土曜ドラマ 限界集落株式会社(5)「畑のちから」

NHK総合 東京 2015年2月28日 () 21:15 (01:00)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:01:00:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
ジャンル: 国内ドラマ 
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

たった1回のうっかりですべてが台無しに
たった1回のうっかりですべてが台無しになってしまう。
悪意のない過失でも、世間はそれを不正とか偽装と受け取る。
それでも最終的に鉄平を排除せず村全体で責任を取る形にしたのはよかった。
いい意味でNHKらしいローカルの目線に立ったドラマだった!
毎週楽しみに見て来た「限界集落株式会社」もついに最終回。エンディングもこのドラマらしく“畑の力”“農業の力”そして“人”の大切さをメッセージするいい終わり方、多岐川(谷原章介)や正登(反町隆史)のドラマを通しての変わり方も見事に描かれていた。やっぱり平泉成や寺田農らベテラン勢がドラマ全体を締めているなぁ。
リアルな限界集落のリベンジ作戦は


別の番組で大変恐縮・・・・
というか怒られるかもしれませんが

WBS 2015/2/26の道の駅特集です。

ドラマの直売所は 正直少々薄い感じでしたが
リアルのほうが 発想とか がんばりが見えて 力もらったような気になります。
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61424959200&t=624 
ふつーな終わり方で残念でした
農薬の問題については

ミスを偽装と表現するほうに違和感があるが それは当たり前すぎ。

ミスを許さないなら 最近話題の議員さんへのお金の話はどうなんですかね。
新聞記者も悪意があるとしか思えない 記事捏造しても首にならないのにね。


そんなこと考えさせるためにしては 平板な感じでした。

全体的に 内容が薄い感じ。 
「大事なのは人だっ!」、、、、全くその通りです
しかし現実は厳しい
ちょっとのミスが一生を台無しにしてしまう
ドラマだから穏やかな展開、そして結末

限界集落という難しい問題をうまく取り入れたドラマである
第一回から見ていたがエンディングの曲が最初の頃バービーボーイズに聞こえ、サビのあたりはGreenに聞こえたのは私だけだろうか、、、
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。