NHKスペシャル キラーストレス 第1回▽あなたを蝕(むしば)むストレスの正体

NHK総合 宇都宮 2016年6月18日 () 21:00 (00:50)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:00:50:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

死にも到るストレス
ストレス性?の胸の痛みには経験があり、真剣に見てしまった。
対策は、”笑う”、”サポートを受ける”・・・そして”運動”と”?(次回へ)”
運動の効果が単なる結果論ではなく、延髄の神経の変化と関連づけられているので、やや説得力があり、運動しようかなという気になった。
でも、適度な運動はぜったい体にいいのは当然っちゃー当然か(笑
ストレス大国の米国はストレス対策として、「運動」の重要性にたどり着いた。
一方、長寿大国の日本は、群馬県中之条町の65歳以上の全住民である5000人を対象として、長寿の秘訣に迫り、「運動」の重要性にたどり着いた。
そして、運動面の具体的基準として、「1日あたりの平均歩数が8,000歩以上で、そのうち、中強度(速歩きなど)の活動時間が20分以上」の目安を作り、活動量計で日々の運動量を管理できるようにした。
「運動」が必要だと言われても、具体的な目標がないと、励みにならない。
その点、活動量計を使っての運動量管理は具体的であり、画期的だ。
活動量計についてはNHKの健康番組で知って、一年近く個人で使用しているが、健康効果はてき面である。
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。