報道ステーション

ABCテレビ 2016年3月31日 (木) 21:54 (01:16)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:01:16:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

スポーツ実況とトーキングブルースに戻っておいでよ
最後の独壇場、これが古舘でしょ。中身は全くの虚無だけどw
元々を知ってる人は、プロレスとF1のイメージしか無いんじゃないの。
多少知ってる人でもトーキングブルースのまくし立てるアレ。

正直きらいじゃないよ。中身が無いことを勢いで淡々とメリハリ付けて喋るスタイル。

芸能界に「報道をやることのステータス」という、1つのフラグがあるのはよく知ってるし、こっから先はそれを振りかざせばほぼほぼなんでも出来るのも知ってる。そのぐらい「ワイドショー」と「報道番組」は差があるし、だから後釜を狙ったミヤネみたいなのが居るわけで。

でも古舘はスポーツの時間になると熱く語り、松岡と一緒に盛り上がる、あれでよかったんじゃないの。その程度といえばその程度だけど、それが好きで見てた古いファンも居るんだと思う。
結局、報道で紡ぐ言葉は、いっちゃえば番組のシナリオライターが書いてるわけで、どこまでが台本で、どこまでが本人の発言かなんて、ほとんどどうでも言い線引で。12年やって、最後までモノに出来なかったという意味では、向いてなかったのではないかと・・いち視聴者としては思うわけで。

ずーっと、思ってますよ「もうさ、スポーツに戻っておいでよ」って。それでいいじゃないの。長い間おつかれさん。これからの活動を楽しみにしてます。あのなんとなく雰囲気で言い切っちゃうスポーツ実況の分野では、あんたは逸品だと思ってるからww
古舘の最後っ屁の醜さ
自らをテレビの殿というのは、この後この番組を継ぐことになる人たちに対して、あまりにもひどい言葉だと思う。

『ごきげんよう』と『報道ステーション』k今日のラストを両方見た人は、古舘伊知郎に対して、小堺一機が人としてもテレビ人としても芸人としても圧勝しているとしか思わないんじゃないかなあ?
終わりとなれば寂しい
こんな考えのひともいるんや と結構視聴していましたが、片寄番組が見れないのは残念。
続編も法令の範囲内で言いたい事 とことん話してください。
古舘伊知郎ファイナル…12年の締めくくり
古舘伊知郎の最後のコメント
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FD31459428840&t=3851
古舘伊知郎氏も還暦過ぎたようだし、12年の区切りで良かったのではないか。
これからは自分が見聞きし、思ったこと考えたことを率直に発信していけばいい。還暦過ぎたら今の自分より、将来の自分である孫・ひ孫の未来を慮らねばなるまい。それが還暦過ぎた人間の責務だと思う。
一言、お疲れ様でした。
[01:03:01]
世間・チマタの一部で「なんらかの直接、プレッシャー・圧力が、私にかかって、『私がやめさせられる』とか、『やめる」とか」そういうことでは、一切ございません。

通信と放送の融合の二人羽織という厳しい競争の中で・・・。
新しく引き継ぐ「富川遊佐」にエール・・・

ニュースキャスターというものは、本当に孤独ですからね。
私はこんな思いでいます。
「人の情けにつかまりながら、折れた情けの枝で死ぬ」「浪花節だよ人生は」の一節です。
「死んでまた再生します」みなさん! 本当にありがとうございました。

新たな出番に期待をいたします。
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。