ただいま検索中です
全 21908 件

  •  (放送)
    昼ドラマの割には面白いと思う!
    よくよく考えてみると、まことって物凄く嫌な女
    エリカが好きなの分かってるの平気で隠してたりする。女にとっては悪い女だね~
    って内容よくわからないデビューですみません。
  •  (放送)
    今後の展開が楽しみです
    おっ!福田さんの脚本なんですね。内容はよくわかんかったけど今後の展開を期待しよう
  •  (放送)
    妖怪じゃなくて寄生虫ウオッチ!
    「私」が何気なくしていることは「私」では無く寄生虫の仕業かも
    全ては妖怪のせいじゃなくて寄生虫のせい?
  •  (放送)
    マウンティングとか・・・・
    マウンティングとかの心の声とかなくても面白く成ってきてます。(笑)木村さんが振り切れてて好きです。最終回を期待してます。
  •  (放送)
    小田和正とTV局制作側との打ち合わせ風景の険悪ムードの映像はいらない
    せっかくのクリスマス
    局みんなのきれいな歌声と面白いトークだけで良かったんじゃないのかな?
    あそこまでリアルに放送しなくても、、、、
    小田さんって意外と理屈っぼいのね
  •  (放送)
    謹慎トリオ出演。みんなたくましい。
    直後には言えないそれぞれ事情が面白い。

    みんな結構早く復帰してる。
    たくましい…w。

    番組中で紹介されている8年間謹慎が解けないあのタレントはかなりの厳罰。相方が売れまくっているだけによけい気の毒かも…。
  •  (放送)
    とにかく面白い。短いので男子なら見るべき!
    最新技術への挑戦と対決でかなり面白い!
    時間もちょうどいいので男子なら絶対に面白く感じるはず。
    フジでやっていた「矛盾」の真面目版といったところ。
    司会のジュニアもナイスコメント。
    深夜枠で一気にやっているので見て損はない。
  •  (放送)
    「わかんなーい」議員を比例で滑り込ませるための解散総選挙、さびしいじゃないか。
    総選挙に投じた税金700億円、これほどの無駄遣いはない。
    有権者も安倍首相に一度は騙されてやったけど、次は許さないだろう。
    有権者はしたたかだぞ。
    初登院で質問されることぐらい容易に想定されるんだから、少なくとも想定問答ぐらいは一夜漬けでも勉強しなくちゃ。
    見識ある自民党議員はこれからどうするんだ?
  •  (放送)
    ぐずぐず 大金使った再放送
    落とし穴ドッキリは大好き。
    でもこんだけ何度も繰り返したら、もう何回か前からマンネリで笑えてない。
    このご時世、使ってる予算にひく。
    破傷風にでもなりそうな落とされた水のヘドロさにひく。
    落とし穴の縁に激突してだいじょうぶなのかと心配。
    おまえらハワイ行きたいだけだろ。
    ゲラ笑い鳴り響く現場の温度と、お茶の間の温度が一致してるとは限らない。

    落とし穴というバラエティ鉄板の大オチを、ぬるく雑に連発し汚すのはもういい。
  •  (放送)
    とにかく長い。見どころはどこか?
    今回も長い時間拘束されたが、いまいち見どころがなかったような感じ。
    濱口もかなりおとなしめ。ジュニアと組んだせいか良さが出ていなかった。
    中村獅童がかなり飛ばしてて、ここは面白かった。
  •  (放送)
    ヒット曲に隠されたサビの3要素
    サビには、3要素が組み込まれている。
    「高い音」「長く伸びる音」「リフレイン」
    クレイジーケンバンドの横山剣さんの即興も剣さんの味が出ている。
  •  (放送)
    最後に動じてしまう男の習性
    何もなくても動じてしまうのが男のサガ。
    ケンコバの話もリアリティーがありました?
    非常によくわかります。
  •  (放送)
    孤独のグルメの松重豊を登場させるなんて粋な演出だね。
    こういう雰囲気のお店本当に少なくなったなあ。
    地方都市の駅前ホテルに泊まって呑みに出かけると、
    たまにいい店に出くわすことがある。
    それが楽しみで横丁を歩いているようなもんだ。
    呑み屋は体裁ぶったおもてなしなんかじゃない。人情そのものだ。
    深夜食堂の新シリーズを期待して待ちます。
  •  (放送)
    ❆ドイツゲーム(ボードゲーム)は楽しいです。遊んだことが無い方はぜひぜひ❆
    【キャプテン・リノ】 2~5人用 5歳~大人 所要10~15分
    これ、持ってます(*^^*)
    【カヤナック】 2~4人用 4歳~大人 所要20分
    子供と遊ぶと楽しそうですね。
    【ディクシット】 3~6人用 8歳~大人 所要30分
    女性にもおすすめな感じですね。
    ❆ドイツボードゲームは、運と実力のバランスが素晴らしいゲームが多いです。楽しいゲームは、あれもこれもと欲しくなって困ります(;^ω^)
  •  (放送)
    女優人生はこれからスタート
    沢尻さん、この連ドラがきっかけで、また調子が上がってくといいですね。
    そんなきっかけに成るドラマでした。
  •  (放送)
    一話から最終回まですべて見ましたが
    主演の丸山さんとても演技が上手くで驚きました。いろいろな表情できる役者は最近少なく成った気がします。ドクターXの北大路欣也位かな~
  •  (放送)
    このドラマは本当に拾い物でした。
    最初はなんとなく見てましたが、毎回少しずつパターンを変えて最後まで楽しませてくれました。本当に拾い物でした。
    もっと内容書かないと怒られるかな!!汗
  •  (放送)
    尻上がりに面白くなってきたと感じる
    最初はどうなる事かと思いましたが、最近は単に慣れただけなのか?登場人物が繋がる感じもイイし回が進むにつれて味が出ていい感じです。
  •  (放送)
    最期までは見てませんがこんな感想でごめんなさい。
    2話まで見た感想。女性サイドからするとかなりつまらく不愉快なお話です。内容は面白いのにイライラする場面が多すぎな気がします…。
    怒ったり怒鳴ったりばかりで見てるこっちもイライラ。
  •  (放送)
    映画わりと楽しみです!!
    原作見てないですが、案外楽しく観られました。
    協奏曲?って感じはしないけど、何故協奏曲何だろうな~
    だけど面白いので、私の中ではOKです。笑
  •  (放送)
    展開に無駄がないシナリオは関心します。。
    マリ子ならどうするって何時も想像してますが何時も嬉しく裏切られます。、
    ちなみに・・・テーブルの椅子は有った方がいいと思います。
  •  (放送)
    キューバの車事情に興味あり
    聞いてはいたけど、実際見ると綺麗なのはほんの一部なんですね。
    後半大学院の宣伝ぽくなってたのは米倉先生絡みなんでしょうか。
  •  (放送)
    性獣 矢口真里(ピストン矢口)の暴露話。下ネタに積極的なアケスケキャラでいくことに決めたらしい
    キャラつけが必要な芸能界なんですね。ふむふむ。

    頭出しリンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31419166800&t=168
  •  (放送)
    比例代表で当選したオバカさん・自民党の前川恵さん(料理研究家)
    梅干し弁当さんのレビューで視聴しました。
    比例代表の候補者って審査基準が相当低いんですね。
    番組自体は悪くないので評価5。この議員は評価1ですね。

    頭出しで即チェックしちゃいましょう
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31419429240&t=242
  •  (放送)
    これが安部自民党の新人議員のひとり「わかんなーい、ノーコメント」 【頭出し有り】
    ハフポス等でたたかれてる前川恵議員
    コレが大量当選の現実なんだな
    ともかく見て判断すべし

    【頭出し】
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31419429240&t=242
  •  (放送)
    ジャーニーズがディズニーシーで生放送
    ジャーニーズの若手メンバーがディズニーシーで生放送していた。
    深夜帯とは言え、貸し切りにいくら位かかるのかと思いながら見ていた。
    誰もいないシーはなんか新鮮な感じがする。
    ジャーニーズ好きにはおすすめの番組か。
    おじさんにはあまり分かりませんでした。
    生放送というだけで今日海深く見ました。
  •  (放送)
    『深夜食堂』、近所にあるといいなぁ
    街の片隅の小さな食堂。営業時間は夜の十二時から朝の七時頃まで。
    再放送でなく、更に続きが見たいです
  •  (放送)
    人生は”to be or not to be"と悩むことでなく、”let be"だとハムレットは言った。
    ”to be or not to be"「生きるべきか死ぬべきか」と、悩むのが人生ではない。
    ”let be"「なるようになればよい」と、運命に身を委ね、死ぬ瞬間まで生き切ることが自分の人生だ。
    ”let be"「なるようになればよい」とは「死ぬ瞬間まで、自分が自分として生き切れればよい」という意味だと理解した。
    【ゲスト講師】河合祥一郎(東京大学大学院教授)の説明
    ”to be ”「自分の力を信じ耐え忍んで生きていく」
    ”let be"「自然や神、運命など大きなものに身を任せる」
  •  (放送)
    サンドウィッチマンのお二人 職務質問のお話は笑える
    宮城県出身のお二人
    万引き防犯ポスターに起用されてから万引き件数が激減
    それに気を良くした宮城県警はさらに防犯ポスターをつくる
    結果は驚く事に犯罪は減ったと言う
    「僕らは警察に貢献してるんです」と話すお二人
    しかし今だに街を歩いていると職務質問されるという

    見た目があんなだから
    仕方ないですよね
  •  (放送)
    トレタマ大賞 いろいろありました
    いつも トレタマ 楽しみにしてました 様々なアイデア 本当に関心して見てます 来年も よろしく お願いします
  •  (放送)
    穴があくほど定点観測 最終回と残念、面白かったのに
    今回は、大食いの謎を6台のカメラで解明!と興味津津の内容、身体の不思議なメカニズムがわかるので注目です!
  •  (放送)
    途中から見ても面白いアニメ
    第3話くらいから見始めたが、途中から見てもかなり面白いと感じるアニメ。
    最近はアニメを見る機会も少ないが、ガラポン購入を機に見ていきたいと思った番組。
    深夜放送なのでガラポンに最適なものと感じる。
  •  (放送)
    津波にのまれた1台のパトカー 双葉第2号車 乗っていた警察官にスポットライトを当てる
    あれから3年
    未だ遺体が見つからない
    彼の当時の行方を追っていく

    重い雰囲気の番組ではあるが
    やはり考えさせられる
  •  (放送)
    リアリティのある勧善懲悪
    海外で間違った日本文化を推し進めている方々を、日本のその道のプロが赴いて、最終的には間違いを正すという、ある意味「遠山の金さん」「水戸黄門」的な面白い番組でした。おおよそのパターンは決まっているので、安心して見ていられました。が、話が終盤に近づくと展開が予想出来るっていうのはまさに、水戸黄門の定番のストーリー展開だなぁと。
    ニセ寿司、ニセ演歌。どちらも楽しめましたが、寿司の達人の技にはびっくり!デタラメやってる海外の方との見比べも相まって、すごさが際立ってました。職人のこまやかさってすごいなぁ。
    日本に魅せられたから方がいるからこそ海外の方の活動があるわけですが、もっと正しく良いものが伝わっていくと良いですね。と再認識な番組でした。
  •  (放送)
    コッペパンといえば?
    コッペパンといえば?某所を覗いてみたら、コッペパーン、ジャム塗ったらアーンパーン♪と思っていたら、らららコッペパン♪勢の方が強くてちょっと驚いた。
  •  (放送)
    元々はパレスチナの人たちの難民キャンプだったが、シリア難民が急増
    ここで働く日本人女性と、難民の子供たちのドキュメント。
    お父さんを失った子供や、イスラム国に故郷を奪われた子供などが集まる。
  •  (放送)
    前向きに楽しく生きてほしいと願うのみ
    マラソン大会に出ることで何かが解決するとは思わないが、怒りのパワーの向け先が必要なのだと思う。それがこの場合はマラソン大会になるが、この成功体験を経て子供たちが、前向きに生きられるようになればよいと思う。
  •  (放送)
    ハネづらくてかわいそう
    キンコン西野は嫌われキャラで行こうとしているが、嫌う側のテクニック次第なところもありハネにムラが出ている。自分で演出出来る嫌われ家を開拓してほしい。
  •  (放送)
    ナッツ問題の先に財閥あり
    財閥はとてつもない。そして解体されてもされてなくても今の世の中には合わない存在。
  •  (放送)
    殺害予告が来ても大学院を立てる25歳日本人が凄い
    ソマリアの近くでいくら治安が良いとはいえ、殺害予告とかある未承認国家ソマリランド。
    失業率の高さに問題意識を持ち、起業家育成のため大学院を作ると決めたNGO代表の日本人。
    ここからソマリランドの発展が始まるといいですね!
  •  (放送)
    今ひま? 今ひまですか 声かけたいね
    年寄りばかりの 世の中 今ひまですか? と声をかけ合うのいいね なんとなく どうしてますか と寄り添う 世の中が これからは 必要だね 他人に 気遣うこと
  •  (放送)
    野球盤の進化と探究心に脱帽
    野球盤の進化とその探究心に脱帽です。ある意味ムダな事に力を注げるから、結果として面白く、興味をそそるのかなと思いました。車でも機能性や合理性だけでよいならスーパーなスポーツカーは存在意義がないですものね。ムダな事が逆に面白い^ ^
  •  (放送)
    仲が良いねー!関根勤 関根麻里
    最近よく見かけるお二人
    芸能界で働くお二人の仕事上の関係は?の問いに
    お父さん曰く
    「リビングの延長です」
    というほど仲の良いお二人
    カレーが大好きというわけだが、、、、
  •  (放送)
    インド人が多い街 西葛西 絶品カレーとは?
    えー!そうなの?
    西葛西ってインド人が凄く多いのにはビックリ!
    絶品カレーを捜し求めて、、、
    稲垣吾郎の天然なリアクションが笑える
  •  (放送)
    綾小路きみまろ漫談ライブついでの暇つぶし番組だな。
    かなり、安く作っている番組。
    これで面白ければ文句は言わないが、あいにく、そうはいかず残念。
    綾小路きみまろが今後工夫して面白くするべし。
  •  (放送)
    投機的太陽光発電に疑問
    申請により権利だけ確保し、設備未導入の事業者はなぜもっと早く取り締まれなかったのか?
  •  (放送)
    店舗スタッフの動きをデータ化するために、至る所に隠しカメラを設置する。
    これって、売る側の都合に合わせた接客サービス。
    買う側からすれば、隠しカメラがあると分かった時点でいやな気分にさせられるのではないか。
    少なくとも、私は隠しカメラで店員の動きを逐一チェックしているような店には行かない。


  •  (放送)
    獲得議席20でよく言うよ。
    自民、民主、維新、共産を交えて、衆議院選挙の総括編。
    まあ、各党で、お互いのいいところと悪いところを指摘しあうというのは良かったと思う。
    それにしても議席20あまりで、国民の信任を得たといってるようじゃ全然だめだな。反対野党からの脱皮望む。
  •  (放送)
    まだわからないことだらけ
    放射線とはずっと付き合って行く必要がある。
    しかし、まだわからないことだらけであることに、改めて驚いた。
    もっと、研究者を支援・育成する必要があるのでは?
  •  (放送)
    桃井かおりがロサンゼルスから帰国で来店
    ひさしぶりに 桃井かおりをみました ロスにいたんだね マネージャーのことに ふれていましたが 人望がないので よく替わるので みんな 渡辺にしていたって