NHKスペシャル ネクストワールド 私たちの未来「第3回」

NHK総合 名古屋 2015年1月24日 () 21:00 (00:50)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:00:50:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

機械はどんどん進化し、人間と融合するのか
今回もみどころのある番組でした。
機械との融合、遺伝子操作が進んでいくのでしょうか。
さて、篠田麻里子さん演じるアンドロイドが可愛いので必見・・・置いといて、そのドラマの中で主人公が紙の本を読んでいるところにちょっと違和感を覚えました。
今回はイマイチ、次回に期待
楽しみにしていたので、残念でした。
次回は期待できそうなので、楽しみにしたいと思います。
甲殻機動隊の世界が…
見えている未来となった義体や脳【意識】のロボットへの装着。甲殻機動隊の世界が現実へ。

選択が出来ることが重要って番組内で科学者は言っていたが、マイクロマシン化した医療は人間の根本から変革をもたらすんだろうなぁ。

持つ者と持たざる者の問題はそのまま。999の鉄郎は只で機械の体を貰える星をめざしたんだっけ?
今回は内容が駄目でしたね
第1回、第2回と興味深く見ていたのですが、今回は正直言ってガッカリしました。
機械や遺伝子操作で人間をパワーアップするというのは良かったのですが、知能をパワーアップするという内容が眼鏡掛けて情報をみるだけとか翻訳できるだけとか全然 知能とは関係ない事ばかりでガッカリしました。そんなのなら形が違うだけでスマホで出来ます。

あと、ドラマパートは頭のおかしいお爺ちゃんの話にしか見えなくて、あんなレベルの低いコントみたいな話をやる必要があるのかと情けなくなりました。
今回は人間と機械の融合!
まさにロボコップの世界の到来。個別の事象はこれまでにも伝えられて来たことが多かった気もしたけど、全体で見せられるとやっぱり圧巻。ドラマ仕立ての部分だったりはユーモアの中にもう少し深みを感じさせる作りにしてほしかったかな。アンドロイドとの恋などはもはやハリウッドでもやっているネタだけに。
肉体改造、アンドロイド、アバター
2050というと、まだ実現には早いだろうが、ドラえもんのような世界を実現する為に真剣に研究している科学者達が大勢いて、そして着実に成果をあげている。
前2回と比べると、現実離れし過ぎた感じもあるけど、楽しく、感動を持って視聴できた。
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。