所さん!大変ですよ「一軒10万円!? 超格安“土地つき一戸建て”の謎」

NHK総合 前橋 2015年10月15日 (木) 22:55 (00:25)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:00:25:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

格安物件を”終活の場”として移住した人は5人
移住の実態は「東京圏全体で介護施設の不足が深刻化」しているからではなく、「年金だけでは東京圏で生活できない」からであった。
移住された方々は先を見越したいい選択をしたと感じた。
こういう仙人みたいな生活にあこがれる部分もある
人一人生きていくだけなら こういうシンプルな形でもありですね。
うまいと思う飯もそんなにないし、毎日飲みたいわけでもない。

たまに海でアジとかキスでも釣って 野菜植えていたら
なんとかやりそう。


ただ、自動車が必要だろうし 介護が必要になったらどうなのか・・・・

以前、湯沢とかのマンションの話もしていましたね。
この辺 負の遺産じゃなくて 正の遺産にしたいなあ。


孤独を苦にしなければ、これもありかな?
格安だからたぶん固定資産税も少ないでしょうし、終のすみかとして一人朽ち果ててもいいと決心がつけばこれもありですね。年金なんてあてにできないし。

資本主義社会からはずれて、自給自足自分で野菜つくって、ミニマムの電気水道代で生きていけば結構やることあるんで忙しいし、暇の時は図書館で本借りて読むとか、まさに晴耕雨読な生活もいいね。

自分も今回出てきた人に限りなく年齢が近い。便利さをお金で買うのは働いているときだけ。
リタイヤしたら不自由さを楽しめるよう今から体を鍛えておこう。

田舎暮らしに夢はあるのか
バブル時代の別荘なんですね!!

湯沢のマンションより管理費がいらないからいいですね。

でも、やはり住むのは仕事を探さない年金暮らしばかり。

番組の構成のせいか、どこか淋しそう・・・。

元気なうちはいいけど、車の運転も不自由になり、寝たきりになったらどうするんだろう?

身体を壊したことを考えると、生活範囲が狭いほうがいいんですけどね。

評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。