クローズアップ現代「どう変わる?ハケンの働き方」

NHK総合 名古屋 2015年11月10日 (火) 19:30 (00:26)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:00:26:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

3年毎に解雇されるかもしれない不安の中、生涯設計など立てようがない。
人物金すべてに効率主義がまかり通る日本、すべてをそぎ落として、
何が残るというのか。最近、残るものが顕在化しつつある。
それらはおぞましい限りだ。
血反吐吐いてでも正社員で居続けよう
この番組を見て、残念ながら企業側が派遣を雇いやすくなって行く現実を
更に感じてしまいました。
専門性があっても、3年以上は同じ職場にいられれない。
法改正で教育を十分に受けた若い優秀な派遣社員を入れ替わり立ち代り登用できる
ことになる。
ん〜疑問が残る
派遣の人が「安定を求めたい」と言っていたがそれってどうなの?
もともと仕事とは他人が望むものをモノやサービスで叶え幸せにするもの
昔の農耕でゆっくりとした何もない世界で望むものが
少なかったから良かったけども
今はiphone、激安商品、amazon、指定宅配サービスなど
ものやサービスの進化が目まぐるしい
仕事がめまぐるしく進化している以上安定した仕事を
求めるのは派遣でも正社員でも今からの時代難しいのでは?
厚生労働省の制度設計が逆だと思うんだよね
派遣労働者の給与とか 厚生年金とか雇用保険とか
正社員の2-3倍くらいに設定するのを義務化すればいいんだよ。

そうしたら長期で雇用するなら 正社員にしたほうが経済的になる。
派遣で期間が不安定な間は 雇用保険で対応できるのはそのまま。

年金も 働ける時に溜め込んでおけば年取ってから稼げなくなっても
いきなり 生活保護にならないだろ。

派遣の給料が高くなって簡単に増員できなくなれば
正社員の給料もあがるよ。

日本にいる日本人を安く働かせようというのを優先しすぎ。
パンピーにも金が回るから消費が活発になる
家庭や子供を持つことにつながるんだよ。

企業だけが潤っても駄目。
自分だけ儲けようとする了見のせまさが 日本を疲弊させるんだよ。
 
剥き出しの資本主義に抵抗できない国は意味がない
共産主義がなくなった世界では、資本主義は剥き出しの欲望を欲する。
一番大きなコストである人件費低減を求め、アジア→インド、いずれはアフリカに工場は移っていくのであろう。そして、世界が完全にフラットになり日本人とアジアやアフリカの人たちの単純労働賃金が劇的に近づく。

個人的にはこれが企業の派遣が増えている要因と考えている。

正社員を雇用するにはコストが高いのでなるべく少数、また外れを引かないように努力する一方、労働はいつでも置き換えができるようにモジュール化される。

最終的には国境を軽く超越し始めた企業に抵抗できるのは暴力装置をもった国しかないけど、いま政府はそんなこと考えないんでしょうね。数年前から厚労省は何をしたいのかよくわからんし…。
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。