ただいま検索中です
全 21927 件

  •  (放送)
    子育ては 人間が やって欲しいね
    トレタマで 子育てロボット よく解釈すれば 支援ロボット 年寄りじゃないんだから これから 理性も 心も 育つとき ロボットが プログラムどおり 子育て 近未来だね
  •  (放送)
    なんかあきてしまいました
    武井ちゃんが かわいくて
    見ているのは いいんだが ストーリィとか演技がそそられない(泣)

    テレビの批評だったか 知り合いが殺されたのに
    そんな状況で 笑っているとか 探偵ごっこしている(ようなもの)が
    感覚的に合わないって。


    本のせい?演技指導のせい?
    もったいないような。
  •  (放送)
    番組内成績表まとめてみた
    WBS番組内 主な成長戦略  評価まとめ

    国家戦略特区法改正案   ×
    医療保険改革案  ×
    産業競争力強化法  ○
    過労死防止法  ○
    女性活躍推進法案  ×
    カジノ法案  ×
    労働者派遣改正案  ×
    法人税込みの税制改正  △
    地方再生関連2法案  ? 成立させる方針

    日銀の金融緩和 と 公共投資の財政出動しか効いていないようです。 

    市川さんが言ってましたが 就労数も 正社員での雇用が増加していない。
    景気判断を厳密にするなら大手企業の給与水準だけでなく
    このあたりの数字も 指標に入れて対処すべきですね。

    しつこいですが それらを踏まえて 景気回復していない判断なら
    追加施策や財政再建のために 議員歳費の一部返上解除や公務員給与の引き上げも
    延期すべきだと思います。


  •  (放送)
    いつもよりも、つまらなかったですね。
    あっちゃんの彼氏が出てくる番組・・・って感じでした。
    イケメンが気持ち悪いうなぎゼリー食べると女性の視聴率があがるのでしょうか、疑問です。

  •  (放送)
    燃料電池自動車の時代が近づいてきた
    ずーっと前から気になっていた燃料電池自動車がやっと現実的な価格になってきたようです。きっと価格が安くなった裏にはプロフェッショナル仕事の流儀で取り上げられたような、自動車メーカー開発担当の人の凄まじい努力が隠れているんだろうなぁ、と思いながら見ていました。今後燃料電池自動車が普及するといいですね
  •  (放送)
    亀山家の味噌汁は味噌が決め手!ですか、、、、姉さん優しい
    ダシも味噌も違うんですね
    エリーがんばって覚えられるかな、、、、
    いっぽうマッサンは蔵の仕事を手伝う事に

    ウイスキーも良いけど
    歌を歌いながらの職人さんたちの光景は
    やはり日本酒って感じですごく良いです

    こういうところの息子に生まれたのに
    マッサンはもったいないなー
  •  (放送)
    たっぷりふなっしーが堪能できます。阿川さんのきわどい質問が笑えます
    ふなっしーデビュー時のお話はおもしろい
    「誰も相手してくれなかったなっしーな」
    って笑える

    「何人入ってるの?」
    「事務所はどこなの?」
    阿川さんきわどすぎる

    梨呼吸 なるほど、、、
  •  (放送)
    まだお互いに無名だった17年前に映画共演し、当時は仲が良かったお二人の対談  バカリズム VS 森山直太朗
    バカリズムが音信不通になった森山を責めるわけだが、、、、
    17年ぶりの対談

    直太朗がバカリズムに向かって
    「升野さんは!」「升野さんが!」と普通に話すのがとても新鮮

    バカリズムの「女性がおっぱいを触らせてくれない理由」ネタはおもしろい

    バカリズムが熱唱し終わった森山に向井「歌うまいね!」
    というところ
    普通の友人同士の会話みたいで笑えた
  •  (放送)
    首相安倍のギャンブル解散は許さない。
    年末忙しない時に、800億円もかかる総選挙という名の賭場を開く。
    自公所属の博徒が勝って過半数を占めた暁には、
    首相安倍は集団的自衛権の行使、原発再稼働、辺野古への基地建設を強行するだろう。
    消費税10%への増税、年金積立金の株運用ギャンブルは既定路線と歯牙にもかけない。
    首相安倍の独裁を許してはならない。
    自公過半数割れにしなければ、日本の民主主義政治は死滅する。
  •  (放送)
    ふなっしーVS阿川佐和子
    ふなっしーと阿川佐和子のインタビュー対決。
    攻守交代してのインタビューはとても興味深く楽しいものでした。
  •  (放送)
    高倉健さんの出演作を数多く紹介しています!
    どこのニュース番組よりも長く、多く、コメント/ナレーション抜きで、高倉健さん出演作品の紹介をしていました。 健さんの歴史を振り返るには、良い演出でした。
  •  (放送)
    呼吸ストレッチ これ いいよ
    ストレス社会 結構 呼吸が浅く これが いろんな 悪さを するんだよね 自立神経にも 影響しちゃうと もろ 体調悪くなるよ 吸うことより 吐くことが 大事
  •  (放送)
    精神疾患と言われ始めたギャンブル依存症 その実態とは、、、
    やめなきゃ駄目だとわかっていても
    自分の意志ではやめることができない

    自分だけではなくまわりの家族までもが巻き込まれて
    駄目になってしまう

    とてもこわい病気だ
  •  (放送)
    とら 美しいよね しま模様素敵
    猛獣の中で とらは 一番 美しい 気高く ライオン ヒョウ よりも 綺麗な 模様だね ラジョール 亡くなった 失敗でした いつか とらの 王国 成功して欲しい 
  •  (放送)
    一般相対性理論 重力 フムフム
    宇宙の ことだけでなく 社会生活でも 同じことを 考えること あるよね その人の 存在が 周りの 空間の歪みを 作り出す いい歪みは 求心力と なって 影響波を 出す
  •  (放送)
    謝罪代行 今の時代に 必要かもね
    よく似たもので クレーム処理の部門って 会社にあると 思うけど かえって この代行に 頼んだ方が いいんじゃない 一回で すむなら 安いよ
  •  (放送)
    地球温暖化 やっぱり 進んでるの
    温暖化が 人間による 環境破壊の せいかどうかは 未来になってみないと わからないよね でも 自分の家と同じく 綺麗なところに 住みたい これは 真実
  •  (放送)
    イルマニア 何これ 誰こいつ
    ヒップホップの パクリなのか 埼玉の男らしいが よくわからない とにかく なんでもいいから 集まって パーティーか 腹立つのは 愛車が レクサス くそー
  •  (放送)
    おまえ かわいいな ランキング
    かわいいなと思う 彼女の行動 4位の 歩いていると自然に手をつないでくる これが 私的に 一番かな あとは 合った瞬間の笑顔だね これ2位でした
  •  (放送)
    高倉 健 さん ご冥福を やすらかに
    健さんと いえば 昔は よく日活映画で ヤクザものを 見たものだ ゴルゴ13の ような 顔立ちは スクリーンに よく映える人だなと 思っていました
  •  (放送)
    中国 贅沢禁止令 いろいろ影響
    贅沢禁止令のため 高価なものが バブルのように 売れていたのに さっぱり 売れなくて 工場を閉鎖しているという また ニトリの 中国進出 成功して欲しい
  •  (放送)
    カンボジアの 再生工場すごい
    古着を 修復 すごいのは 日本から 持ち込んだ 漫画本を 綺麗に 修復し それを 日本に また 送り返すと いうことだ 遠くの カンボジアまで 行って 戻ってくるとは 驚いた
  •  (放送)
    意見は意見として拝見しますが
    他人事のような お気楽な批判とか 個人攻撃はだめでしょ。
    テレビの話題について 見解が異なっていて「自分はこう思う」を表明するのは
    いいと思いますけどね。

    たとえば、負の遺産と言えば 自民党時代にばらまいた負債だって
    民主も 担いだ(担ぐ気があった程度か(笑))でしょ。
    政権をとったところが 過去を含め引き継ぐのがあたり前・・・のような
    議論を展開するところじゃないよね ここは。
     
    以降スルーしますが、絡まないでくださいね。
  •  (放送)
    姉さん キッツイなあー
    マッサンのお姉さん
    いろいろ教えてくれるけど
    キッツイよねー
    それでもへこたれないエリー

    頑張れ エリー
  •  (放送)
    お百度を踏んで人々は自らを激励し律している。
    めげそうになる心を自ら引き立てるように、毎日、お百度を踏む。
    身体は健康に保たれ、心構えは前向きになる。
    お百度参りは鎌倉初期から続く日本文化であり、日本人の心支えている。
    そんなことを考えながら、この番組を視聴した。
  •  (放送)
    涙なしでは語れない最終回。
    シリーズ通して、いいドラマでした。短かったけど、様々な事件が起き、そして人が悩み・・・育っていく。舞台になった消防に感謝とエールを。
  •  (放送)
    増税延期で 子育て支援の予算もつけないようだが
    公務員の給料増 と 議員の歳費復活も 止めるんだろうな。

    これからの日程で議員定数の削減は できないと思うが。

    増税2017年4月にするなら
    当然その時の反動減が落ち着いてからしか あげられないよなあ。


    そのくらいのことは せめてやってから 選挙にしろよな。







  •  (放送)
    やっぱり夜に酔っ払ってみるヨルタモリは最高!
    とにかくタモリを楽しむべし!別に万人に向けなくてもよろしという割り切りだと思う。こんなにタモリが好き勝手楽しんでいる番組はないと思う。
  •  (放送)
    ギャンブル依存症の我が子に老夫婦は老後の生活資金をむしりとられる。そして、
    国民の年金積立金は株式運用という名のギャンブルによってハイリスクに晒される。
    運用損失が出れば、運用失敗のツケはすべて国民に回されるだけだ。
    こんな状態の中で、国民は消費を増やせるわけはない。
    安倍首相とGPIFの結託による年金資金株式運用ギャンブルを阻止しなければ、国民の平安は永遠に失われる。
    安倍首相の仕掛けた解散総選挙で、年金資金株運用ギャンブルに国民はNOを突き付けなくてはならない。
  •  (放送)
    プロ意識を強く感じた
    スタッフの対応は置いといて、動物と個として向き合う氏の姿、作品には強く感動を覚える。改めてじっくり見たい。
  •  (放送)
    吉田羊…演技上手い*¥(^o^)/*。
    はじめて観る女優さんだけど演技が上手くてびっくり。

    勝気な女医さんの役がハマってました。

    すっかりファンになりました。
  •  (放送)
    難破船と I love youを聞くだけでも見る価値ありです。
    時代と生きてしまった歌姫、明菜。
    永遠のアイドル松田聖子とは対照的ですね。

    難破船と I love youを聞くだけでも見る価値ありです。

    個人的には、百恵さんのように幸せになってほしかったけど…。

    来年part2があるらしいけど久々に生で歌っているところを見てみたいですね。
  •  (放送)
    最近良く見るね 福士蒼汰
    最近良く見ます
    身体鍛えてるそうで、、、
    なるほど、そうやって側筋鍛えてるんだ、、、
    二の腕もたくましくかっこいいですね
    いまどきの若者って感じで
    見ていて微笑ましい
  •  (放送)
    難破船と I love youを聞くだけでも見る価値ありです。
    時代と生きてしまった歌姫、中森明菜。
    難破船と I love youを聞くだけでも見る価値ありです。
    来年PART2があるらしい。ちょっと期待。
  •  (放送)
    難破船と I love youを聞くだけでも見る価値ありです。
    時代と生きてしまった歌姫、中森明菜。
    難破船と I love youを聞くだけでも見る価値ありです。
  •  (放送)
    中森明菜 歌姫 聞きたくなった
    最近CDが発売になった中森明菜さんの特集

    デビューから難波船と作品を追いつつ、

    最後に流れる、I love youのカバーだけでも必聴

    CD買って聞き直します
  •  (放送)
    ナニブ砂漠の 誕生 おもしろい
    ベンゲラ海流が 南極から 冷たい海流を 運んでくるため 冷たい水蒸気しか 発生せず 雲にならないため 雨が 降らないらしい 確かに 海が そばにある 砂漠は 珍しいね
  •  (放送)
    西野カナ 甘い声 癒されるね
    バニラアイスを 食べたときの ほっとした ちょぴりの 幸せを 感じれるような歌声
    未来への 励ましより 聞き手が 歩んできたことに 共感して 大丈夫 その調子だよと 語りかけてくれる歌だね だから 自信を 取り戻せるのかな
  •  (放送)
    新看板ネコ「にゃーにゃ」登場
    「まーご」亡き後、空席だった看板ネコの後継が初登場。
    早速スタジオセット内を飛び回りゲストにも絡む人懐っこさを披露。
    やはりこの番組はこうでなくては。
  •  (放送)
    女子アナ内定取り消し 裁判はどうなる
    ホステス業が ふさわしくないと でも 確かに 一流な店では マナーもしっかりしているし 社会勉強も しているだろうし 難しいね じゅあ キャバクラはときかれると NO- 差別だね それより 内定の取り消しが 一方的な ことに 問題が あると思う
  •  (放送)
    嫁 対 姑 第2ラウンドのゴングが鳴った!笑
    割烹着を着るエリー
    凄く可愛い!
    鼻歌混じりで料理するなんて
    エリーも余裕出てきたねー

    さあピン子さんとの第2ラウンド
    はじまりーはじまりー!
  •  (放送)
    前田利家 死去 如水 どうする
    朝鮮から やっと 帰ってきた 武士たち 秀吉が まだ生きていたら 状況もかわっていたろうに 前田利家の後ろ盾を 失う石田光成 いよいよ 家康が 動く 意見できるものもなく 体制への不満武士を 取り込む 来週は 如水 どう動くか 楽しみ
  •  (放送)
    スタッフ写り込みで、エンディングも大幅に変更になったな。
    最後の撮影、チンパンジーの前に必死に回り込んで、、突進してくるチンパンジーに向かってシャッターを押した渾身の一枚だっただけに写真家の落胆ぶりは画面からも伝わってきた。
    番組紹介文は「今最も熱い視線を浴びる写真家が、素早いチンパンジーの…」と・・・で終わっている。その理由がこれで分かった。
    将に「画竜点睛」を欠いてしまったのだ。
    スタッフは自分が写り込んでしまった写真を見せてくれと言ったが写真家はそれを断った。
    そんなの当たり前、素人でも失敗作をわざわざ人に見せるなんてことしやせん。
  •  (放送)
    シリアスと笑いが微妙に同居するノリが出て来た!
    なんと主人公の赤羽晋助(林遣都)の義理の兄、尚宏(近藤公園)がゾンビ感染!思い悩む晋助や、さすがの幸田准教授たち・・・。一方で、ゾンビメイクなるものが流行っていて、翻弄される特別福祉課という、相変わらずのシリアスなんだがギャグなんだかわからないノリが続く。でもけっこうこれが慣れて来たかも。
  •  (放送)
    あみん『待つわ』って、そんなにすごいコーラスだったのね
    いやー今回もすごかった
    たぶんゴスペラーズがしゃべりすぎたから
    亀さんぽなくなっちゃったんじゃないかな?

    『待つわ』のまっすぐハモ解説
    本当にすごいです
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE11415887200&t=896

    でもなんやかんや言って
    みんな『いとしのエリー』すきなんやね
  •  (放送)
    今回の取材に同行したスタッフにプロ意識はないのか?
    今回は動物写真家の前川氏。動物と真剣に向き合うプロとしての仕事への真剣さが伝わってきた。
    だから尚更、今回の取材に同行した番組スタッフの言動が気になった。
    自分が写真に写り込んでしまって相手の仕事の邪魔をしておいて、
    その写真を見せてくださいと発言。前川さんが世に出すものではないと断ると、完璧主義ですねと。
    プロなんだから当たり前だろ!
    彼女には、プロ意識はないのかな?そういうものが無い人間に、真剣に仕事をしているプロを取材する資格があるのか?
  •  (放送)
    最後のくすみーはいいね。
    久住さん、いつも居そうな店ですね〜。
    こういう店、近所に欲しいなぁ〜。
    今シーズンも、楽しみました。
    次のシーズン待ってます。
  •  (放送)
    当事者研究って、その人の精神状況をよく理解できるなあ。
    それと自分で自分の病名を付けるというのも個々人の精神状況を理解するのにいい手法だ。
    次のような病名が披露されたが、人間誰しも過度のストレスを受けると何かしらの防衛手段をとるわけで、それが自分の病名になるのではないか。
    私も自己分析をして自分のタイプを知っておこうと思う。
    統合失調症無人島漂流型水のみで苦労するタイプ
    統合失調症全力疾走あわてるタイプエネルギーが切れると強制終了されるタイプ
    統合失調症過去依存タイムトラベル型脳内フリーズタイプ
  •  (放送)
    なんて素晴らしい、そして凄まじい愛なのだ!
    これで45分も番組作る?
    亀田校長のJPOPへの愛が
    不可能を可能にしてるんだよなあ

    スキマスイッチの
    てらいなく『愛は勝つ』を
    選び、熱唱する姿も素晴らしいです
  •  (放送)
    チャオ、倉木。続編見たい。
    もやもやしたまま、終わってしまった。
    結局、だるまってなんなんだ?
    未解決が多過ぎる。
    早く続編やって欲しい。