NHKスペシャル「子どもの未来を救え~貧困の連鎖を断ち切るために~」

NHK総合 前橋 2015年2月18日 (水) 02:20 (01:00)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:01:00:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

教育の大切さをより痛感 貧困は連鎖する。
貧困家庭の子供は教育の機会も奪われ、貧困が世代連鎖する。

また、人々が愚かであることで儲けるものがいる。それはセックス産業や夜の街だけでなく、漫画喫茶なんかもそういう範疇に入るんだろうと思う。
もうだめだと自暴自棄にさせて、思考停止をさせることが既成の主な政党や資本主義としての企業はうるさい奴がいないほうが儲けやすいしね。

ピケティさんの考えは日本では当てはまらないと論もあるが、連鎖する貧困を見ているとなんだかそうでもない感じがしちゃいます。勉強ではなく生きていくための手段としての知識や知恵はどうやっても必要。

Fランク大学なんて自費でいって当たり前だが、親の所得の高低+ちゃんと勉強するものには学費は免除は国で賄ってもいいと思うなぁ。

昭和30年代生まれの私も貧乏でしたが
内容のレベルは別として当時腹いっぱい食べられたことに
改めて感謝です。

今のほうが貧乏を認識させられる機会が多いたろうから
当人は厳しいですね。
海外旅行行く行かないは極端として アウトレットやディズニー
ゲーム、スマホ、TVでやっているおもちゃ・・・・  

自分たちの時代は 駄菓子やに行く金がない
紙芝居やに払う金がない
というような程度だったから 今の子に比べればまだましだったかも。


ところで 親がシングルマザーのケースが多かったのと
支援策を知らないまま ぎりぎりまですごしてしまうケースの話があり
なんか原因を根本的に見直さないと 減らないような気がしました。

WBSで 学童に高い金払っている話が出ていたので
反対事例として 改めてコメントしました。
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。