林先生の痛快!生きざま大辞典☆日本アニメ界の巨人・吉田竜夫☆

BSN 2015年1月20日 (火) 23:53 (00:45)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:00:45:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
ジャンル:
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

タツノコプロ 吉田竜夫氏のお話
さまざまなキャラクター、カテゴリの懐かしい絵が楽しかったが
本人に関わるお話もよかった。

45歳でなくなっていたとは知らなかったが
人柄がよくわかりました。

ボヤッキー や あくびちゃんのモデルは・・・・


限りなく孫世代だが 結城りおな かわいいな。
確かに吉田竜夫については知らないことばかりですね。
45歳で亡くなっていたなんて知りませんでした。吉田竜夫さん。

世界を念頭において作っていたん出すね。
確かにマッハGOGOGOなんて、左ハンドルだし、家もかなりモダンなつくりだったなぁ。
バラエティでは珍しい!タツノコプロの創始者 吉田竜夫
白、赤、青
タツノコではヒーローの色使いの鉄則だそうです

タツノコ出身のデザイナーたちが
今現在あのガンダムやファイナルファンタジーを描いていたなんて知りませんでした

バラエティにしてはタメになる番組。次回も期待したい。
タツノコプロの創始者吉田竜夫さんについて初めて知りました。
この番組はわかりやすく、タメになるので次回も期待したいと思います。
ガンダム芸人、そこは黙っとけ
タツノコ作品のオープニング曲はイントロからハイテンションで心を掴んでくる。
ナレーションに割り込んできた小原乃梨子さんのお声を聴いて、ドラえもんの声優全とっかえのタイミングはあれが限界の時期だったのだと思う。
番組内で、手塚治虫と比較した発言があったら、手塚本人に代わり代弁すると
「あれくらい僕だって描けるよ」(AKIRAの大友克洋に対して言った言葉)
竜夫本人も絵のうまい部下に「しゃくにさわる」と負けん気の強い性格であり、それは手塚と共通してる。

ただね、ガンダム芸人の土田さん。
ガンダムが白・赤・青のトリコロールなのは、大河原氏じゃなくて安彦氏の案。
おや?知らねえのwwwwwww
林先生の「ザクとは違うのだよ」というフリにものらず。
土田は他人からのフリに弱い。
タツノコのアニメを見た人にオススメ
懐かしいアニメの背景、タツノコプロから羽ばたいた人たちのこと、そこで働いた人による人物評などがコンパクトに見られる。

この番組のことも知らなかったけどガラポンのおかげで知った
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。