戦後70年 千の証言スペシャル 私の街も戦場だった

RKB毎日放送 2015年3月9日 (月) 21:00 (02:04)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:02:04:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
シリーズ: 戦後70年
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

戦闘機は空爆だけではなく、機銃での銃撃もあった
忘れてはいけない戦争の現実です。
前半が戦闘機からのガンカメラ映像と映像を分析する人たちの特集。
後半が中央線列車を機銃掃射した再現ドラマとなっています。
結局、中央線列車を機銃掃射したパイロットのインタビューは
ありませんでしたが、日記が残っておりそのときの気持ちは読み取れます。
戦争ダメ絶対
戦争は人類史最悪の汚点
時間が経つにつれて、有志らの努力と世界の協力体制により、よりリアルに伝えられる戦争。明らかなのは頭の悪い、愚の骨頂に社会が付き合わされているという現実。
力を力で封じ込めるという愚を止める勇気の大切さを知りました
攻撃される側も攻撃する側も悲しい、戦争の現実
前半は記録映像を流し続けて、太平洋戦争により一般人が空襲を、しかも至る所で受けていた現実を知らしめ、観る者の興味を引き付けている。
後半は実話を元にしたドラマだが、更に現実味を増してその追体験ができる。
そして、今度は攻撃をした側の心理を見事にとらえ、戦争の悲惨さを観る者に巧く伝えている、秀逸な番組であると考える。
難しいことかもしれませんが戦争しない勇気が必要
新たに感じることの多い番組でした。カラー映像の力ですね。小隊長だった方のコメント、the target of opportunity 、きまぐれのターゲット、偶然・タマタマ?だったのか。戦闘機での機銃攻撃は人を殺しているんだ、という実感は全くないそうな。昨今の無人機でも言われていることだ。まるでゲームの世界、恐ろしい、自分の行動が全く別の人の人生を終わらせているなんて。戦争、だけでなく銃器で世界を広げようなどと考えている全ての行為を無くして欲しい。
まるでベトナム戦争の記録映像を見ているようでした
生々しさと冷たい残虐なものを感じました。そして米軍のガンカメラの映像が残されていたことでようやく日の目を見たたくさんの惨事があったことを初めて知りました。戦後70年経ってるわけですけれども、このような機会がなければ誰も記憶に留めないまま忘れ去られてしまうことがまだ存在していることに衝撃をうけました。
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。