ただいま検索中です
全 56 件

  •  (放送)
    【永久保存推奨】標高1400mの利尻岳の山頂から雪崩に追いかけながら一気に滑り降りる山岳スキー冒険家佐々木大輔が凄すぎる
    これは冒険ドキュメンタリー番組でも珠玉の仕上がりです。
    これぞ冒険!
  •  (放送)
    「カールじいさんの空飛ぶ家」 地上波初登場ですって
    観てない人は是非☆
    人生は老いても冒険の連続だということが分かります。
  •  (放送)
    この男の登場によって世界最高峰のエベレスト登山も実況中継とツイッターの世界になった
    中継とツイッターで植村直巳を超えるような冒険ロマンを伝えてほしい。

    栗城氏は自身のブログで今回のエベレスト登山の感想を次のように結んでいる。
    「そこには成功も失敗もなく、挑戦する喜びがあり続ける世界。
    そこに僕は向かい、共有し、世界に広げていきたい。
    勝っても負けても、生き続けること。
    成功しても失敗しても、生き続けること。
    終わらない旅は、まだこれからだ。」

    還暦過ぎて逆から言えばこうなる。
    「生き続けることに勝ちも負けもない。
     生き続けることに成功も失敗もない。
     これからも終わらない旅は続く。」
    どうか、あまり無理せず還暦過ぎても彼には登山を楽しんでもらいたいものだ。
  •  (放送)
    すぐれた芸術?それとも歴史的な大失敗?ビートルズの「マジカル・ミステリー・ツアー」
    レビューアーである筆者は、とにかくスゴイ時代だったんだな~という印象を持ちました。
    たしかに、評価は分かれるかも知れませんね。

    Wikipediaには以下のような来歴が記述されております。
    ---------------------------
    『マジカル・ミステリー・ツアー』のコンセプトは様々な「普通の」人々(ジョン・レノンの叔父、チャーリーを含む)が観光バスに乗り込んで旅行し、予測できない「マジカル」な冒険をするというものであった。そうした制作コンセプトのため脚本とプロの映画監督無しという状況で撮影は行われた。

    しかし、『マジカル・ミステリー・ツアー』の映画は制作されたものの彼らが望んでいたような「マジカル」な冒険はまったく起きなかった。
    ---------------------------
  •  (放送)
    ロボットの恋物語
    『ファインディング・ニモ』の監督とピクサーがおくるSF冒険ファンタジー

    人類は宇宙に脱出し、地球にとりのこされて700年のあいだ孤独に生きてきた掃除ロボットがはじめて自分以外のロボットに出会い・・・登場するのはロボットだけど王道のボーイ・ミーツ・ガール!
  •  (放送)
    大航海時代の息吹
    やはり世界に出て冒険している人々が新しい文化を作るんだなー

    閉じこもっていてはダメだ。