NHKスペシャル「原発メルトダウン 危機の88時間」

NHK総合 大阪 2016年3月13日 () 21:00 (01:30)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:01:30:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

吉田所長に黙祷
吉田所長がいなかったら、現場の判断が滞ってしまい、もっと悲惨なことになってと思う。
ただ、震災後の数日間は、現場の正確な情報がニュースなどを見ていても分からず、メルトダウンが起こるかも知れない状況の中でイライラ感だけが増していたのも事実。
東京電力本店の判断と、吉田所長の判断のすれ違いも、本店側の怠慢と言って良いのか分からないが、現場に対する知識と情報の不足によるものだったのではないだろうか? 
事件は現場で起こっているんだというのも最もだが、原発の安全神話まで作り上げてしうくらい、真実を伝えないという隠蔽体質もあるので、今後いかに情報開示していく体質に改善するかが課題?
避難された方々に対する補償や、廃炉の計画等についても、これだけやっていますと胸を張って言えるくらいに、テレビなどで宣伝してほしいですね。
原発事故がここまで深刻だったとは知らなかった
当時、たまたま西日本にいたので、完全に他人事のように捉えていた。一方間違えば、東日本が全く人の住めない所になっていたなどと言うことをこの番組で初めて知ることができた。

がん首並べて何やってんだ!
東電(現場も本社も)、学者、政府・・・
がん首並べて何やってんだ!
落ちが多すぎだろ!
まったく楽な仕事してきた結果がこれだよ。

チェルノブイリのように命を捨てて
危機を回避する手立てをしなかったってことでしょ。
結局みんな自分の命が大事だったんだね。
そりゃこうなるよ。
未だに毒撒き散らしてるし。

あの地域はもう人は住めない。
汚染物質の永久保存場所確定。

100年後にどこまで復旧してることやら。
その頃はもう、メルトダウン当時生きてた我々は
死んでるだろうね。
子孫に申し訳ない。

これはしっておくべき!
吉田所長がどれだけ切羽詰まった中で判断、対応を迫られていたのか。それが伝わるドキュメンタリードラマ。これは本当にすごいです。東日本に人が住めなくなるかどうか、のとき。日本人なら見るべきです。
メルトダウン
過去のNHKスペシャル【メルトダウン】の総集編+アルファといった感じでした
どうしようも無い状況に置かれた時の現場の頑張りがよく分かりますが東電全体としてみたらどうしてこうなったと言うのが正直な感想です。
地震発生からメルトダウン開始までの88時間をドキュメンタリードラマで再現
311の大地震発生から福島原発格納容器メルトダウン開始までの88時間をドキュメンタリードラマで再現

国民ひとりひとりが原発に関わってる意識を持って、知っておくべき・考えるべき・伝えるべき事実だと思います。

そして、本当に原発が必要か国民ひとりひとりが問い、政治に反映すべき問題だと思います。
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。