学校へ行こう!2015

CBC 2015年11月3日 (火) 19:00 (02:48)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:02:48:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
ジャンル: 中高校生教育  バラエティ他 
シリーズ: 学校へ行
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

懐かしい、内容本当に濃いよ
今の漫才にも通じる楽しさ!色々な意味で良い番組だ。復活して欲しい。子供達の無邪気さや、何かほのぼのとした温かさを感じます。ないにか殺伐とした番組だけでなく、こんな番組の様な取り組みが進む事を望みます。
楽しみに待ってた甲斐があった
V6のメンバーも年とったなと思ったのと同時に自分も年とったので、番組の終わりにウルっときてしまったよ。今の普通の子供達が楽しく参加できる番組ってあるんだろうかって考えてしまった
V6がおもしろがる番組
冒頭から長いこと過去のVTRに頼り、ようやく学校に訪問し、岡田が黒板に普通に自分の名前を書いて、学校コント鉄板のボケをやらなかった時、そもそもV6自体がおもしろいわけじゃなく、V6がおもしろがる番組だったことを思い出した。
その後もほぼ過去のVTRばかりで、番組タイトルに「2015」と付けるにはふさわしくないと思う。
昔を思い出せた。。。。
中学生の頃毎週楽しみにしていた番組の一つ。記憶が曖昧であったコーナーもあったけど、本当に面白かった!特に笑ったのがだぜの登場。
時代の流れを感じた。
パークマンサーは懐かしかすぎる!感動モノ だぜ!
そう そう!こんな番組 昔やってましたよね。
何気無く最初は見てたんだけど、知らずに毎週見るようになり 最後は録画までしてチェックしてたのを思い出しました。
パークマンサーはサイコーに面白かった。
未成年の主張も笑えます。
おまけに泣けます。
久しぶりにみた。。。
久しぶりみましたが、さすがにv6老けましたね。番組自体は当時見ていた企画プラス新たなロケでしたがまあまあ楽しめました。
時代を感じる!ノルタルジー
懐かしくて涙が出そう。とともに時代の速さを感じた。7年前の番組なのに古っ!って思っちゃう。素人っぽい人たちあれどこで集めたんだろ?昔流行ってたもんなー。
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。