ただいま検索中です
全 21908 件

  •  (放送)
    明解国語辞典=金田一京助と疑うことなく思っていたが、、、
    金田一春彦によれば「(金田一京助は)一行も書きません。辞典の原稿は向きませんよ」とのこと。
    実際には、金田一の東京大学での教え子である見坊豪紀(けんぼう・ひでとし)がほぼ独力で編纂し、山田忠雄が補助、完成したと知ってびっくりした。
    ケンボー先生と山田先生、明解→三国→新明解と進む中で反目しあうこともあったようだが、辞書編纂の過程でお互いの協力が必要であったことは確かである。
    むしろ、離反があったからこそお互いの力量が存分に発揮されたようだ。
    ケンボー先生の採集カード約145万枚がそのことを雄弁に物語っている。
  •  (放送)
    日本の歴史における致命的なミスなる定番
    天動説を信じる人は現代ではいない、しかし数百年前は地動説が「馬鹿げた説」だった。
    しかし現代日本でも「天動説」は存在する。
    それは「卑弥呼」を未だに「ヒミコ」と発音していること
    もう一つは「漢委奴国王」を未だに「かんのわのこくおう」と発音していること
    両者ともに江戸時代の国学者が提起したものだが、現代アカデミーも早く改訂しないと、いつまでたっても日本古代史の謎は解けない・
    「卑弥呼」は「ミヤコ」であり「委奴」は「イドゥ」と発音するのが正解
    単なる発音でどうでもいいと思っている日本人。永久に日本史は解けないぞ。

    番組で是非とりあげてほしいので至急連絡ください
    子の番組で国民に発信してもらいたい
    k-yamaguchi@esales.co.jp
    山口雄略
  •  (放送)
    愚にもつかないタモリ芸、未だ健在。
    010:45 ♪『GOLDENTIME』→でたらめ中国語のヒップホップ
    016:47 <『日本古典文学講座』>
    これらは将に、愚にもつかないからこそ、珠玉の芸だ。
    愚につく数多の芸人達の中にあって、愚にもつかない芸で笑いを誘うタモリは貴重な芸人である。
    「愚にもつかない」=「ナンセンス」は芸人に対する最高の褒め言葉。
  •  (放送)
    相変わらず笑かしてくれますwww
    「最近使われなくなった言葉を調査した件」(記憶があいまいです)、ネタの宝庫です。
  •  (放送)
    アイデアの生まれる環境とは
    アイデアとは、ひらめきである、というイメージを分かりやすく否定してくれます。そして、どのような環境で良いアイデアが生まれやすいのかを解説します。示唆に富む内容でした。
  •  (放送)
    初回の勢いが失速か?
    ゲストとの歓談に脈絡もなく挿入されるタモリのやりたい放題芸のクオリティが落ちてきた?
    大物ゲストを招聘することだけが売りなら、今さら見たくはないので、もっとタモリ芸の真髄を散りばめて欲しい!
  •  (放送)
    アニメ制作の裏側を描くアニメ?
    何だか見入ってしまう、今までにないジャンルのアニメ、と思ったら、クリィー・マミのロング・グッドバイでアニメ制作現場を描いていたのを思い出した。
  •  (放送)
    日本経済 本当に 大丈夫
    経済は 生き物 どうころぶかは やってみないと わからないね 結果論だね アベノミクス 誰もが うまくいくことを 望んでると 思うけど どうなるかな
  •  (放送)
    カワイイでつくる幸せのカタチかあ。
    カワイイカタチをつくれば、幸せになれるということかな。
    カワイイカタチ・ハッピーライフ!
  •  (放送)
    昔を 思い出す ほのぼの いいね
    恋の ノウハウ 本を買って 読んだりしたなー デートの 仕方とか 若い頃 本当に 夢中で 考えたね 北海道の 大地で 素朴で いいね 真っ直ぐで 純粋で 男と女 なんとなく 一緒に いたい そんな 気持ちが 大切だね 
  •  (放送)
    上戸彩 かわいい でも 人妻か 全然そんな 感じしない
    上戸彩の ソフトな 感じが いいね なんでも 話聞いて くれそう 旅行に 連れて行っても たのしいだろうな 本当 ソフトクリームのような 女優 だね 甘い 声も いいね
  •  (放送)
    ワンピース大好きです。毎週楽しみ!
    展開がおもしろくわくわくどきどきです。毎週見れるようにガラポンで見てます!漫画も読んでいますがアニメ独特の雰囲気が大好きです。
  •  (放送)
    芸人自身の語る(おしえる)売れる怖さ。
    突然売れる怖さ。それと歴然とある東京と大阪の距離感。
    藤崎マーケットはそんなことを再認識させてくれた。

    でも実力あって売れないのは売り方の部分もあるんじゃない?不思議。
  •  (放送)
    偏向報道番組がなぜ続く?
    円高になればなったで、輸出産業への打撃を声高に叫び、そして円安(と言っても110円程度、)になったらなったで、ハイパーインフレのリスクを必要以上に煽る。株価についても全く同じ。政府自民党憎しで凝り固まっている。
    それでいて解決の処方箋は示さず。そもそも、ゲストの顔ぶれからしてまともには思えない。
  •  (放送)
    これまでのダイジェスト
    BSプレミアで放送中のアニメ「山賊の娘ローニャ」のこれまでのダイジェストです。見逃した人もこれを見れば大丈夫。コンパクトにまとめてくれています。
  •  (放送)
    富士山 登頂すること ばかりじゃないんだね
    最近 5合目から したに降りる ツアーが あるらしいが まさしく 裾野の 水を 追って 取材している 火の国 水の国 日本 不思議な 奥の 深い 国だね
  •  (放送)
    榮倉奈々、やっぱりいい
    東京編につながりましたね。
    ドラマの最後、予告(?)がすっごく気になります。
    次回への期待感が増してきます。
  •  (放送)
    ブリタニー メイナードさん あの世で お幸せに
    お悔やみでなく お幸せにと 言いたいね でも 彼女 外科医だったんでしょ 一般の人と 病気に 対する 理解 命の尊厳も 違うし 複雑だね
  •  (放送)
    全然ダメ曲を変えてもっと明るい曲に
    選曲間違ってるこの曲大嫌い聴いてて気持ち悪くなる!ストーリーが変!登場するキャラクターがダサいと思う。手抜き感がすごい出てる!!。もっとキャラクターにも
    こだわって!ナレーションなしだからどんなストーリーかが曖昧。ナレーション付けて
  •  (放送)
    グルメドラマではなく、ドラマですね。
    ショートドラマでしかも泣ける良品です。
    深夜食堂 3ってことは三期ってことなんですね。
    見逃してました。

    美保純もいい感じです。
  •  (放送)
    香川の骨付鶏発祥の名店 一鶴(いっかく)
    骨付き鶏の専門店だそうです。
    ビールがすすみそう。香川に行ったら是非食べたい。

    一鶴
    http://www.ikkaku.co.jp
  •  (放送)
    地球は 生きてるね だれも 止められない
    ハワイの 溶岩 なかなか 収まらないね 御嶽山のように 噴火も 困るけど 膿の ように だらだら 火の塊が 迫ってくる 前に 海水を かけていた 映像見たことあるけど 止められないのかな
  •  (放送)
    今までの 収録を 振り返る いろんな人いたね
    馬鹿にされ 見返したくて 頑張ったのでは ないよね たぶん 彼らは そんなことは どうでもいいことで 自分が したいから してあげたい それが 本当の志
  •  (放送)
    千葉真一には 笑っちゃいました でも なにもでないと 番組成立しないものね
    最近 遼河はるひ よく バラエティーで 見るね 美しいね いいわー でも 蓄膿症だった 足腰も ガタガタ 食事にも あまり 気を使ってないね ちょっと がっかり
  •  (放送)
    雑談のネタは事実?それとも台本?
    いつもながらペラ一枚の台本でやってそうなタモさん。
    でもそうであれば、あの雑談のネタはどこまで事実でどこまで嘘なんでしょう?
    って思っていたら番組のはじめにreal?Fake?って出てるのを思い出した。

    まあそんなことは無粋でしょって笑い飛ばすんでしょうね。

    なんか30分が短く感じる番組です。
  •  (放送)
    スゴイ 椅子 いっぱい あるよ
    まさしく 人間工学のなすワザ とくに 劇場の 椅子には 関心しました なんとなく 座っていたけど 少し こんどから 興味を もって みてみます
  •  (放送)
    片方の意見ばかりで、偏り過ぎてます。
    ハイパーインフレになるというが、それならあなた方の財布にある日本銀行券を私にください。
    わたせないと思うなら、ならハイパーインフレにはなりません。

    視聴者に説明ちゃんとしてください。
    説明がアホすぎる。
  •  (放送)
    歌と話のギャップ大! 変わらないなぁ みゆきさん。
    中学生の頃オールナイトニッポンを聞いていいた人間としては、
    楽曲はTVやCDで聞いているが、みゆきさんのナレーションは
    懐かしくもかわってないなぁ~と感じるとともになんかこそばゆく
    不思議だった。

    朝ドラの番宣って意味合いが強いのであろうが、結構楽しめました。
  •  (放送)
    やっぱりキー坊やで!
    なんか気持ちの悪い関西弁ばかりで、こそばかったが、さすが西川きよし!うまいこと誇張してこれぞ大阪弁言うのを聞かせてくれます。これからも台本に縛られすぎない大阪弁、頼んまっせ!
  •  (放送)
    やっぱり辛坊は、、!
    やっぱり辛坊はたかじんイズムが染み込んどるなぁ。その調子でひねくれた左のままの辛坊で頼むよ。
  •  (放送)
    壁ドンからの、がっついて行こう
    テンポ良く、話しが展開
    キャラもそれぞれ立ち、個人的にはシスターの今後が気になりますね
    ラジオ「ごめんね青春」も聞きたい
  •  (放送)
    「最高の褒め言葉をありがとう、、、」
    あいかわらずのひがしさん
    言動が面白く、そして狂ってる

    ある意味主人公よりカッコ良いとさえ感じる

    これからどんなシーンが展開されるのか楽しみだ

    倉木警部 タバコ吸い過ぎ!

  •  (放送)
    ゲストは武田鉄矢 金八先生 そしてあのドラマ ヒヤヒヤしながら見たのは私だけでしょうか
    武田鉄矢さんといえばやっぱり金八先生
    そして名曲 贈る言葉

    そして
    「ぼくは死にましぇーん」
    のあのドラマ

    まさかあの歌流れちゃうとか!

    とヒヤヒヤしながら見てました
    結果は、、、、、
    せっかくの名作なのに
    主題歌を歌ってた人が
    今 残念な結果になってしまって
    テレビ局も気を使いますよね
    いろいろ大変です!
  •  (放送)
    おさるのコント超笑えます
    お猿さんへのドッキリがまあ面白くて何度も見ちゃいます。それとタモリさんの鉄道ネタがマニアックすぎて面白い。
  •  (放送)
    除染廃棄物の仮置き場が飯館村の中心地に集約される。その現実を直視しなければならない。
    そして、今後原発再稼働場合には除染廃棄物の仮置き場を含め現地での永久貯蔵場所を決めておくべきだ。原発=最終貯蔵施設と考えるのが現実的。
    以上、この番組で、畑村さんの現場での実践を視聴して、考えたことである。
  •  (放送)
    日本の職人技は凄いですね
    日本人の職人技は凄い。
    こまかい仕事や人間業ではないようなこと、時間が掛かることなど。
    機械よりも凄い技術があったりする。
    ぜひ見てください。
  •  (放送)
    デジタル化でもっと多くを保管すればいい
    これを残すか捨てるかでいろいろ考えるのではなく、原則、デジタル化して永久保存とすればいい。昔に比べればものすごくHDDやBDなどの記録メディアの価格は下がっている。
    紙媒体での保存は場所の問題などもあるので廃棄も仕方ないと思う。
    でも廃棄前にデジタル化すべきだろう。
  •  (放送)
    副作用のない薬が早く実用化して欲しい
    副作用のない薬が早く実用化して欲しい

    スパコンで設計して副作用の少ない薬の開発が早くできるといいですね。頑張ってください。
  •  (放送)
    宇都宮編、初っ端からみんみんの餃子、食べまくりのモヤさまです!!
    今回は餃子、焼きそば、焼きとんかつ、大きな梨、餃子うどんと食べまくり。最後の3Dフィギュアがちょっとシュールです。
  •  (放送)
    コモドドラゴン オオトカゲ 恐竜のよう
    コモドドラゴン 歯に 毒があることが 紹介されていました 普通 このての毒って 筋肉が 弛緩して 呼吸ができなくなるのかと 思おてましたが 出血が 止まらなくなるタイプらしい
  •  (放送)
    最高 焼肉 焼き方 なんて はじめて
    坂上忍 最高 面白かった 焼肉 行ったら このウンチク 楽しみ 勉強に なりました 焼肉店で 焼き方の 指導されたこと ある人 いますか もっと 美味しく いただけるね
  •  (放送)
    野菜の保存 勉強に なりました
    なんとなく 冷蔵庫に 保管してたけど これからは しっかり やって みます 50℃の お湯で 洗うのは 結構 やられているよね 干し野菜は 難しそう 生だね
  •  (放送)
    これは食べたくなる〜
    最近は焼き肉屋さんに行かなくなったけど、

    これみてたら行きたくなっちゃうわ〜

    この焼き方実践してみたくなってきた
  •  (放送)
    歯を きれいに 磨きたくなりました
    自分の考えをまげない すごい信念 なかなか 今は いないね なんとなく 世の中に 流されて いた方が 楽だものね もっと 丁寧に 歯磨きします
  •  (放送)
    おもしろ実験 いっぱいです
    エッグドロップ すごいね みんなで アイデアを 出して やっている姿 いいね ノーベル賞も 理論でなく やってみて 失敗した とろから ヒントに 気づくらしいね
  •  (放送)
    期待通りの30分です!ゲスト ムロツヨシ
    この人の周りはいい奴ばかりなんですね
    羨ましい!
    小泉家の話は本当面白い

    とにかく見てください
    サイコーです
  •  (放送)
    リスト随一のコンサート用ピアノを若手ピアニスト金子三勇士が弾く場面は必見!
    頭出し
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP7FE41414869000

    ツアーでわざわざハンガリーまで行ってもこの場面は絶対に見られない。
    それというのも、6歳より単身ハンガリーに留学に留学、11歳で国立リスト音楽院大学に飛び級で入学した、新進気鋭の若手ピアニスト金子三勇士がナビゲートであったからこその計らいであろう。
    そして、この場面を視聴できたのは将にガラポンTVのおかげである。
    これをもってガラポンTVの「おかげ視聴」という。
  •  (放送)
    月商2000万円 のそば屋 その商品とは?
    なんとお蕎麦ではなく
    全く別の商品
    なぜそば屋がこの商品を?
    という感じである

    いっその事そば屋やめちゃえば良いのにと思ってしまった
  •  (放送)
    香川県 骨付鳥!これは知らなかった!絶対食べに行くぞ!
    うどんだけじゃない!
    香川県のこの骨付鳥が凄い人気らしい
    骨付鳥専門店を訪れると
    みんなががぶりといってビールである
    そして生キャベツとオニギリの食べ方が素晴らしい!
    これは絶対食べに行くぞー!
  •  (放送)
    いよいよ最終回!オープニングから蔭山さんかっこええです!
    今週最終回
    蔭山さんと釣りに行く川端
    蔭山がいろいろと話をはじめるわけだが、、、

    もうちょっとやってほしかった
    五週で終わりはちょっと詰め込み過ぎだったのでは?