NHKスペシャル「ばっちゃん~子どもたちが立ち直る居場所~」

NHK総合 徳島 2017年1月7日 () 21:00 (00:50)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:00:50:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

なんでやってるのかわかんないのがいい
なんでこんなことをやってるのか何度聞いても分からない。最後の方で「面と向かって『助けて』と言われたことがない人には分からないと思うよ」という言葉が紹介される。そしてまた日常が続いていく。
いい番組だったなぁ。
いいドキュメンタリー
ばっちゃんの作る料理はみんな美味しそう。
腹を空かせたら悪さをする、その持論には納得でした。
頼ってくる子どもたちのために、長生きしてほしいって真剣に思いました。
こういう場所がもっと日本には必要なんだと思います。
居場所がないというのは人生最大の苦しみ。
ましてや、心の居場所もない状況というのは人間であることを否定されるも同然だ。自分のできるところから、子供に居場所を提供するばっちゃんの活動には頭が下がる。
「一億総活躍社会」なんていいから、せめて全国民に居場所を持たせてくれ。

こういうことをしている人ほど
存在を広く知らせて 

同じような活動をしている人たちへのエールとしたり
これからしようとする人を増やすようにすべきですね。
自分で出来ない人は 寄付が簡単にできるようにも。


ただ、保育士 職業的に意義はいいと思うけど 生活難しいから 
経済的な観点から別の職業も検討するようアドバイスして
欲しい。経済的に厳しくて転職することになったらまた出直しだし
無理に続けても自分の子供たちがまた連鎖する危険性がある。

家族が介護の世話になってるからこんなこと書きたくないけど 
介護と保育は 若い人が選択すべき職業と思えない。

評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。