ただいま検索中です
全 18471 件

  •  (放送)
    ハワイ後編。いつものとこと、新規開拓のとこ。

    新規開拓

    ・サンドバー 別名 天国の海
     海の真ん中に潮の満ち干きの関係でできる超浅瀬。
    ・Wet & Wild
     水のテーマパーク。25以上のアトラクションがある。
    ・Haleiwa Joe's
     シーフードレストラン。

    いつものとこ

    ・MATSUMOTO SHAVE ICE
     地元民にも人気なかき氷屋。視聴者プレゼント大量ゲット。
    ・ソープファクトリー
     オーガニック系の石鹸の生産と販売。
    ・アイランドエックス・ハワイ
     コーヒー豆の焙煎。ワイアルーアコーヒー

    プレゼントキーワード:「ぜ」「ん」「ぶ」「も」「や」「し」

  •  (放送)
    ソフトバンクCMのダンテ・カーヴァーはオタクだった

    来日して7年。

    自宅のオタク部屋に本やフィギュアをいっぱい貯めこんでおり、コスプレしたこともある。

    ギャル系の娘が大好き。最近のお気に入りは、きゃりーぱみゅぱみゅ。

    奥さんは10歳年下で、やっぱり、ちょっとギャル系っぽい。

  •  (放送)
    日本代表・ハーフナー・マイク。元日本代表のコーチである父が叶えられなかったワールドカップ出場の夢を叶えられるか。
    ハーフナー・マイクって日本生まれの日本育ちだったですね。

    父親は「ドーハの悲劇」の当時の日本代表のコーチだったそうです。

    6/12(火)のオーストラリア戦を前に注目選手をチェック!
  •  (放送)
    中国人観光客に人気なルーペ付き爪切りがきになる
    岐阜?かどっかで作ってるらしいが、じいちゃんばあちゃん向けにあるといいかもって思った。
  •  (放送)
    石塚英彦の通りの達人「横浜」

    ・港の見える丘公園 ローズガーデン えの木てい
     ローズティーとバラのシフォンケーキ
    ・パティカフェ
     プリプリ海老のトマトグラパン
    ・Cafe Next door
     横濱フランスカレー
    ・相生 馬車道店
     馬車道あいす (日本初のアイスクリームを再現)
    ・天吉
     港町海鮮天丼
    ・万葉倶楽部 みなとみらい
     万葉の湯の足湯に入りながら、カキ氷

    ガラポンTV保有者向け頭出しリンク
    http://garapon.info/play/1SJP00251339210800:3556

  •  (放送)
    夢はWBSのアナウンサー?!強烈キャバ嬢・あいなが次から次へと繰り出す下ネタにおぎやはぎ小木もタジタジ。
    最後のクイズコーナーはあいなが名回答を続出。

    本当に本人が考えた答えならスゴイと思います
  •  (放送)
    池上彰のセクハラ
    池上彰が世界の通貨を紹介。南アフリカの通貨を紹介する際に、高島アナが新婚旅行で行ったということに触れた。
    高島アナ「変わった通貨だと思いました」
    池上彰「通貨を確認する余裕があったんですね」って、新婚旅行だから通貨を確認する暇がないくらい愛しあってたって言いたいの? 意外にスケベオヤジだな。
  •  (放送)
    三重県にある美和ロックの国内シェアはなんと70%

    ドアの鍵のMIWAで有名な美和ロックは、戦時中、東京都大田区から三重に工場を疎開させ、三重県に本社がある。日本住宅公団の団地のドア鍵に採用されたことでシェアを伸ばし、今や、国内シェア70%。

    他にも三重県の日本一が紹介された

    ・土鍋 国内生産の80%シェア
    ・自動販売機の生産で日本一(シェア50%) 日本の中心なので、出荷しやすい
    ・自動車部品や消防車等に使われるゴムホースの生産が日本一

  •  (放送)
    見る必要なし
     前作までと違い、避難をメインに据えているが、あまり身になる内容はなく、見るだけ時間の無駄だった。
     本シリーズを見たことがない人が見るのは良いが、見たことのある人にはおすすめしない。
     小芝居が意味不明。
  •  (放送)
    スーツ選びでこんなにも印象が変わる!

    スーツ選びでこんなにも印象が変わる!
    BEFORE & AFTER ガラポンTV保有者向け頭出しリンク
    http://garapon.info/play/1SJP00221339085100:1303

    あと、
     ネクタイの幅=シャツのえりの長さ=上着の襟(ラペル)の幅
    がいいバランスだそうだ。

    ガラポンTV保有者向け頭出しリンク
    http://garapon.info/play/1SJP00221339085100:665


    他にも、普段、スーツを着る方が気にしておくべきポイントが盛りだくさんです。

  •  (放送)
    大学芋が優勝!次点は生のホタテ

    イカ煎餅を作る機械で、ナマモノから、揚げ物まで、あらゆる食べ物を乾きもの化して食し、ランキングを作成。

    煎餅化すれば、どこにでも持ち歩ける酒のツマミになるのでは?という安易な発想から(笑)

    使用した機械:手焼型電気煎餅焼機
    http://www.katch.ne.jp/~mitori/ace6.html

    結果は、大学芋が優勝!次点は生のホタテ。

  •  (放送)
    日本の大学生の「半数」が奨学金を受けている。欧米では返還不要の奨学金をもらっている学生も多い

    私も奨学金として借りていましたが、当時はごく一部の人が奨学金を受けているイメージだった。最近は、景気悪化等による家庭収入の減少等により、奨学金なくしては、学費や生活費の捻出が成り立たないことが多く、今や、日本の大学生の「半数」が奨学金を受けているそうだ。

    日本学生支援機構(昔で言うところの日本育英会)の貸付型奨学金は有名だが、それ以外にも、出身地域や入学先独自の奨学金があるため、よく情報収集すると良い。
    決して多くはないが、返済の不要な給付型の奨学金もある。

    卒業後、何らかの理由で、奨学金の返済が滞っている人が12%ぐらいいる。一定の条件を満たせば、返済の一時的猶予や、1回あたりの返済額を減額して返済期間を伸ばすこともできるそうだ。

    奨学金制度が、本当に学びたいと思う人への門戸を開く一助になり続けてくれることを願う。

    ちなみに、欧米では、給付型奨学金をもらっている学生も多いらしい。
    出展:
    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-12-11/2011121101_02_1.html

  •  (放送)
    支援リンクなど
    【お前ら】 ミヤネ屋にでたAKBオタwwwwwwwwwww (画像あり)
    http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2452.html
    これのことな。

  •  (放送)
    AKBヲタの方々が色々スゴイと話題です
    AKB総選挙、彼女達のコメントにフォーカスされることが多いですが、総選挙はファン達の戦いでもある。

    個性的なAKBファンの方々が沢山、映像付で紹介されております。
    壮絶です。
  •  (放送)
    膨大なデータに基づく事実には説得力がある
    プレゼンターが、エンドレスに半年間撮り溜めたビデオの中から、1才になる息子が水のことをどう発音してたか、その変遷をパラパラ漫画よろしく数10秒間に繋げた音声は圧巻である。
    何回となく「ガガ」と発音していた言葉が最後の数回で「ウォーター」とはっきり聞こえたのには感動した。
    膨大なデータに基づく事実には説得力がある。
  •  (放送)
    九州産の熊はいる?いない?
    最後に九州で熊が捕獲されたのは1940年。
    (ちなみに1987年にも九州で捕獲されているが、DNA鑑定したところ、何らかの理由で九州に渡った本州の熊だった。)

    九州産の熊は絶滅したかに思われていたが、しかしながら、昨年、登山客による熊の目撃情報があり、JBN(Japan Bear Network)が本格的に調査を開始しています。
  •  (放送)
    ほんとに父親たちが登場w
    てっきり我が家が父親のフリをしてコントするのかと思ったら、ほんとに出てきたw

    てか我が家って下ネタ以外のコントあるの知らなかった
  •  (放送)
    江戸時代にタイムスリップ
    大岡裁き子争いの逆バージョンの趣あり。
    江戸時代の情けを窺い知ることが出来た。
    話の落としどころが絶妙。
    タイムスクープハンターは必見の番組、いつも江戸町人になりきって見ている。
  •  (放送)
    いちおう優勝だもんね!
    COWCOWがあたりまえ体操のおかげで出演。さんまのあたりまえがGOOD!
  •  (放送)
    アマゾンの徹底した顧客主義

    確かに一昔前は、アマゾンは書籍だけでしたね。
    今や何でも売ってる。私も便利に使っています。

    アマゾンが品揃えを増やしたのは、あくまでお客さん要望だったそうだ。
    最初からの戦略じゃなかったとは意外。

    アマゾンは徹底的に顧客主義。自社で商品を販売もしているものが多い。
    楽天はどちらかというと、出店者の方を向いている気がする。

    kindleの話も出ました。日本国内向けも年内には良い知らせができるとのこと。

  •  (放送)
    感動。伝説の忍刀七人衆が登場
    ザブザとハクが出てくる話はあまり記憶にない。

    けど今日の放送を見て、また読みたくなった。

  •  (放送)
    悩みとかwパスカル様が解決してやんよ!
    パスカル様は哲学者。

    あらゆる人々の悩みに解決策を提示してくれる。

    ちなみにこの本は、どこから読んでもいいそうです。
    なので気楽にパラパラめくるのがいいかもね。
  •  (放送)
    B級感あふれる番組
     半年~2週間ぐらい前にインターネットで流行したB級ニュースを滝川クリステル形式(笑)で紹介。
     あーあったなーと言うものや、オチはそれかい!と言うものもあり、クスリと笑える感じ。ただし、深夜番組なので、あまり派手さはありません。
  •  (放送)
    イライラを抑制する方法が分かるという番組説明はウソ
    番組説明文には
    いらいらしたときに、体や行動に出る影響を知る。その影響を収めることで、気持ちも落ち着くことを学ぶ。
    とあります。

    が、その方法は自分で見つけてね、というのが番組の結論です。

    薄い内容でくだらない茶番劇が続く。
    そして私のイライラが頂点に!
  •  (放送)
    スパルタvs自主性 wikipedia見たらスパルタが勝った
    東福岡は私立で、筑紫は県立、この辺も意味ありますね。
    スポーツ推薦有無とか。
    調べようとwikipedia見たら感動的な一文が。
    これで、また両校伸びるでしょう。

    http://ja.m.wikipedia.org/wiki/東福岡自彊館中学校・東福岡高等学校#section_6
    2012年の福岡県新人戦決勝にて筑紫高校に20-25で破れ、無敗記録は83でストップした。



    ところで会社に適用することを考えると、意欲あるひとには自主性を、意欲のない人にはスパルタ(もしくは退社してもらう)が強い組織でしょうね。
  •  (放送)
    スパルタ VS 自主性の戦い
     スパルタ方式…厳しい言葉で奮い立たせ、強制して練習させる
     自主性重視…練習は楽しむもの、選手自ら考え、やる気になるまで待つ

     ラグビー福岡県大会予選で、自主性重視の東福岡高校と、スパルタ方式の筑紫高校がぶつかり合う。

     東福岡高校の監督は元々スパルタ方式で、就任からわずか3年で花園出場を果たすが、あるきっかけで教育方針が変わり、自主性重視になった。

     勝敗はいかに?
  •  (放送)
    とにかく最高な景色!オーストリアの世界遺産の世界一美しい湖畔の街

    映画「サウンド・オブ・ミュージック」の撮影の舞台となったことでも有名なザルツカンマーグート地方。

    その地方にある、世界一美しい湖畔の街、ハルシュタット。
    オーストリアの世界遺産のひとつ。

    ガラポンTV保有者向けの頭出しリンクはこちら。
    http://garapon.info/play/1SJP00221338833340:3086

  •  (放送)
    うどんの面白いトリビア、盛りだくさん

    うどんのコシの強さでは讃岐が有名ですが、富士吉田のうどんはもっとコシがあり、相当噛まないと飲み込めないらしい。

    うどんは、
     麺をうつ→ゆでる→水でしめる→ゆでおきしておく→お客が来たら温める→つゆをかけるという作り方をする。

    伊勢うどんは、ゆでおきを1日置いてから、さらに1時間以上茹でて、あえてコシをなくす。コシのないうどんが好きな人もいるようだ。

    稲庭うどんのような手延べうどんは、細くてもコシがある。酵母の働きで麺の中に気泡ができ、噛んだ時に噛みごたえ(≒コシ)を感じる。

    他にも、うどんの面白いトリビア、盛りだくさんの放送でした。

  •  (放送)
    固い決意を貫ける精神力

    同名の映画は、私が見た日本映画の中で、最も感動したベスト5をあげたら、必ずランクインするだろう。この番組はその映画のテレビドラマ版。映画版とはキャストが全く異なるし、描かれ方も少し異なる。

    原作は、横山秀夫の同名の小説。

    完落ちが、動機・犯罪実行の模様・出頭あるいは逮捕されるまでの模様など、全てのことが自供された状態を指すのに対し、半落ちは、それらのどこか一部が明らかになっていない状態を指す。

    この作品では、アルツハイマー病を患う妻から懇願されて殺害する「嘱託殺人」を扱っている。妻を殺害後、自首するまでの空白の2日間が明らかになっていない半落ち状態。犯人は、ある理由でその2日間の行動について口を固く閉ざしていた。判決にも影響しうるその内容について、固い決意で黙秘を続けていた。

    ネタバレになるので、この辺で。。。

    ちなみに、テレビドラマ版を見た後でも映画版のDVDは見応えがあると思いますので、機会があればそちらもぜひご覧ください。

  •  (放送)
    達人に聞く!のコーナーに加藤嘉一氏が登場
    人民日報を音読、辞書を眺めるなど以前に本で読んだことのある内容だったが、実際に人民日報を音読したのを見てびっくり。滞りなく読んでいた。さすが中国で一番有名な日本人
  •  (放送)
    きゃりーぱみゅぱみゅの自宅トイレはAKB48の水着ポスターで埋もれてます
    AKB48の水着ポスターで埋もれてます。
    理由は「名前を覚えるため」。
    「なんで水着!?」とかの突っ込みはナシ。この空気感がきゃりーぱみゅぱみゅ(以下KPP)

    お次は芸人の天竺鼠の大ファンなKPP。
    天竺鼠のネタ披露も番組中にあるんですが、KPPは爆笑だけど、他の人は完全に置いてかれちゃってます。

    続いて、げーはーこ=「ラストマンバ(最後のヤマンバギャル)」(絶滅危惧種)を友達として紹介。

    レビュー書いてても訳わかんない。
    いやーほんと、独特な世界だ。
  •  (放送)
    香川照之 「市川中車」襲名 涙の口上
    解説では芝居し過ぎ&早口過ぎと厳しい指摘がありましたが、会場は応援の熱い歓声で包まれたんだそうです。

    ガラポンTV保有者用頭出しリンク
    http://garapon.info/play/1SJP00241338949500:480
  •  (放送)
    ヒューマンケア事業を席巻
    フィリピン人の出稼ぎと言えば、
    一昔前はお水系(いわゆるジャパゆきさん)のイメージが強かったが、
    いまや家政婦や看護師等を世界に向けて輩出する国になったらしい。

    国策として勧めている以上、
    雇用問題解決や外貨獲得等の目標もあるんだろうけど、
    支援する仕組みも含めてその徹底力を見習わないとだめだと思った。

    また日本で働くことの良さについて、
    「平和」、「平等」、「みんな優しい」をあげてたのが印章的だった。
  •  (放送)
    イケメンアプリで本当に見つかるか?!
     北海道限定のイケメン店員発見アプリを使って、大久保加代子が突撃して判定。女性はテンションあがりますよ~ はずれもいるけど、報告件数の多いものを選べば確実。

    株式会社データクラフト » 女子向けお出かけアプリ「イケメン店員MAP 札幌」をダウンロード開始! : http://www.datacraft.co.jp/2012/02/14/3071/

  •  (放送)
    世界最大の花 ラフレシアの咲く瞬間
     世界初のラフレシア(世界最大の花であり、寄生植物、絶滅危惧種)の成長シーンと花の咲く瞬間、そして真っ二つ!に割って断面の接写もあり。
  •  (放送)
    世界で毎年1兆時間、その時間をどう活用すべきか?

    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP00261338008400

    を見て、「スーパープレゼンテーション」のシリーズにハマっています。

    今回の題名の「知力の余剰」とは、対価を求めるような労働ではなく厚意で提供する人的リソースのことで、大きな目的のために提供できる可能性のある能力のことを指しています。人類は毎年1兆時間以上の自由時間があるそうです。

    ネットや携帯電話が普及する前は、モノや情報(TVや新聞とか)を消費することしかできませんでしたが、人間は消費欲だけでなく、創作意欲や共有願望もあり、それらの欲求とネットワーク型ツールが組み合わさったものが最新の「知力の余剰」というリソースです。

    「知力の余剰」が活用されている事例として、プレゼンでは、ユーザ参加型コンテンツ(Youtubeのようなもの)と社会的に有用な情報を共有できるオープンソースのソフトウェアが挙げられました。
    ユーザ参加型コンテンツも良いが、内輪的で参加者による参加者のためのもの。
    一方、今回紹介されたオープンソースのソフトウェアは参加者だけではなく、社会全体が恩恵を受けるもの。
    「知力の余剰」をどう活用すべきか、それが今回のプレゼンでの問題提起です。

    内容もさることながら、引用する事例や身振り・手振りなど、プレゼンとしてもお手本となるものだそうです。

  •  (放送)
    出稼ぎが国策の国、フィリピン

    昔はプランテーション農業が基幹産業で他の産業が育たず、経済が停滞化していたところを、雇用と外貨獲得のため、出稼ぎ政策が国策として打ち出された。

    海外雇用庁という出稼ぎ者を支援する省庁まである。
    230種類の職業訓練学校が4000校もあり、そこを卒業して出稼ぎに出る。

    家政婦、看護師、船の乗組員、コールセンターなどで出稼ぎをしている人が多いそうだ。
    今や、国民の10人に1人が出稼ぎに出ており、GDPの10%を占める。

    フィリピン人出稼ぎ者が世界で受け入れられている理由には、英語が堪能、まじめ、フレンドリーという国民性も関係しているようだ。

  •  (放送)
    上田=ピョンスの由来。エキセントリック綾瀬はるかがピョンス君を手玉に。
    Q,ピョンスの由来を教えてください。
    A,東方神起がゲストの時に泰造さんが呼んだそうです。「上田晋也」 ⇒ 「上ぴょん」 ⇒ 「ぴょんす」東方神起のジュンスっぽく呼んだのがはじまりみたいです。

    というQ&Aをtwitterで見つけました。
    真偽は保証しませんのであしからず。
    さてさて、番宣行脚が続いている綾瀬はるか、しゃべくり007に登場です。
    彼女のプロフィール、趣味は足首を回すとか、好きな食べ物ランキングで一位に3つ食べ物挙げるとか、彼女の素顔は予測不可能なエキセントリック女なのでした。
  •  (放送)
    やはりあの人
    今回はややこしい人がゲストという特別企画。
    やはり園山真希絵を呼んでこれたことがすごい。
  •  (放送)
    不動産屋の駅から○分の基準

    不動産屋の駅から○分の基準が80m=徒歩1分というのは、わりかし有名な話。
    信号や踏切の待ち時間、上り坂の影響などは含まれないため、実際にはもう少し時間がかかることが多い。

    80m=1分は、約50年前に、あるたった一人の女性がヒールを履いて、職場の廊下と自宅の庭をゆっくりめに歩く実験をして、決められたそうだ。

    結構、安直w

    該当部分のガラポンTV保有者向け頭出しURLは下記の通り。
    http://garapon.info/play/1SJP00231338555600:485


  •  (放送)
    両手でピースして、じゃんけんすると。。。

    前回の放送
    http://garapon.info/play/1SJP00261336782600
    でやった必勝法は、下記。

    ①「最初はグー!」で始めるなら、「チョキ」を出す。これで勝率6割にアップ。
    ②「最初はグー!」じゃなく、「最初はチョキ!」ではじめて、「チョキ」を出す。これで勝率7割にアップ。

    今回の必勝法:
    「最初はグー!」のあと「じゃんけん」と言っている間に一歩前に出ながら低い位置から両手で「ピース」を見せて、「グー」を出す。これで勝率7割8分。

    なんでそうなるのか知りたい人は、番組を見てみよう!

  •  (放送)
    オウム真理教とはなんだったのか。
    去年末、今年6月初旬と立て続けに逃亡犯が逮捕されたが、
    事件の規模とは裏腹に時間と共に人々の記憶から薄れていく中、
    いったいオウム真理教とはなんだったのかを振り返る。
    ひとつの宗教団体が、どんな背景で何をきっかけに先鋭・凶暴化していったのかを、
    当時の映像や再現ドラマを交えて紐解いていく。
    事件が起きた時代はバブル経済崩壊後の日本の転換期。
    株価暴落、就職氷河期、政治不信、虚無感...夢を持てない若者。
    現在の日本と背景が重なりすぎてちょっと怖くなった。

    興味ある方は関連番組もどうぞ。
    NHKスペシャル 未解決事件 File.02 オウム真理教 ▽オウムVS警察
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP00271338120000
  •  (放送)
    これが20歳若返る方法:スポーツしない、貧乏ゆすりする、1日1食
    これが20歳若返る方法です!
    1.スポーツしない
    2.貧乏ゆすりする
    3.1日1食

    この先生、確かごぼう茶も推薦してましたね。
    心臓寿命20億回説も信憑性があります。

    その他コーナー:テレフォンショッキングはももクロ。AKB指原の総選挙話など。
  •  (放送)
    話題のヒャダイン登場
    ネットで嫌われてる。
    1年で7kg痩せた。
    プライベートでは年上が好き。
    キーワードはいろいろあるものの、あんまり突っ込んだ取材ではなかった。ディレクターが若いのか。ヒャダインが浅いのか。
  •  (放送)
    電撃能力はあんまりだな
    毎回事件の関係者に意外な能力や障害をかかえる者が登場するが、電撃能力で知らないうちにまわりの電気製品を破壊してしまうので、就職できなくて悩むという設定はやり過ぎ。他にもツッコミどころ多数なので、脚本はもっとよく考えてほしい。
     ATARUとアメリカ大使館の関わりとか、拉致されてから帰ってきた無線指令部の警官の挙動とか、最終回にむけてのストーリーは大きく動きだしたので、そっちは目が離せない。
  •  (放送)
    近年まれに見る駄作
     よくこれで稟議おりたなーという内容。
     内容は1年前ぐらいの先端コンピュータの紹介や利用法といったもので、NHKスペシャルの冠をかぶせる必要があったのか疑問なもの。
     富士通の「京」にしても、トップをとった内容を知れば、ああいうお気楽な内容にならないはず。
     途中に出てくるアニメ部が、これから起こるであろうという情景を表しているのはわかるのですが、アニメでする意味がわかりません。
     
  •  (放送)
    6年連続6度目のモヤさまのハワイ オアフ島。
    定番のTシャツ屋シビアおばさん、ハワイ出雲大社の他にも、新たなスポットを発掘。

    ・ALOHAとうふ工場、鶴と亀のマークがロゴ。毎日3000~5000丁を生産。
     アロハ豆腐グッズを大量にゲット。
    ・フォスター・ボタニック・ガーデン。3000種の植物がある植物園。
    ・パイオニア・サルーン。地元で人気のプレートランチ屋。
    ・ワイキキ水族館。アメリカで3番目に古い水族館。
    ・Andy's Sandwiches & Smoothies。ハワイ大学の近くらしい。
    ・The Royal Hawaiian。ピンクの外観が目立つホテル。

    プレゼントキーワードは「ぜ」「ん」「ぶ」
    残り3文字は次週。


  •  (放送)
    アメ横じゃない御徒町をぶらぶら
    御徒町と言えば、アメ横ですが、そちらには行かずに、JR高架下方面をぶらぶら。
    ゲストは堀ちえみ、柳原可奈子。

    ・「2k540」
     東京駅から2Km540m地点にあった倉庫街を2年前に改装した、物づくりに情熱を燃やす若きクリエーターのショップやアトリエが並んでいるところ
    ・「末広会商店街」内の天ぷら屋
     57年続く老舗天ぷら屋「天正」でランチ。ジャンボな穴子天丼。1000円で穴子3本。
    ・「健康創造館」
     ビューティー&薬局&薬膳カフェ
    ・「GRILLZ JEWELZ」
     歯の上にかぶせるジュエリー「グリル」の店。アメリカのラッパーの間で流行。
    ・「ヴェジ・ハーブ・サーガ」
     日本で初めての100%ベジタリアンの南インド料理店。
    ・「飯島襖紙加工所」
     襖の絵付けをしている頑固職人。

  •  (放送)
    ロンドンのB級グルメにびっくり。
    ロンドンは昔行った時、為替レートも物価も非常に高いイメージでしたが、今は、為替レートが円高で5年前の2倍になっているらしく、今はいい時期のようだ。
    6~9月が涼しく、日本からの旅行にはベストシーズン。

    イギリスのB級グルメといえば、サンドイッチだそうですが、
    地元の人に人気の店は、ベーグル・ベイクという店の
    ソルト・ビーフ・ベーグル。3.5ポンド(約450円)。
    コーディネータも15年間通い続けているそうだ。
    ベーグルに子牛の脂肪分が少ない足の部分を3日間塩漬けしたものをベーグルに7枚も挟んである。ランチにしては十分すぎるボリューム。

    フィッシュ&チップスも、港町まで行くとうまいらしい。
    ロンドンから電車で50分のブライトンという港町のバンカーズという店。
    2012年のフィッシュ&チップス・アワードで優勝している。
    超超巨大なLサイズは、9.95ポンド(約1300円)。腹いっぱいになりそうだ。
  •  (放送)
    次のハワイに向けてさまぁ~ず式英会話
    次のハワイに向けてさまぁ~ず式英会話。

    前回は、
    How much is this?
    ハマチ伊豆でぃーす
    で爆笑してしまったのですが、
    今回は、
    I want a room with good view.
    あっイワナいるグッピー
    で笑ってしまいました。