番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
鬼滅
べらぼう
あんぱん
家、
堀潤
ナニコレ
ゴッドタン
しあわせな結婚
アインシュタイン
NHKスペシャル
大阪ほんわか
マンデー
有働
タモリ
月曜から
タン
映像の世紀
酒のツマミ
不適切
情熱大陸
«
1
.
9
10
11
12
13
.
19
»
全 934 件
ガイアの夜明け【いま、地域革命が始まる!】 (2015-04-21 22:00放送)
地域革命、熱いですね
8
Like
南生協病院。生協が運営しているってのがポイントでしょうか。組合員の要望、考えを吸い上げ、カタチにしています。組合員の方たちも、自分たちが出資していることもあり、当事者意識があるのでしょう。こういうオープンな病院があってもいいのでは。医療法人立だと、なかなか困難かも。
真庭市のバイオマス発電所。すごいですね、地域全員が支持しているって。林業経営者にとってもいいでしょうし、新たな雇用も生まれる。素晴らしいです。ただ、山林が多いとはいえ、限りはありますからね。資源を継続的にどう取得するかが課題でしょうか。確かに竹はいいかもしれない。
ニックネーム未設定
花燃ゆ(16)「最後の食卓」別れの夜に家族が交わした約束 (2015-04-19 20:00放送)
寅之助と家族たちの別れ・・・笑顔が切なすぎるよ
1
Like
幕府から松陰のもとに召喚状が!命を失うとわかっていながらも、自分の訴えを伝えるべく江戸に赴く松陰(寅之助)。そして待ち受ける運命を同じようにわかっていながら、笑顔で送り出す文たち家族・・・。視聴率は苦戦してるけど、自分は感情移入して涙無くして見れなかった。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代「ついに発見!? 地球外生命に挑む科学者たち」 (2015-04-13 19:30放送)
オープニングのET肖像画、どれも醜く描かれているなあ。
6
Like
この番組の本旨とはかけ離れた画だっただけに、少し戸惑った。
それにしても、地球外生命体を生きたまま、地球に持ち帰れたら、それこそすごいことだ。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代「ついに発見!? 地球外生命に挑む科学者たち」 (2015-04-14 01:00放送)
とりあえずは微生物クラスから
4
Like
地球外生命体発見への動きです。
意外にも 大昔深海に生息する生物と似た生物がいる可能性が高いこと
また、この件では 衛星飛ばして精密に探査ができないか検討始めたところだけど
日本人の研究者の技術応用が取り上げられていました。
サイエンスゼロでやる日も遠くないと思いますが。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代「ついに発見!? 地球外生命に挑む科学者たち」 (2015-04-13 19:30放送)
地球外生命体を探すって???
10
Like
地球外生命体って宇宙空間にウィルスみたいなのがいるって?
マジっか?信じられない
科学者の中では当然にいるだろうとされて来た。
凄いっすね〜
ニックネーム未設定
報道特集 (2015-04-11 17:30放送)
相次ぐ暴走・墜落事故。空の産業革命と言われるドローンについて
9
Like
ドローン(マルチコプター)の魅力から問題点まで、分かりやすいです。
事故もあるようで、ルール化が早期に求められます。
ドローン特集はこちらから。CM飛ばせば20分間程度の内容です。
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31428741000&t=1080
ニックネーム未設定
あさイチ「めざせ!未来のハッピーライフ 2030年」 (2015-04-01 08:15放送)
15年後、皆さんはどこで何をしていますか?の問いに対して
3
Like
日本人の健康寿命男性70.42歳、女性73.62歳(厚生労働省2010年の統計)に2030年前に達してしまう人は「ればたら」の夢を見るより、一日一日充実した生活を実行したほうが賢明である。
若返りなんて考えたところで、元気が無くなってしまっては元も子もない。
15年後もこの世にいて自力で歩いていたい。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル「地球を活(い)け花する~プラントハンター 世界を行く~」 (2015-03-28 21:00放送)
プラントハンターという仕事をご存じだろうか。
5
Like
彼らは珍しい花を求めて、ジャングルの中を駈けずり回ったり、
断崖絶壁にへばりついたりしている。なぜ命を懸けてまで花を採り続けるのか、
理由がわかりました。
ニックネーム未設定
バース・デイ【あのフラガールは今・・・】 (2015-03-28 17:00放送)
第二の人生も頑張れるでしょうね
7
Like
デビュー当時を押さえていたTBSの勝ちでしょうね。
フラガールとして一生懸命取り組んで、辛い大震災を経験、きずなキャラバンを経て、人間的にも大いに成長されたことでしょう。
これと決めたことをやり通すのはすごいことですよ。三日坊主気味の自分も頑張らねば。
ニックネーム未設定
カンブリア宮殿【世界7億人に安全な水を!ナニワ中小企業オヤジの挑戦】 (2015-03-19 22:00放送)
水商売ならぬ、水ビジネス
2
Like
人の命を支える水。人の健康に直結する「水」だからこそ、それをきれいにするものが、有害であってはならないと考えます。
この会社では、天然素材を原料とした「安全」で「無害」な凝集剤“ PGα21Ca ”の製造を行っているようです。
ニックネーム未設定
花燃ゆ(12)「戻れないふたり」夫まさかの決断に妻は初仕事!▽大河ドラマ (2015-03-22 20:00放送)
こういう20代の若者たちが多くいた
1
Like
自分としては毎回楽しみに見ている「花燃ゆ」。今回は玄瑞と文の婚礼。しかし玄瑞は婚礼後すぐに江戸行きへ・・・。ようやく理解しあった途端の別れが描かれる。それにしてもこの時代にはこのような20代の若者たちの命がたくさん失われ、その礎の上に明治維新が成り立ったことを感じ入る。
ニックネーム未設定
タモリ倶楽部 (2015-03-21 00:20放送)
真空管にロマンを感じます!! アナログの世界
21
Like
技術的に言えば玉の周波数特性が微妙に違うだけですが、そこに玉の命を感じ、音の違いを語るアナログの世界、ロマンだなぁ。
ニックネーム未設定
日曜劇場「流星ワゴン」第9話 セミファイナル!チュウさん消える~生きたい (2015-03-15 21:00放送)
セミファイナルながら泣かせますな
1
Like
今回の愁眉は香川照之の演技!ややもするとくどくも感じられるけど、これまでの横暴な父親から、一雄を思う一人の父親としての、息子の命を嘆願する姿は胸を打ったな。やるべきことをやった一雄と忠さんは果たして!?次回最終回です。
ニックネーム未設定
サイエンスZERO「太陽系の秘境 冥王星に迫る」 (2015-03-14 12:30放送)
冥王星に有機物がある?
5
Like
かもしれないという。生命の起源を探る上で貴重なデータになるかも。探査機が最接近する7月14日が楽しみだ。
ニックネーム未設定
金曜ロードSHOW!「かぐや姫の物語」スタジオジブリ作品 テレビ初放送 (2015-03-13 19:56放送)
素晴らしい作品です!
9
Like
竹取物語が、宇宙からのカプセルに乗った宇宙人の物語だと考える説は昔から有るようですね。確かに、何か宇宙船の事故で救命用カプセルで近くの惑星に退避させた同胞をその後通信回線が回復した後で母船団が迎えに来ることは、他のSF映画にもなっていると思います。ウルトラマンと同じで、あまり長い時間地上で生活できない生物であれば、早めに救出すべきでしょう。その間、一時的に記憶喪失になって、その間に周りの人たちに安着を感じることは有ると思います。
かぐや姫は月の者と言われていますが、当時は宇宙のことをわかりやすく月と言っていたのではないでしょうか。今は月には生物が居ないと考えられているので、他の太陽系の他の惑星から宇宙飛行士の一人だったのでしょう。
この作品では、お迎えの母船団のリーダーをお釈迦様に見立てていますが、輪廻転生の考えからすれば、宇宙人とて我々の未来人あるいは人類を地球に送った過去の人と考えることもできるので、我々と同じような生物なのかもしれませんね。
いずれにせよ、昔話を現代風に再現したこの作品は、パステル調の難しいアニメ化に成功した素晴らしい作品でしょう。オリジナルの昔話に慣れ親しんでいない、外国人やアカデミー賞の審査員には、日本人ほどこの良さは理解できないのかもしれませんが、十分受賞に価する作品だったと思います。
ニックネーム未設定
タモリ倶楽部 (2015-03-14 00:20放送)
江戸時代の知識は役に立つのか
9
Like
江戸時代の公益秘事大全(こうえきひじたいぜん)が役に立つのかを検証する。
ここから5町四方(一町は約108メートル)の音を聴くには、腹ばいになり、地面に耳を当てろ、とか。
自決して、致命傷にならず腹から腸が出ても生きている人を介抱するには、顔に水を吹きかけると、腸が引っ込むとか。
ただし、ひどい場合は医者を呼べとか。
ニックネーム未設定
日曜劇場「流星ワゴン」第8話 一雄チュウさんになる!人生をかけたレース (2015-03-08 21:00放送)
忠さんがやり残したこととは
1
Like
一雄(西島秀俊)が、妻・美代子(井川遥)や息子・広樹(横山幸汰)との関係を修復できたのは、あれほど嫌いだった父・忠さん(香川照之)の血だった!今まであれほど変わらなかった運命が変わり始める。そして、それこそが忠さんの最後のやり残したこと。今回も涙の回ですな。
ニックネーム未設定
サイエンスZERO「太陽系の秘境 冥王星に迫る」 (2015-03-08 23:30放送)
生命の存在する可能性もあるらしい
6
Like
存在するだ゛ろう元素を入れて実験したら有機物が生成できた。
冥王星内部の「海」の中に 生物や冥王星人がいるかも?
ニックネーム未設定
田勢康弘の週刊ニュース新書 (2015-03-07 11:30放送)
東日本大震災 復興に関する特集です。
0
Like
東日本大震災 復興に関する特集です。
復興が思うように進んでいない現状を特集しています。
震災の風化は、確かに起きていると思います。
被災者は、早期復旧を望んでいるに、政府は、次の災害に備えて復興を行っている為、被災者の不満が高まったいるような感じがしました。
復興の問題点以外に原発問題について
ゲストの大下氏が
行政が原発有きで太陽光を阻害している
と、言っておりました。
田勢氏も、
震災時に有った、原発がなければ日本作業は持たない論は嘘、
のような言い方をされておりましたが震災時はシエール革命で運良く天然ガスが世界的に余っていた為、スポット調達出来たので原発なしでも乗り切れた事実を理解されていないようでした。
しかも太陽光発電の問題点を(夜発電出来ないとか、発電が不安定・発電費用が高い等)全く理解されていないようでした。
いつも思うのですが太陽光推進者は太陽光発電にすればすべて解決みたいな言い方をする人が多いような気がします。
エネルギーに関しては、
すべてに良いエネルギーは存在しない
どんなエネルギーにも一長一短が有る
が正解だと思います。
ニックネーム未設定
ウロボロス~この愛こそ、正義。 第7話 ごめんね、イクオ (2015-02-27 22:00放送)
なぜイクオを殺そうとしたのか
0
Like
結子先生がイクオを殺そうとしたのが上からの命令だったら、結子先生が死んでも誰かが殺しにきたはずだし、結子先生がなぜイクオを殺そうとしたのかがわからない。
ニックネーム未設定
花燃ゆ(9)「高杉晋作、参上」 英雄一歩手前の男の青春秘話▽大河ドラマ (2015-03-01 20:00放送)
「君の志は何ですか?」きょうの寅次郎の問いかけ
2
Like
高杉晋作(高良健吾)がついに登場!彼がのちに奇兵隊を率いるというまさに運命ですね。そして晋作と久坂玄瑞(東出昌大)の間で振り回される文(井上真央)
ニックネーム未設定
がっちりマンデー!!「儲かるロボット最前線」 (2015-02-22 07:30放送)
☆ロボット革命の予感☆
6
Like
これからロボット産業はブレイクするように思います。
産業革命の4ステップ
1、蒸気機関
2、電気
3、コンピュータ
4、ロボット&人工知能
ニックネーム未設定
ウロボロス~この愛こそ、正義。 第7話 ごめんね、イクオ (2015-02-27 22:00放送)
息も詰まるような絶体絶命な展開!!いやぁー展開しすぎ!!
0
Like
力尽きたかに見えた龍崎イクオ。
まさかの逆転劇。(ちょっとありえない感がぬぐえないけど。)
龍崎イクオの記憶が蘇れば蘇るほど謎が深まっていく。
聖副総監は敵か味方か?
日比野美月は、どうなっちゃうのかなー
またまた新たな展開で目が離せない!!
ニックネーム未設定
地球イチバン「世界一スカートを愛する島 エストニア・キヒヌ島」 (2015-02-26 02:15放送)
「クルト(=スカート)は赤じゃなきゃだめ」とクルト生地を織りながら老婆は言った。
1
Like
そしてこう続けた。
「赤は美しさと幸せを感じる色だと私たちは考えているの。
私の一番の幸せはまだ元気でクルト作りができることね。
人生は長いからたくさん織るのよ。
命ある限りね。」
これこそが、生涯現役と呼ぶに相応しい。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル「腸内フローラ ~解明!驚異の細菌パワー~」 (2015-02-22 21:00放送)
サイエンスZEROみたいなNHKスペシャル
7
Like
この10年で急激に進歩した生命科学とのこと。
よく考えてみれば、腸で吸収された物質は全身に運ばれるのだから、今まで注目されていなかった方が不思議なのかも。
ニックネーム未設定
NNNドキュメント「“じいちゃん”の戦争 孫と歩いた激戦地ペリリュー」 (2015-02-23 00:50放送)
ペリリュー島の、隠れていた洞窟の前で、祖父と孫は戦争について答えた。
1
Like
孫
「生き抜くことが大変だったと身をもって感じることができたので、
連れてきてもらって本当に良かったです。
よく生きてくれたなって思います。
じゃないと私の人生ないですからね。
私たちが親世代になるので引き継いでいけたらいいと思います。」
祖父
「私も余生があまりないと思ったものですから一生懸命説明した。
戦争というものは殺すか殺されるかの戦いでしょ。
そういうことはもうやってはいけないと言いたいわけですよ。
勝っても負けてもダメですね。戦争というのは」
戦争を語り継ぐことによって平和は保たれる。
ニックネーム未設定
たかじんのそこまで言って委員会 (2015-02-22 13:30放送)
今週は小粒ネタ特集。
0
Like
サッカー、アギーレ監督の任命責任、放射性廃棄物処理問題、農業改革、ISIL、ギリシャに始まるEU危機、などなど。
どれも大切ですが、議論の白熱度は中程度かと。
アギーレ監督の任命責任問題については、サッカー協会、見損ないましたね。最近他のニュースが多くてうまく逃げきれそうですが、相撲協会顔負けですよ。
あと、田島さんも、面白いを通り越して痛いレベルになってますね。
ニックネーム未設定
国会中継「衆議院予算委員会質疑」 ~衆議院第1委員室から中継~ (2015-02-20 09:00放送)
視聴者はNHKに対し退路を断つ経営を求めていない。
0
Like
この番組の1;05あたりで、辞表預かりの経営について、NHK籾井会長は次のように答えた。
「私としては経営陣が一丸となって辞表を預かることを含め退路を断つ決意で職に臨むことは珍しくないと思っております。」
「退路を断つ」とは「退却する手段や道筋をなくすこと、どうやっても後に退けない状況にすることなどを意味する表現。」である。
NHK籾井会長は何から退路を断ち、どこに向おうとしているのか、ドキュメンタリー番組仕立てで視聴者に説明したらいい。
それが、公共放送としての使命だ。
NHK籾井会長の経営には「退路を断って、安倍政権を支えいざ進まん」の姿勢がアリアリと観える。
ニックネーム未設定
ザ!世界仰天ニュース【大感動…涙があふれるスペシャル】 (2015-02-18 21:00放送)
藤井将雄選手享年31歳。野球に打ち込んだ人生だった。
2
Like
藤井選手の最後のメッセージ「皆様へ」を掲げ、哀悼の意を表します。
王監督は葬儀の際、「神様は時にむごいことをする。良い人程早く召されてしまう」と嘆いたそうだが、本当にそうだ。運命のいたずらではすまされない。
皆様へ
今の自分があるのは、過去から現在において出会ったすべての人のおかげだと思います。その中の誰一人がかけても、今のこの幸せな自分は存在しませんでした。だから、すべての人に感謝しています。
プロ野球選手はまわりの人々に夢と希望を与える職業だという人がいます。でも、ボクは逆です。たくさんの人から夢や希望、エネルギーをもらってきました。そのことがうれしかったんです。
6年前の入団発表のとき、王監督を胴上げしたいと抱負を述べました。その願いも去年のリーグ優勝と日本一で無事に達成できました。そして、今年はチーム全員で頑張ってつかんだV2。すばらしい野球人生だったと胸を張れます。
この病気には自分自身、すごく勉強させてもらいました。孤独や優しさ、思いやり、不安。人間の本当の感情に触れることができました。今までのボクは上っ面のとこしか見えてなかったんだなとも思いました。すべては、この病気が教えてくれたことです。
この一年間、ゆっくりと休ませてもらいました。あらためて野球を頑張ろうという気持ちにさせてくれた中内正オーナー代行はじめ球団の方々、王監督、チームメートの皆、感謝の気持ちは忘れません。そして、生きる希望を与えてくださったファンの皆様、ありがとうございました。これからもダイエーホークスを応援してください。
藤井将雄
※球団名などは当時のものです
ニックネーム未設定
クローズアップ現代「自虐?反骨?川柳で今を笑う」 (2015-02-17 00:10放送)
還暦過ぎたら、何も「川柳」にこだわる必要はない。
2
Like
「川柳」で笑いをとることに一所懸命になるよりも、「六十にして耳順う」の教えに従って、自身の全身全霊で聴いたところを、「五七五」「五七五七七」に認めればいいのではと思い、実践している。
還暦過ぎたら、人に言われたことに従うよりも自分の聴いたところに従うことの方が重要だ。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル ホットスポット 最後の楽園 season2「第5回」 (2015-02-15 21:00放送)
大自然に生きる生き物たちの貴重な映像が素晴らしい!
1
Like
ボルネオのジャングルは予想外に過酷な場所。一生懸命に生きる様々な生き物の姿に引き込まれました。人間の生活がオランウータンを絶滅危機に追い込んでいるのは悲しい事実です。
ニックネーム未設定
新・週刊フジテレビ批評 (2015-02-14 05:00放送)
人気ブロガーに期待したのだが
4
Like
人気ブロガーにメディア論がどこまで語れるのかを期待したのだが、一部の人の感覚をあたかも都会の人全てがあてはまるような発言に薄っぺらさを感じてしまった。
テレビに出てテレビの影響力がないって語るなら出なきゃいい。結局テレビに憧れがある矛盾が痛々しかった。
人気ブロガーというのは寿命は短いので消えていくのでは。
ニックネーム未設定
目撃!日本列島「特攻 歪(ゆが)められた戦果~元兵士 戦後70年の証言~」 (2015-02-14 11:30放送)
特攻で命を落とした若者を報道はウソの戦果で弔った。
2
Like
太平洋戦争でどのように戦果がでっち上げられたのか、何人もこの番組を精視聴して心に刻んでおくべきだ。
アメリカ軍の無線傍受の任務に就いていた元兵士の証言をここに書き起こしておく。
「・・・大佐は自分の部屋に入って、自分の机に向かって、自分でペンをとって、
自分で書く。”轟沈”
まだ、(敵艦は)浮いているんだよ。
それなのに、”轟沈”
あなた大佐に向かってそれ言いますか。
言えないでしょう。
碌に英語知らないのに、hitも分からないのに、
てめえの階級に物言わせて、えらいこと言えばいいと・・・」
ニックネーム未設定
艦隊これくしょん―艦これ― (2015-02-12 01:05放送)
ほのぼのした日常パート
1
Like
今回は第六駆逐隊が主役の日常回です。
原作ゲームの小ネタがしつこくなく、いい感じに盛り込まれていて楽しい話になってます。
さあ、第六駆逐隊の運命やいかに!?
ニックネーム未設定
しくじり先生 俺みたいになるな!! (2015-02-13 00:15放送)
「コンパクト、インパクト&笑い」がしくじり先生の肝と再認識。
16
Like
初回のパイロット版というか特番のパンクブーブーの回を未公開も含めて放送。
でも、ちょっと今の「しくじり先生」とは…。
最近は言い方悪いけど、再起をかけこの30分に命をかけてくる先生(出演者)のもがきと輝きがいい感じにブレンドされていて、非常に面白くなっていると今回の放映を見て再認識。
やはり、コンパクト、インパクト&笑いが現在の本番組の肝ですね。
でも、この番組はこの時間帯のままで、時々特番でいいんじゃないかと思いますがどうでしょ?
ニックネーム未設定
PON!▽彦摩呂が3か月で20kg痩せ!無理しない糖質制限▽冬の乾燥対策ツアー (2015-02-10 10:25放送)
彦摩呂、グルメタレントからダイエットタレントへ
1
Like
配置転換してもらったほうが寿命は延びるし、芸人としても長持ちしそうだ。
まだまだ、絞れるし、絞り切ったら、また、グルメに復帰すればいい。
ニックネーム未設定
サイエンスZERO「“絶滅動物”がよみがえる?」 (2015-02-08 23:50放送)
うーん、これはジュラシックパーク
5
Like
生命を操作するってのは倫理的には非常に難しいように思いました。
あえてその辺は触れていなかったのだと思います。
この番組は、サイエンスをそのまま伝えてくれればいいと思います。
ニックネーム未設定
日曜劇場「流星ワゴン」第4話 西島秀俊出演 重松清原作130万部話題作 (2015-02-08 21:00放送)
父 西島秀俊 頑張りすぎ
0
Like
父西島秀俊 とても頑張りすぎ
自分の親みたいに絶対なりたくないという気持ちで家庭でも一生懸命頑張って 結局は、周りを疲れさせてただけ。
家庭では、もっと素で生きてみては。そして、結局は、自分の父親に似てくるもので そして、それを受け入れて その中で自分流をさがしてみては!
ニックネーム未設定
日曜劇場「流星ワゴン」第4話 西島秀俊出演 重松清原作130万部話題作 (2015-02-08 21:00放送)
父 西島秀俊 頑張りすぎ
0
Like
父(西島秀俊)とても頑張りすぎ
自分の親みたいに絶対なりたくないという気持ちで家庭でも一生懸命頑張って 結局は、周りを疲れさせてただけ。
家庭では、もっと素で生きてみては。そして、結局は、自分の父親に似てくるもので そして、それを受け入れて その中で自分流をさがしてみては!
ニックネーム未設定
日曜劇場「流星ワゴン」第4話 西島秀俊出演 重松清原作130万部話題作 (2015-02-08 21:00放送)
父(西島秀俊)頑張りすぎ
0
Like
父(西島秀俊)とても頑張りすぎ
自分の親みたいに絶対なりたくないという気持ちで家庭でも一生懸命頑張って 結局は、周りを疲れさせてただけ。
家庭では、もっと素で生きてみては。そして、結局は、自分の父親に似てくるもので そして、それを受け入れて その中で自分流をさがしてみては
ニックネーム未設定
日曜劇場「流星ワゴン」第4話 西島秀俊出演 重松清原作130万部話題作 (2015-02-08 21:00放送)
父(西島秀俊)頑張りすぎ
0
Like
父(西島秀俊)とても頑張りすぎ
自分の親みたいに絶対なりたくないという気持ちで家庭でも一生懸命頑張って 結局は、周りを疲れさせてただけ。
家庭では、もっと素で生きてみては。そして、結局は、自分の父親に似てくるもので そして、それを受け入れて その中で自分流をさがしてみては!
ニックネーム未設定
クローズアップ現代「“地図力”が社会を変える!」 (2015-02-05 19:30放送)
オープンソースになる地図情報が、世界を変える
3
Like
すごい速度で社会が変わりそう。これって新たな産業革命に数えられそうだぞ。そして、教育と産業育成が鍵になるとも感じました。
ニックネーム未設定
山田孝之の東京都北区赤羽 第四話「山田孝之、鷹になる。」 (2015-01-31 00:52放送)
今回もすごいぞ!山田孝之が鷹になって鷹匠に仕える
4
Like
やっぱりこの作品は今クール一番の当たり!山田孝之が鷹匠を訪ねるけど、今はシーズンが違うらしく実際には鷹を飛ばせてもらえない…。そこで山田は何を血迷ったか自分が鷹になると言い出し、鷹匠の命に従うことに。しっかし鷹匠の命令は「彼女を見つけてくれ!」という超下世話なオーダー。ナンパに失敗した山田は自分の姉をはじめとした合コンをセッティングして鷹匠に満足していただくのだった…。なんちゅう展開なんだコレは!
ニックネーム未設定
未来世紀ジパング【緊急生放送!“後藤メモ”から徹底検証「イスラム国」】 (2015-02-02 22:00放送)
ISILはイラク空爆が生んだ悪性のがん細胞集団。
16
Like
だから、安倍首相が「テロに屈しない」とか「罪を償わせる」とか強くいったところでISILを壊滅させる事はできないだろう。
また、有志連合が空爆を繰り返しても、一旦は勢力は弱まるかもしれないが、後日あらぬところに転移して、これまで以上の脅威をもたらすことになる。
イラク空爆から生まれたISIL悪性がん細胞集団は空爆に対して抗体を持っていると考えざるを得ない。
後藤健二さんは自身の命を懸けて、ISILの本質を教えてくれた。
「市民の心に少し期待の持てる芽を」という後藤さんの言葉は深い意味合いを持つ。
極悪非道のがん細胞集団の増殖を食い止めるには、この言葉に従い、人権支援活動を地道に続けることが必要不可欠だ。
ニックネーム未設定
for~もう1人の主人公~ (2015-02-01 23:10放送)
みなさん「ホペイロ」って職業、知ってました?
0
Like
私は知りませんでした
サッカー選手のスパイクなどの道具を管理調整するひとらしいです
あるホペイロに言った三浦知良選手のひとこと
「俺は魂を込めてシュートする!だからおまえは魂込めてスパイクを磨いてくれ」
カズかっこいいな
こんな事カズに言われたら
一生懸命磨いちゃうだろなあー
ニックネーム未設定
週刊 ニュース深読み「格差社会の種明かし!? ピケティ本はなぜウケる?」 (2015-01-31 08:15放送)
ピケティって言うほどではない気がしてきているが、最後は本書を読むしかないか…
9
Like
ピケティのやったビックデータでの経済の把握は今時だと思う一方で、r>gは資産価値を前提(資本主義+天災等がない状態)としているのでそんなにかんたんではない事もわかるんだよね。
って言うことで、TV解説だけでわかったふりをするのは難しいのでやはり本で読むしかないなっと実感。
資本主義は、その宿命としてフロンティア(搾取する国)を探し、その国を自由の名の下に資本主義化する。今後いま注目とされるアフリカが資本主義となった場合、次には国ごとの繁栄ではなく国の中での搾取対象を見いだし、貧富の差が広がっていくのでしょうね。なにが幸福なのかは別でしょうが…
貧困が叫ばれる日本も既にその一端が見えてきているのであると思う。
でも、金持ちが代々金持ちのままは仕方ないが、貧乏人の子供は努力のしようもないのはやっぱりやだねぇ。そこは日本は国として考えて欲しいね。
ニックネーム未設定
世界ナゼそこに?日本人「エジプトで病気に苦しむ妻を支えるワケあり日本人」 (2015-01-26 21:00放送)
人は自立していく過程で、実にさまざまな運命に遭遇するものだ。
4
Like
エジプトで暮らすこの男性の偉いところは、運命を嘆くことなく、運命に翻弄されず、己の運命を受け入れて、淡々と生活を続けていることだと思う。
「人生に悔いなし。」
ニックネーム未設定
花燃ゆ(2)「波乱の恋文」 (2015-01-17 13:05放送)
恋愛要素で一時間まるまる…
0
Like
終始、寅次郎の姉妹の恋愛模様の描写。個人的には全く望んでない。
一番の見せ場であるべき脱藩前の寅次郎の心境描写がなく、命をかけた東北旅行なのにスッと行ってしまう。
作品の構成として明らかに失敗ではないだろうか。
ニックネーム未設定
世界ふしぎ発見!人類の進化と歴史にヒントが!最新ダイエット術大公開 (2015-01-24 21:00放送)
ケトン体は、体脂肪をエネルギーに変換
6
Like
ケトン体は、体脂肪をエネルギーに変換する。
ココナッツオイルで、より効果的。
すぐに肝臓でケトン体に変わり、体脂肪を燃焼する機能が活性化。
ココナッツオイルで、アルツハイマーも改善???
基本的には、糖質カット。
現代は飽食の時代。しかし身体は長い生命の飢餓への対応から変化しきれていない。
アメリカでは、パレオダイエットが流行。
「パレオ」とはパレオティック(旧石器時代)の略語。
原始人の食生活を真似るダイエット法。
今回はパーフェクト賞も。
ニックネーム未設定
残念な夫。 #02 (2015-01-21 22:00放送)
初めてのうんち処理おつです。
7
Like
妻を外出させて子供の世話をする玉木宏。初めてのうんち処理、泣き止まない子供の対応などてんやわんや。
自分としては一所懸命やった結果を妻に激しく駄目出しされて逆キレ。この夫の心理は大変よくわかる。。
ニックネーム未設定
«
1
.
9
10
11
12
13
.
19
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)