情熱大陸【山中伸弥/ノーベル賞受賞後3年、iPS細胞を生み出した男の今を追う】

RBCテレビ 2015年10月25日 () 23:15 (00:30)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:00:30:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
ジャンル: ドキュメンタリ全般  字幕 
シリーズ: 情熱大陸
ユーザ編集のシリーズ情報
様々な分野で活躍する人たちを ひとりひとり密着取材して取り上げ、紹介していくドキュメンタリー番組です。
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

世界的に認められたうえでのこの向上心はすごい!
ノーベル賞を受賞してなお、まだまだ上を見ていらっしゃいますね。まだお若いからですし。そういった意味では、この若さというか、この研究結果からの年数の浅さでのノーベル賞受賞を決定したノーベル財団(医学生理学賞だからこの場合はカロリンスカ研究所かな)にあっぱれだね。建築家安藤忠雄氏がでていたが、こういう風土が根付いてくると、アメリカのような研究土壌が日本にもできるかもしれませんね。まぁただ、これについては、国民性の違いもあり難しいでしょうが。
日本に足りないのは金と知の循環
お金が集められないから、もしくは集めるための説得が難しいから、自らが広告塔になってマラソンを行い寄付を募る研究者。僕もわずかばかりですが寄付させていただきました。

日本にはお金を持ってる人はたくさん居ます。その中でも独り占めをして、死んだ金として持っているだけの金持ちがなんと多いことか。持てる者の何たるかも分かっていない。
うまく彼らを誑かし(笑)、金を取ってくる人達がまた少ない。安藤さんのような役回りはこれからの時代必要な人材になってくると思います。
技術もあって知識もあって、やりたいこともやるべきことも見ている人達の仕事が滞るということは、日本にとって大きな損失であることを、成金どものアホたちに説得をして回るということがこの国には必要な気がします。

こういう持ち回りは、国ではスピードが遅くて話にならず、やはり民間や個人レベルでないと実用として仕事が回っていかないので。何とか山中さんのような技術者にはもっと高みに登って行っていただきたい。そのためのバックアップ体制を整えていって頂きたい。
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。