クローズアップ現代+「人工呼吸器を外すとき~医療現場 新たな選択~」

NHK総合 大阪 2017年6月5日 (月) 22:00 (00:25)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:00:25:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>

みんなのレビュー

人工呼吸器によって己の寿命を延ばすことができる。
重要なことは延命が人生のフィナーレに相応しいのかということ。
己に従い延命を選択したとしても、最期は人工呼吸器に従うことになる。
己の寿命が人工呼吸器によって確定するというのは抵抗あるなあ。
ま、それも含めて己の人生と考えられないこともない。
考えあぐねているうちに、人工呼吸器は付けられ、そして、外される。
「これが本当にベストなのか、わかりません。」確かに。お疲れ様です。
これ、救命に搬送されちゃったところから問題になっていますが。例えばそれまでに訪問診察が入っていれば、自然な人生の経過として静かに看取りされている症例もあるわけで。結果として積極的治療をせずに終わることに変わりはないのに、生命維持できる施設だからこそ悩みになっている。第一線の救命の先生は本能的に助けたい、助けられる人なので、それを止める医療との切り替えには苦労されているでしょうね。救命の施設資源も限られているので、助ける医療と穏やかに終わる医療を個々に選んで進む仕組みを現場に作らないと、余計に家族も医療側も疲弊してしまう気がします。少なくともうちの救命の先生はベッド繰りや患者説明で大変そうですから。
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。