ただいま検索中です
全 352 件

  •  (放送)
    食べたい~。 これから、チーズ買いに行きます。
    美味しそうなチーズが沢山紹介されていたんで、これから、チーズ買いに行きます。
    しかし、マツコさん試食美味しそうに食べるよね。食べてばっかり・・・。
    保存版です。
  •  (放送)
    紅ショウガの天ぷら 紅天!知らんかった
    紅ショウガをスライス?
    そして天ぷら?
    美味しいの?

    食べたことないから
    イメージできない!

    関西ではメジャーなのかな?

    今度関西行ったら
    食べてみよ!
  •  (放送)
    森山直太朗がオススメの絶品カレーベスト5!
    あいかわらずのノリの直太朗
    ほかの2人との絡みも面白いです

    カレーのほうは
    やっぱり焼きカレーが一番うまそう!
    これは食べてみたい
  •  (放送)
    カリフラワー 忘れてました 見ないね
    そうだよね カリフラワー もさもさした 食感だったよね 生で食べてたよ 美味しいってさ いっつも 茹でていました 今 スーパーに 売っていますかね
  •  (放送)
    哺乳類に寄生する「トキソプラズマ(略称トキソ)の話はブラックユーモアのような怖さがあるなあ。
    以下、プレゼンター、エド・ヨン氏の言葉を引用する。
    「トキソは種々の哺乳類に宿りますが有性生殖はネコの体内でのみ、
    そこでトキソはネズミを乗っ取ってネコを探すんです。
    ネズミはネコの尿の臭いに誘われて近づいていくようになり、
    それでネコに食べられ、トキソは中でめでたく愛の営み、
    これぞ「食べて、祈って、恋をして」」
    更に続けて、「人間の3人のうち一人はトキソに寄生されている」ときた。ドッキリ!
  •  (放送)
    柿は 医者 いらず まだ 今年 食べてません
    柿の 栄養価 すごいね ドミノ値上げ 気になります 豚肉の高騰 トラックドライバー不足による 流通欠如による 物価値上げ 賃金は 上がらないのに 総理ーー
  •  (放送)
    これはデカいな高専ダゴ!食べ応えあるわ!
    30センチ×50センチ
    けっこうな大きさ!
    それをみなさんペロリと食べてしまう
    店員さんのひっくり返すテクニックにもご注目
  •  (放送)
    沖縄県 天ぷら 食べてみたい
    沖縄県で、紹介されていた てんぷら 衣が 厚く ふわふわだそうだ おかずというより ナゲットみたいに ファーストフードだね
  •  (放送)
    島根県美郷町のポポーアイスうまそうだな。
    ポポーは北米原産で、明治期に日本に持ち込まれたとのこと。
    ポポーアイスって名も覚えやすいし、ついつい食べたくなる響きがいい。
    機会があったら食べてみるぞ。
  •  (放送)
    30年後の未来はどうなっているか?
    情報を食べて取得するようになると、予言していました。
    30年前にタッチパッドを予言した人の言うことなので、真実味はあかもしれません。
  •  (放送)
    ウラ浅草で馴染み客がこれほど集うのだから、
    ほっとする気取らない雰囲気。
    メニューの品数は沢山あって、どれを食べてももう一度食べてみたくなる美味しさがあるようだ。
    「孤独のグルメ」の次回シリーズで採り上げてくれないかな。
    原作の漫画にない店はダメかな。
  •  (放送)
    体操内村選手の一言でブラックサンダーの売上が急伸したというけれど、
    実際に美味しくなければ、売上も長続きしない。
    その点、有楽製菓は独自の技術力とこだわりで美味しさを追求しているようだし、
    これからも更に業容を拡大しそうだ。
    ブラックサンダー一つ買って食べてみるか。
    美味そうだなと思ったら、すぐに試してみる。
    これがテレビ使用の醍醐味だ。
  •  (放送)
    やっぱり白いご飯ですね!年に1度の新米スペシャル!うっまぁーい!連呼
    お米マイスターって初めて聞いたけど
    このマイスター西島さんが凄い
    土を食べてその土の健康状態がわかるらしい

    紹介するお米もみんな美味しそう
    やっぱり日本人はお米ですね
  •  (放送)
    恵比寿の居酒屋で焼きおにぎり
    なんと最終話は居酒屋
    トマトの豆腐
    アジフライ
    カブのパイタンスープ
    そして焼きおにぎり
    今週も美味そうに食べてます!
  •  (放送)
    次回seasonにも期待
    いつ見ても五郎の食いっぷりがいい!
    まるでこっちも一緒に食べている気持ちになる。
  •  (放送)
    幸せアンケートの第2位は男女ともに「電車で座れたとき」であった。
    番組は1位の「美味しいものを食べているとき」で無難にまとめたが、
    2位の「電車で座れたとき」にチャレンジしてほしかったなあ。
    芸人には及びもつかない幸せ感で盛り上がりようがないか。
  •  (放送)
    飯テロ!このコピー絶賛
    まさにこの番組は飯テロ番組
    旨いものを見ながら、自分はカップ焼きそばを
    食べているという自虐感がたまりませんね
  •  (放送)
    裏オプ!?なんじゃそれは?今時のJK事情とは
    インタビューの娘はこう答える
    「まわりの娘達に合わせるにはある程度お金が必要!」

    なるほどみんな良いもの持って
    良いもの食べて可愛い洋服買って
    金がかかるからお金が欲しいってわけだ

    大人と一緒だなぁ
  •  (放送)
    オックステールスープと寺島進さんがたまらない
    今回の井之頭さんは、ハワイのごはんをいただくことに。
    オックステールスープを中心に、相変わらずおいしそうに食べています。
    今回のポイントは、寺島進さんが出演されている点。
    寺島ワールドの展開がたまらなく良いです。必見。
  •  (放送)
    北海道十勝 枝豆の時期は8月下旬~9月上旬
    毎年、取れたての枝豆を食べています。取れたての枝豆でなければ食べたくなかったのですが、この番組を見ると、あえて3日くらい日にちをおいた枝豆を【例のゆで方】で食べてみたくなります。
  •  (放送)
    ゴローさんのカバンの中身はノートパソコンだったんですね
    ネットで検索すれば、ゴローさん抜きでも、備品は集められそうだけど、それでは、彼の経験を積んだ選択眼が生かされないから、流行る店にならないんだろうなぁ
    でも、今回は腹が減ったとはいえ、強引杉w

    ハワイでおじやを食べているとは、思いませんでした
  •  (放送)
    これはぜひ食べてみたい!山形の冷やしラーメン
    冷やしラーメン
    全く知りませんでした
    今日の番組で初めて知りました

    おいしそう!
    山形に行って食べてみたい

  •  (放送)
    水卜ちゃん黒木メイサ風に変身
    ダイエットしてますと言いつつ、合間合間にしっかり食べてるのが発覚する水卜アナ。お母さんの話や、ダイエット運動、憧れの黒木メイサ風衣装など盛りだくさん。
  •  (放送)
    ディズニーランドの境界線と音の話はびっくり!気付きませんでした
    最近ナレーションの仕事もくるようなったという彼
    たしかに良い声してる
    芸人ダメになっても
    ナレーターで食べていけるかも!

    ディズニーランドの音の話は
    目からウロコでした
    へぇーそうなんだ
    って感じ
  •  (放送)
    700回記念は澤穂希選手!! 黒柳徹子さんが登場して、徹子の部屋に。
    ウチくるが徹子の部屋に!! 徹子さんが黙々と焼肉を食べてます。おまけに澤の筋肉質の生脚が見られます。
  •  (放送)
    今回も「あるある!」となるネタばかり
    『みかんの皮 どうやって剥く?』と『納豆 ご飯にいつかける?』
    日常なにげなく食べてるけど、気になりだすと止まらない…。第3話も周りの人の食べ方が気になっちゃうネタ満載。
  •  (放送)
    私はmaxell派でした!カセットテープ
    懐かしいですね
    ノーマル
    クローム
    メタル
    ここ何十年、口にしませんでした


    子供の頃
    夕飯を急いで食べて部屋に入り
    息を潜ませてFMを録音してた頃が懐かしいです

    ちなみにノイズリダクションシステムは
    adresでした、、、
    んー懐かしい!
  •  (放送)
    まったくもって何なんだ。焼肉食べて終わりかよ。
    まったくもって何なんだ。焼肉食べて終わりかよ。しかも何なんだあの肉厚は。ストーリーどこにあるんだ。だいたい豚足焼くなんて反則だろ。ロースを生卵つけてすき焼き風?バカにしてんのか。

    と、文句を言わないことには収まらないくらい焼肉食べたくなったわ。どーしてくれるんだ。ああああああ。焼きてえ。
  •  (放送)
    今回も山盛り食べてます
    一人焼肉、最高!
    やってみたいなぁ。
    でも一人じゃあんまり種類食べれないしなぁ。
    井之頭さん、いつもうまそうに食べます。
  •  (放送)
    悟郎食べ過ぎだが、汗かかず
    なぜ、あんなに食べて汗かかないのだ。うらやましいのだ。一人焼き肉食べたい。ただし、ひときれで満足しそうだに。
  •  (放送)
    今週はお料理教室のように魚肉ソーセージ作り...
    懐かしい魚肉ソーセージですが、なんだか、ちょっと曇り気味ネタ。ウニのソーセージは食べてみたいな。
  •  (放送)
    若田光一宇宙飛行士インタビュー
    冒頭20分ほどは、
    若田光一宇宙飛行士を招いてのインタビューでした。
    宇宙船の様子や、船長としてのリーダーシップについてなどがインタビューされました。

    一緒にご飯を食べてコミュニケーションをとろうという時、国柄人柄でストレスに感じてしまうこともあると。
    そういう所に気付いて気にかけてくれるリーダーは信頼したくなる。
  •  (放送)
    いつも美味しそうに食べてます。
    井之頭五郎の話し方(回想?)がいいです。
    ゲストの柴田理恵が韓国のおばちゃんに適役。
    今回も、行ってみたくなる店でした。
  •  (放送)
    猫ちゃんの食べ方が凄い!
    手ですくってご飯を食べている猫ちゃんが、島の中に何匹もいます。
    79分頃から見られます。
  •  (放送)
    今週も笑えます!あいかわらずの食欲
    よく食べる人だ
    胃袋デカ過ぎ
    あれだけ小鉢を食べて
    さらにラーメン食べるなんて
    でも笑える
  •  (放送)
    五郎さんラーメン食べるの早っ!
    ラーメン食べる前に
    あれだけいろいろ食べて
    五郎さんは
    胃袋デカイなぁ

    ラーメン食べるシーン
    固定であれだけの長時間
    凄く珍しいと思いました
    麺をすすって
    スープ飲んで
    海苔巻き食べて
    一連の動きがとても面白かったです
  •  (放送)
    糞ころがしの卵の入っている糞球は洋梨型をしているので「梨球」と呼ばれている
    糞ころがしの卵を探し続けて30数年、ファーブルは糞ころがしの巣を掘り起こして、梨球の中の先端部に卵を発見する。
    巣の中にある梨球を映像で視て、その発見の感動が伝わってきた。
    古代エジプトにおいて太陽を司る神であった糞ころがし(スカラベ)は現在、絶滅が危惧されている。
    その最大の原因は牛にのませる虫下しにあるという。
    牛馬の糞を食べて処理する糞ころがしがいなくなれば、食物連鎖が断ち切られる。そのことは命の連鎖環境が壊されることだ。
    人類にスカラベを絶滅させる権利はない。
  •  (放送)
    食べてみたいです、ラッピ。
    なんて美味しそうなメニューが並んでるんでしょうか。確かに常連になる気持ちがよく分かります。函館にいったら必ず食べてみたいです。
  •  (放送)
    アジアゴイの繁殖を抑えるには食料として、人の食欲を満たすのが一番。
    駆除ではなく、食料としてアジアゴイを位置づければ、薬品による薬殺は最悪の手立てだ。思わぬところに薬害が及ばないとも限らない。
    加工食品として販売する試みを是非とも事業化してほしいものだ。
    アメリカ国内で捌けないのであれば、アジアの企業が事業化してほしい。
    北米産アジアゴイ、是非とも食べてみたい。
  •  (放送)
    麻婆春雨とハマグリ食べたくなった
    麻婆春雨って家庭では以外と食べないし、卵とかほうれん草も入ってるって知らなかった。作れなければ理解したとは言えないって言いますがやっぱり食べてるだけじゃ駄目ですね〜。
  •  (放送)
    俺のそば、いい感じですね。
    銀座にオープンした、俺のそば、いいですね食べてみたいです。
    俺のイタリアンなどの俺の系列であって、いいものをリーズナブルに提供してくれそうです。

    auのauウオレットは、auユーザーの私ですが、使う気はないですね。
    キャリアの自己満足のサービスよりも、月々料金を下げてくれるのがありがたいです。
    携帯キャリアの消耗戦になってくれた方が、ユーザーはありがたいと思うんですけどね
  •  (放送)
    おぎやはぎのリアクションが面白い!ニチレイの焼きおにぎり
    ニチレイの焼きおにぎりの紹介

    レンジで1分20秒
    待たされるおぎやはぎ
    面白い

    チン!とお待ちかね
    焼きおにぎりできました
    しかし、いとうがおにぎりを食べてしまい
    おぎやはぎは食べれない


    仕方なくいとうがまた
    おぎやはぎ用に
    おにぎりを温めることに、、、

    出来上がった焼きおにぎりを食べるおぎやはぎ
    これもまた美味しそうに食べる


    今度スーパーに行ったら
    ニチレイの焼きおにぎり
    間違いなく買おうと思う

  •  (放送)
    トレたまはアイス製造機
    トレたまはアイス製造機
    機械をあらかじめ冷やすよくあるタイプだが、そこはトレたま
    工夫を凝らした機構で一味違うものが作れるとのこと
    ちょっと、食べてみたい
  •  (放送)
    発酵塩昆布が今日の読売新聞ででてる
    びっくりしました。読売新聞で特集組まれてました。発酵塩昆布って有名なんでうね。食べてみたい。
    4月22日の読売新聞朝刊です、お取り寄せできると書いてます
  •  (放送)
    外国人を自宅の食卓へご招待というビジネス
    日本料理が好きで
    できれば日本の家庭料理を食べてみたいという外国人

    海外旅行は好きだけど
    そんなに頻繁に旅行へ行くことはできない
    でも外国人とコミニュケーションは取りたいという日本人夫婦

    じゃあ外国の方を
    我が家の食卓へご招待しちゃおう!

    っていうビジネスがあるんですね

    ネイルグッズ販売を営む
    70歳の男性
    そのチャレンジ精神
    素晴らしいです!

  •  (放送)
    おいしいこんぶがでてたらしいですが
    今日のひるおびの番組内で大阪の友人より近所で「むちゃ旨い」こんぶをひるおびで紹介されてたというのですが、はやおくりで見てましたがどこにありましたか?
    地元で一番有名で、116歳の世界長寿の女性もそのこんぶ食べて長生きしてるとか
    私もぜひ食べてみたいのですが、どのあたりで紹介されてましたか?
  •  (放送)
    怖いもの見たさで
    いちごカレーを食べてみたい!
  •  (放送)
    疲労感は大切な信号 勝利の鍵は鶏の胸肉
    ファティーグファクターが疲労発生の要因物質。
    これを脳が感知すると体に「疲れているから休もうぜ」と指令を出して強制的に休ませようとするそうです。
    疲労感って、体を休ませる為のシグナルだったのですね。意外でした。

    本当に疲労回復するには、睡眠が第一で
    更に鶏の胸肉を食べると疲労回復効果がアップする
    そうです。
    鶏の胸肉に含まれるイミダゾールジペプチドが
    良いのだとか。

    明日から食べてみるかなあ。
  •  (放送)
    アラ鍋が食べたくなった!
    こっちのアラは、広くはクエの方が知られているかもしれないけれども高級魚!まだアラ鍋は食べてない・・・。
  •  (放送)
    狩野の現地高校での日本語授業、確かに良かった。
    それと、マダガスカルのフランス料理。
    ショコラエクスプローションは是非とも食べてみたいものだ。