未来世紀ジパング4周年スペシャル【池上彰が行く、東南アジア沸騰街道900キロ!】

テレビ大阪 2015年12月7日 (月) 22:00 (01:24)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:01:24:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
シリーズ: 未来世紀ジパング
ユーザ編集のシリーズ情報
日本経済新聞社が広告・制作に協力する『日経スペシャル』の第3弾となる番組。最新の経済事情のホットな現場を取材するルポルタージュを中心軸に、専門家・有識者ら「沸騰ナビゲーター」とゲストとの対談などを通し、経済を分かりやすく伝える。
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

これはたいへんな経済圏だわ
ベトナムからカンボジア、タイ、ミャンマーを結ぶ南部経済回廊。なかでも番組ではカンボジアに時間を割いて取り上げてますが、このGDPの伸びはすごいですね。まだまだ伸びていくでしょうね。近年は中国の進出がここでもすごいよう。池上さんが言うように、今後日本は技術だったり人材育成だったり、ソフト面での支援が求められるのかもしれないし、そうすることで経済成長の手助けができるのでは、と思う。
20年近く前に、バンコクからアンコールワット~プノンペンまで陸路で行ったことがあるが、カンボジアの道の悪さは(当時よりはマシかもしれないが)相変わらずっぽい。補修が追いつかないのかな。
ホーチミンで仕事しています。
やっぱりこれからは、カンボジアですね。
ベトナムの成長も早いですが、インフラさえそろえば、カンボジアが成長していくでしょう。
親しみがある経済圏、是非、日本も一体となって成長して欲しい!
幼少期をタイで過ごしました。当時は、政治的にも文化的にもASEANがEURO圏の様な一つの経済圏になるとは想像出来なかったけど、もう実現が目の前に迫っているのですね、驚きました。
経済圏の人口は6億人、若い世代が中心で一層の人口成長も見込まれる、そして何より日本にとって身近で親しみやすい文化がある。政治的に緊張関係が続く隣国以上に、経済でも政治でも関係を強めていって欲しいと期待してしまいます。
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。