ガイアの夜明け【“お国柄”に商機あり!~訪日外国人の新たな攻略法~】

TVh 北海道域 2015年9月15日 (火) 22:00 (00:54)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:00:54:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
シリーズ: ガイアの夜明け
ユーザ編集のシリーズ情報
『日経スペシャル ガイアの夜明け 時代を生きろ!闘い続ける人たち』(にっけいスペシャル ガイアのよあけ じだいをいきろ たたかいつづけるひとたち)とは、テレビ東京制作のTXN系列とBSジャパンほかで2002年4月14日から毎週火曜日の22:00 - 22:54(JST)に放送されている経済ドキュメンタリー番組。

「ガイア」とはギリシア神話に登場する大地の女神を意味し、のちにノーベル賞作家のウイリアム・ゴールディングが地球を指してガイアと呼んだことから「ガイア=地球」という解釈が定着している。この番組では日本と海外の経済動向やビジネス事情にスポットをあて、復活にかける人々を多様な観点からさぐり、「ガイアの夜明け」にむかって闘い続ける人々の姿をえがく。また、大企業ばかりでなく中小企業や地方自治体、あるいは個人にいたるまでスポットをあてているのも特徴である。冠メインスポンサーで番組制作にも協力している日本経済新聞の日曜版には「キーワードで読むガイアの夜明け」という連動企画もある。

日本経済新聞社が協力しメインスポンサーにもなっているため「日経スペシャル」とうたっており、案内人の役所広司による番組案内では「ガイアの夜明け」ではなく「日経スペシャル」と紹介していた。しかし、2006年4月から『日経スペシャル カンブリア宮殿』が放送を開始したために以降の番組案内では「ガイアの夜明け」と紹介している。
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

フリープラスさん、目の付け所がいいです
確かに言われてみれば、日本を訪れる外国人、それぞれの国にそれぞれの習慣や文化があり、国民性も違うわけですから、ツアーも画一的にはいかないですよね。いいところに目を付けたものだと感心しました。
インド人は広島へ、ミャンマー人は鎌倉へ。大手にはできないであろう柔軟さと細やかさ。若い社長さん、素晴らしいセンスを持ってるなと思いました。
わかっていてもヤレテナイ事を!
日本に来ても興味のあることは国々で異なる。そこを深堀するなんて規模を逆手にする発想!

ミャンマーの方には鎌倉の大仏とか、そーかーといわれれば合点がいく。

それと日本のラーメンはすでに日本食。ちょっと前にアジアにいったら、結構いろんなラーメン屋が進出してましたね。

ビックデータの時代です
どのビジネス分野でもそうですがビックデータの時代ですね。国別の外国人観光客の行動パターンや趣向も勉強になりました。
外国のお客様これからもっともっとふえるでえ
自分も原宿の奥の方で小さい店をやってますが、お客の半分以上が外国からのお客様です。時期によって多いお国が違うのですが、やはりアジアのお客様が増えている印象がある。積極的に接客すると確かに売上が上がるのは実感してたけど、中国とタイで受け止め方が違うのは気がつかなかったので非常に勉強になった。明日から対応の仕方変えます^^;
外国人観光客の行動パターンを知ることで、新たな商機を掴む
NSでの口コミ情報が拡散の鍵となる外国人館顧客への対応

ナイトレイ http://nightley.jp/
代表取締役 石川 豊
2011年創業 従業員7名

訪日外国人の行動分析

中国、香港、台湾、タイなどの観光客のSNS情報を解析、館顧客相手の企業のマーケティングデータとして活用
すでに1,000社が利用している。

フリープラス https://www.freeplus.co.jp/
代表取締役 須田 健太郎
外国人スタッフ 9ヶ国 40名

インバウンド観光事業

徹底したリサーチから国ごとのニーズに対応、新たな商品を開発する際は
必ず現地の旅行会社、現地消費者にヒアリングを行いそれぞれに合うオーダーメイドの観光プランを創り出す。

20ヶ国、16万人を受け入れた実績へ。

今年は、新規事業として、インバウンド観光に訪れた外国人旅行者に対し、日本商品のマーケティングリサーチの業務を開始。

具体的なレポートが、より商品の改良やプロモーションにつながる。

グローバルパワー http://globalpower.co.jp/
代表取締役 竹内幸一
2004年創業 社員75名

在日外国人の派遣業務

現在、外国人170万人が住む。今いる外国人の満足度を高めることで起業のプレゼンスは向上すると考える。

ミステリーショッパー(覆面調査員)を展開、
ショッピングに訪れる外国人観光客を装い、店舗の調査を行う。
接客対応の現状把握とその対応改善に役立てる。

感想:
 改善する課題やヒントは、すべて現場にある。
多様化するニーズに対応する事が大切であり、小さいことをおろそかにしないことがその成長に関わると考える。
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。