プロフェッショナル 仕事の流儀「コンシェルジュ・阿部佳」

NHK総合 東京 2015年2月16日 (月) 22:00 (00:50)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:00:50:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>

みんなのレビュー

向かい合うのではなく同じ方向を向くこと


私もエンディングで
泣きました


「相手の注文に応える事ばかり考えてはいけない
客に寄り添い楽しみを
共有する事こそ 
この仕事の原点」

接客に関する
名言のオンパレードでした


売ることが接客ではなく
喜んでもらうことが
接客なんだわ

攻めのおもてなし
追求していくようにします



お客さんは本当のこと言わないから
推理することが大事。客にも別に悪気はないのだけど、自分が本当に何を希望してるかなんて、わからない人がほとんどだと思う。向き合うのではなく同じ方向を向く、と言う言葉がすごく腑に落ちた。
個人の能力と個性に頼るところが
コンシェルジュってサービス業の一つの極みのような職種ですが、個人の能力と個性に頼るところが、大きいお仕事ですね。
ホスピタリティーと知恵と知識と経験、全てが必要なお仕事だと思いました。


人生の中の50分を捧げる価値がある番組に出会えた
TVっていろいろ言われててるけど
やっぱり僕の人生の中のある時間をTVに使う
そしてその時間分を後悔させない内容をいただく
これが幸せなんですよね

このドキュメントにはその価値があります

美しい言葉で埋もれています

「仕事が雑、それは守りに入っているからです」
「もっとワクワクして出してあげられる」
「手の中で仕事しない、やった事のないことをやる」

ぜひあなたの50分をこのドキュメントに
差し出してみてください
これぞプロの技をみた
今回のテーマがホテルのコンシェルジュだったからみたんだけどこういう番組構成なら他のジャンルも見てみようと思う。やっぱプロフェショナルあうだけあるわ。
なんて素晴らしい職業コンシェルジュ
今までコンシェルジュとはただの案内係りくらいに思っていました。
仕事ぶりを拝見させて頂きまさにプロフェッショナルとはこういう
事だと思い知らされました。
きめ細かい配慮に堂々とした接客、もの凄くカッコよくそして憧れ
ました。
接客を仕事にしている私も少しでも近ずけるように日々努力せねば
と心新たにしました。
ぐいぐい惹きつけられる人柄
英語力もさることながら、その人柄と高いコンシェルジュとしての能力に惹きつけられました。いろいろなお客さんがいるはずなのに、その人波をすいすいと泳いでいる感じ。気持ち良いプロフェッショナルぶりでした。
しかし、密着されてたら仕事がやりにくいでしょうに…でもいいもの見せてもらったなぁと思いました。
接客業の答えを見せてもらった気がする
接客業に就いて、潰しのきかない職業といわれながら30年余り。
日々色々なお客様に巡り合い、色々な問題に直面し、
かっこ良くはないけれどもそれなりに解決しながら・・・・

でも何か釈然としない。

無難な対応でやり過ごした時間が勿体なかった。

なぜもっと攻めなかったのか。

最高の答えを導き出さなかったのか。

お客さまに向き合う事ばかり考えてきた。

なぜじ方向を見ようと発想できなかったか。

数々の答えがあった。

何回もこのノンフィクションドラマを見ながら、

心の中では感動に震えていた。
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。