてはダイナミックな展開でけっこう楽しめる!あとは役者たちの外連味みたいなものが欲しいところなんだが。
  •  (放送)
    いろいろな考え方が少し見える
    72時間、特定の場所を訪れる人へのインタビュー番組。
    おもしろい。
    せかせかしていないところもいい。
    話をカットしたりしているとおもうが、人それぞれの考え方などが垣間見える。
    「死にたい」と言った独り暮らしの女性。
    今の日本、多いんだろうなと思った。
  •  (放送)
    オタクのおもちゃではなかった、無人小型ヘリコプター
    無人小型ヘリコプターのドローンといえば、テクノオタクのガジェットという印象でした。災害救助など様々な応用が可能と知って興味津々です。
  •  (放送)
    たいへんおもしろかった。
    宮坂さんの爆速経営がすごいことになっている。ただ個人的にはYahoo!はあまり使わない。
  •  (放送)
    いよいよおもしろくなってきたぞ
    ますますおもしろくなってきた!青春ストーリーとミステリーとの二重の面白さがますます光ってきた!
  •  (放送)
    相変わらずおもしろい
    毎回よく口が回ると感心するが今回の展開、論理が難しい。流しながら見ればいいんだけど、時々引っかかる。
  •  (放送)
    異常犯罪者の心理を解説
    異常犯罪を起こすサイコパシーを解説。
    解説の先生もおもしろい。

    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FA61417003200&t=51

  •  (放送)
    「桃太郎の実写版」について、二人の妄想設定!
    いつもながら、こんなくだらない妄想を二人トークをするさまぁ~ずに脱帽。
    ホント二人の掛け合いはいつもながらおもしろい。
    でも、録画するほどのモチベーションはないのでガラポンあってのさまさま鑑賞です。
  •  (放送)
    ディアシスター面白い
    おもしろくストーリーが作られているとおもいます。
    おもったのですがばんぐみの表示画像違いませんか?
  •  (放送)
    珍妙な5人の晩餐シーンが最高!
    ありえない展開(入れ替えはもちろん、薫と友美の役割の妻と母の入れ替えも!)と、ベタすぎる展開の同居がおもしろい!特に今回は尾美としのり演じる三上光雄の想像通りのどハマりぶりが最高だった。そしてなにげに春子の長男の大人なところがまた泣けるんだよなー。
  •  (放送)
    ツマミ視聴で済ました。大蛇を足で釣り上げる映像はすごかったな。
    その前の鳥の格好をして獲物に近づく狩りもおもしろかった。
    このぐらい摘まんで視聴終了。
  •  (放送)
    どんどんストーリーが展開!おもしろさも持続
    母になりすました寄生獣に殺されかけた新一。そしてミギーによってかろうじて救われたものの、お互いの体質に変化が・・・。
  •  (放送)
    “すべてがFになる”ストーリー的にはひとつの山場
    ついに真賀田四季との対決。でも今ひとつ没入しきれない感は否めないか。内容はおもしろいんだけど、映像化がいささか陳腐。綾野剛の演技も今ひとつ。早見あかりの怪演は光ったけど。
  •  (放送)
    相変わらずおもしろい!信長、秀吉、そして光秀・・・
    ついに姉川の戦いで浅井・朝倉連合軍を撃破!かつてないほどの“人たらし”の信長に対し、これまたものすごく腹黒い秀吉、そして、ある意味、一番ずるい光秀・・・。
  •  (放送)
    シャーロックホームズ
    おもしろかった
    シャーロックホームズの推理がにんぎょうげきでもちゃんとえがかれている
    また見てみたいと思った
  •  (放送)
    世界なぜそこに日本人
    おもしろかったわたしたちのしらないところではらんばんじょうのドラマをかたっている日本人がいた
  •  (放送)
    ほのぼのと楽しめます
    オチはダンナも実は元ヤンかとおもいましたが、まあまあ寝つきの良い終わりでした。前回は余りに大人数がタイムスリップしたので、興醒めでしたが、いつもの調子に戻つて良かったです。

  •  (放送)
    日本人は すばらしいね 感謝
    外国人の主張 面白い 日本に来て 驚いたことについて 話してました 日本人は 思いやり おもてなし 感謝 マナー 挨拶 当たり前なのにね 文化のちがいかね
  •  (放送)
    まさに最後まで日本人であり続けた高倉さん!
    東映時代の知られざるエピソードがおもしろかった!主演してきた名作の数々、そして本人の貴重なインタビュー、さらに周囲の人々の証言で綴られた健さんの俳優人生・・・。最後までまさに日本人とはかくあるべきという象徴だった。
  •  (放送)
    いよいよセレブ殺人事件の真相に!
    これは回を重ねるごとにおもしろくなってきているドラマ!ストーリー的にはセレブ殺人事件の真相に迫りつつあるけれど、社会に出る直前の若者たちのコンプレックス、不安、そして希望がないまぜになった気持ちがとてもよく描けていて、すごくおもしろくなっている。それに3つの時代が連なる重層構造がすごい。
  •  (放送)
    異色すぎる組み合わせながらも、さすがの2人!おもしろかった
    毎回興味深い組み合わせの対談番組「SWITCHインタビュー 達人達」だけど、今回は阿川佐和子×ふなっしーという、かなり異色すぎる組み合わせ。
    でも番組は大いに盛り上がった!やっぱり阿川佐和子はさすが。ふなっしーが尋ねている場面でも、いつの間にか、ふなっしーが答えている局面になってしまいながらも、ちゃんと双方のメッセージが伝わってくるのはすごい。ふなっしーも頑張ってた!
  •  (放送)
    設定が秀逸!バカリズムさんが脚本?
    最初の頃はなんちゅう突拍子もない設定…と思ったけれど
    観ていくとこれがおもしろい。

    私も4話が終わった頃のダイジェスト版から入ったけど。一話完結なのでぜんぜん問題なかった。

    ストーリーが軽いタッチなので気軽に娯しむには最適かと。

    脚本にバカリズムさんのネームが。

    もしそうならマルチの才能スゴイ!
  •  (放送)
    めちゃくちゃおもしろい!
    ひさしぶりに心から笑えた番組。

    昼間の番組ではさほど…と思っていたけれど、この番組ではいろいろな制限から解き放たれたためかなにをやってもおもしろかった。

    あらためてファンになりました。
  •  (放送)
    筋トレ 紹介 ロコモティブ
    ロシアンツイストハイパー これさえあれば 引き締まった おなか周りが できるらしい 今晩から 日本全国 いったい 何人のひとが これを やってるかと思うと おもしろいね そんな 調査もの してほしい
  •  (放送)
    たっぷりふなっしーが堪能できます。阿川さんのきわどい質問が笑えます
    ふなっしーデビュー時のお話はおもしろい
    「誰も相手してくれなかったなっしーな」
    って笑える

    「何人入ってるの?」
    「事務所はどこなの?」
    阿川さんきわどすぎる

    梨呼吸 なるほど、、、
  •  (放送)
    まだお互いに無名だった17年前に映画共演し、当時は仲が良かったお二人の対談  バカリズム VS 森山直太朗
    バカリズムが音信不通になった森山を責めるわけだが、、、、
    17年ぶりの対談

    直太朗がバカリズムに向かって
    「升野さんは!」「升野さんが!」と普通に話すのがとても新鮮

    バカリズムの「女性がおっぱいを触らせてくれない理由」ネタはおもしろい

    バカリズムが熱唱し終わった森山に向井「歌うまいね!」
    というところ
    普通の友人同士の会話みたいで笑えた