番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
あんぱん
北の国から
堀潤
ノンフィクション
昭和元禄
べらぼう
さんま
ラヴィット
よんチャン
ナニコレ珍百景
あさイチ
ゲノム
ブラタモリ
清水ミチコ
池上
飲む
アメトーー
シミュレーション
チコちゃんに叱られる
クイズタイムリープ
«
1
.
379
380
381
382
383
.
439
»
全 21919 件
(放送)
取り壊されるマンションをアートで蘇らせるとは、
7
Like
消えゆく記憶をもう一度、一定期間、呼び戻すことのように感じた。
ニックネーム未設定
(放送)
国譲り=神譲り?などすごく知らないことがいっぱい
8
Like
国譲り=神譲り?、対抗勢力とか祟りとかすごく知らないことがいっぱい。
それと出雲大社と伊勢神宮って意外と違うのね。勉強になります。
ニックネーム未設定
(放送)
専門家の行動
0
Like
大変興味深く見ました。
ニックネーム未設定
(放送)
いつも+有吉 伊勢丹デビュー
18
Like
前半、正月は関係ないいつも+後半、有吉の伊勢丹デビューの2本立て。
前半は、いつも通りうだうだ正月だの言うよりこの番組っぽくておもしろいし、伊勢丹は引き気味の有吉がとってもいい。でも最後グッチけっこう似合ってたなぁ。
それと全然関係ないけど、夏目ちゃん口紅ビビッドすぎ!今年のはやり先取り?
ニックネーム未設定
(放送)
子どもとは思えない
3
Like
うたうまキッズということだが、半端なくうまい。
必見です。
ニックネーム未設定
(放送)
昔の甲子園球児を彷彿する
3
Like
昨今の近代アスリート化された高校球児とは異なり、泥臭く、涙し、葛藤し、仲間を助ける闘う高校生がいる。まんがを描く世界で。ロボコンの様に、もう少し時間を取って放送しても良い内容です。
ニックネーム未設定
(放送)
壇蜜と小島慶子とミッツの不思議な関係
7
Like
3人が話していておもしろかったのは、世間は答えを早く求めがちとか、誰も聞いていないのに今私は幸福ですとかを証明したがるとか、へーそういう見方もあるんだと関心した。
ニックネーム未設定
(放送)
演技うま過ぎ
2
Like
この番組に出てくる役者さん、演技うま過ぎるぅ。
最後の字幕スーパーでわ杏/めヰ子ってわロタ
ニックネーム未設定
(放送)
テンポ良くシリーズ3作をまとめて視聴しました。
5
Like
俳優がかっこいいし、シリーズ3作で一貫性があって面白かった。テレビでまとめ放映してくれるのはガラポンユーザーとして最高ですね。
ニックネーム未設定
(放送)
食文化の歴史
2
Like
ウナギのかば焼きが今の味になったのは大正時代から。意外と新しいんですね。それには醤油の味も大きく影響していたとか。
大正11年が舞台なので、古橋ナビゲーターはめ以子と2役。ここです。
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01388668500&t=1350
ニックネーム未設定
(放送)
麻央ちゃんかわゆす
3
Like
梨園の世界がうまく表現されています。
それにしても小林麻央ちゃんがいい味だしてますね。
エビには、もったいないい嫁です。
ニックネーム未設定
(放送)
意外にうまくまとまっている
3
Like
グッケンハイム美術館でのアクションシーンとか、観光地ネタをのぞいて、中盤にグラグラしてどうなることかとおもったけれど、意外なかたちでフィナーレにもちけんでいておもしろい話だった。オカネのかけかたがメリハリきいていて上手だなぁ……
ニックネーム未設定
(放送)
毎年恒例ですね
10
Like
天海さんもたのしかったですね。英語禁止ボーリングもなんだか英語禁止のルールが関係なくなってきた感じですね。
ニックネーム未設定
(放送)
林先生のMC力
3
Like
いくら、人前に立つことを仕事にしている予備校講師と言えど、まさかあそこまで司会をこなすとは、頭の良さが出ているのを感じざるをえない。
もう、一発屋ではなくタレントとしてやっていけると思う
ニックネーム未設定
(放送)
ゆるい!!!
1
Like
色々とツッコミたくなるけど其処がまた良い味を出してる。短編なのも良し。
ニックネーム未設定
(放送)
クラシックの知識
3
Like
無くても興味深い内容でした
ニックネーム未設定
(放送)
スポーツ選手の次元の違いを
7
Like
この番組は大好きです。
最初の頃はプロアマ問わず、最高のスポーツ選手とお遊びをしているだけと思っていましたが、今となっては、高次元で活躍するスポーツ選手の、一般人との違いを(とんねるずの二人も大概、レベルが高いですが)見せつけてくれる良番組だと思います。
ニックネーム未設定
(放送)
おもてなし。
0
Like
三人寄れば姦しいとはよく言ったものですね^^;
ニックネーム未設定
(放送)
人生の参考に
4
Like
西郷隆盛の史実はある程度知っていたが、時に厳しく、懐大きく向かい合う
姿勢をみるにつけ、今更ながら自分に投影して少し考えさせられるものがあった。
生きた時代で その時間の中で一生懸命だったのだろう!
ニックネーム未設定
(放送)
千原jrだけ
1
Like
最後の千原jrの話だけは聞く価値あります。
ニックネーム未設定
(放送)
4時間はながいけど、正月なのでよしとしましょう!
8
Like
全体的にテイストが変わらないので、とってもおもしろいが、いかんせん4時間だと、今回はこれってネタが記憶に残りにくい…。正月向けですね。
で植木先生が…ってネタバレなので見てね。
ニックネーム未設定
(放送)
やはり堺雅人なのか?
1
Like
このドラマが面白いのは脚本が良く出来ているからだと思っていたが、この回の最終弁論を見てやはり堺雅人の技量によるところも大きいと感心。半沢直樹は原作との比較感で賛否両論ある中でリーガルハイは文句なく秀逸な作品。最終話が今回を上回る展開となるのかが非常に楽しみ。
ニックネーム未設定
(放送)
意外とおもしろかった
5
Like
おもしろかったです。
特に、「ごちそうさん」なくだりが笑えました。
ニックネーム未設定
(放送)
貴重映像ザクザク
5
Like
今まで見たことの無い映像、沢村栄治、山口百恵など。圧倒的な存在感と品格を感じることができる。10年刻みで進行する歴史ドキュメントは心地よい。レギュラー番組にしてもらいたいくらいです。
ニックネーム未設定
(放送)
もう17回目なのね。
9
Like
もう17回目なのね。安定のおもしろさ。
いつもこの深夜枠なのは不思議と思ったけど、英語禁止ボーリングがネックかな?
でも交遊録なんで天海さんだけでなく、もう一人くらい出てもいいじゃないの?
ニックネーム未設定
(放送)
ここ数年で最高の出来
6
Like
幾重にも重なった謎を丁寧に解いていく杉下右京
犯人には気づかれないように、そして視聴者にはわかるようにヒントを散りばめる
間違いなくここ数年で最高の出来である
ただ、最後は「ジャーナリストこそ正義」という相棒の良くあるパターンになったのが余計である
自分たちを美化しているような印象を受ける
ニックネーム未設定
(放送)
ゆるキャラアニメまで登場!
3
Like
歴史を題材にしたナンセンスコメディっぽいアニメ。ゆる〜くNHKの「歴史秘話ヒストリア」をはじめとした歴史番組をプロモーションするっぽい感じです。
ニックネーム未設定
(放送)
安定したお笑い番組
9
Like
さすが志村&鶴瓶メイン番組。面白い
ただ個人的にはモリ夫のくだりはいらないかな。。。
ニックネーム未設定
(放送)
勉強になる番組
0
Like
知りたいと思っていたジャンルが特集されていれば、これほど勉強になり、知識が増える番組もないと思う。ご存知のとおり池上さんの解説もわかりやすく、とても良かった♪
ニックネーム未設定
(放送)
あまちゃん完結
10
Like
30日のあまちゃん祭りと紅白を続けて見ると、ちょうどよくあまちゃんに浸れる。
ニックネーム未設定
(放送)
やっぱり正月の時代劇おもしろい♪
4
Like
こういうIFの世界は好き。とくに時代劇は最高に面白い。
ニックネーム未設定
(放送)
歌番組にしちゃお
1
Like
直前の紅白のあまちゃんコーナーで
「(ユイちゃんが紅白の会場に着くのは)ゆく年くる年も終わって、
さだまさしがダラダラしゃべってる頃だ」といじられたのを受けて、
「正しいけどね、ダラダラしゃべってんだとか言われるとね、しゃべり
たくなくなっちゃうな」と冒頭でちょっと拗ねるさだまさし。
しかしいつも通りのトークはもちろんのこと、フルオーケストラを
従えて歌った主人公や風に立つライオンがとにかく素晴らしい。
年明け早々いいものを聴けた。
ニックネーム未設定
(放送)
きゃりーが普通に話すのは新鮮!
2
Like
普通に話すとこんな感じなんだー。新鮮。
海外LIVEでも完全口パクだったけど、そんなことは関係なくアート作品としてのきゃりーぱみゅぱみゅって凄いなぁ。
ニックネーム未設定
(放送)
今年の初めにふさわしいシリーズの第一回
11
Like
年初めにこの国の成り立ちを考えるシリーズ。20年に1回、建て替えることで常に新しくある伊勢の神。そしてリピートされる神話と、その陰にある日本国の成り立ちとの関係。おもしろかった!第2回も見るのが楽しみ。
ニックネーム未設定
(放送)
自信のネタ集結
4
Like
売れっ子芸人の自信のネタ披露ということで何度も見たネタだけど面白いネタは何度みても面白い。
ドリームマッチなのかなと思ってたけど、あれは即興ネタなのでそんなに面白くなかった。
こっちの方が全然面白い。
エドはるみとムーディは今見ると逆に新鮮だった。
ニックネーム未設定
(放送)
相変わらずの展開
2
Like
雪山に軽装で行く、缶詰をたくさん持っていく。ベタなのびたであったが、それでこそのびたといったお話だった
ニックネーム未設定
(放送)
5時間はいかさま長い。ツマミ視聴でそれなりに楽しんだ。
14
Like
全部じっくり視るにはちと辛い。
ニックネーム未設定
(放送)
「小さくコンパクトにするのは日本の共通項」と羽生棋聖は応えた。
8
Like
指揮者佐渡氏に「日本的なものとは?」と尋ねられ
羽生棋聖は次のとおり応えた。
「小さくコンパクトにするのは日本的なものの共通項。
例えば、短歌とか俳句、能もそう。
小さくコンパクトにしていく共通項が将棋にもルールとして反映されている。
長い年月、たくさんの人の積み重ね。それが文化。
それに、少しでも参加できればいいなと思っています。」
テレビも例外ではない。コンパクトにいつでも何処でも視られるように変わらねばならない。
ガラポンTVは日本の共通項(japanese standard)になるだろう。
ニックネーム未設定
(放送)
どんだけすごい
9
Like
やらせじゃないかと思うくらいにすごいです
ニックネーム未設定
(放送)
無機的なパフォーマンスと熱い一体感
4
Like
NHKのスタジオで収録されたライブ。
そのダンスや演出で無機的なイメージが強いPerfumeですが、単に見る/見られるの
関係ではなく観客と一緒にライブを作り上げて楽しもうとする熱意にグッと来ました。
見ている間ずっと引き込まれていました。
ニックネーム未設定
(放送)
スムーズすぎて伝わらない?
1
Like
ここ数年のPerfumeのライブにおける真鍋大度による演出の実装の解説。
リハーサルでは動かなった機材を本番ではきちんと動作させて成功させてしまうあたり、
Team Perfumeの運の強さを感じる。
しかし気になるのは、そうした演出を見る側がどれだけ意識するのかということ。
あまりにも3人のパフォーマンスに溶け込みすぎて、今の何?と引っかかることが
少ないかも。
つい最近の紅白でも、出演者が忙しく入れ代わり立ち代わりして調整に時間が
かけられない中で、今までよりもずっとコンパクトなプロジェクションマッピングを
やりきった無茶っぷりがどれだけお茶の間に伝わったかなぁ。
ニックネーム未設定
(放送)
笑どころ満載ですよ
15
Like
大晦日に恒例のガキ使いスペシャル、年々、規模が大きくなっていますが、笑いどころは満載。 楽しめましたぁ!
ニックネーム未設定
(放送)
ザキヤマ最高!
13
Like
今回は、ザキヤマのくだりが、最高におもしろかったです。
ニックネーム未設定
(放送)
脱帽だよね!
10
Like
本当にGACKTには脱帽だよね!
あそこまで的確に答えられると、他の人達が可哀想に見えてくるよ。
GACKTには、絶対に間違えないで欲しい…と願ってしまう。
ニックネーム未設定
(放送)
懐かしい番組が沢山
5
Like
懐かしい番組が、沢山ありましたね。
でも、昔ほどの無鉄砲さがなくなっているような。
嵐ありきな、感じだね。
ニックネーム未設定
(放送)
あたり方が強いj
1
Like
あんなに言わなくてもいいのに・・・・
ニックネーム未設定
(放送)
お好み焼きじゃないか
1
Like
上手なのか、そうではないのか、よく分からない、朝ドラ風が抜けない感じかな。
ニックネーム未設定
(放送)
息つく間もない
16
Like
3年赤ぐみ田中…、
M1号、
エリート塩大福、
…
中盤からの畳み掛けは凄い
ニックネーム未設定
(放送)
巨人vs人間か人間vs人間か
3
Like
ここからだんだん面白くなってくるんですね!
ニックネーム未設定
(放送)
いろいろ勉強になる番組。それと最後はヒドい
7
Like
いろいろな知識が簡単に知ることができる良い番組だと思う。4時間と長時間ですが、楽しくアッと言う間の4時間でした。楽しかった♪
ただ最後の演出は、番組のためとはいえスタッフひどいと思う。。。
ニックネーム未設定
«
1
.
379
380
381
382
383
.
439
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)