ただいま検索中です
全 308 件

  •  (放送)
    紅ショウガの天ぷら 紅天!知らんかった
    紅ショウガをスライス?
    そして天ぷら?
    美味しいの?

    食べたことないから
    イメージできない!

    関西ではメジャーなのかな?

    今度関西行ったら
    食べてみよ!
  •  (放送)
    夫婦の あいだの NG おもしろい
    サプライズ プレゼント 嫁には 無駄らしい きっと ロマンチックな 夫は 妻を 喜ばしたしくて やってるひと 結構 いるよね 女は 家庭に はいると もはや マネージャーだね 男としては いつまでも 女で いてほしいよね
  •  (放送)
    ナイトレンジャー ロック イン アメリカでオープニングです!
    いきなりオープニングから
    ナイトレンジャーのロックイン アメリカが流れて度肝抜かれました

    見てみると先生達の弁当対決ということらしい

    なるほど、だから戦うイメージでハードロックなのね

    以前にも書いたかも知れないけど
    この番組の選曲センスは
    何気に良いですよね

    やるね!NHK!
  •  (放送)
    今年のドラフトは「巨人じゃなくちゃいやだ」などと駄々をこねる選手がいなくて良かった。
    1位指名の安楽選手は受け答えも立派で、自分の夢はもっと先にあると爽やかに語っていた。
    そうだ、実力があって、チャレンジ精神旺盛な選手はメジャーリーグを目指すようになった。
    巨人中心の旧態依然たるプロ野球はファンからもいずれ見放される。
    いやもう既に見放されているのかもしれない。

  •  (放送)
    巧妙な 偽サイト ますます 増えるね よくわかった 
    偽サイトか どうか わからないけど 2度 経験あるね 一度目は 時計 中国から コピーのロレックスを メール便で 注文 届いたもの が おもちゃ以下 雰囲気は あるけど 時計の役目もしない 2度目は サイクルジャージ 代金振り込んでも 商品届かず そんなサイトって 問い合わせ先 ないものね ニタ それに クレジット使えないし たいした 金額じゃないけど 
  •  (放送)
    WOWOWからTBSに来た今クールで視聴
    『Season1〜百舌の叫ぶ夜〜』をTBS放送時に視聴していたのだけど、この『Season2〜幻の翼〜』は完全なその続編。登場人物も、フリージャーナリストの名波汐里(蒼井優)が目新しいぐらいで、ほぼ前シリーズを踏襲。個人的には日本でもこれぐらい金かけた本格長期シリーズドラマがどんどん出て来てほしいところ。
  •  (放送)
    中村修二氏の「怒り」の源泉がこの番組でよく理解できた。
    中村氏とすれば、なぜ司法がしゃしゃり出てきて発明の対価を和解勧告の名のもとに押し付けて来るのか。
    発明の対価は市場相場と相対取引で決まって来るはずなのに何で司法が市場実勢とかけ離れたところで値段を決めるのだ。
    そう考えた時、怒りが沸々と湧いてきて中村氏は不満な感情を抑えることができなかったのではないか。
    田中将大選手がメジャーリーグに移籍したときの契約金額は、7年間で円換算161億円。一方、中村氏が発明の対価として得た金額8億円。
    あまりの格差に愕然とする。
    かくして、有能な技術者は優秀な野球選手と同様、アメリカンドリームを目指すようになる。
    中村氏は金以上に、正当な評価がほしいのだろう。
  •  (放送)
    仮面ライダーじゃなくて
    仮面ドライバーだよね。
    変身アイテムがトッキュウジャーと丸かぶりなのもどうなんだろ?
  •  (放送)
    森を慕い森を敬う 3人のドキュメント
    アルゼンチンの世界遺産を守るレンジャー
    キャリア13年の彼の生活とは?
    この他2人の森を愛する人達を紹介する
  •  (放送)
    日帰りバスツアーに異変
    冒頭は「お手軽バスツアーに“異変”」というニュース。

    昨年の事故がきっかけで運転人員の規制が行われた結果、日帰りバスツアーが自体が減ったり、バス料金アップが起き観光地への客足も減る。という事が起きているそうです。あおりで閉園する植物園もあるとか。

    値段が上がっただけの価値を与える事が必要と旅行ジャーナリストの方が言っていたが、使う側の自分としては安い方がいいなぁと感じます。
  •  (放送)
    この番組は本当におススメ
    すごい有名な歌手とそのマネージャーに密着してたね
    どっかで聞いたことがあると思ったら「海猿」の歌を歌ってた人とは驚いた
    最後は本当に感動した
  •  (放送)
    御歳63歳とは思えないモモレンジャー
    容姿こそ変わったが声は当時の感じが残っていた。
    今も俳優やってるのはアカとアオだけなのね。
    キレンジャーはいい俳優になったろうに残念。
  •  (放送)
    「いいわね!行くわよ!」モモレンジャー登場!懐かしすぎる!
    モモレンジャーも65才ですか!
    お孫さんもいて
    週六日働いてらっしゃる
    なんともたくましい!

    ホットパンツ見れませんでしたが決めゼリフには鳥肌が立ちました
  •  (放送)
    40針縫う大手術!仮面ライダーV3に何があったのか!宮内洋
    まず宮内洋さん
    今もご健在という話で
    一安心!嬉しいです
    仮面ライダー1号の方は平成の今でもちょこちょこTV出てますけど
    V3は全く見なかったので
    気になってました

    40針縫う大手術とは、、、
    さすがのV3も病には手こずったようですね
    でも元気そうで何よりです

    個人的には
    アオレンジャーも好きでした!
  •  (放送)
    あの「はに丸」が、ジャーナリストとして復活した!
    懐かしく楽しく視聴。特にGoogle社への取材はおもしろかった!便利さの追求の先に何があるのか?素朴な疑問に担当者が何度も詰まる場面は最高。はにトークやはにワールドも楽しかった。番組としてどういう展開を今後図っていくのか?改善点もありそう。
  •  (放送)
    孫正義の凄さとロボットの未来がみえる
    なかなか興味深い回であり、孫正義という人がどれだけチャレンジャーなのかを改めて感じさせる。
    また、ロボットの進化と、これからの未来がみえるよい回です。カンブリアファンは必見です。
  •  (放送)
    脇・背中の気になるはみ肉をエクササイズ
    2014年8月5日(火) のリアルタイム検索(話題なう)で大きく反響のあった
    「はみ肉」ですが、この番組で紹介されていたからです。
    脇や背中のはみ出る肉を徹底的に解明!
    実際にはみ肉の原因や対策までしっかり紹介しています。
    ブラジャーの選び方付け方まで参考になる情報満載。

    トレンド(話題)になったシーンは10分11秒~です。
    URLの末尾に「:611」を付けてエンターキーでも途中から再生できます。


    -----
    他にもネットで話題になっている番組のみを情報収集して、
    レビュー投稿にて紹介しているのでご確認ください!
  •  (放送)
    水曜どうでしょうのあの「Onちゃん」の素顔とは?!
    安田さん
    Onちゃんの中に入って
    釣りやったり
    牛乳の早飲みやったり
    とてもハチャメチャなキャラで好きです

    ここ数年はトレンディドラマに
    ちょこちょこ出るようになって
    「安田さんもメジャーになったんだなぁ」
    と喜んで見ていました

    あくまで活動拠点は北海道
    という姿勢は関心します

    これからも応援します
    頑張れ安田さん!
  •  (放送)
    さまぁ~ずのマネージャー 長(ちょう)君ネタ。
    グアムロケでのマネージャー 長(ちょう)君ネタ。
    さまぁ~ずのおじさん二人にマネージャーは一人は無理だって(笑)
    稼いでるでしょ。それくらい。

    でも、深夜のぐだぐだ話は良いですね。
  •  (放送)
    2008年度ドラフトを前に、田澤選手はメジャー挑戦を表明し、海を渡った。
    一方、2008年度のドラフトでロッテに指名を受けながら、入団を拒否し、
    翌年巨人軍に入団した選手に長野選手がいる。
    田澤選手はメジャー挑戦の夢を追いかけた。
    一方、長野選手は巨人軍命を貫いた。
    あれから5年経って、今シーズンも両者活躍していて喜ばしいかぎりだが、
    夢を与えてくれる選手は夢を追いかけている選手だろう。

  •  (放送)
    6月27日(金)放送内容 《 WBSログ 》
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    ※すみません、少しばかり海外に出張に行ってたため時間がなくWBSのログを残すことができませんでした。楽しみにされた方には大変申し訳ないのですが、これから随時アップしていきますので、ご了承いただければ幸いです。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーー

    そしてこちらでは文字制限があり、最初のネタ以外、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11888537488.html

    ================

    ワールドビジネスサテライト 6月27日(金)放送内容

    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)


    ▽ボーナス増が追い風 今年の夏は書き入れ時

    今夏のボーナスは多くの企業で増えるという見通しで消費拡大にむけた戦略が繰り広げられています。としまえんではプールの入場料を割り引きするイベントを開催。今年の夏は高校生以上の学生に限り、入場料が半額の2,000円になりました。夏の本番を前に様々な設備投資を行い、多くの客を取り込む狙いです。こうしたレジャー業界にとって追い風となるのが夏のボーナス。ある調査によるとボーナスの使い道の2位にレジャーや趣味がランクインしていて1位は国内旅行となっています。高まる需要に乗る新たな試みとして、来月就航する「成田-奄美大島便」のPRのため、LCCのバニラ・エアは都心のビアガーデンとコラボレーション。ビジネスマンにリゾートを意識させ、レジャーの機運が高まる夏場に巻き返しを図ります。キリンビールは、缶チューハイ「氷結」を凍らせたフローズンタイプを発売。野球場やイベント会場などで販売し、若者を取り込む狙いです。


    ▽パイロット不足で年齢上限さらに引き上げか

    ▽【特集】治る!最前線 大腸がんを早期発見・治療する

    ▽【THE行列】豆腐のテーマパーク

    ▽【トレンドたまご】簡単オムライス

    ▽集団的自衛権行使容認 1日にも閣議決定

    ▽ルノー・日産 ダイムラーと高級小型車を開発・生産

    ▽有効求人倍率 バブル後最高水準

    ▽5月の消費者物価3.4%増

    ▽株安で円高・債券高に

    ▽アメリカ 原油輸出の全面解禁は

    ▽格安スマホもサービス時代

    ▽【WBS×SNS】有効求人倍率がバブル崩壊後最高水準に。景気は良くなるのでしょうか
  •  (放送)
    今日のゲストは山下真司
    まさかNHKでキョウリュウジャーが見られるとは思わなかった(笑)
    他にもオッサンには懐かしい話がいっぱいです。
  •  (放送)
    メジャーリーグ中継、毎日インターネットで視れるのに、テレビでやっていたんだ
    メジャーリーグのすごいところは日本人出場試合はほぼすべてインターネットで、ライブ中継を視聴できるようにしていることだ。
    おかげで、田中、ダルビッシュ、岩隈、黒田等日本人選手が出場する試合は結構よく視ている。
    一方、昨日は日本ハム大谷選手の登板試合を視たかったのだが、テレビでもインターネットでも視る手立てがない。
    その結果、メジャーリーグの試合はよく視るのに、日本のプロ野球は視る機会がないという逆転現象が起こっている。
    かくなるうえは、大谷選手には早くメジャーリーグに行ってもらって、その雄姿を視たいものである。
  •  (放送)
    松山くん残念お疲れ様
    米ツアー優勝からの全米オープン殴り込み。期待もあったが残念でした。とは言ってもプロ転向2年目での活躍に今後が楽しみですね。いつかはメジャー制覇!
  •  (放送)
    日本ハム大谷翔平選手の投球を観たくて、ライブ視聴した。
    大谷選手は評判に違わぬ好投手だ。
    二刀流のまま成長して、25才までにはメジャーリーグでその雄姿を披露してほしいものだ。
    メジャーになれば、すべての出場試合がPCでライブ中継されるので、大谷ファンには好都合である。
    ダルビッシュ、田中ほか日本選手の活躍によって、メジャーリーグはずっと身近なものとなった。
  •  (放送)
    これはやっぱりSONGSの神回だな
    松田聖子という希有のアーティストに、その時代ならではの作曲家、作詞家、アレンジャーなどの才能が結集した作品の数々に酔いしれた30分!ほとんど全部一緒に歌えるという・・・。しっかし2014年の新曲ですらそのラインアップに並んで違和感がまったくないというのは凄過ぎるわ。
  •  (放送)
    今週のなぞ解きは面白かったです。
    いつもと違う角度からの話で、こういう展開も面白かったです。それにしても回を追うごとに上川隆也さんの好感度がアップします。まんまと制作側の思惑どおりか。
    あと、クワガライジャーもいい役者になってますね。
  •  (放送)
    木村太郎が語る、ニュースのあり方。
    ジャーナリスト・木村太郎氏と社会学者・古市憲寿氏がニュースのあり方、ニュースの未来について年の差対談。

    ーーーーーーーーーーーーーーー
    「必要は発明の母」ではなく「発明は必要の母」だという話がおもしろかった。
  •  (放送)
    ジュニアのマネージャー
    前回も出た「しりませんやん」話が再び。
    ケンコバ、ナポリの危険区域で単独行動。
  •  (放送)
    このドラマの個性が発揮されてきた
    言わずともしれたハードボイルドの名作のドラマではあるかれど、いい意味での翻訳臭さ、セリフの読み感も相まって、独特の雰囲気を醸し出している。メジャーには成りきれないけども個性化と捉えたいところ。
  •  (放送)
    本当に儲かるのか?疑問
    飛騨の祭りにしても、炊飯ジャーみたいなものにしても、長期的利益が見込める戦略でもなんでもない、という印象を持った。年に1回の祭りのために時間も労力もかけ過ぎているし、炊飯ジャーみたいなものも全然新しくない。
  •  (放送)
    内野手としての守備は…
    メジャーに挑戦した日本人選手の中では充分通用してる方だと思う。純粋でひたむきな姿にココロ打たれます。
  •  (放送)
    今回の怪人の攻撃は
    戦闘員に女性を襲わせ、男性が助けに入ったところで一旦退散。
    女性が恋に落ちたところで男性を操って女性を振り、失恋した女性から「負の感情」を集めるというものだった。
    ミオ主役回だからだろうけど、この作戦なら女が振られるより男が振られる方がより効果があったんじゃないか(笑)

    ミオと絡む男性役はゲキレンジャーのゲキチョッパー役・聡太郎さん。
    怪人の声はガンダムUCのバナージ役・内山昂輝さんと何気に豪華。
  •  (放送)
    トッキュウチェンジ
    仲間と入れ替われるのがトッキュウジャーの特徴の一つ。今回もうまいことやりました!
  •  (放送)
    もっとみんなに知って欲しい
    正直メディア露出少ないから
    なかなかメジャーというか
    知らない人多いかもしれないけど
    アイドリングNeo
    注目してほしいです
  •  (放送)
    川﨑宗則選手は言った。「ティシュー1枚でもうまくなりたい。」
    その向上心ががんばりの原動力であり、観る人の心を討つのだろう。
    この番組の当日、日本のスポーツ紙に川崎選手活躍の記事が踊った。
    「ムネリン 逆転へのスパーク打!メジャー昇格即マルチ
    ア・リーグ ブルージェイズ9―3ツインズ (4月15日 ミネアポリス)」
    ムネリン今年もがんばれ!
  •  (放送)
    イントロ作りの秘話は面白い!
    メジャー、マイナーを巧みに使いわけ
    イントロを作成

    凄い面白かった

  •  (放送)
    新3大は絶好調。
    今思えば、ゴレンジャーシリーズってお笑いテイストでしたよ。
    我々の世代はそう思ってましたよ。
  •  (放送)
    これは懐かし過ぎる!そして笑ってお腹も痛い
    きょうの新3大は、懐かしい戦隊もの、ゴレンジャーにおける怪人の“ノリ爆死”
    これは懐かし過ぎて涙流しながらワラタ。
    ガラポンの再生URLはこちら
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7C821396448100&t=2454
  •  (放送)
    ウクライナの現地レポートは大変参考になった。
    現地取材はジャーナリズムの基本であり、現実をしっかり認識する手立てになる。
  •  (放送)
    人のために心を痛められるチャレンジャー
    普段、安全に暮らせてるから意識しないけど、
    安全を守ってもらっている存在にあらためて感謝したいと思った。

    雪との共存をテーマに
    雪崩や吹雪のピンポイント予測に取り組んでいる上石センター長。

    自分の守れなった命についても真摯に向き合い
    直向きに挑戦している姿に
    「こういう素晴らしい方が支えてくれているんだ」と感動した。

    偉そうなことは言えないけど、
    これからも本当に頑張って欲しい。

    <番組URL>
    http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/backnumber/20140223.html
  •  (放送)
    レトロな感じ
    あまり戦隊ものは見てないのですが、電車好きの三歳児にはトッキュウジャーが面白いようです。
  •  (放送)
    妄想戦隊出発進行
    新番組。
    戦いの原動力が「イマジネーション」てアキバレンジャーみたいだ。
    名乗りもロボもダサいし。
    必殺技はゴレンジャーのオマージュだろうか。

    怪人の台詞が視聴者の気持ちを代弁している。
    「いい加減にしろ!意味が分からん!」
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00241392503400&t=1225
  •  (放送)
    ジャーナリスト池上彰の凄さ(池上無双と言われる理由)
    舛添新知事をイラつかせたり、石原ノビーにボロを出させたり、ネットで評判になった池上彰さんの選挙中継番組です。
  •  (放送)
    あれ?タモリ倶楽部のメジャー展開?
    タモリ倶楽部でなじみの鉄ちゃんズ+向谷さんの東横線。車掌物まねなど小ネタ満載!
  •  (放送)
    JAL事件を教訓に、専門家の解説を補足してみる
    セキュリティ専門家の辻伸弘氏が、23:36分頃から約10分間登場。
    頭出し→ http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01391524200&t=360

    以下、私の勝手な補足。

    【1.JALの事件の解説】
    同じIDに対して何度かパスワードを間違えると、不正なログインの可能性があると判断して、ログインできなくなるしくみはよくあるが、逆にパスワードを固定して、次々にIDを変える方法だと、システム的な対応は難しくなる。この場合、固定するパスワードは単純な弱いパスワードにすることが多いので、パスワードは複雑にしておくべきなのだ。

    JALの不正ログイン事件について徳丸さんに聞いてみた
    http://blog.tokumaru.org/2014/02/jal.html

    【2.強いパスワードの作り方】
    辻氏が紹介していた強いパスワードの作り方
    「usagioishikanoyama」(兎追いしかの山)を
    「u5@gi0i5hik@n0y@m@」にする方法について、
    分かりやすいと思ったページを二つ挙げる。

    強力なパスワードの作り方と使い方(1 / 2)
    http://blog.goo.ne.jp/yh-asaka/e/cca7093a1d851cc9aecaba356804be6b
     "My son Aiden is three years old" から「M$8ni3y0」というパスワードへ

    パスワードの「使い回し」はやめましょう
    http://www.ocn.ne.jp/info/announce/2011/05/23_1.html
     「雀の子そこのけそこのけお馬が通る」から「SzmnK587」というパスワードへ

    【3.IDとパスワードの使い回しをやめるには?】
    どこかのサイトでID(メールアドレス)とパスワードのリストが漏れると、その組み合わせで別のサイトにログインされてしまう可能性が高まる。実は最近の「不正アクセス」にはこのケースも多く、企業側にはほとんど非はない。

    では、IDとパスワードの使い回しをやめるには?

    番組では「紙にメモする」という方法も紹介されていた。
    そのメモに全てを書かなければ、落としても即アウトにはならない。
    「ABC」と紙に書き、実際のパスワードは「naokoABC」にする、
    これは単純すぎるが、工夫の考え方は合っている。

    全サイトで使い回しをやめるのは無理でも、せめてGmailとFacebookは別々にしよう。
    上手な手の抜き方はこちら↓。

    「賢い」情報管理で安全と便利を両立 ツイッターの個人情報流出の教訓(下)
    http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2600O_W3A220C1000000/

    辻氏おすすめのパスワード管理ソフト。
    http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1211/01/news040.html
    ・「KeePass」
    ・「1Password」

    また、5IDまで無料のサービスとして
    ・トレンドマイクロの「パスワードマネージャー」http://safe.trendmicro.jp/purchase/pm.aspx
    ・NTTコミュニケーションズの「マイパスワード」https://506506.ntt.com/internet/mypassword/
    がある。これはパソコン版とスマホ版があるのがメリットかも。
  •  (放送)
    この回は見応えタップリ
    3人ともすばらしいチャレンジャーですね。
  •  (放送)
    WBSはダボス会議を報道しない方が良い
    ダボス会議について、WBSも偏って報道している点が残念。

    やはり、大衆ニュース番組であることに変わりはないし
    ジャーナリズムもないのは他局と変わりがないのね。

    個人的には今回の安部総理はきちんとプレゼンスを発揮していると思う。
    今までの首相にはない、真っ当な姿勢で臨んでいる。

    <安倍首相、持続的な経済成長への決意表明―ダボス会議で基調講演>
    http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304402204579337053025515172.html?dsk=y

    靖国問題については、何を言っても中韓が上げ足を取るに決まっているし
    一々ネガに報道し、国民を脅し、盛り上げようとするWBSの姿勢はいただけなかった。

    既得権益政治の自民党において
    既得権益も聖域としないと発言したことには
    内なる闘志を感じた。

    難病と、身内と、既得権益(マスコミ含む)と戦うリーダー。
    応援したいと思う。
  •  (放送)
    報酬はロマン
    宇宙のことを勉強したくて大学に入った自分には
    結構刺さる内容でした。

    視力6000、東京から大阪の一円玉もきれいに見える望遠装置。
    「アルマ」は人類の英知の結晶ですね。

    屈辱的な処遇にも関わらず
    「自分のプラウドよりも成功を取る。」

    直実に約束を守り、日本の主導権を勝ち取り
    世界に自分らのプレゼンスを勝ち取った。

    うーん、すごいメンタリティーやね。。。

    「プロジェクトマネージャーは
     自分の評価を考えない、自分を捨てる。
     自分の評価が下がっても
     プロジェクトを成功へ導く。」
  •  (放送)
    なんかかつての大映ドラマチックです
    メジャーデビュー間近のバンドのボーカルが突然の事故死。白紙に戻ってしまったデビューを何とかしようとしているところに、突然現れた一人のボーカル…。ジャニーズJr.の方たちがたくさん出ているんだけど、テイストはかつての大映テレビのノリ。そういう意味では懐かしいかも。