ただいま検索中です
全 616 件

  • NHKニュース7 (2015-02-12 19:00放送)
    NHKよ、政権に阿る番組作りは止めるがいい。
    番組冒頭、安倍首相の言葉を3回リピートし、その度に字幕表示を拡大して表示する。これはまさにプロパガンダの手法だ。
    これでは禁止されているサブリミナル的表現方法よりも露骨であくどいではないか。
    NHKは自らの首を絞めることになる放送基準破りはやめたほうがいい。
    16時間に及ぶ4か国首脳会談の末、15日からのウクライナ停戦が合意されたというニュースを前に、NHKよ悲しすぎるぞ。
    テレビを愛するが故に、一言言っておく。
  • ニュース・気象情報 (2015-02-12 22:50放送)
    内容には関係ありませんが
    福井アナウンサーのお辞儀が好きです
    テレビ番組は途中までしか見ないことが多いですが、
    ニュースを最後まで見るのが、とても楽しみになりました
  • ワイド!スクランブル 第1部 (2015-02-05 10:30放送)
    【ANB】出来れば時刻表示があれば…。
    会社が13時出社の為、家で準備しながらニュースチェックの為に見ています。
    11:30の他チャンネルは時刻表示はあるんですが、ANBのみ出ないんです。
    家の時計を見ればいいって話なんですが、あるとないとでは結構違うかなと。
    CMが入らないので流しでみる分にはいい番組なんですがね。
  • トコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー!!【ネコの肉球SP】 (2015-02-04 19:00放送)
    猫好きには、良質な癒しの番組。
    可愛い猫ちゃんが沢山出ています。飼い猫や働く猫も。厳しいニュースの中、一瞬の安らぎを感じます。日本は至る所に猫がいるから平和を感じるのかなと思いました。
  • 未来世紀ジパング【緊急生放送!“後藤メモ”から徹底検証「イスラム国」】 (2015-02-02 22:00放送)
    他の方のお勧めで見ましたがいい番組でした
    他のニュースとは違いますね。

    表面的な報道ばかりで飽き飽きしていたし
    かわいそうとか テロ非難だけでなくて
    実際的に考えないといけないことを
    提示していたように感じました。

    なかなか理想とおりにはならないと思うし
    現実的に殴られたら 殴り返してしまいたい誘惑にかられますが。

  • ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! (2015-02-01 22:56放送)
    ヤフーニュースに載ってた情報の詳細
    今日は前編着ぐるみトーク。
    浜ちゃんが飛行機でとんねんるずに挟まれた話と、遠藤主演DVDのアマゾンランキング
    急上昇という、最近のネットニュースの詳細が聞けます。
    昔はガキの使いといえばダウンタウンの二人によるトークが楽しみで、やらなくなったあとも
    復活して欲しいと思ってたけど、今は5人の着ぐるみトークがあればいいかなって思います。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-01-28 23:00放送)
    テロリストの要求は無茶苦茶なので
    テレ東は、普通の経済ニュースを優先してほしい。

    日本政府にはどうにもならないです。
    外国の犯罪者を釈放しろとかどうにもなるわけないです。
    にもかかわらず、
    関口宏の番組とか安倍政権に落ち度があるような報道が多すぎます。
    100%悪いのはテロリストです。
    テレビは、ちゃんと報道してください。
  • 5時に夢中! (2015-01-26 17:00放送)
    痛いニュースでも話題に上がったマツコさんのコメントとは
    痛いニュースでも話題に上がったコメントです。
    話題の中ではドギツイ感じの印象を得ましたが
    番組見てみるとそうでもないですね。
    実際のコメントのURLです。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7E871422259200&t=504

  • バラいろダンディ (2015-01-26 21:00放送)
    ニュース1位の話題なのか…?
    都市伝説!に思わず笑ってしまいました。

    そんな理由で気温が上がったり下がったりするって記事になるコトに驚きました。
    !(◎_◎;)
  • ここがポイント!!池上彰解説塾 (2015-01-26 21:00放送)
    新しい情報はないが、イスラム国初心者向け
    池上彰さんによるイスラム国についての解説です。
    特にニュース以上の目新しい情報はありませんが、
    イスラム国って何?という方にはオススメします。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-01-26 23:00放送)
    通常の経済ニュースをより多くやってほしい。
    イスラム国のニュースに時間を割き過ぎです。
    そうゆうのは、他のチャンネルにまかせてほしい
    テレ東らしく淡々と経済のニュースをやってほしい。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-01-23 23:00放送)
    やっぱり池上彰はわかりやすい。
    なかなかニュースが見れなくて、状況つかめてなかったけど、これを見て理解できました。
  • 戦後史証言プロジェクト 日本人は何をめざしてきたのか 知の巨人たち 第7回 (2015-01-24 23:00放送)
    三島由紀夫の ニュースカミングアウト
    三島由紀夫の 自殺のニュース 鮮明に覚えている ショックだった この番組を見ても 原因がよくわからない 左翼 米国に対決して 天皇独立国日本に 夢を託したのか
  • ワールドビジネスサテライト (2015-01-23 23:00放送)
    テレビ東京らしいようならしくないような.....
    重要なニュースとは思いますがWBSとして前半30分近くを割くほどのニュースか疑問。そういう意味ではテレビ東京らしくない。
    しかし、30分近くの報道にも関わらず、拉致被害者の2名のうち、1名については、殆ど報道しないし、擁護しないのは有る意味テレビ東京らしい気もします。(この報道が良い悪は別にしてですが...)
  • ワールドビジネスサテライト (2015-01-23 23:00放送)
    通常のニュースをやってほしい。
    これじゃ、イスラム国の思惑通りになってしまう。
    あまり騒がず、通常放送するはずのニュースをやって欲しい。
    テレ東らしく、淡々と経済ニュースを放送して欲しい。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-01-21 23:00放送)
    毎日の日課になってます。
    毎晩、ワールドビジネスサテライトニュースをみてます。経済のことはもちろん、他のニュースも脚色がなく見やすいです。
  • マネーの羅針盤 (2015-01-17 12:05放送)
    限られた時間の中でスイスショックも解説している
    限られた時間の中でスイスショックを解説している。
    新聞報道は、あまりされていないので、世間では事の重要性が理解されていないようです。

    先進国であっても極端な歪みを生じる政策を続けるとこのような形で解消することになると言う事例として、広く報道されるべきニュースだと思います。


  • ワールドビジネスサテライト (2015-01-16 23:00放送)
    スイスショック WBSならもっとしっかり報道すべき内容だと思うのですが......
    スイスショック WBSならもっとしっかり報道すべき内容だと思うのですが......
    新聞報道が少ないですね.......
    重要なニュースだと思うのですが自分の周りを見ても対岸の火事ぐらいにしか思っていない人が多いです。

  • 池上彰の経済教室▽物価が2%上がると… (2015-01-17 07:00放送)
    金利(利息)を小学生に説明するには?
    池上さん、週間こどもニュースをやっていただけあって、小学生でもわかりやすい金利の説明でした。3要素は以下の通り
    1.我慢料、
    2.使用料、
    3.お金の価値。
    でも 1.の我慢料は預けておく間は使えないので肌感覚的にわかるけど、2.3.も区分がちょっとっわかりにくかったかな?

    それと、金融緩和のところは目から鱗くらい。これで人にも説明できます。(しないけど)


  • NHKニュース おはよう日本 (2015-01-14 04:30放送)
    やはり朝の定番でしょ
    朝は定番のNHKニュースで決まりでしょう。NHKも、韓流ドラマの放映が多くざんねんですが、正しい報道だけは守ってほしい。
  • 大相撲初場所 二日目 ▽女性も熱視線!盛り上がる大相撲 (2015-01-12 16:00放送)
    平井アナアクシデントの回
    ヤフーでも取り上げられていた、平井理央アナがリポート中にあんみつをこぼしちゃったのがこの日。
    けどこれ以外にも紺野美沙子の微笑ましい相撲愛や、勝ち力士インタビューにニュースウオッチ9の廣瀬アナが登場してたり、ちょこちょこと見所が多い。
  • 世界の果てまでイッテQ!新春2時間スペシャル (2015-01-04 19:00放送)
    普段、番組を見ていない者の感想です
    yahooニュースのトップでも報じられていただけあり、初ゲストという木村佳乃さんの立ち居振る舞い&
    リアクションが良かった。
    かなりの好感度アップになったのでは?
    また、ピタデガワスイッチの河北麻友子さんも面白い。

    反面、この番組のウリと思われる
    イモトさんのコーナーは今ひとつ。
    既に番組ファンで彼女に共感を抱いている方は
    また違った見方になるのかもしれませんが。

    ということで時間がない場合は、
    「木村さんコーナー」→「ピタデガワ」
    →「イモトさんコーナー」の順で見ることをお勧めします。
  • 大相撲初場所 二日目 ▽女性も熱視線!盛り上がる大相撲 (2015-01-12 16:00放送)
    平井アナあんみつこぼす
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7DC01421046000&t=3651
    ヤフーニュースより
    フリーアナウンサーでタレントの平井理央(32)が12日、NHK「大相撲初場所」2日目にリポーターとして登場。お土産紹介のシーンであんみつをこぼしてしまうアクシデントに見舞われた。

     この日の大相撲中継は「女性も熱視線!盛り上がる大相撲」という企画で、作家の能町みね子さん、女優の紺野美沙子(54)がゲストとして登場したことに加え、リポーターに平井を起用。平井が国技館のお土産紹介をするコーナーで“事件”は起こった。

     日本相撲協会のマスコット・ひよの山の靴下を紹介後、平井が人気のスイーツ・あんみつに手を伸ばしたところ、手をすべらせあんみつをひっくり返してしまう。慌てる平井にひよの山がそっと手を差し伸べフォローすると、紺野が「ひよの山優しい」と思わず声を上げるシーンもあり、平井は「何だか失礼いたしました」と恐縮しきりだった。

     その後向正面の解説席に座ると「距離が近くて力士の鼻息まで聞こえてきそうです」と臨場感を伝えていた。
  •  (放送)
    WBSに池上彰さん出演
    要約すると
    暮らしは東京より地方 
    お金は使うより貯める 
    中国とは改善しなくていい
    という投票結果となった。

    池上さんと石破さんとの中継は選挙番組と違いソフトなやり取りだった。

    島根県海士町の離島に若い世代が移住するしくみづくり
    フジフィルムのアビガンがエボラの治療薬として期待できるというニュースに関心を引いた
  • NHKニュース おはよう日本 (2015-01-09 07:00放送)
    岡田武史 vs 佐藤可士和
    サッカー元日本代表監督 岡田武史氏と、デザイナー佐藤可士和氏の対談がありました。
    企業が世界で戦うためのヒントを語っています。
    朝のニュースの1コーナーでは勿体ないですね。
    (21分ごろからです)
  • ワールドビジネスサテライト (2015-01-08 23:30放送)
    個人間取引で消費税がかからないのは助かるが、税収がへってしまうのは問題では
    気になったニュース

    消費税0の個人間売買
     地元の人と掲示板で個人間売買 ジモティー http://jmty.jp/
     車 カーコン・マーケット http://carconmarket.jp/usedcar/
     住宅 株式会社不動産流通システム http://www.reds.co.jp/

    日本の素材力2回め
    傷がつかない塗料、ナトコ株式会社 http://www.natoco.co.jp/
    塗料がバネになっていて、傷がつかない

    kddiがシャープ製アンドロイド搭載のガラケーを発売
    http://s-max.jp/archives/1645939.html

    最近の株価乱高下の原因は”機関投資家が休暇中はマイナスのニュースに反応が鈍く、休み明けにまとめて消化するため株安が起こりやすい”という説がある
  • 奇跡体験!アンビリバボー日本を震撼させた衝撃の事件スペシャル (2015-01-08 19:57放送)
    Björk「Joga State of Emergency」
    剛力「それでは最後にこちらを御覧頂いて今夜はお別れです」
    と言ってシャンプーのCMが入り、「これ?」とツッコむ。

    そのあと、今回の締めくくりのVTRが流れ、そのナレーターのBGMが
    Björkの「Joga State of Emergency」。
    番組が長く(個人的にはガラポンにエラーがあり)、ひとつひとつを深く考えないが、この1曲で今回のテーマのようなものを感じれた。
    この番組はBGMのセンスがいい。
    このような番組の再現VTRは、創作と憶測があるものだと距離を置いて観ているが、そのようなことがあったことだけでも知ることはよいと思っている。

    今更だが、同じような番組で『世界仰天ニュース』があるが、あちらのひな壇ゲストの多さとスタジオトークが無駄過ぎて早く続きを見せろと腹が立つが、この『アンビリーバボー』はバナナマン・剛力体制になってから少人数でゲストも含めまじめに進行しているのは、とても評価している。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-01-07 23:30放送)
    通勤で見るモノが欲しいとき、結局WBS
    評判の番組を通勤で見るためにダウンロードしようと物色するけれど、なにもないときは、やっぱりWBSだな。NHKの定時ニュースも悪くないけど、ニュースがストレートすぎて、遅れてみたとき古びた感じが否めない。
  •  (放送)
    2014ニュース総決算ではなく。。
    年末最後の番組でしたが、未公開収録の総集編のような内容で、ちょっと肩透かしかな。
    でも、流行語大賞の選考委員に左巻きが多いこと、今年の流行語大賞が政治利用されていたことは、知りませんでした。
    メディアって本当に油断も隙もないですね。
  • 池上彰の2015年を見に行く~世界の出来事は日本につながっている~ (2015-01-04 18:00放送)
    池上彰が選ぶ2015 重大ニュース
    1 「イスラム国」の野望
    イスラム国はイラクとシリアにまたがる地域を支配するイスラム過激派。

    イスラム過激派が参考にしている本の”統治の諸規則”
    今から950年前に書かれたイスラム教に関する本でムハンマドの教えを自分なりに解釈した本
    ”ムスリム(イスラム教徒)はとらえた多神教徒(一神教でない、つまりキリスト教、ユダヤ教、イスラム教でない)の兵士を戦闘中であれ、戦闘中でなくても殺してよい。”
    ”イスラム教徒はカリフがいて、ひとつにまとまる”
    カリフはムハンマドの後継者

    イラクは3つの地域に分けられる
    アラブ人のスンニ派、シーア派とクルド人(だいたいスンニ派)

    ”イスラム国 テロリストが国家をつくる時”の著者 
    ”イスラム国は第一に近代的であり、第二に極めて現実的である。この2つの特徴によって彼らは”国家”へと変貌を遂げました。”
    イスラム国を止めるには空爆では不十分で地上戦が必要だが、アメリカは消極的でイラクのクルド人がその役割を担っている。

    統治の諸規則
    http://www.amazon.co.jp/dp/4766412389
    イスラム国 テロリストが国家をつくる時
    http://www.amazon.co.jp/dp/4163902112

    2 アメリカとキューバの国交正常化
    1962年ソ連がキューバに核兵器を配備。それからキューバに対して経済封鎖が続いていた。
    正常化されると自動車、不動産、通信業界に恩恵が有る。
    オバマ大統領の支持率が4%上昇。

    3 日中、日韓の気になる関係
    安部首相と習近平国家主席とのAPECの会談では笑顔がない。
    また朴槿恵大統領との首脳会談はまだない。
    ただ国内の支持率が高いと首脳同士が仲良くしやすいので、今後は改善されるかも。

    4 パレスチナ問題のゆくえ
     UNRWA 保健局長 清田 明宏さん
     中東・ガザ地区ではイスラエルとの戦闘で破壊された人が10万人以上いる。経済封鎖や人やものの出入りの制限があり根本的な問題はまったくおわっていない。
    UNRWA 国連パレスチナ難民救済事業機関
    http://www.unrwa.org/

    5 エボラ出血熱のゆくえ
    エボラ出血熱 唾液・血液などの体液から感染
    発熱・出血などの症状
    感染者:2万416人
    死者:8004人
    感染拡大の原因
     遺体に触れる風習
     森からの新たな感染症
     交通網の発展
    感染拡大のためには医療支援だけではなく食料支援が必要
    エボラ出血熱にきくと期待されているアビガン http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%93%E3%83%94%E3%83%A9%E3%83%93%E3%83%AB
    THE HOT ZONE
    http://www.amazon.co.jp/dp/4864103674

    6 マララさんVSイスラム過激派
    マララ・ユスフザイ
     最年少ノーベル平和賞受賞。女子教育に反対する「パキスタンのタリバン運動」に銃撃される。
    イスラム教の女性の考え
     ”女性を大切にする”ために
      女性を家に保護する
      男の視線から守る
      妻を平等に扱う
        
    わたしはマララ
    http://www.amazon.co.jp/dp/4054058469

    番外編 不思議の国アメリカ
    コロラド州 2014年1月 嗜好性マリファナを合法化
    銃社会 年間3万2千人 
    オレゴン州 安楽死の合法化 
    同性婚 2/3の州
    スリーストライク法 3回めの軽犯罪でも懲役25年~
  •  (放送)
    真麻の実力は凄いんですね。
    高橋真麻はあまりアナウンサーとして意識したことがなかったけれど、
    原稿を読む言う声を聴いてあぁー凄いと思ってしまった。
    それと、いろいろテクニックも勉強になりました。

    まあ、フリーとして生きていくにはニュースを読む機会はないでしょうが…。


  •  (放送)
    それぞれのニュースへのつっこみが全体的に浅かったように思う。
    火山の分類、40歳くらいを境に「活火山休火山死火山」と習ったひととそうでない人にわかれる、いまは活火山しかない、という説明だったけど、間に「活火山と休火山にわかれる」って年代があった気がするんだけど。文献への記録の有無で休火山と死火山だったのが、現在活発か否かで活火山と休火山にわかれたと思うんだけど、いまや全部活火山じゃなんの参考にもならない気が。せめて現在活発か否かくらいでわけてもいいと思うんだけど。現状だと火山という言葉と活火山という言葉で分ける意味がない。
    日本記者クラブの存在によって「なんとなく足並みを揃えて」ということがないとは言えない、って説明だったけど、日本記者クラブってメディアスクラム回避目的の足並みを揃えるための機関じゃなかったっけ。
    「(ネットは)顔の見えない社会だからあぶない」という専門家の言葉、そんな認識こそ危ないと思う。ネットが発達してなかった頃対面で詐欺やマルチ商法がなかったかっつったらそうじゃないでしょ。
    近年になって少年の重大犯罪が増えているという印象付けが完了したところで「さて、少年犯罪は本当に増えているんでしょうか」 番組が偏向したVを続け適当なとこで池上さんが修正・補足していくという構成か。

    池上さんテレビ朝日で朝日新聞にコラム掲載拒否された件話してわらったw
  •  (放送)
    小野田さんの話題もあり!
    知らなかったニュースでも、重要な話題があるものですね。小野田さんの軍人としての素晴らしい話は感動です。
  •  (放送)
    御獄山の 噴火が 一番かな
    御獄山の噴火は 今年のニュースで 一番強烈だったね まだまだ いろんな ドラマがありそう なくなったみんなの そこに至った人生知りたいね
  •  (放送)
    坂上忍のニュース番組
    最近、TVに出過ぎでお疲れの坂上さん。色々な視点でニュースをまとめています。
    掘り下げ具合もちょうどいい感じでした。少しCMが多すぎに感じました。
  •  (放送)
    辛抱さんの番組ですよ。
    今年のニュースの振り返りなど、関東でない大阪制作のあじがでています。
    テンポもいいですね。
  •  (放送)
    東京は日中は晴れて二桁気温に
    振り込め詐欺(母さん助けて詐欺の名称はどうしたの)の被害に対して国が弁護士を斡旋し裁判のやり方を教える支援を始めたというニュース。趣旨としては民事で多額の賠償を負わせることによって気軽に運び屋になることを抑止する効果を狙うということだけど、賠償させられるのは捕まえられなかった主犯ではもちろんなくて、「和解という名目で国の力で自分が悪者だと思わされた」「支払う意志と能力のある」運び屋「だけ」。しかも「被害額の半分を支払わせる」というめちゃくちゃなもの。自分の非を認めなかったり支払い能力がなかったりする運び屋のやり得で、弱いものいじめを別の弱いものいじめで抑止しようとするお手軽な手段ですね。
    一国の最高指導者を題材に馬鹿にして笑いものにして映画だからっつって挑発しといてその公開を武力を用いずやめさせた国に対してテロガーテロガーとテロ支援国家に指定する。世界よ、これが民主主義だというニュース。この件だけにフォーカスすれば悪いのはソニーピクチャーズとアメリカの方では。
  •  (放送)
    ライブドアニュースみて、確認した脊山麻理子のキレっぷり
    こういう時便利ですね、ガラポンテレビ。
    確認しました。うーん、ふてくされているというか、ささくれているというか。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FA21418742540&t=3160
  •  (放送)
    やっぱりニュースはNHK
    ニュースはNHKがシンプルで見やすいです、聞き流してもいいし、余計な芸能情報も少なくて見やすいです
  •  (放送)
    高田の ニュース道場 長野
    長野県白馬村の地震から 3週間たった今 取材 雪が降り寒くなる これからが大変 家は倒壊 水道 下水などの 問題も 120人も 避難所生活 年寄りもいるだろうに
  •  (放送)
    タカタ エアバック なんてこった
    タカタのエアバック 命の安全を守る器具が 大怪我になりかねないとは 始めは 海外工場のものだけかと 思っていたが このニュースでは 日本車も ありそう
  •  (放送)
    おはよう静岡 里匠アナウンサー
    おはよう静岡 ▽ニュース ▽気象情報 ▽列車情報 ▽交通情報
    2014年12月12日 07:45:00(00:15:00)
    NHK総合 静岡

    里匠アナウンサー
  •  (放送)
    牛丼チェーン店 生き残り 大変
    吉野家が また値上げを したニュースで 並みを すき家と 比べると 100円位ちがう この価格の差は 何だろう 吉野家に 行くひと いるだろうか そんなに 差別化も 感じないし
  •  (放送)
    横領している人は会社を…
    横領している人はインフルエンザでも会社を休まないという。
    ニュースとそれにまつわる雑談の中で面白いコメントがたくさん飛び出すいい番組だと思います。
    前のめりの議論をしたい人たちが意見を交わすスタンスは続いて欲しいです。
  •  (放送)
    ヤギ うまいだろうね 
    ベトナム人に 雑草対策用の ヤギが 盗まれて しかも 食用として 食べていた ちょっと 変わった ニュース 食べても 単に 窃盗罪だよね かわいそうに
  •  (放送)
    年間流行語大賞「ダメよ〜 ダメダメ」
    年間流行語大賞、「ダメよ〜 ダメダメ」にきまったというニュース。
    今年はもう一つ大賞があって、「集団的自衛権」だそうだ。
    朱美チャンもうれしそう、なのか?(無表情だし)
  •  (放送)
    やっぱりYahoo! 大きな存在かも
    ニュースの見出し
    ん!と思ってついクリックしちゃいます
    いろいろ考えた末の見出しなんですね

    まぁたまに
    「これは省略し過ぎだろー」
    みたいな意味不明な見出し
    「えっ!逮捕されたの?」
    みたいな勘違いしちゃう見出し
    いろいろありますが
    全てクリックさせたい為の
    ワザなんでしょうね
  •  (放送)
    ニュースモーニングサテライト
    今日のゲストはマネックスストラテジストの方。年末に向けそれほどおおきくのびることはない
  •  (放送)
    危険ドラッグを深く伝えるのは難しそう
    ニュースになる事故映像はよく目にしますが、使用しておかしくなっている人が映像に出てくるのはなかなか見ないので、ある意味ショッキングでした。

    いつも危険ドラッグに関する報道を見ていてもどかしいのは「なぜ人は危険ドラッグに手を出すのか。その詳しい理由」が明確に表現できていないこと。その点について伝えられない理由は分かります。(後に続くひとが増えてしまうかもしれないから、だと思うのですが)何かしらの効能があるからこそ、手を染めるひとがいるはずで、そこを突っ込んで伝えられないと、どうも核心がぼやけてしまうように見えます。
    なんとなく想像はできていますが・・。

    業者側に儲けの構造が出来ているという現実を知って、危険ドラッグを供給源から断ち切るのは難しいと思いました。
  •  (放送)
    みんなが使っているポータルサイト、ヤフー
    ニュース見出し13文字の付け方でクリック率などが大きく変わる。
    社長室に畳部屋がある。
    社長は会社にお泊まり常連だったそう。
    ヤフーも大企業病に掛かっていたのね。
    孫正義さんの決断は早い。
    #カンブリア宮殿