ブラタモリ「京都」

NHK総合 静岡 2015年1月6日 (火) 20:00 (00:43)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:00:43:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>

みんなのレビュー

ブラタモリはやっぱりどこに行ってもブラタモリだった!
関東近郊オンリーから、タモリさんの勤務形態(笑)が大きく変わったことにより実現した京都バージョン!でもやっぱりブラタモリの楽しさは変わらなかった!特に京都は関東とともにみんなそれなりに親しんでいる土地ということもあったのだろうけれど、やっぱりタモリさんは斜め目線だけど結局大好きなのは人の営み。そういう点では地方といってもロケ先はある程度限られるかも。
京都人にはなじみがあるところ
遠足の場所や探検の場所を紹介してもらった感じすごく懐かしい
知らないことも教えてもらった 
次回は4月だそうです。
見るの忘れた。
ガラポンでないと見逃した。
御土居なんて土木事業があったのを知らなかったです。
京都に行く時、またみよう
町歩きの参考になりそう。タモリさん、少しふとったのかな、とも思いました。健康そうでなにより。
やる気のある者は去れ
今回に限らず前シリーズからの感想だが
「やる気のある者は去れ」はタモリの座右の銘(?)。
そんなタモリのやる気がありすぎる。
行動力があり、よくしゃべる。
女子アナは、礼儀正しいより、若干無礼で咬み合わないくらいのほうが相応しい。
タモリ本人は楽しんでいるようなのでなによりだが。

私は倶楽部活動(タモリ倶楽部)のタモリのテンションが好きです。
なにぶん田舎のため放送が遅れているのでレビューは書かないが、こちらは見逃したことはない。
祝 ブラタモリ復活 京都編
祝 ブラタモリ復活

パートナーも首藤アナ、ナレーターも加賀美さんに変わってます。
そんなことは関係なくタモさんの興味のある地形や歴史のことなんで力がはいります。
ヲタの鏡です。

水路閣や御土居などなど京都なんでいろいろ出てきます。
その中でもインクラインって高低差を補うために船を車体に乗せて移動ってなんかかっこいい。

しかしタモさんの本業はなんなんでしょ?スタンドアップコメディアンではないし、漫談家でもない。
ヨルタモリ風に言うとJAZZな人なんでしょうね。
タモリならではの独目線で京都の一面を紹介しています。
タモリの好奇心の強さに感心します。
いわゆる京都の名所の紹介はありません。
犬釘、亀釘ってなんだ。こんなものに感心するのか。疎水に敷かれたレールに打ち込まれたメーカーと生産日に感心するのか。
京都にのこる御土居の名残に思いをはせます。普通の人は御土居なんて知らないですよね。こんなものが京都を巡っていたんですね。
タモリさんは鉄道のレールが好き
明治時代、京都の人口減少の危機から復活するプロジェクト「琵琶湖疏水」。
お寺の境内などを通した「新京極通」。
勤務体系が変わったタモリさんが京都を「ブラタモリ」。あっという間の43分。
関東近郊の紹介から離れて、
京都を「ブラタモリ」。

見たことも、聞いたこともなかった地形について、
解説されています。

あっというまの43分でした。
次回も楽しみです。
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。