新春テレビ放談2016

NHK総合 福岡 2016年1月2日 () 22:40 (01:20)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:01:20:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

2016年新春に相応しい、テレビ業界サル山での放談だったな
その中にあって、サル山新参者でテレビを持っていない芥川賞作家羽田圭介が
正直ベースで発言しており好感が持てた。
今回出演者全員がどういう番組をどうやって、いつ視聴しているのかを放談のベースとして示すべきだったのではないか。
テリー伊藤の切り口は面白い。
NHKでどこまで、言えるのか気になって期待しないで
みてみたがそれなりにおもしろかった。
テレビで観てない視聴者層の存在の話
話題の中に全録とかちょいちょい出てきてましたね。
ガラポンの話が出やしないかワクワクしてました。

今の視聴率はテレビベースの数字だと思うのですが
話題に出てきてた「テレビで見ていない若者」の話。
なるほどなぁって思いました。

テレビ離れって言われてるのは、実は机上の数字だけの話なのかも。
そのへんを作り手は正確に把握して、惑わされないようにいいモノを作ってけば。。
そんなにテレビの未来は暗くないんじゃないかなあって思いました。

マツコがなぜウケているのか、とか、歌謡祭の見栄晴の話とか
今年も見ごたえ満点でした。

新春に限らず、半年に一度ぐらいやればいいのに。
テレビ本体以外での視聴は当たり前とおもってたけど…
ガラポンを使うようになって、タブレット、ケータイでの視聴は当たり前だと思ってたけど、確かにTVerとか各局の動画配信がはじまって、普通の人もケータイで動画を観る時代が当たり前になっているのでしょう。

自分自身、ガラポンでの評判がいいものをパソコン、タブレットで流しでみて必要な場合にのみ、HDDで録画それをじっくり観るという方法に変わった。

それとこの番組って内輪受け批判があることはわかっていてやってるのでしょうから、特にその辺は気になりませんでした。過去にしがみついている人はそのままだし、羽田さんのように素直な人はそのように発言しているし、今思っていることなんだろうなぁと思うとともに、業界人の限界とも思う。

できればヒャダインとか羽田さんがTVの今の限界を言い表してくれたらもっと面白かったのに…。まだ無理かな?
もはや年始の定番ですが、やっぱり必見
すっかり定番になったこの番組。ものすごく新しい情報が満載というわけではないんだけど、あらためて今のテレビについて、さまざまなテレビの中のヒトや出ているヒトの言葉で認識を共通にする役割は大きい。そして何よりも最後にがんばるべぇ!と元気が出るエールをもらえるのもこの番組のいいところ。
大好きな番組で…
今まで欠かさず見てきたが、今年のが一番面白くなかった。
ヒャダインやヒロミ、YOUの枠は1人で良い。
もっと作り手側の考えや思いがききたかった。
パネラーが薄まった。
無駄に豪華な花やセットはいらない。
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。