番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
めざまし
月曜から夜ふかし
映像の世紀
spy
べらぼう
マツコ
コラえて
サンデー
ボク
未解決事件
サイエンス
堀潤
住人
将棋
恋する
絶対零度
ブラタモリ
バンキシャ
ラムネ瓶
«
1
2
全 73 件
(放送)
ワールドカップでの商機
4
Like
冒頭ニュース二つは、ワールドカップに関連するものでした。
一つ目はW杯に直接的に関係してくる、スパイクやユニフォーム、映像の技術のニュース。
二つ目はブラジルでの飲料に注力するキリンのニュース。
海外を中心とした商機のニュースでしたが、国内の商機もあると思うのでそちらも知りたいところです。
ニックネーム未設定
(放送)
いま、頑張っているのは野球部だけだ!
6
Like
細川さん!経営サイドはメタメタじゃないですか!全くまとまりがありません。
笹井専務は現状では最早、イツワのスパイ同様です。彼は完全に飲み込まれてしまいました。悔しいですよ、このままじゃ。もっと周囲の気持ちを理解しないと観方がいなくなってしまいます。笹井さんの社員に安定した生活を提供するという考え方。経営陣としては全く正しい考え方です。
しかし、イツワの坂東は信じられない。統合などしたら青島の理念は完全に消えてなくなります。だからこそ、頑張って欲しい!細川社長!踏ん張って下さい!
こんなに、こんなにも頑張り、結果を出し続けているのに、、、。ありえませんよ、野球部を廃部にするなんて!そりゃ、会社あっての野球部です、でも、あんなに良い奴らを、裏切るなんて、、、。
どうする?どうなる?
次週、セミファイナル。超期待です!
小型センサーをスマホへ。細川社長、あなたやっぱり技術屋ですね!その底力を見せつけて下さい!期待してます!
ニックネーム未設定
(放送)
もう1度バレーがしたい
3
Like
クー、僕も、知ってる。
ノーブロックで打ち抜く、スパイクの気持ちよさったらない、おもいださせてくれて、辛いよ
^^;
ニックネーム未設定
(放送)
わかりよい!わかりよいぞ!
6
Like
英語の発音が上手いってのが次回のスパイスに繋がっていくのかー。
あるあるな感じでLIFEっぽさがあった。
ニックネーム未設定
(放送)
今回は設定、ストーリーだても良かった
1
Like
死者の声が聞こえるという設定の妙が今回は最後にスパイスのように効いてくる設定、ストーリーだてでバランスがとても良かった。
ニックネーム未設定
(放送)
こういうノリは結構好きかも。
5
Like
深夜帯ならではのちょっとユルめなノリのドラマですね。
オダジョーが「カウボーイビバップ」のスパイクっぽくていいですね~。
ニックネーム未設定
(放送)
脳の神経回路の配線は10代のうちにほとんどが止まる。さて、次の一手は?
6
Like
樹状突起スパインの結合による神経回路の創出活動停止を支える、次の一手は、オリゴデンドロサイトという細胞が脂肪の巻きつけにより神経細胞を太くし、神経回路の高速化(ミエリン化)を実現することである。
以上を踏まえ、番組から書き留めた印象深い言葉は次のとおり。
「一面にミエリン化した神経細胞。これが時を越えてあなたの学ぶ力を支え続けようとする細胞たちの姿なのです。私たちの能力のほとんどはミエリン化のおかげなのです。」
「細胞は経験を刻む。」
「細胞は裏切らない。」
そして、最後に朗報として告げられた、次の言葉は私に希望と勇気を与えてくれた。
「何かに熱中したり、夢中になったりすれば、たとえ老いても脳神経細胞のスパインの活性化が再び起こりうることが最近の研究で分かりつつある。」
ニックネーム未設定
(放送)
「スパイシー」 / ロボットでリハビリ
4
Like
リハビリを支援するサイボーグ型ロボットを開発。ドイツでは保険適用になるレベルで実用性が認められているが、日本ではまだ認可されていない。
装具を使って立ち上がったり、足を曲げる事ができた瞬間の被験者の方の笑顔が、本当にうれしそう。
ニックネーム未設定
(放送)
東京混声合唱団の無駄遣い
2
Like
常陸な製作所の某拠点に休日にお邪魔した時、正午に館内放送でほぼ無人の拠点内に三番までたっぷり流れて、それはもうインスパイアされたのを思い出しました。
エンディングテーマを聴くまでは「本当はアダルトな桃太郎」とか書こうかと思ってましたが、そんなのどうでもよくなりました……。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%83%E5%A4%AA%E9%83%8E#.E6.88.90.E3.82.8A.E7.AB.8B.E3.81.A1
ニックネーム未設定
(放送)
ものすごいプロフェッショナルを見た!
13
Like
今回はロボット研究の山海嘉之さん。すごすぎた!小学3年の時に読んだアシモフの「われはロボット」以来、ロボット開発に打ち込んで来た。それも人の脳波を読み取って動く、意識するだけで操作できるという、夢のようなロボットを世界に先駆けて開発!そして欧米からの軍事利用を断って、リハビリのためのロボットやALSの人が思うだけで文字を表現できるツールなど、人に役立つロボット作りに取り組んでいる。
見た目は、あまりパッとしない飄々としたおっさんなんだけど、「つらいこともあとから振り返れば、人生の調味料ではないか」スパイシーと叫びながらひたすら進み続ける。かっこ良すぎです!!これは必見の回!
ニックネーム未設定
(放送)
なんともいえない緊迫感
3
Like
本格的なスパイスリラーに仕上がってると思う。
ニックネーム未設定
(放送)
相変わらず面白い
3
Like
SPになっても面白いです。これもシリーズ化して欲しい。3人のやりとりが、謎を解くのにスパイス効いて面白くしている。
ニックネーム未設定
(放送)
なかなか良い
1
Like
アメリカらしくない作り、最後までアメリカらしさを出さないでシリアスなスパイ物であって欲しい。
ニックネーム未設定
(放送)
巻島先輩大活躍
7
Like
ピークスパイダーこと巻島先輩活躍の回。
ウェルカムレース終了後、クライマーとしての才能が開花しそうな主人公坂道を導く先輩、ちょっと不器用な巻島先輩の魅力全開です。
特に、坂道のコンビは不器用同士で微笑ましい。
なんか気持ち盛り上がるよね。見たあとは次の日はロードに乗ると150回転って無理してみる。すぐやめるけどね。(笑)
ニックネーム未設定
(放送)
いつもながら、お見事
5
Like
爽快感と感心。今回のお父さんの登場も上手くスパイスになっていたが、娘に「疲れちゃった」と言えなんて教えるお父さんはおらんやろ。
ニックネーム未設定
(放送)
次への興味という点では成功している
3
Like
俳優陣が若干地味めではあるけれど次回に気を持たせるストーリー立てはおもしろい。ドラマではあまりなかった、だけれどもある意味身近な企業スパイものというところも買い。
ニックネーム未設定
(放送)
両手が義手の大金持ちスパイってスゴイ
1
Like
始めて知ったのだが、まるで映画の登場人物みたいだ。
気になる気になる気になりすぎる。
ニックネーム未設定
(放送)
全番組録画機スパイダーは台湾で設計&製造されている
1
Like
スパイダーの設計は台湾のアキブシステム。
同じく台湾のアクショムテックが製造を担う。
ふむふむ。
ニックネーム未設定
(放送)
オリンピック閉会式でスパイス・ガールズが復活!「うるさい」とネット上で批判されたアナウンサーの実況と共に豪華なブリティッシュ・ロック/ポップスの競演をご覧あれ!
4
Like
スパイスガールズの登場シーンはこちら↓
http://garapon.info/play/1SJP00271344799800:8500
ベッカムの妻・ビクトリア・ベッカムも登場してます!
そのほかの出演者
エミリー・サンデー、ワン・ダイレクション、
ジェシー・J、カイザー・チーフス、エド・シーラン、
ニック・メイスン、マイク・ラザフォード、ビーディ・アイ、テイク・ザットなど
ニックネーム未設定
(放送)
映画館用高画質デジタル映画配給への切り替わりがもたらす映画業界への影
2
Like
映画館用の映画配給が、DCPと呼ばれる高画質デジタルデータの仕組みに切り替わろうとしている。
しかし、この仕組・スキームには、映画業界にもたらす影の部分がありそうだ。
単に映画館側の設備投資だけの問題ではないからだ。
・(特に地方の)ミニシアターの存続を困難にする
・少しマイナーな映画やインディーズ映画の製作も困難にする
この番組では、このような影の部分をわかりやすく紹介している。
この影の部分は、ともすると、映画業界全体が負のスパイラルに陥りかねないのではないだろうか。。。
ニックネーム未設定
(放送)
砂漠の国 モロッコ
2
Like
全体的に絵になるシーンの多い国、モロッコ。
・エッサウィラの海辺の夕日
http://garapon.info/play/1SJP00211340631000:249
・砂漠の中のホテル
これはステキかな。
http://garapon.info/play/1SJP00211340631000:3979
・スパイス店で化粧
スパイス店にあるもので、現地の女性は化粧を楽しむのだそう。
http://garapon.info/play/1SJP00211340631000:1369
ニックネーム未設定
(放送)
みんな大好きカレー対決。日本 vs タイ
1
Like
日本側は、予約必須の押上のスパイスカフェ
http://r.tabelog.com/tokyo/A1312/A131203/13002935/
対するは、タイの5つ☆ホテル、デュシュタニバンコク内のベンジャミン
テーマ食材はトマトと海老。
今回の前編は日本側の試作の模様を放送。
試行錯誤のもと、トマトの味が生かされた具なしカレー、海老の味が生かされた具なしカレーの2種類が完成。
それぞれ別々に食べても良し、混ぜてみても良し、の極旨カレー。
ニックネーム未設定
(放送)
1ヶ月ぶりのめちゃイケは「ややこしい急行」
11
Like
1ヶ月ぶりのめちゃイケはややこしい有名人が乗ってくる急行電車。
総選挙前駅(AKB)→ぼろもうけ駅(たむけん)→二の股駅(園山真希絵)→車窓(猫ひろし)→鼻から牛乳駅(嘉門達夫)→車窓(山崎静代)→未来日記駅(岡田将生)→ユーモアの国駅(堀内健)→車窓(スパイダーマン)→車窓(貞子)→露薫狼流駅(内田裕也)
嘉門の替え歌ネタが一番面白かった。
ガラポンTV保有者向けの頭出しリンクはこちら。
http://garapon.info/play/1SJP00211338634620:1260
ニックネーム未設定
«
1
2
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)