モーガン・フリーマン 時空を超えて 「時間」は存在するのか?

NHKEテレ 福岡 2015年7月12日 () 16:00 (00:45)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:00:45:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

この番組を視て、時間は幻想じゃないかと思い至った。
イギリスの哲学者バーバーの説明、
「時間の中に瞬間があるのでなく、瞬間の中に時間がある。」
瞬間瞬間の、一つとして同じ物のない膨大なスナップ写真が連なっているという考えは私にとってイメージしやすかった。
それは自分の写真アルバムを遡って観てみれば分かる。
過去の写真は時間で記憶されてはいない。
そこに写り込んでいる空間を手がかりにして時間を推測しているだけだ。
「昔は良かった」というのは、昔の楽しい思い出が走馬灯の如く脳裏をよぎるからであり、「時間」の意識は欠落している。
それでは、時間は時間として存在しないのかと問われると返答に窮する。
「時間」と「空間」の問題は物理学者の専門領域で、理解出来ない所が多々あったが、番組を視ていて楽しかった。
難解なテーマだが,こういう番組もアリ
 後半は特に理解することが難しい。元々海外の番組のようだが,この手の番組で日本で製作されたものにはなかなかお目にかかれない。たまには,見終わってさっぱり分からなかったという感想を持つような難解な番組を見るのもいいと思う。
 登場する物理学者の話を聞いていると,物理学と言うより哲学に近い。時間について思索をめぐらすのは「自分自身の死」を自覚する人間ならでは。人間が不死身だったら「存在」や「時間」などという概念も生まれたかどうか。もっとも,番組中でよく出てくる「時間の存在」という概念は,時間を擬人化しているようにも見える。
時間とは過去現在未来とは何か
大変興味深い内容でしたが冷静に考えれば・・時の流れに数字を割り当てて時刻というのは人間が考え出したことであり、ただの数字ではないでしょうか。つまり存在も何もないわけです。すると時間が逆光する全く同じ世界があるという仮説は数学者物理学者はたまたSF好きのロマンとしか、思えなくなります。
重力のないところに行くと時間が遅くなる?アナログ時計なら分かりますがデジタルならどでしょう!?電圧を上げたら早くなったりして^_^
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。